WCSとの向き合い方
2009年4月1日 ルール・マナー考察 コメント (6) 長い間ポケモンカードと楽しんできましたが、何かのコミュニティに参加することもなく、どちらかといえば、家庭内で楽しんできました。いろいろなブログを拝見させていただくうちに、地域を離れて、同じ趣味を持った方々との繋がりっていいなと思い、立ち上げてみました。
たいした内容は書けませんが、どうぞよろしくお願いします。
リンクはフリーです。
ところで、WCS2ndの第2エリア(関東・甲信越)が開催されて、シニアのエリア予選でのことが物議を醸し出しているようですね。
我が家のおまめ(下の子ども)は、運よく第3エリア(中部・北陸)のシニアでファイナル出場権を得たために、他人事ではなくなってしまいました。
情報の全てが事実としたならば、憤りと同時に、親として非常に考えされられることだなと思いました。(意図的であるように思われるので、悪質に思えますね。)
日頃、子どもたちとカードで対戦していますが、その中で、対戦中にやってはいけないことや不快な言動については、気づいた時に指摘しています。
”勝たなければならない”という動機が強すぎると、分別がつかなくなり、今回のようなケースが発生してしまうのではないかと個人的には思います。もちろん、勝ちを追求することは、勝負事なので大切なことですが、お互いフェアに戦ってということが大前提ですし。
ポケモンカードという共通の趣味を通じて、子どもに良いこと悪いことを教えていくことは、親としての重要な責務だと思いますね。
その点を改めて、考えさせられました。
このことによって、その子の過去の栄光も否定されてしまうということも、非常に悲しいことですね。
ファイナルでは、フェアにお願いしたいところです。(子どもには、”すぐジャッジ呼べ”と徹底しときます。)
この話題は、ここまでとして、ファイナルの準備しなくては。あと1ヶ月。
メタが混沌としていて全くわからんですね。どうしよ。
たいした内容は書けませんが、どうぞよろしくお願いします。
リンクはフリーです。
ところで、WCS2ndの第2エリア(関東・甲信越)が開催されて、シニアのエリア予選でのことが物議を醸し出しているようですね。
我が家のおまめ(下の子ども)は、運よく第3エリア(中部・北陸)のシニアでファイナル出場権を得たために、他人事ではなくなってしまいました。
情報の全てが事実としたならば、憤りと同時に、親として非常に考えされられることだなと思いました。(意図的であるように思われるので、悪質に思えますね。)
日頃、子どもたちとカードで対戦していますが、その中で、対戦中にやってはいけないことや不快な言動については、気づいた時に指摘しています。
”勝たなければならない”という動機が強すぎると、分別がつかなくなり、今回のようなケースが発生してしまうのではないかと個人的には思います。もちろん、勝ちを追求することは、勝負事なので大切なことですが、お互いフェアに戦ってということが大前提ですし。
ポケモンカードという共通の趣味を通じて、子どもに良いこと悪いことを教えていくことは、親としての重要な責務だと思いますね。
その点を改めて、考えさせられました。
このことによって、その子の過去の栄光も否定されてしまうということも、非常に悲しいことですね。
ファイナルでは、フェアにお願いしたいところです。(子どもには、”すぐジャッジ呼べ”と徹底しときます。)
この話題は、ここまでとして、ファイナルの準備しなくては。あと1ヶ月。
メタが混沌としていて全くわからんですね。どうしよ。
コメント
お隣愛知でポケカやって10年になる大学生プレイヤーです。
息子さんファイナル出場おめでとうございます!!
例の親子には十分気をつけて、アメリカに羽ばたいて行って下さい!!
初めまして。リンクありがとうございます。こちらそ相互させていただきますね。
よくブログは拝見させていただいていました。今後ともよろしくお願いします。
ちなみに、家のプレイヤーは自分を除き、皆、娘なんですよ。w
リンクいただきました。
よろしくお願いします。
はじめまして。リンクいただきありがとうございます。
相互リンクさせていただきました。よろしくお願いいたします。
ご覧頂き、また記事に取り上げていただきありがとうございます。
リンクさせていただきました。
今回引用させて頂いた元は被害者である子の、間近で見ていた親御さんの日記なので(観客側に一番近い卓での対戦でした)ほぼ確実に真実であると言えると思います。
バシャーモFB+レントラーGLのデッキはどの地域でも大流行ですね。
関東のマスターリーグもかなり多かったです。
ファイナルステージでは、対戦相手の挙動に惑わされることが無いようお気をつけください。そのような状況にならないのが一番なのですが・・・。
レギュの発送が4月下旬はかなり遅いですよね。。
はじめまして。コメント、リンクいただきありがとうございます。昔から、blog拝見させていただいていました。相互リンクさせていただきます。よろしくお願いいたします。
あれだけの詳細な情報なので、ほぼ真実だろうと思っています。注意喚起という意味で、今後のラスチャレに参加される方々、ファイナルへ出場する方々にも、情報を提供いただけたことの意味は大きいのではと思いますね。
こどもには、この一連の話と対応について説明をしておきました。