ポケモンカードジム:ビデオ イン アメリカ各務原-20170101
 2017年最初のジムバトルに行ってきました。
 
 地元の氏神様への初詣を済ませて、雑煮を食べて、1月1日より、近所のレンタルビデオ店でトレーディングカードゲームを取り扱っており、年初からカードジムを開催することになった「ビデオ イン アメリカ各務原店へ我が家のレギュラー3名で参加してきました。

 元旦の11時ということもあり、我が家のみの場合も十分に想定していたのですが、予想通りに我が家のみとなりました・・・。
 シングルカードもあり、エーフィGX、ルナアーラGをお手ごろ価格で購入できました。

 お店側もルールや、カードジムの進め方がわからないということだったので、店員さんに説明をして、練習を兼ねてジムバトルスタートとなりました。

 レギュレーションは、1月に関してはSMシリーズのカードを8枚以上(エネルギーカードは除く)入れるルールになっているので、我が家は以下のデッキで参加。

<使用デッキ>
SAI:エフェクトブイズ・ゾロアーク
おまめ:ラフラン(ラランテスGX・ラフレシア)
のりパパ:牛くんジュナイパー(ジュナイパーGX・ケンタロスGX・ミルタンク)

スタンダードレギュレーション 制限時間:30分 レギュ:XY1-SM1 総当り戦 公式ルール適用 参加者:3名

1回戦 Won 6-2 SAI
エフェクトブイス・ゾロアーク
 1キルを狙いますが、狙いきれずでしたが、後続のベンチのイーブイを毎ターン倒して、エフェクト効果を掛けられないように対処。ゾロアークを警戒しつつ、ブラッキーGX、エーフィGXを倒して逃げ切りました。

2回戦 Lost 2-6 おまめ
ラフラン
 またまた1キルを狙いに行きますが、狙いきれず。おまめ側がラフレシアを立てられ、場の主導権を取られたのでラランテスGX交えて追いつけない状況に。
 1体のラランテスGXは何とか倒せましたが、追いつけずでした。

 ここで総当たりが終了して、全員が1勝1敗で同率になり、サイド差を申告していなかったので、じゃんけんで順位を決めることになりました。
 その結果、のりパパ:優勝、2位:おまめ、3位:SAIとなりました。
 何とか年末からのカードジムは優勝は連続していて、年末から調子がいいですね。
 今年から配布の「GXマーク」スリーブを60枚GETできました!

 まだまだ開始されたばかりのカードジムでしたが、時間の許す限り参加して、盛り上げていきたいと思います。
花火屋:ジムバトル スタンダード20160718
 帰宅が少し早かったので、前日のジムバトルのレポでも書いておこうかなぁと。
 
 最近は、わずかな隙間時間で、海外のポケカサイトの記事を呼んでばかりいますね。US Nationalのラップアップ的な記事が非常に多いのですが、XY11の情報も海外でも出始めているので、そのカードを前提にした研究も進みはじめていますね。

 さて、前日の月曜日は、祝日ということで、SAIの部屋のエアコンが動かなくなったので、新しいエアコンの設置やら、家のことをいろいろ済ませて、夕方に開催される花火屋さんのジムバトルに参加してきました。
 花火屋のおじさんと会うのも久しぶりだったのですが、参加する人少ないかもねとおじさんの予想。

 おまめがバイトのために、早めに花火屋に送ってもらい、待っていると、サキパパ、サリーちゃん、チップくんが登場。ノルファーさん主催のポケカ合宿に行った帰りとのこと。時間ギリギリには、夜勤前のコハクくんが登場して、6名のジムバトルになりました。

 おまめが前回のGGCで全敗していたデッキを調整も兼ねて使用してみました。

<使用デッキ>
SAI :イベルタル・ダークライEX・ダストダス
のりパパ:ラフレシア・ジカルデEX・メレシーBREAK

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY11 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:6名

1回戦 Won 6-1 サキパパさん
ゲノセクトEX・ヒードラン・ドータクンBREAK
 序盤先行されますが、ラフレシアが立って、主力を順に倒して行きながら逃げ切りました。
 ドータクンが1体しか立っていなかったことが幸いした感じですね。

2回戦 Lost 5-6 SAI
イベルタル・ダークライEX・ダストダス
 序盤ラフレシアが立てられればいいのですが・・・。全く立たず。
 ラフレシアが立った時には、ダストダスが降臨しているという・・・。
 終始噛み合わず、サイド5枚取るところまででした。 

3回戦 Won 5-4 サリーちゃん
MサーナイトEX・フーパEX・シェイミEX
 低コスト大打点デッキですね。
 このデッキは、グッズが多いため、序盤にラフレシアロックできれば優位になります。
 序盤、サリーちゃんの手札がサポート事故起こしていることはわかりつつも、こちらの展開から、Nを打ってサポートしてしまうとは・・・。
 ラフレシアを立てつつも、1エネで裁定110ダメージを飛ばしてくるMサーナイトEXを追い詰めつつ、こちらの最終ターンで取得サイドが5枚、サリーちゃんが4枚の状態で逆転に成功。
 サリーちゃんのトラッシュのカード状況より、返しで倒されることはないと読んで、その通りの展開で勝ちました。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:コハクくん、2位:自分、3位:SAIでした。
 プライズは、またまた自分がファイアローBREAKを引いて、個人的に勝ち組!
 
 MサーナイトEXのポテンシャルは高いですね。サリーちゃんとの対戦で、いろんな組み合わせが脳内で閃きました。
 ラフレシア・ジカルデEX・メレシーBREAKのデッキ調整は、1点対応しなければならない改善点は見つけました。ラフレシアを使う場合のプレイングがあるので、それを考慮すれば、充分に戦えるデッキだと思います。

 終了後は、ゆかママに迎えに来てもらい、帰宅後は、本日使ったデッキの改良ポイントを対応しておきました。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
プリニークラブ:ジムバトル スタンダード20160717
 久しぶりなゆっくりとした休日を過ごしているのりパパです。
 ゆっくりできているといっても、GGCの準備や、様々な用事が立て込んではいるのですが、仕事を離れて気分的に楽になる時間を持てた感じですかね。

 17日の日曜日は、溜まっていた家の用事や、GGCの準備を早々に片付けて、夏のポケモン・ザ・ムービーへ!「ボルケニオンと機巧のマギアナ」を家族で朝一で見に行って来ました。
 内容はネタバレになってしまうので、書きませんが、個人的には今までのポケモン映画の中では1、2番くらいによかったですね。

 その後、昼食を摂って、レギュラー陣で地元プリニークラブのジムバトルへ。

 カメックスメガバトル後、全くデッキの調整もしておらず、新弾のXY11、CP5のカード確認も全くしていないので、調整モードで。

<使用デッキ>
SAI :イベルタル・ゾロアーク
おまめ :ダークライEX・ギラティナEX
のりパパ:ラフレシア・ジャローダ

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY11 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:7名

1回戦 Lost 0-6 少年A
ジカルデEX・チャーレム・カイリキー
 こちらが普通に回れば相性はよいはずなのですが・・・。
 ラフレシアや、ジャローダが一度も立たずにジリ貧・・・。

2回戦 Won 6-0 しろがねさん
MハガネールEX・メレシーBREAK・マニューラ
 1ターン目にこちらの場が完成して、かなり有利な展開に。
 このアドバンテージをキープして逃げ切りました。

3回戦 Won 6-2 少年B
MタブンネEX・ディアンシーEX
 この対戦も早々に場が完成して有利な展開に。
 ジャローダ2体を倒されますが、こちらは非EXなので、サイドレースを有利に展開して逃げ切りました。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:SAI、2位:自分、3位:少年Aでした。
 プライズは自分がファイアローBREAKを引いて当たり組み?ファイアローBREAKだけがあまり当たっていなかったのでラッキーでした。
 最終戦で対戦した少年から、トレードの申し入れがあり、こちらからは、カメックスメガバトルのプロモーションカードと、少年からは、ファイアローBREAKを交換してもらいました。

 ゆかママに迎えに来てもらい、帰宅後は、またまた山積みの家の用事とカード整理を少々。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
Hobby Zone:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160508
Hobby Zone:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160508
 気持ち悪い状態が全く改善されないのりパパです。
 
 ついに10連休も最後の日となりました。いつもですが、長い休みはとても短く感じます。
 また、明日から仕事を頑張らないと!

 地元のホビーゾーンのジムバトルが、11時と14時の2回開催日だったので、我が家全員で行ってきました。
 ゆかママも、公式大会には出場しているので、その練習と、新弾のプライズがもらえるので4人での参加になりました。

 デッキは公式大会中なので、いろいろ持ち込んでお試しで。

◆11時の部
スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:9名

1回戦 Lost 4-6 ベッカムさん
 完全にメタられたデッキでした。駆使しながらなんとかサイドを4枚取りきって、後1手で勝ちだったのですが、その前に息切れ。

2回戦 Lost 5-6 コハクさん
 今回も全く噛み合わない手札でした。ひょっとして改造が失敗・・・?
 終盤は粘りましたが、コインゲーの限界で終了。

3回戦 Won 3-0 不戦 勝さん
 余裕!

 1位:もふもふさん、2位:451さん、3位:おまめでした。
 プライズのプロモーションカードからは、おまめが「魅惑のポフレ」2枚と「ピーピーマックス」を引いて実質優勝してました。SAIも「ピーピーマックス」当ててました。

◆14時の部
 人数が極端に膨れ上がって19名のジムバトルに・・・。いい練習になりますね。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:19名

1回戦 Won 5-5 ゆーたくん
 最後に追いついて、ドロー。続けていたらどちらが勝ったんだろうなぁというおもしろい対戦でした。
 じゃんけんで勝敗決めました。

2回戦 Won 6-4 コウスケくん
 こちらの手順を間違うとかなり厳しい対戦になるのですが、何とか想定どおりの展開で逃げ切りました。

3回戦 Won 6-4 ソーマくん
 これも厳しい対戦でしたが、中盤から追い上げて、逃げ切りました。

4回戦 Won 6-1 タナパパさん
 こちら順調に展開できた半面、タナパパさんが大事故で、序盤からワンサイドな展開に。そのままリードをキープして逃げ切りました。

5回戦 Lost 3-6 ゆーすけくん
 事実上の決勝戦!
 いつもとは違った展開を選択。これがそもそも間違いで、セオリー通りの展開すべきでしたね。
 
 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:ゆーすけくん、2位:ゆーたくん、3位:のりパパでした、おめでとうございます。
 プライズからは、自分は残念でしたが、SAIがまたまた「ピーピーマックス」を当ててました。 

 終了後は、おやつと買い物を済ませて帰宅して、現在に至るといった感じです。
 早く体調を治さないと非常にまずいですね。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
花火屋:ジムバトル スタンダード20160507
花火屋:ジムバトル スタンダード20160507
 体調が超絶不調で吐き気と寒気と低体温状態が続いているのりパパです。
 動くとめまいがするのですが、何なんでしょうねこれ。とにかく、動くことがしんどいとは。

 といいながら、ジムバトルXY第7弾のプロモーションカード集めの目的のために、レギュラー陣3名で花火屋さんのジムバトルに参加してきました。
 6月17日に出る新弾の格調パックの予約もあったことと、しばらく花火屋さんに行けていなかったので、顔出しも兼ねて。

 まだ、プロモーションカードは、テールナーとブラックキュレムが出ていないので、それが出ればコレクションコンプリートになるため、それ狙いで!
 ポフレはすでに4枚持っているので、でればラッキー程度で。
 
 オープンと、ジュニアを合わせて合計10名の参加でした。
 デッキは、ミラー戦を意識して構成を変えたお試し構築で参戦。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:10名

1回戦 Lost 0-1 そーまくん
 噛み合わないスタートで、ポケモン1体しか電解できずに終了。

2回戦 Lost 2-6 アキツグさん
 今回も全く噛み合わない手札でした。ひょっとして改造が失敗・・・?
 終盤は粘りましたが、コインゲーの限界で終了。

 ここででジュニア、オープンの順位が確定したので終了。
 1位:おまめ、2位:アキツグさん、3位:SAIでした。
 プライズのプロモーションカードからは、目的のテールナー、ブラックキュレムが出て、第7弾のプロモーションカードはコンプリートしました。後は、ミラーの「ピーピーマックス」も出てまずまず。

 帰宅後は、あまりに体調が悪いので、テレビ見ながら休んでいました。
 年齢的なものなのかなぁ。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
フェイズ岐阜:ジムバトル スタンダード20160503
フェイズ岐阜:ジムバトル スタンダード20160503
 全国各地のプレイヤーが、カメックスメガバトルのために名古屋に入ったという情報が飛び交って、ワクワクしているのりパパです。

 朝からSAIのデッキを調整していたら、足りないカードが出てきたので大須へ家族で繰り出すことに。
 ついでにトレカプラザ55大須店のジムバトルにも参加してこようかなぁと考えつつ、大須に向かいました。

 ゴールデン・ウィーク中なので、大須の商店街もすごい人でごった返していましたが、目的のものを購入できてまずは一安心。
 トレカプラザ55大須店のジムバトルは、定員8名なので、抽選になってしまうかなぁと思っていたところ、17名の参加者で、我が家はおまめのみ当選。
 ゆかママと自分は、「銀のあん」へ行って、クロワッサンたい焼きを買って、コーヒー店で休憩していました。
 おまめは、準優勝で、プライズのカードからは、ミラーの「PPマックス」が出て勝ち組!

 その後、19:00からの地元のフェイズ岐阜で開催されるジムバトルへ向かいました。

 フェイズ岐阜では、ゆかママも練習のために参加して、店長の参戦もあり、合計8名でのジムバトルになりました。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:8名

1回戦 Won 5-4 ベッカムさん
 相性はこちらが圧倒的に不利でしたが、いろいろ駆使して、逆転できました。

2回戦 Won 6-2 サキパパさん
 今度は相性が逆にこちらが有利なマッチアップでした。序盤から順調に逃げ切ることができました。
 プレイングの考慮点も発見して収穫ありました!

3回戦 Won 3-1 SAI
 家でヤレー決勝戦。
 これも最悪なマッチアップで、先手を当然取られましたが、何とか逆転できました。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:のりパパ、2位:おまめ、3位:SAIで、123フィニィシュでした。
 自分のプライズのプロモーションカードからは、「魅惑のポフレ」と「ファイアローBREAK」が出て完全優勝!
 第7弾プロモーションカードのコレクションもあと2枚となりました。

 帰宅後は、食事をして、またデッキの調整を少ししてました。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
トレカプラザ55上前津:ジムバトル スタンダード20150502
トレカプラザ55上前津:ジムバトル スタンダード20150502
 久しぶりに、前の晩は寝落ちして、朝までソファーで寝ていたのりパパです。
 ぐっすり眠れたのは久しぶりでしたが、ソファーで寝ていたので体が痛いですね・・・。

 ゴールデン・ウィーク中の平日だったのですが、休暇を取ったので、6日と合わせて10連休中です。

 カメックスメガバトル前ということもあり、実践経験値のアップとお試ししたいこともあったので、名古屋の大須まで繰り出しました。のりパパ単で!
 プライズも5月から、新しいプロモーションカード(XY第7弾)になったので、その収集と、足りないカードの買い足しもありました。

 AM中は、パスポートの継続発行の手続きをしてあったので、パスポートを受け取りに地元の市役所まで。10年パスポートを受け取って、その足で名古屋へ向かいました。

 大須は、平日ということもあり、休日の混雑具合ではなかったですが、いつもより少し多めな感じ。
 カードショップめぐりやら、一人でランチしたりして、ジムバトルの始まる3時近くに、トレカプラザ55へ入りました。

 のりPくんはじめ、ノルファーさんやNITポケ(名古屋工業大学ポケモンサークル)の人たち含めて9名のジムバトルになりました。平日の15時で9名は多いかも・・・。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:9名

 ちょっとプレイングとテストをしておきたかったデッキがあったので、それを投入。

1回戦 Won 6-0 たなきよさん(NITポケ)
 無限ループで相手に何もさせずにライブラリーアウトを狙うデッキで、以前に対戦経験がありました。
 そのコンセプトを根底から潰したので、ワンサイドで逃げ切りました。 

2回戦 Won 5-0 ミズタニさん(NITポケ)
 名工大の学祭で対戦して以来でした。お久しぶりです。
 当時からミズタニさんが使われていたデッキで、現在の環境に合わせて改良を加えられたトップメタのデッキでした。ポテンシャルを測るには最高の対戦。
 この対戦も序盤から順調に展開してワンサイドに。

3回戦 Won 6-1 リューマさん
 はじめての対戦で、半ミラーでしたので、これもデータを取るにはいい対戦でした。
 序盤にこちらからちょっとしたギミックで相手手札を崩壊させて、こちらから先に攻撃を仕掛けることができたのでワンサイドに。
 終了後は、リューマさんと構築の検討ををしていました。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:のりパパ、2位:リューマさん、3位:失念。おめでとうございます。

 実対戦で投入したデッキのポテンシャルや動きを確認できたので収穫はたくさんありました。
 少し改良したいところも見つかりましたし。
 新弾のプライズのカードもGETして満足!

 ジムバトル後半くらいにチップくんも合流し、カードを受け取ってから、ななめ店長と話をし、のりPくん、チップくんと帰宅の途に。
 何だかんだで自宅に着いたのが19時くらいでした。

 明日は地元のジムバトルに参加するか、足りないカードが出てくるようであれば、大須までまた来ようかなぁと考えています。
Hobby Zone:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160417
Hobby Zone:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160417
 朝方は雨が降っていましたが、久しぶりにぐっすり眠れた感じで体が軽いのりパパです。

 先日に続いて、店長さんとの約束もあるので、Hobby Zoneのジムバトルに参加してきました。
 日曜日は、一日に2回ジムバトルを開催してくれます。
 公式大会前であるということと、クロバットBREAKバトルが2回とも開催してくれるので、お店をはしごしなくてもいいことも理由のひとつですが。

 ゆかママに送ってもらって、我が家のレギュラーメンバーで参加してきました。

 大会前なのでデッキ情報は載せません。
 
◆11:00の部 クロバットBREAKバトル
スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:8名

 ちょっとテストしておきたいデッキがあったので、それを投入。

1回戦 Lost 4-6 ショウさんの娘さん
 こちらの仕掛けが、必要なサポートが全く来なかったために大きく出遅れました。相手の場が完成して、取得サイド4枚までが精一杯でした。
2回戦 Won 6-0 Kanaさん
 ジムバトルでは久しぶりの対戦でした。こちらも序盤の立ち上がりが遅いですが、先方はそれを上回る大事故模様・・・。
 ポケモンを次々倒して逃げ切りました。
3回戦 Lost 0-0 Natsumiちゃん
 もう中学校3年生になったんだね。それが驚きでした。小さい時から知っているので、もうお姉さんですね。
 こちらはやってはいけないスタートで・・・。サイド0-0で終了でした。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:SAI、2位:Natsumiちゃん、3位:サキパパさんでした。おめでとうございます。
 おまめと自分は4、5位くらいだったかと。
 やはり使ったデッキは大きく組み替えたいですね。相方をどうするかを検討しないといけないですが・・・。

 次の部の開始を14:30にしていただいて、SAIとおまめが昼食を買いに行ってくれている間は、デッキの検討をしていました。

◆14:00の部 クロバットBREAKバトル
 午後は、ゆり♪パパさんご一家、チップくん、サリーちゃんも参加して、13名になりました。
 今回はクロバットBREAKを狙いに行きました。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:13名

1回戦 Won 6-1 サキパパさん
 お互い序盤は酷い状態でしたが、サキパパさんのNでこちらの手札が復活して、場が整ったので逃げ切りました。
2回戦 Lost 5-5 おまめ
 家でやれーな対戦でした。
 お互いシーソーゲームを繰り返して、時間切れ。じゃんけんの末、おまめが勝ち抜け。
3回戦 Won 6-2 サリーちゃん
 こちらがOHKOされないので、キーとなるポケモンを先行して倒しつつ、こちらの場をフル展開させて逃げ切りました。
4回戦 Won 6-0 チップくん
 身内戦とは・・・。序盤を乗り切ったので、後は順調に展開して、逃げ切りました。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:シュウさん、2位:のりパパ、3位:おまめでした。おめでとうございます!
 またまた、クロバットBREAKのカードや、スリーブやその他プライズをたくさんいただきました。
 これで、自分でGETできたクロバットBREAKは6枚目、我が家にはSAIが取った3枚、おまめが取った1枚と合わせて、計10枚となりました。
 これで我が家の目標枚数は達成しました。

 終了後は、ゆかママに迎えに来てもらい、食料の買い物をして帰宅しました。
 帰宅後は、カードやプライズの整理をして、食事後に少しまったりしています。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
Hobby Zone:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160416
Hobby Zone:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160416
 花粉症が酷く、いつもの通り体調が優れないのりパパです。
 やはり鼻をやられると、頭が痛くなったり、ぼーっとしたり、影響でかいですね。
 早いもので、もう4月も半ばになり、もう後半とか・・・。
 カメックスメガバトルも近づいてきましたね。

 先月は、店長の申請忘れで開催されていなかったHobby Zoneのジムバトルに参加してきました。
 ここは、一日に3回ジムバトルを開催してくれるお店で、丸一日ジムバトルに参加しながら、デッキ調整ができるというお店で、個人的にはとても気に入っているお店の一つです。店長もとても気さくで、フレンドリーですし。

 おまめは、就活とバイトのために参加できませんでしたが、朝からSAIと、大量のデッキや調整用のカードを持って乗り込みました。

 大会前なのでデッキ情報は載せません。
 
◆11:00の部 クロバットBREAKバトル
スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 総当り(サイド差) 公式ルール適用 参加者:3名

1回戦 Won 3-0 不戦 勝さん
 余裕勝ち!
2回戦 Won 6-0 しみずくん
 お母さんも一緒に対戦。構築の基礎的なことはできていましたね。また、来てくださいね。
3回戦 Won 6-5 SAI
 前半はかなり押された状態になりましたが、終盤までの勝ち筋を見切って逆転しました。

 1位:のりパパ、2位:SAI、3位:しみずくんでした。おめでとうございます。
 自分自身では4枚目のクロバットBREAKをGETできました。SAIは2枚目をGET。スリーブも、いろいろなプライズもたくさんいただきました。
 デッキの改良ポイントも見つけたので、早速変更!

 SAIが昼食を買いに行ってくれたので、ひたすらその間にデッキの検討、調整を・・・。
 昼食を済ませて、2回目の開始まで時間があったので、デッキ調整のためにSAIとスパーリング。
 主に、SAIとおまめのデッキを調整していました。

◆14:00の部 クロバットBREAKバトル
 花火屋さんのジムバトルから、なな父さん、TATSUくん、451さん、ふみたけくんが参戦。
 おまめに持たせているデッキで調整を。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:6名

1回戦 Won 6-2 ふみたけくん
 序盤から先行できたのが大きかったですね。ふみたけくんのスタート時のポケモンが全体の展開を遅れさせた様で、そのまま逃げ切ることができました。
2回戦 Won 6-5 451さん
 これも面倒なデッキで終盤までは先行されていましたが、勝ち筋を見切っていたので、逆転できました。
3回戦 Lost 2-5 TATSUくん
 TATSUくんにしては普通のデッキでした。(かなり変ではありますが。)
 こちらの勝つための必要な二つのキーカードが全てサイド落ちとは・・・。山札を掘りつくしてしまいました。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:TATSUくん、2位:のりパパ、3位:なな父さんでした。SAIは惜しくも4位。
 またまた、クロバットBREAKのカードや、スリーブやその他プライズをたくさんいただきました。
 これで、自分でGETできたクロバットBREAKは5枚目、我が家にはSAIが取った2枚と合わせて、計7枚となりました。

 次は16:00から、通常のジムバトルが開催されるのですが、我が家以外は帰られました・・・。クロバットBREAKの集客力は恐るべしですかね。
 まだ、開始まで時間があったので、SAIと対戦しながらのデッキ調整をしてました。

◆16:00の部 通常ジムバトル
 SAIと2名だけなので、16:00に開始をして、終了したら店長へ報告する形式で。
 調整の延長で対戦してました。

1回戦 Lost 3-4 SAI
 ふむ、またまたキーカードがサイド落ち。デッキの主力がいない状態で序盤は均衡しますが、相手の場をOHKOできるポケモンがおらず、最後は山札を掘りきって終了。
 ちょっとポケモンの構成が悪いかもしれませんね。要調整です。

 ここで通常ジムバトル終了。
 1位:SAI、2位:のりパパでした。
 プライズをたくさんいただきました!ありがとうございます。
 
 ゆかママに迎えに来てもらい、車のタイヤ(スタッドレスから、通常タイヤへ)の変更をしに、自宅近くのJmsへ。交換が終了したのが夜の8時半頃でした。
 その後、AEONで食料品の買出しをして帰宅。
 帰宅後もデッキの調整や、プライズの整理やら、いろいろやっていました。

 本日購入したプレミアムチャンピオンパックからはシェイミEX2枚、バトルコンプレッサー2枚出て、他にも使えるカードもかなり出て、ウハウハでした。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
フェイズ岐阜&花火屋:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160410
フェイズ岐阜&花火屋:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160410
 体調が絶不調なのりパパです。寒気が酷く、お風呂に入っていても寒いとは・・・。何かおかしいですね。

 我が家も現在の環境でのデッキ選択に苦慮はしているのですが、まぁ、いろいろと実践で試してみようと、特に皆さんが比較的ガチに挑戦するクロバットBREAKバトルにお試しデッキを持ち込んで調整しています。
 地元はクロバットBREAKバトルがダブルヘッダーになることも多く、今回の日曜日も、午前中はフェイズ岐阜、午後は花火屋と2回あったので参加してきました。

 おまめは、プレイングの練習、SAIと自分は、デッキ選択のためにいろんなデッキを験すモードで。

 公式大会が近づいているので、ジムバトルの内容は簡易で。

◆フェイズ岐阜
 まずは、11:00から開催のフェイズ岐阜のクロバットBREAKバトルへ。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:9名

1回戦 Won 6-3 ソーマくん
 以前よりかなり上手くなってきていますね!対策はしてあるので逃げ切りました。
2回戦 Lost 2-6 お兄さん
 時々見かけるお兄さんでした。勝負自体は勝っていたのですが、ベンチのリソース管理の問題ですね。
3回戦 Won 2-0 コウスケくん
 こちらが速攻で場がたったので、そのまま逃げ切り。

 取得サイド的に厳しいかなぁと思っていたら、2位でクロバットBREAKをGETできました。
 デッキ的には、現在の環境には合っているものの、プレイングの修練と、それにあわせた構築の微調整がまだ必要ですね。
 SAIは3敗、おまめは2勝1敗ながらもサイド差で圏外。
 1位:コウスケパパさん、2位:自分、3位:ゆーすけくんでした。

 花火屋のジムバトルは、16:00からなので、一旦、帰宅してデッキ調整をしてました。
 主に、SAI用のデッキ調整となっていましたが・・・。
 
◆花火屋
 他のカードゲームの参加者も含めて、全席埋まっている大盛況の状態でした。
 
スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:13名

1回戦 Lost 0-6 ソーマくん
 フェイズ岐阜でも1回戦で対戦しているんですよね。同じデッキを使おうと思っていたのですが、相性的に有利すぎるため、別のデッキに変更して対戦。
 こちらが大事故発生で何もできすに終了。
2回戦 Won 3-0 不戦 勝
 久しぶりの対戦で楽勝!
3回戦 Lost 4-6 tomさん 
 相性的に無理な対戦でした。が、脳内フル回転させて何とか勝てないものかなぁと挑戦。
 後1手で勝ちの状況まで持っていきましたが、キーカード引かれて終了。相手のサイドが後1枚残っていれば勝ち確定でした。
 プレイングミスは無かったのですが、一工夫で勝てる構築ポイントは見つかりました。
 
 1位:ともきパパさん、2位:ソーマくん、3位:コウスケくんでした。おめでとうございます。惜しくもSAIは同率3位ながら、簡易オポ的に4位。おまめは5位くらいで、自分は10位くらいですかね?
 いろいろなデッキの調整ポイントが見つかっていいですね。

 ゆかママに迎えに来てもらって帰宅し、翌日が朝からお客様の役員との打ち合わせが早朝からあったために東京へ移動・・・。23時半くらいに目的地へ到着というちょっとハードなスケジュールでした。 

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
おもちゃのハヤカワ&トレカプラザ55:ジムバトル スタンダード20160409
 カメックスメガバトルも近づいてきましたね。現在の環境からデッキを検討することに頭を痛めているのりパパです。
 何か突出したデッキがなくて、個人的にはとても好きな環境です。
 最後は、自分の使い慣れたデッキが一番いいと思います。

 さて、いろいろテスト的にデッキを作成して、それをジムバトルの実践で使ってみて調整を重ねる方針で、おまめが名古屋でバイトということもあり、ポケモンセンターでは「フーディンソウルリンク」のプロモーションカードのGETもあり、我が家のレギュラー陣3人、名古屋で2件ジムバトルをはしごしてきました。

 公式大会が近づいているので、ジムバトルの内容は簡易で。

◆おもちゃのハヤカワ六番町
 まずは、10:30から開催のおもちゃのハヤカワ六番町店へ。
 クロバットBREAKバトルでした。やはり、BREAKバトルは人が多く集まるもんなんですね。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:13名

1回戦 Won 6-5 にこちゃん
 接戦でとても楽しかったです。
2回戦 Lost 1-6 庭師さん
 シェイミEXサイド落ちで展開できず。
3回戦 Lost 1-6 いおり父さん
 シェイミEXサイド落ちで手成り展開で追いつけず。

 サイド落ちがちょっと酷いゲームが多かったですね。理由は明確なので、デッキの改良ポイントがわかってよかったです。
 SAI、おまめも調整デッキで参戦して2勝1負でサイド差で圏外でした。
 この間に、ゆかママは、ポケモンセンターナゴヤへ行って、「めざめる超王」1BOX購入して「フーディンソウルリンク」を無事GET!

 13:00から引き続いてハヤカワで通常のジムバトルも開催される予定だったのですが、カードのシングルを購入したかったこともあり、大須へ移動。
 トレカプラザ55での14:00からの通常ジムバトルに参戦。

◆トレカブラザ55 上前津店
 前日、近所のステーキ店で火事があったんですよね。トレカブラザ55の道を挟んで斜め前が現場で、まだ、焦げ臭かったです。
 木造の建物のみほぼ全焼しており、鉄筋コンクリートの建物は火事に強いんだということがよくわかる状態でした。
 有名な、行列ができるステーキ屋さんが出火元だったとネトートさんに教えていただきました。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:6名

1回戦 Lost 4-6 ネトートさん
 勝ち筋を見切った後の、単純なプレイングミスをやらかしました。やはり、実対戦は重要です!
2回戦 Lost 5-6 おまめ
 家でやれ対戦でした。これもベンチのリソース管理ミスですね。
3回戦 Lost 5-6 小学生のお友達 
 やってみたかったマッチアップでした。展開が遅れたため、その差が最後まで響きました。

 非常に均衡した場でのプレイングミスが目立ちましたね。終盤の勝ち筋が見えた後の、相手の場の状況を踏まえた上でのプレイングがポイントでした。
 そのゲームも接戦に持ち込めた上、デッキとプレイングのポイントが明確になってきたのが収穫ですね。
 ここではおまめが3位でした。
 ななめ店長にGGCの開催日程を連携して、ご挨拶をして失礼しました。

 終了後は、まだ、おまめのバイトまで時間があったので、大須のカードショップを散策して、おまめをバイト先まで送って地元へ。

 実家の掃除を済ませて、帰宅後は、SAIといろいろなデッキの調整を対戦を通して遅くまでやってました。
 まだまだ、調整不足な状況ではありますが、いろいろと公式タイキに向けて準備を進めようと思います。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
フェイズ岐阜&おもちゃのマーチ:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160403
フェイズ岐阜&おもちゃのマーチ:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160403
 久しぶりにゆっくり寝ることができて、少しだけ体調が回復したのりパパです。
 睡眠の質って大事なんですね。

 前日に続いて、クロバットBREAKがもらえるバトルに参加してきました。前日が残念だったので、何とかGETを目指して、この日は、フェイズ岐阜と、おもちゃのマーチが2店舗ともクロバットBREAKバトルだったのではしごをすることに。
 おまめは、就職活動のためにAMから名古屋だったので、SAIと自分の2名で参加してきました。

◆フェイズ岐阜 クロバットBREAKバトル

 参加者は、いつもより多かったですかね。16名くらいだったかなぁ。

<使用デッキ>
SAI:ジカルデEX・ルカリオEX・メレシーBREAK・レジロックEX
のりパパ:ゲッコウガBREAK・オクタン

 自分は、飽きもせずゲッコウガのデッキを現在もいろいろ変更しながらお試ししてます。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:16名

1回戦 Won 6-2 山男さん
ジカルデEX・ルカリオEX・メレシーBREAK・レジロックEX
 序盤は相手がジカルデEXなので打点が高くリードされますが、場を立ててからは、相手の次の手を読みつつ、手裏剣ラッシュで逃げ切りました。

2回戦 Lost 3-6 ハヤシさん
イベルタル・イベルタルEX・ゾロアークBREAK
 普通に回れば勝てる相手なのですが、エネルギーの噛み合わせが悪く、倒せるタイミングで倒せないターンが3ターン程発生。これでは勝ちきれないですね。
 エネルギーを1枚減らしたのが影響しました。

3回戦 Won 2-0 ユキヤくん
オーロットBREAK・MフーディンEX
 相手の場には、シェイミEXが。こちらはフル回転で場が整い、ゲッコウガ4体が万全の状態に。
 先方は、全くポケモンを引くことができないような事故模様。
 サイド差なので、待ったほうがいいのか悩みましたが、速攻で倒して逃げ切りました。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位は、ハヤシさん、2位はSAI、3位はtomさん?でした。
 自分は、サイド差で4、5位くらいで前日からそんな感じですね。SAIが2位で我が家にもクロバットBREAKが来てくれました。

 続いて、14:00からのおもちゃのマーチへゆかママに迎えに来てもらって移動。
 岐阜祭りで道路が混んでいるかなぁと思っていたのですが、混むこともなく、途中ローソンに寄って昼食を。

◆おもちゃのマーチ クロバットBREAKバトル
 おもちゃのマーチはジュニアとオープンと分けてのジムバトルになっていました。
 ジュニア:7名、オープン:13名でのBREAKバトルになりました。

<使用デッキ>
SAI:Wイベルタル・イベルタルEX・ゾロアークBREAK・エルレイド
のりパパ:ゲッコウガBREAK・オクタン
 
 またまた、自分はゲッコウガを使って調整を。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:13名

1回戦 Won 6-2 tomさん?
ルギアBREAK・ミュウ
 記憶があやふやになってますね。ルギアを苦労して倒していった記憶はあるのですが・・・。

2回戦 Lost 2-4 いっくんだでぃさん
ゲッコウガBREAK・オクタン
 ミラーとなりました。
 ワザ「かげぬい」の打ち合い合戦だったのですが、途中こちらが途切れてサイド差が開いてしまい時間切れとなりました。
 ちょっとおもしろいことに気がついたので、今後の対戦に活かしたいですね。

3回戦 Won 6-3 SAI
Wイベルタル・イベルタルEX・ゾロアークBREAK・エルレイド
 家でヤレー対戦でした。
 場が完成するとイベルタル側には、勝ち筋が極めて細くなるので、その展開に持ち込んで逃げ切りました。

4回戦 Won 6-2 コハクさん
Wイベルタル・イベルタルEX・ゾロアークBREAK
 序盤はリードされますが、場が完成して、特性持ちのイベルタルをバトル場に固定して、「闘魂のまわし」を機能不全にしてから手裏剣ラッシュで逃げ切りました。

 1位は、いっくんだでぃさん、2位は??さん、3位はのりパパでした。
 何とか3位でクロバットBREAKをGETできました!
 しかし、朦朧としながらやっているためか、記憶が飛んでいるところが時々あるという・・・。

 一日で我が家にも2枚のクロバットBREAKをGET。やはり、プライズの掛かった対戦は、緊張感があっていいですね。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いします。
花火屋:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160402
花火屋:ジムバトル(クロバットBREAKバトル) スタンダード20160402
 まだまだ、体調がとてもつらいのりパパです。

 4月に入ってからのジムバトルは、クロバットBREAKがもらえるバトルがあったんですね。4月に入ってから気がつきました。
 同じカードは、カメックスメガバトルのポイントでももらえるのですが、ジムバトルのマークがついているのは、各ジムバトルでの上位3名のみということなんだなぁと理解しました。
 ジムバトルもいろんな趣向を凝らして飽きさせないようにしている公式運営に感謝です。

 さて、そうなると我が家は、当然のことながらクロバットBREAK目当てに、地元の花火屋さんのジムバトルに参加してきました。
 オープン・ジュニア混合の16名の参加者となりました。

 我が家は、SAI、おまめ、自分のレギュラーメンバーで、デッキは以下の通りです。
<使用デッキ>
SAI:ジカルデEX・ルカリオEX・メレシーBREAK・レジロックEX
おまめ:ゲノセクトEX・ギルガルドEX・ドータクンBREAK
のりパパ:ゲッコウガBREAK・オクタン

 自分は、ゲッコウガのデッキを現在もいろいろ変更しながらお試し中なので、データを取っておこうかと。
 後に通常のジムバトルが控えているため、制限時間は20分で。

スタンダード制限時間:20分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:16名

1回戦 Won 2-1 AOIママさん
ゲッコウガBREAK・オクタン
 ミラーでした。
 ミラーの場合は、先にゲッコウガのワザ「かげふみ」を宣言した方が有利になるために、先に宣言して有利に展開しますが、ゲッコガミラーは時間が掛かるために取得サイド2-1で辛勝。

2回戦 Won 6-1 イソベくん
クロバット・ニャオニクスEX
 このデッキは、関東のよるチャレの時に対戦経験があるので、こちらの展開がよかったこともありますが、ゲッコウガのワザ「かげふみ」を使いつつ、相手の場を倒し切りました。

3回戦 Won 6-3 ソーマくん
ジカルデEX・メレシーBREAK・レジロックEX
 序盤を乗り切れば何とかなる対戦なので、うまく乗り切って場に展開できたために、ジカルデEXをOHKOしながら、ソーマくんの主力を倒して逃げ切りました。

4回戦 Lost 0-1 いっくん
オーロットBREAK
 先行1ターン目にオーロットを立てられてガーン!
 こういうときに限って、テッポウオスタートとは。後続が立てられず3ターン目に終了。
 時間が大きく余ったので、同じデッキで再戦。
 今度はこちらが展開して、いっくんがオーロット1体だけの状態になり、3ターンで終了。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位は、いっくん、2位はしょうくん、3位はコウスケパパさんでした。
 自分は、20分戦ということもあり、サイド差はダントツでかなり取ったはずでかつ優勝決定戦だったので、クロバットBREAKをGETかと思いきや、なぜか4位とは・・・。
 決勝の場合は1位、2位確定のほうがいいかもしれませんね。また、対戦でサイド差を調整される可能性もあるので、ちょっと順位の決め方を思案中です。
 簡易オポネントを適用のほうが公平なので、以前のようにジムバトルでもオポネントやろうかなぁ。

 終了がすでに13時半を回っており、おまめのバイトと、自分の靴の修理ができあがったとのREGALから連絡が来ていたので受け取りに名古屋まで行く予定であったため、後のジムバトルは参加せずに名古屋へ。

 修理済みの靴を受け取って、もう一足の愛用の靴も修理に出しました。また、1ヶ月くらいかかるとか。でも愛用の靴がまだ使えることは、とてもありがたいですね。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いします。
ブックセンターいとう:ジムバトル スタンダード20160326
 重い荷物を持っての移動が、結構身体に堪えているのりパパです。
 体調が悪いのか、朝方は少し肌寒く感じました。

 前日のチームの飲み会の流れで、金曜日は立川へ宿泊し、立川近辺というか、HKくんや、レクスくんのホームグラウンドの西国立にあるブックセンターいとうというお店にジムバトルに行ってきました。

 ホテルで朝食を取って、立川駅の近場に2件、ポケカのシングルが売っているカードショップがあるとNムラーくんにも教えてもらっていたので、朝の10時くらいに散歩を兼ねて行ったら11時からだとか・・・。
 開店まで、近くの喫茶店でカフェオーレを飲んで待ってました。結構これで身体が温まりました。

 時間になって、まず1件目のファミコンくん2号店に行ってみるとポケカを見つけることができず・・・。
 続いて、フルコンプ立川南店へ。実はこのお店は、本日がカメックスジムバトルを11時半から開催するため、店内がすごいことになってました。16名の枠に34名が参加だとか。いつもは10名くらいの参加者だそうです。
 ここで、HKくんと、みずごろう&ちゃき姉妹、みれさんに遭遇。
 みれさんに、ポケカのシングルの置いてある場所を教えてもらって、無事欲しいカードを買うことができました。
 みれさんはカメックスジムバトルへ参加するようで、HKくん、みずごろう&ちゃき姉妹とブックセンターいとうへタクシーで移動することに。

 ブックセンターいとうは、2階の奥にデュエルスペースが40人くらいは一斉に開始できるくらいの広さであり、基本的には本屋さんなのですが、いろいろな雑貨も、カードのシングルも置いてあるお店でした。
 ここでは、地元のまなぶさんと遭遇。
 ジムバトル開始まで時間があったので、HKくんにデッキを借りて、まなぶさんとフリーを。
 ジカルデEXとイベルタルEXの対戦になりましたが、こちらがリードを守れず逆転されました。
 横ではHKくんとちゃきちゃんがフリーをしてました。

 自分は新弾のデッキを持って来ていなかったので、いろいろと練習になるために、よるのこうしんデッキで参戦。かなり、山札、トラッシュ、場、サイドをトータルに状況に応じた管理することを要求されるので、練習にはいいデッキだと個人的には思っています。
 オープン開催で、18名の参加者で賑わってました。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:18名

1回戦 Won 6-2 ミヤジマさん
ビークイン・ゾロアーク・イベルタル
 お父さんプレイヤーの方でした。
 こちらが後攻1ターン目からイベルタルを倒して先行。以降、取得サイドが4-0になったところで、ミヤジマさんの場が整ってきたようで、逃げ切りました。途中、攻撃できる場面が2回程あったので、実質的には僅差だったと思います。 

2回戦 Lost 3-6 スピアーさん
ゼルネアス・ゼルネアスEX・ガマゲロゲEX・リザードンEX・クリムガン
 2ターン目からガマゲロゲEXのグッズロックに苦しめられますが、極力1ターン目に場を進めておいたので、ほぼ互角の展開に。
 取得サイドが3-3になった所で、場の状況を全て見切って、こちらが勝ち筋が明確になったので、気が緩んだんでしょうね。
 「次元の谷」を張って、こうしんを宣言すべきところを張り忘れる始末。ワザが成立していないので、手札から張って宣言し直せばよかったのですが、自分に厳しく、相手にターンを渡しました。
 次の相手のターンで、こちらの場からアタッカーがいなくなり、攻撃が続かすにジリ貧に。
 非常に接戦のおもしろい対戦だったのですが、ボケてました・・・。こんなミスはしてはいかんですね。
 スピアーさんは、DNを見ていただけているようで、デッキレシピを参考にしてジムバトルで優勝できたというお話もいただきました。ありがとうございます。

3回戦 Won 6-5 ようたくん
MジュカインEX・アリアドス
 序盤から展開される苦しい状況でしたが、先方にアリアドスが出てこなかったことと、要所でエネルギーを引けなかったようで、こちらがEXを倒しながら取得サイドは均衡していました。
 終盤は、ようたくんがこちらのシェイミEXを引っ張りだせば勝ち確定していたのですが、前のバケッチャを倒したため、これが勝敗を分けました。意図的に複雑な盤面を作ったのですが、1手差でこちらがサイドを取り切って逆転しました。
 終わったあとはとても悔しそうでしたね。選択が非常に難しい場面だったので、逆の立場で、勝ち筋を見つけることができたかというと疑問ですね。

4回戦 Lost 5-5 HKくん
ゲッコウガbreak・オクタン・ホルビー
 身内戦とは。
 こちらが先行できれば何とかなるのですが、相手の場が完成するとどうにもならないマッチアップでした。
 お互いHKくんはゲコガシラと水エネルギーを引けない病、こちらはダブル無色エネルギーを引けない病で序盤は膠着状態になりました。
 取得サイドは苦しみながらも大きく先行していたのですが、ゲッコウガbreakが2ライン完成してからは徐々に追い上げられて、最後、取得サイド5-5になった所で、こちらがシェイミEXでスカイリターンして終了。
 残った山札2枚には、ポケモンが無かったので攻撃が途切れて勝ち筋がありませんでした。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 順位は、他のカードゲーム勢もたくさんいたので、聞き取れませんでしたが、自分は8位くらいでした。

 引き続いてBWレギュの大会も開催されるとのことでしたが、GGCを明日に控えて準備もあるので、帰宅というか帰省することに。
 非常に雰囲気もよく、デュエルスペースも充実していたいいお店でした。

 帰りは西国立の駅まで、みずごろう&ちゃき姉妹に案内してもらいました。みずごろうちゃんは、国立あたりに住んでいるとか。非常に助かり、ありがとうございました。

 現在、地元に向かう新幹線の中ですが、SAIやおまめの名古屋に出てきているようなので、名古屋で合流して帰ろうかと思います。

 しかし、土曜日に東京にいるというのは、前日のお酒が残っていることもあるかもしれませんが、体力的にキツイですねぇ。
 
 対戦いただいた皆さんありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いします。
フェイズ岐阜&マーチ:ジムバトル・ダブルヘッダー スタンダード20160320
 先日のスポーツジムへ行ったことによる筋肉痛が未だ取れず、さらに花粉症で苦しんでいるのりパパです。
 目が見辛いのが、とても辛いですね。

 週末の息抜きで地元のジムバトルをはしごしてきました。
 共に、BWレギュなので、千葉一日目のビクトリーバトルに向けての調整と、カメックス・フーディンスリーブのGETを頑張ろうかと・・・。
 新弾XY10「めざめる超王」が発売されたばかりなので、3月一杯はお試し期間として、デッキはいろいろと試そうかなぁと考えています。

 さて、世間は、高校や大学の終始もほぼ終了し、卒業式も終わったころですかね。
 お疲れ様と共に、新たな希望、目標に向かって、日々、後悔が無いように、楽しんで欲しいと思います。

◆フェイズ岐阜
 まずは、フェイズ岐阜から。
 参加者は、いつも通りのレギュラーメンバーの8名でした。
 我が家はいつものレギュラー陣で参加し、使用デッキは以下の通り。
<使用デッキ>
SAI :Wイベルタル・イベルタルEX・ダークライEX・エルレイド・アーケオス
おまめ :ゲンシグラードンEX・ソーナンス
のりパパ:Wイベルタル・イベルタルEX・ダークライEX

スタンダード制限時間:30分 レギュ:BW1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:8名

1回戦 Lost 0-6 ゆーすけくん
Wイベルタル・イベルタルEX・ダークライEX・アブソルPS・アーケオス
 よく当たるなぁと思いつつ、こちらは、全くドローサポートを引かない状況が続いて、ポケモンを差し出す作業になってしまいました・・・。
 昨年秋のバトルフェスタで使用し、8連勝している実績あるデッキなのですが、こんな時もありますね。

2回戦 Won 6-5 SAI
Wイベルタル・イベルタルEX・ダークライEX・エルレイド・アーケオス
 家でヤレー対戦。またまた、家族対戦とは。
 お互い似た構築の中で、終盤まで対戦は縺れて一進一退の攻防が続いて終盤へ。パーツを全て揃えれば勝ち筋が見えていたので、想定パーツを全て揃えて辛勝。

3回戦 Won 6-5 あきとくん
ミュウ型よるのこうしん
 早速新弾のミュウ投入のこうしんでした。
 まだ使い始めたばかりなのか、あきとくんのこうしんの動きが少しぎこちない感じでしたね。
 先に大きく展開されて、こちらが弱点もあり、バチュルにEXが駆られていく展開。大きく先行されますが、徐々に非EXのイベルタルを駆使して、取得サイドを追い上げて、終盤に1ターンあきとくんの攻撃が止まったために、ここから形成が逆転して、逃げ切りました。
 あきとくんの途切れた1ターンは、ミュウで攻撃できたターンだったんですよ。対戦後にお父さんのtomさん交えて感想戦してました。
 こうしんは練習してパターンを覚えれば大丈夫なので、頑張ってね!

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:ゆーすけくん、2位:シローさん、3位:おまめでした。おめでとうございます。
 スリーブを25枚いただきました。
 
 ゆかママに迎えに来てもらい、昼ごはんをマーチの傍のサガミで食べてから、マーチへ。

◆おもちゃのマーチ
 参加者は、フェイズ岐阜からのメンバーを入れたいつものレギュラーメンバー。ちょっと少な目の、ジュニア入れて10名のジムバトルになりました。2回戦目からプリニークラブが参加5名で早く終了したらしく、4名が参加。
 自分は、プレイングの調整のため、XYレギュのよるのこうしんで参戦。

<使用デッキ>
SAI :Wイベルタル・イベルタルEX・ダークライEX・エルレイド・アーケオス
おまめ :ゲンシグラードンEX・ソーナンス
のりパパ:エルレイド型よるのこうしん(XYレギュ)

スタンダード制限時間:30分 レギュ:BW1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:10(14)名

1回戦 Won 6-5 ゆーすけくん
Wイベルタル・イベルタルEX・ダークライEX・アブソルPS・アーケオス
 本当によく当たるなぁ、また初戦にあたるとは。
 お互いサイドレース的には取って取られてになりましたが、終盤のターンにエルレイドを立てて、ダークライEXをフラダリして逃げ切りました。残りの山札はお互い1枚とは・・・。 
 
2回戦 Won 2-1 ふみたけくん
Wイベルタル・イベルタルEX・ダークライEX・エルレイド
 またまた、悪デッキとの対戦となりました。使用者多いですね。
 ふみたけくん側が、イベルタルEXのみだったので、バチュルで倒して終了となりました。

3回戦 Won 6-4 SAI
Wイベルタル・イベルタルEX・ダークライEX・エルレイド・アーケオス
 家でヤレー対戦その①に。SAIともこの2日間はよく当たっていますね。
 序盤から取って取られてのシーソーゲームの展開でした。何度もNを打たれて手札崩壊か?と思える場面が多々ありましたが、何とかすぐリカバリーできたため大事故には繋がらず。
 終盤は、詰め将棋で、必要パーツを山札全部引ききって逃げ切りました。

4回戦 Lost 1-1 おまめ
ゲンシグラードンEX・ソーナンス
 家でヤレー対戦その②。
 こちらは、バケッチャ単で、おまめ側はソーナンススタート。
 ソーナンスをこちらが倒した後、ドローサポーと引けずにロンリーバケッチャが、ランドロスEXに吹っ飛ばされて終了。
 サイド1-1とは・・・。
 手札には、ランプラー3枚と、「エリートトレーナー」とは。改めて、「N」の適用範囲の広さを痛感しましたね。「N」が再録されたので、デッキの構築をまた以前のタイプに戻さないと。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:おまめ、2位:ゆーすけくん、3位:のりパパでした。おめでとうございます。SAIは、4位でしたね。
 スリーブを50枚いただきました。
 
 ゆかママに迎えに来てもらい、AEONへ買い物へ。
 自分は、SoftBankに、自宅の回線をNTT西日本から、SoftBankの光に切り替えるために、SoftBankショップへ。切り替えによるコストダウンが月に2,000円ほど見込めたので切り換えました。その手続きや交渉が長かったので、ゆかママたちは、先に食料品の買い物に。
 同じくらいに終了して、帰宅後は、カードやプライズの整理をしてました。

 対戦していただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
花火屋:ジムバトル スタンダード20160319
 新弾を使ったデッキは何がいいかを常に妄想しているのりパパです。
 いろいろおもしろいカードが多くありますね!

 毎週の如く、土曜日は地元の花火屋さんのジムバトルにSAI、おまめと自分のレギュラーメンバーで参加してきました。
 新弾を組んでいる時間がなかったので、今までのデッキから選択し、SAIは一部のカードを戻ってきたサポータのNに差し替えていましたが・・・。

 我が家の使用デッキは以下の通り。
<使用デッキ>
SAI :Wイベルタル・イベルタルEX・ゾロアークBREAK・エルレイド
おまめ :θエンテイ
のりパパ:イベルタル・イベルタルEX・ゾロアークBREAK・エルレイド

 参加人数は、いつもの参加メンバーで、ジュニア:4名、オープン:8名の計:12名の参加でした。
 ジュニアは総当りで、オープンは、スイスドロー3回戦(サイド差)で実施しました。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:BW1-XY10 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:8名

1回戦 Won 6-5 しょう父さん
Wイベルタル・イベルタルEX・ソロアークBREAK・ラフレシア
 グッズロックのラフレシアを搭載したイベゾロとの対戦になりました。
 イベルタルとゾロアークでサイドは先行されますが、常に次のターンには追いつく形で、サイド差を離され無いように終盤へ。
 終盤に入ってやっとラフレシアが降臨してきたのですが、逆にそれが先方の手も縛ってしまったようで、こちらは、ラフレシア対応のためにエネルギーをサポートを山札に残すようにプレイングしていたので、手札は腐らず。
 しょう父さんのポケモンがエネルギー不足でワザを撃てなくなり、こちらが逆転しました。

2回戦 Won 6-0 SAI
Wイベルタル・イベルタルEX・ゾロアークBREAK・エルレイド
 家でヤレー対戦その①。
 SAIの序盤の展開が悪く、こちらも悪かったのですが、うまく「マツブサの隠し玉」からのエルレイドを2ターン目に立てることができたのでこちらが先行。
 SAIもシェイミEX展開から何とか場を整えているようですが、1手差でこちらが有利な展開になってしまったので、「フラダリ」交えて主力を倒して行ったためワンサイドに。
 ミラーからのデッキの改良点が一部見つかったので良かったかと。

3回戦 Won 6-4 おまめ
θエンテイ
 家でヤレーその②。
 こちら先行スタートで、後攻1ターン目から最大火力でθエンテイが襲ってくる展開でした。あわわ。
 あっという間にサイドを3枚先行される非常に苦しい展開。
 ですが、おまめ側の後続の展開が悪い状況だったので、その隙を狙って主力のエンテイ倒すことに最大注力し、徐々に追い上げの展開に。
 エネだくだくのまわしイベルタルEXが完成していたので、エネルギーの付いたエンテイを倒しながら、高火力を出させないように対処。
 おまめのトラッシュの状況から、キーカードは使い切っていたので、逆転の目を摘んで逆転しました。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:のりパパ、2位:451さん、3位:おまめでした。久しぶりの1位かも・・・。
 スリーブをたくさんいただきました。
 これで我が家のスリーブはスタンダードデッキ8セット分になりました。出遅れた割りにたくさんになりましたね。

 公式ホームページを見ると、4月からはクロバットBREAKバトルが始まるようですね。カメックスメガバトルでもポイントでGETできるようですが・・・。
 いろいろジムバトルも刺激えお作ってくれているようで、株ポケさんに感謝ですね。また、挑戦しながら、楽しみたいと思います。

 帰りは、ゆかママに迎えに来てもらい食事をして、おまめはバイトに、SAIはバイト時代の人たちと食事に名古屋へ行くため、最寄の駅まで送りました。
 ゆかママと自分は、実家の掃除と、お墓参りを済ませて、「コロコロチャレンジ5月号」を購入し、プロモーションカードのアグノムをGET後に帰宅しました。

 対戦していただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
フェイズ岐阜:ジムバトル スタンダード20160313
 花粉症がひどく、アレグラがとてもよく効くことを体感しているのりパパです。
 あー、鼻と目がかゆい・・・・・。

 昨日に続いて、地元のジムバトルに参加してきました。
 主な目的は、カメックス・フーディンのスリーブ集めと、いろんなデッキのお試しと調整ですが、「2016スタンプキャンペーン」でジムバトル開催店で3回スタンプを押してもらうと、4月以降にフシギバナEXのプロモーションカードと交換できるキャンペーンが実施されているので、それも今から準備しておこうかと。
 地元では、すでに花火屋、おもちゃのマーチ、フェイズ岐阜の3店分持っているので、我が家的には9枚ほぼ確保。

 さて、フェイズ岐阜では、BWレギュレーションを開催しているので、前日、SAIとおまめのデッキの調整と、早朝に自分のお試しデッキを作成して参戦。
 「N」や「アクロマ」や「どくさいみん光線」などが飛び交う環境もおもしろいですよね。

 我が家のデッキは以下の通り。
<使用デッキ>
SAI :Wイベルタル・イベルタルEX・ダークライEX・アーケオス・エルレイド
おまめ :ゲンシグラードンEX・ソーナンス・みがわりロボ
のりパパ:オーロットBREAK・ミュウツーEX・ソーナンス

スタンダード制限時間:30分 レギュ:BW1-XY9 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:8名

1回戦 Lost 1-6 ゆーすけくん
Wイベルタル・イベルタルEX・ソロアークBREAK
 悪弱点対策なしでどこまでいけるのか試したかったので、データを取るには有意義な対戦でした。
 こちら後攻で先方がある程度1ターン目に展開してしまったため、工夫しながサイドを1枚取るまででした。
 もう3ターン程前にオーロットBREAKが展開できていたら、状況は大きく変わっていたと思いますね。何とか戦えそうな感触でした。

2回戦 Lost 0-6 tomさん
イベルタルEX・ダークライEX・カラマネロEX
 またまた、弱点の悪対戦で、後攻スタートとは・・・。先行が重要なのですが・・・。
 弱点のために展開が間に合わない状況になり、ダメージはばら撒いて、もう2~3手で追い詰めることができているのですが、弱点の壁は厚いですね。

3回戦 Won 6-1 あきとくん
MミュウツーEX・ゾロアーク
 序盤の展開は五分でしたが、あきとくんのドローがあまりよくない間に、フーパEXをバトル場に呼んで、縛った状態でダメージをばら撒くことに成功。
 この状態のして、EXを実質3体倒して逃げ切りました。(間にソロアークも倒しているので・・・。) 

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:おまめ、2位:山男さん、3位:ベッカムさんでした。おめでとうございます。
 スリーブをたくさんいただきました。
 これで我が家のスリーブはスタンダードデッキ6セット分になりました。

 オーロットBREAKですが、悪対策なしでは厳しい結果なので、ここを基点にしていろいろ改良を加えていこうと思います。改良の素案はもうできているので、形にして練りこもうかなぁ。
 BWレギュレーションは、個人的に楽しいレギュレーションです!

 対戦していただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
花火屋:ジムバトル スタンダード20160312
 花粉症で、鼻の下がが少し爛れたのりパパです。
 目も痒いし、本当にいやな季節になってきました・・・。

 カメックスジムバトルでの権利は先週で我が家のレギュラー全員獲得できたので、今週からは通常ジムバトルで、カメックス・フーディンのスリーブを獲得を目的に地元ジムバトルに参加してきました。

 いつもは10名以上はいるはずなのですが・・・。本日は、451さん親子と、我が家は、SAIと自分の2名、計4名の参加となりました。カメックスジムバトルは、今週は地元で開催されていないので、遠征してるんでしょうね。新弾が来週末には発売されているので、その前にということだと思います。

 カメックスジムバトルですが、個人的には、権利の獲得者は参加を控えるべきだと思っています。1度、SAI、おまめも自分だけが獲得していなかった時に、別のジム場とにに行くこともできないので一緒に参加させました。その内1回は権利持ちは出場NGにして運営に回ってもらいましたが・・・。
 特にトーナメントで、権利者に当たって負けた人がいた場合には、権利者がたとえ優勝しても権利はもらえないわけで、持っていない人同士が対戦するのが公平な状態だなぁと思います。スイスドローも同じで、権利獲得済みの人が対戦で勝って上位へ行っても、権利は辞退になるわけで・・・。
 一方で、メガバトルに臨むのであれば、これくらいは勝ち抜かないと、本番で勝てないという考え方も理解できますが、公平という観点とは違う見方ですね。

 自分は、またまた、構築上のお試しデッキを持参して、いろいろデッキの動きの確認がが目的でした。当然、スリーブたくさんGetも。
 
<使用デッキ>
SAI :Wイベルタル・イベルタルEX・ソロアークBREAK・エルレイド
のりパパ:Wイベルタル・イベルタルEX・ソロアークBREAK・エルレイド

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY9 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:4名

1回戦 Won 6-2 ふみたけくん
Wイベルタル・イベルタルEX・ソロアークBREAK・エルレイド
 このデッキ、参加4人中3人とは・・・。
 先のサイドレースと打点の高さを考慮して、ゾロアーク、イベルタルEXを倒して終始リード。
 エルレイドをうまく何回も出されますが、ジラーチで対応して攻撃不能状態を何度も作ってそのまま逃げ切りました。

2回戦 Lost 2-6 SAI
Wイベルタル・イベルタルEX・ソロアークBREAK・エルレイド
 家でやれーかつミラーの対戦となりました。対戦全てがミラーとは。
 こちらはジラーチスタートのドローサポートがない出だしとしてはかなり悪い状態で・・・。
 SAIもサポートが無いようで、お互いドローゴーの状態で、徐々にSAIの場が先に整っていったので、その差が終盤まで続きました。
 まだ、微調整をしていないのでこの不安定な状況は解消させておきたいですね。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:SAI、2位:のりパパ、3位:451さんでした。おめでとうございます。
 参加賞と合わせて、スタンダード1セット分のスリーブをGetできました!

 帰りに店のおやじさんに、構築済みの予約の追加をお願いして、ゆかママに迎えに来てもらって、いろいろな週末の所要を済ませて帰宅しました。

 対戦していただいた皆様、ありがとうございました。機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。
フェイズ岐阜/おもちゃのマーチ:ジムバトル(カメックスジムバトル) スタンダード20160306
フェイズ岐阜/おもちゃのマーチ:ジムバトル(カメックスジムバトル) スタンダード20160306
 早朝から、デッキの調整をひたすらしていたのりパパです。ちょっと眠いですが、ある結論に達したので、試してみたくてうずうずと・・・。

 3月最初の日曜日でもあり、カメックスジムバトルも盛況なんだろうなぁと思いつつ、地元に2ヶ所で同日開催だったので、11:00からのフェイズ岐阜と、14:00からのおもちゃのマーチのカメックスジムバトルに参加してきました。

 SAIとおまめはすでに権利持ちなので、フェイズ岐阜ではお試しデッキを持って参戦。おもちゃのマーチでは運営に回ってくれていました。

 使用デッキは、早朝に一人調整して、構築上ある結論に至たことにより、大きく改修を加えたゲッコウガBREAKデッキで。回し方一つですが、かなりのポテンシャルがあるこのデッキを効果的に回す構築の最終形はこれかなぁと思ったので、その仮説が正しいのか検証するのが目的でした。

<使用デッキ>
のりパパ:ゲッコウガBREAK・オクタン・ミルタンク

◆フェイズ岐阜
 何と総勢31名の大会となりました・・・。フェイズ岐阜にしては多いですね。前日の名古屋・大須のトレカプラザ55が35名を考えるとそれに匹敵する参加数でした。
 当然のことながらトーナメントに。
 チームからはレイネくんが三重から参上!

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY9 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:31名

1回戦 Won 3-2 takabashiさん
ゲッコウガBREAK・オクタン
 ミラー戦ですか・・・。とても頭の使う展開になるだろうなと想定しつつ、場はほぼ互角に展開。
 展開を見る限り、とても近い構築コンセプトになっていたのですが、こちらはミラーを意識して配分を変えている部分があるので、その差がどう出るかという対戦でした。
 ゲッコウガBREAKミラーは、ワザ「かげぬい」の打ち合いになるのですが、打点は「ちからのハチマキ」を付けている分、こちらの打点が高いために先方のバトル場含めて、多くダメージを載せておくことができました。
 終了コール時まで、お互い取得サイドは0と均衡しており、takabashiさんが終了コールのタイミングで持ち番だったので、次のこちらのターンまでという状況でした。
 takabashiさんがこちらのゲッコウガとテッポウオの2体を倒してこちらのターンへ。
 自ターンに中盤でベンチ含めてダメージをばら撒いておいたことが功を奏して、「みずしゅりけん」とワザで3体倒して逆転勝ちとなりました。
 とても痺れる対戦で楽しかったですが、ゲッコウガミラーは大変ですね。

2回戦 Lost 2-6 レイネくん
イベルタル・イベルタルEX・ゾロアーク
 展開スピードが遅かったですね。前の対戦で運を使いすぎたか・・・。
 場が整うまでの間に次々に倒されて終了。ですが、改良点がかなり見えた対戦だったので、終了後は、おもちゃのマーチに向けてデッキのカード変更をしていました。

 トーナメントなのでここで終了。
 おもちゃのマーチの開始時間に間に合わないといけないので、SAI、おまめは勝っていましたが途中ドロップしました。

 最終的な順位は、1位:山男さん(ルカリオEX・ルチャブル)、2位:アキツグさん(よるのこうしん・ビークイン)、3位:コウスケくん(よるのこうしん)だったかと・・・。レイネくんは4位だった模様。

◆おもちゃのマーチ
 おもちゃのマーチは、小学生(現在の小学5年生以下)とオープンと分かれての対戦でした。
 ジュニア11名、オープン16名の合計27名の大会となりました。
 ジュニア8人、オープン16人枠での対戦だったのですが、ジュニアはお店にお願いして、全員参加で。
 レイネくんも駆けつけて無事時間前に到着。
 SAI、おまめ、いっくんは運営に専念してくれました。ありがとう!

<使用デッキ>
のりパパ:ゲッコウガBREAK・オクタン

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY9 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:16名

1回戦 Won 2-0 ゲンシクリボーさん
ビークイン・ゾロアーク
 こちら先行で、2ターン目にゲッコウガを意図的に立てて、「みずしゅりけん」とワザでミツハニーを倒して先行。2ターン目には攻撃しないのが普通のゲッコウガですが、これは意外だったと思います。実はいろんなギミック搭載しています。
 以降はゲンシクリボーさん側の展開が悪いようで、最後は、先方自らシェイミEXのワザ「スカイリターン」で場からポケモンがいなくなり終了。 

2回戦 Won 6-1 クリボーくん
ゲンガーEX・ソーナンス・みがわりロボ
 ソーナンスに苦しめられますが、クリボーくんの手札とドローが事故模様だったので、その間に先行してソーナンスを3体倒して特性ロックを解除。
 以降は、ゲンガーEXを1体、ソーナンスを1体倒して逃げ切りました。

3回戦 Lost 0-1 レイネくん
よるのこうしん
 こちらケロマツ1体で手札にはサポートもなく・・・。
 ケロマツのワザ「あわ」で、コイン表でマヒを狙って時間稼ぎをしようと目論見ますが、コインは裏。レイネくんもダブル無色エネルギーが引けないようで、シェイミEX展開しながら何とか引いて、「よるのこうしん」されて終了。
 進化系のデッキにはやむを得ないのですが、ここで起こるとは・・・。通常の展開した場合には、かなりおもしろい対戦になるのですがね。
 後は、別のデッキにお互い変更してフリーをして、デッキ検討してました。

4回戦 Won 6-2 てっぺくん
MレックウザEX・サンダースEX・チルタリス
 こちらのスタートはテッポウオで展開が遅れたため、先方のサンダースEXに2体倒されながらほぼ場が完成し、ゲッコウガのワザ「かげぬい」で相手の場の展開を止めました。てっぺさん側も展開ができないようで、場にはサンダースEXが2体だけの状況だったことも幸いして、サンダースEXを倒してイーブンに。
 「かげぬい」を止めても、勝ち筋を見切ったので、サンダースEXを瀕死の状態にしてターンを返し、相手がシェイミEXを場に出させる展開に誘導。
 先方が待っていたとばかりにシェイミEXとフーパEXで高速展開して、あっという間にMレックウザEXが立つ状況に・・・。しかし、そのターンに付けるエネルギーをすでにサンダースEXに付けていたため、MレックウザEXがワザを打てずに終了。
 次の自分のターンに、サンダースEX、シェイミEXを倒して4枚取りして逆転となりました。

 ここで全勝が1名になったので終了。
 1位:レイネくん(よるのこうしん)、2位:のりパパ(ゲッコウガBREAK・オクタン)、3位:コウスケパパさん(ミュウツーEX・ソーナンス)でした。おめでとうございます。

 これで我が家もレギュラー全員権利ゲットできました。1枚のみ権利取得可能というルールなので、これで我が家のカメックスジムバトルは終了ですね。
 実績のあるデッキは我が家の多数あるものの、調整が完了しているのであまり使う気にはならず、お試し系のデッキを試行錯誤して権利ゲットできたのは大きな収穫でした。
 これからは、今までのデッキの整理と、新しいデッキ調整をいろいろ試そうと思います。

 ゆかママに迎えに来てもらい、AEONで買い物をして帰宅しました。

 対戦いただいた皆様、ありがとうございました。また、機会がありましたら次回もよろしくお願いいたします。
トレカプラザ55:ジムバトル(カメックスジムバトル) スタンダード20160305
トレカプラザ55:ジムバトル(カメックスジムバトル) スタンダード20160305
 とても暖かい一日でしたね。花粉症は、薬を飲んで耐えているのりパパです。

 地元のフェイズ大垣でもカメックスジムバトルはあったのですが、名古屋の大須のカードショップにカードや不要なスリーブを売りたかったことと、コレクション用の足りないカードが一部あったので、それを入手したかったことも重なって、トレカプラザ55のカメックスジムバトルに参加してきました。
 また、SAIとおまめの前日のカメックスジムバトルの権利証にお店の印もしくはサインがなかったために、それをもらいに行かなくてはならないという大切な用事も発生したので、ちょうどよかったかと。

 おまめは、就活で名古屋駅まで送り、トレカプラザ55のジムバトルには参加できませんでしたが、SAIと自分の二人で参加してきました。

 やはり権利戦ともなると多かったですね。総勢35名で、おまめは就活後の合流になりましたが、中部のチームメンバーが勢揃いするという、みな意識高い勢でした。

 自分は、デッキを決めて対戦で練りこめていないので、リハビリ兼ねて参加が目的でした。

 以下、我が家のデッキです。
<使用デッキ>
SAI:MライボルトEX・ソーナンス
自分 :θエンテイ・リザードンEX

 対戦レポーとは簡易にのりパパのみです。

スタンダード制限時間:30分 レギュ:XY1-XY9 スイスドロー(サイド差) 公式ルール適用 参加者:35名

1回戦 Won 6-3 不戦 勝さん
 対戦がしたかったのですが・・・。
 店長さんと現状のメタについて、いろいろと話し込んでました。

2回戦 Lost 2-6 青年
よるのこうしん(パズル型)
 序盤の展開が悪く、炎エネルギーが引けないターンが続いて、アタッカーのθエンテイのワザが打てないターンが続いてサイドレースに遅れを取ったのが最後まで影響しました。

3回戦 Lost 1-6 こーれんくん
MミュウツーEX・ソーナンス
 MミュウツーEXのワザが貫通ワザなので、θエンテイのワザの効果も効かずにダメージを耐えることができずにジリ貧に。 

4回戦 Won 1-0 ノルファーさん
ホルード
 こちら後攻スタートで、先方はΩホルビーのみ。こちらリザードンEXで、後攻1ターン目にパーツ揃えてワンキルに。
 その後は、こちらがデッキを変更して、フリーを。
 しっかりロックされて、「時のパズル」ループになって山札削り切られました。

 ここで、時間も遅くなってきていたのでドロップして、店長に挨拶して、帰宅の途に。

 上位にチームメンバーが残っていたので、誰かが入賞するはずと思っていましたが、チップくんが3位で権利獲得の連絡が入りました。おめでとう!
 一人1会場でかつ1回だけの権利ではありますが、人数が多く集まる大会では、早い段階でクライマックス進出するためには必要ですね。
 徐々にエンジン掛けて行こうかと思います。

 対戦いただいた皆さん、ありがとうございました。また、機会がありましたらよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索