花火屋:ジムチャレ ハーフ20090516
2009年5月16日 ジムバトル関連 雨が結構降ってます。いつもの地元の花火屋さんでのジムチャレにSAIは学校なので、部活が休みのおまめと参加してきました。
ファイナルの前以来で、結果の報告と、前回SAIに持たせたハーフのガブレン(+ドクスカ)の実対戦での調整部分の確認が目的です。
ハーフ 制限時間:なし レギュ:ADV以降 スイスドロー 14名
使用デッキ
のりパパ:レントラーGLLV.X・ガブリアスCLV.X・ドクロッグG・スカタンクG・ユクシー
おまめ:グラエナ・スカタンクG・ドクロッグG・レントラーGLLV.X・ユクシー
対戦記録はいつもの通り、のりパパのみ。
1回戦 Won 3-2(S浦くん)
グラスカ・ドクロッグG・アブソルGLV.X・ドンカラスG・ユクシー
いつものミュウツーLV.Xはやめたらしく、グラスカでした。
こちらが事故気味で、先行されてサイドが1-2の状態から、ガブリアスCLV.XとレントラーGLLV.Xを駆使して、逆転勝ちでした。
SPミラーにおいては、より高打点でダメージを与えることができるたねポケモンがいるかがキーとなるということがよくわかりました。
グラエナをガブリアスCLV.Xの「ドラゴンダイブ」でベンチを狙って気絶させた後は、相手が低い打点のポケモンしか居らず、決定打を打てなかったことがこちらの勝因です。
小学校の高学年であれば、充分、SP系主体のデッキを使えるので、大きなお友達も普通に負けてしまう環境なんだということがよくわかりました。
2回戦 Won 3-1(Oくん)
ラムパルド.カイリキー・ユクシー
ドクロッグGがいるので、対カイリキーには有利な分、こちらにアドバンテージがあります。
相手ずがいの化石でこちらはドクロッグGでスタート。
ラムパルドが2ターン目に立ち上がりましたが、HP90のドクロッグGは一撃で倒せないので、この10ダメージ分を有効に使って、ポケターン、ガブリアスCLV.XのPP「いやしのいぶき」などで回復させつつ、倒しきりました。
3回戦 Won 3-1(初めてお会いするパパさん)
ドクスカ・エルレイド四LV.X・クロバットG・ユクシー
SP系ミラーで、エル四LV.Xが主力の構成でした。
双方ドクロッグG開始で、こちらが後攻でしたので、ゲインを貼って先に攻撃をはじめました。,相手はポケターンを早期に使って、ユクシーで戻すなど、ベンチのエル四を育てる方針の様。こちらはガブCにエネを付けて、先にベンチのエル四を狙い撃ちし、主力が倒れた後は、ドクロッグGの打点では挽回が厳しく、レントラーGLLV.Xで倒しきって勝ちました。
4回戦 Lose 1-3(MECHAさん)
フワライドFB・カイリューFB・ドクロッグG・クロバットG・ユクシー
事実上、決勝戦です。またまた勝ち抜いていくと必ず当たるMECHAさんです。
Pt3発売当初に組んでチャレンジ広場で使ったデッキ(自分はアブソルいれてましたが)なので、動きとカード構成は既知のデッキです。フワライドFBのPBで120HPなので、相手にすると非常に面倒ですし、全てを一撃で倒さないと、ダメージポーター(ワザマシン)で狙われるので、更に注意が必要です。(ちょっと無理ゲーです。)
途中、フワライドFBが無色抵抗持ちであることを失念しており、ユクシーを倒すまでが精一杯でした。展開を読みきってしまっていたので、想定通りの展開で負け。
結果、のりパパ:3勝1敗で取られたサイド差で4位。おまめ:3勝1敗で取られたサイド差で3位で賞品ゲット。
ハーフのガブレンの調整部分は、はっきりしていません。
弱くは無いですが、なんかしっくり来ないんだよなぁ。
ファイナルの前以来で、結果の報告と、前回SAIに持たせたハーフのガブレン(+ドクスカ)の実対戦での調整部分の確認が目的です。
ハーフ 制限時間:なし レギュ:ADV以降 スイスドロー 14名
使用デッキ
のりパパ:レントラーGLLV.X・ガブリアスCLV.X・ドクロッグG・スカタンクG・ユクシー
おまめ:グラエナ・スカタンクG・ドクロッグG・レントラーGLLV.X・ユクシー
対戦記録はいつもの通り、のりパパのみ。
1回戦 Won 3-2(S浦くん)
グラスカ・ドクロッグG・アブソルGLV.X・ドンカラスG・ユクシー
いつものミュウツーLV.Xはやめたらしく、グラスカでした。
こちらが事故気味で、先行されてサイドが1-2の状態から、ガブリアスCLV.XとレントラーGLLV.Xを駆使して、逆転勝ちでした。
SPミラーにおいては、より高打点でダメージを与えることができるたねポケモンがいるかがキーとなるということがよくわかりました。
グラエナをガブリアスCLV.Xの「ドラゴンダイブ」でベンチを狙って気絶させた後は、相手が低い打点のポケモンしか居らず、決定打を打てなかったことがこちらの勝因です。
小学校の高学年であれば、充分、SP系主体のデッキを使えるので、大きなお友達も普通に負けてしまう環境なんだということがよくわかりました。
2回戦 Won 3-1(Oくん)
ラムパルド.カイリキー・ユクシー
ドクロッグGがいるので、対カイリキーには有利な分、こちらにアドバンテージがあります。
相手ずがいの化石でこちらはドクロッグGでスタート。
ラムパルドが2ターン目に立ち上がりましたが、HP90のドクロッグGは一撃で倒せないので、この10ダメージ分を有効に使って、ポケターン、ガブリアスCLV.XのPP「いやしのいぶき」などで回復させつつ、倒しきりました。
3回戦 Won 3-1(初めてお会いするパパさん)
ドクスカ・エルレイド四LV.X・クロバットG・ユクシー
SP系ミラーで、エル四LV.Xが主力の構成でした。
双方ドクロッグG開始で、こちらが後攻でしたので、ゲインを貼って先に攻撃をはじめました。,相手はポケターンを早期に使って、ユクシーで戻すなど、ベンチのエル四を育てる方針の様。こちらはガブCにエネを付けて、先にベンチのエル四を狙い撃ちし、主力が倒れた後は、ドクロッグGの打点では挽回が厳しく、レントラーGLLV.Xで倒しきって勝ちました。
4回戦 Lose 1-3(MECHAさん)
フワライドFB・カイリューFB・ドクロッグG・クロバットG・ユクシー
事実上、決勝戦です。またまた勝ち抜いていくと必ず当たるMECHAさんです。
Pt3発売当初に組んでチャレンジ広場で使ったデッキ(自分はアブソルいれてましたが)なので、動きとカード構成は既知のデッキです。フワライドFBのPBで120HPなので、相手にすると非常に面倒ですし、全てを一撃で倒さないと、ダメージポーター(ワザマシン)で狙われるので、更に注意が必要です。(ちょっと無理ゲーです。)
途中、フワライドFBが無色抵抗持ちであることを失念しており、ユクシーを倒すまでが精一杯でした。展開を読みきってしまっていたので、想定通りの展開で負け。
結果、のりパパ:3勝1敗で取られたサイド差で4位。おまめ:3勝1敗で取られたサイド差で3位で賞品ゲット。
ハーフのガブレンの調整部分は、はっきりしていません。
弱くは無いですが、なんかしっくり来ないんだよなぁ。
コメント