いろいろなところでオポネントを導入されているみたいですね。
 自分も導入してみようと思いますが、簡単にどのような仕組みなのかをメモしておこうと思います。

 オポネントの方式自体は、同率ポイントの順位確定のために使われます。

 前提として、各対戦毎に勝ち点、引き分け点、負け点が必要となります。
 ポケモンカードは、WCSファイナルでは、勝ち点3と負け点0でした。(引き分けはサドンデスでなしです。)

 順位を確定するために、以下の順で確定させます。ポケカの世界大会はOMWPで決めているのではないですかね?
 OMWP(オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ)
 GWP (ゲーム・ウィン・パーセンテージ)
 OGWP(オポネント・ゲーム・ウィン・パーセンテージ)
 大会の形式にもよりますが、1回のみの対戦で勝敗の決めるのではなく、先に2勝したほうが勝ちというようなルールで対戦をしている場合は、ゲーム・ウィン・パーセンテージを使っての順位付けが可能です。
 ここでは、OMWPのみ取り扱います。

【OMWPを使う目的・意図】
 単純には、勝ち数が同じ場合、より強い相手と対戦していた方が上位という考えの元に、勝ち方はどうであれ(サイド差や、ワンキルなどは無関係)、相手の強さ次第で自分の順位が決まります。
 順位が下位の相手との対戦の価値と上位の相手との価値の評価が同一にはならないことになりますので、より上位者と対戦していた方が自分の順位が上がります。

【OMWPの計算と順位確定】
1.各プレイヤーのマッチポイントを集計
 対戦に勝つと3点、負けると0点として、単純に勝ち点の合計です。
 例えばのケースとして以下。
  スイスドロー 4回戦  
   Aさん 3勝1敗 マッチポイント 9点(3勝×3点+1敗×0点)
   Bさん 4勝0敗 マッチポイント12点(4勝×3点+0敗×0点)
   Cさん 3勝1敗 マッチポイント 9点(3勝×3点+1敗×0点)
   Dさん 1勝3敗 マッチポイント 3点(1勝×3点+3敗×0点)
   Eさん 0勝4敗 マッチポイント 0点(0勝×3点+4敗×0点)
   Fさん 1勝3敗 マッチポイント 3点(1勝×3点+3敗×0点)
 
2.MWPの計算
 単純に、プレイヤー毎の勝率からみた強さのポイントです。全勝者は1.00です。
 MWP=マッチポイント÷(対戦数×3) 但し、0.33未満は0.33とします。(不戦勝がある場合は、勝ち点3点はあり、対戦数もカウントされます。)
   Aさん MWP 0.75  9点÷(4回戦×3)
   Bさん MWP 1.00 12点÷(4回戦×3)
   Cさん MWP 0.75  9点÷(4回戦×3)
   Dさん MWP 0.33  3点÷(4回戦×3)本来0.25
   Eさん MWP 0.33  0点÷(4回戦×3)本来0.00
   Fさん MWP 0.33  3点÷(4回戦×3)本来0.25

4.OMWPの計算
 対戦者のMWPを足して、対戦数で割り、加重平均を求めます。
 OMWP=(対戦した相手のMWPの総和)÷対戦数
   Aさん Bさん/Cさん/Dさん/Eさんと対戦
       OMWP 0.60 (1.00+0.75+0.33+0.33)÷4
   Bさん Aさん/Dさん/Eさん/Fさんと対戦
       OMWP 0.44 (0.75+0.33+0.33+0.33)÷4
   Cさん Aさん/Dさん/Eさん/Fさんと対戦
       OMWP 0.44 (0.75+0・33+0.33+0.33)÷4
  以下は略。

 不戦勝の場合、OMWP計算時には、その対戦は対象外となります。(実対戦数のみが分母になります。)

5.同一マッチポイント内の並び替え
 同一で並んでいる場合、OMWPによる並び替えを行い、順位を確定します。
 例で言えば、人数が少ないので、見ただけで全勝しているBさんと対戦しているほうが勝ちとなってしまいますが。
 同じ3勝1敗-9ポイントで並んでいるAさんとCさんのOMWPを比較すると、Aさんの方が高いため、上位となります。(差はBさんとの対戦有無のみ。)
 計算上、同一になってしまう場合、直接対決しているか否か⇒GWPもしくはMWPを比較するか⇒並び替え後のより上位者と対戦している方かの判断でいいのではないでしょうか。

【OMWPのメリット】
 対戦そのものの結果が反映される点が大きなメリットでしょうか。
 サイド差ではなく、例えば1キルして勝っているのに順位が低くなるといったことはなく、勝ちは勝ちとして評価できます。相手次第で自分の順位が確定するという点で、順位の操作が主体的にできないため(例えば、対戦中に相手にたねポケモンを出すように薦めるとか出すまでワザを使わず待つとか)気持ちよくサイド気にせず対戦できるのは、非常に健全であると思います。

【OMWPのデメリット】
 全体が完了しなければ順位がでないため、ちょっと手間が掛かります。(ツールが必要です。)

 まとめてみると、やっぱり、オポネント導入して欲しいですね。世界大会で使っているツールを配布して欲しいですね。
 別のカードゲームの計算ツールは入手したので、今度のジムチャレで使ってみようかなぁ。 
 時間制限なしの対戦だとハーフではドサイドンがやばいですね。
 ハーフなら時間制限必須(10分から15分)か、やっぱりスタンダード一本の大会に切り替えたほうがいいと思います。(´ヘ`;) う~ん・・・

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索