アクセス解析の検索部分を見てみると、レシピを検索しているワードがたくさんありました。それだけレシピのニーズがあるということなんでしょうか。
 レシピについては、プレイヤーの考え方がそれぞれ違いますが、飽くまで参考情報程度に参照する側が認識しておく必要があるとは個人的には思います。
 個人のプレイングのスタイルも違いますし、公開されているガチデッキのレシピは、その人なりの使い込んだ上でのカード選択やバランスが反映されているので、必ずしも自分が使ったら想像通りの動きになるとは限りませんし、自分なりの工夫でもっと良いデッキになる可能性も充分にあります。
 自分自身で一から組んでみるという過程を何度も経験した人が参考にされると自分の考え方との違いがわかり、非常に有効なのではないかと思います。

 検索の中で、思い出リザードンがあったので、WCSでSAIに持たせたデッキレシピを公開しようと思ったのですが、既に崩してしまっており、レシピのメモを取り忘れていたので、一般的(と個人的には思っている)な思い出リザードンをまとめておこうと思います。
 
 会社の休みが取れたので、日中に更新です。

【レシピ-Receipi】-ふしぎなアメ+「ブラストバーン」バージョン-
<ポケモン 10枚>
ヒトカゲー(DP3) ×2
リザード(DP3) ×1
リザードン(DP3) ×2
クロバットG(Pt1) ×2
ユクシー(DP5) ×2
アグノム(DP5) ×1

<サポーター 5枚>
ナナカマドはかせ(DP1) ×1
ハマナのリサーチ(DP3) ×2
地底探検隊(Pt2) ×2

<トレーナー 11枚>
思い出のみ(Pt1) ×2
ゴージャスボール(DPs) ×1
ダークボール(DP2) ×2
ワープポイント(DP1) ×2
ふしぎなアメ(DP4) ×2
ワザマシンTS-2(DP5) ×1
夜のメンテナンス(DP1) ×1

<エネルギー 4枚>
炎エネルギー ×4

 コメントいただいたので追記しておきます。 update 20090612
 「ブラストバーン」を使わない、「破れた時空」バージョンです。
 こちらが標準ですね。ヽ(*^^*)ノ

【レシピ-Receipi】-「破れた時空」バージョン-
<ポケモン 11枚>
ヒトカゲー(DP3) ×2
リザード(DP3) ×2
リザードン(DP3) ×2
クロバットG(Pt1) ×2
ユクシー(DP5) ×2
アグノム(DP5) ×1

<サポーター 5枚>
ナナカマドはかせ(DP1) ×1
ハマナのリサーチ(DP3) ×2
地底探検隊(Pt2) ×2

<トレーナー 10枚>
思い出のみ(Pt1) ×2
ゴージャスボール(DPs) ×1
ダークボール(DP2) ×2
ワープポイント(DP1) ×2
ふしぎなアメ(DP4) ×1
ワザマシンTS-2(DP5) ×1
夜のメンテナンス(DP1) ×1

<スタジアム 2枚>
破れた時空(Pt1) ×2

<エネルギー 2枚>
炎エネルギー ×2


【解説】
 リザードン(DP3)のPB「れっかのほのお」の能力を使い、「思い出のみ」を付けることにより、ヒトカゲの「かじる」で無エネから60ダメージを相手に与えてアドバンテージを取り、逃げ切るデッキです。
 速攻でリザードンに進化し、「思い出のみ」を付けた状態にすることが重要です。PBでハーフにおいては、ワザのダメージが常に+50状態になっているので、どこまでのワザを使いたいかによって、デッキのバリエーションが多いデッキです。
 無エネから、リザードンの「ブラストバーン」(170ダメージ(弱点除く))打ちたい人は、4エネ必要です。

[リザードン(DP3)]
 言わずと知れた主力です。(リザードンも優遇されているカードですね。)
[ユクシー(DP5)]
 ドローエンジンです。
[アグノム(DP5)]
 ポケモンサイド落ちリカバリーです。
 あれば、「ミステリアス・パール」の方が、現状のハーフ環境ではよいと思います。

[思い出のみ]
 キーになる必須カードです。これがないとリザードンがサンドバックです。
[ふしぎなアメ]
 アメ進化か「破れた時空」進化かは、このデッキの場合は選択は好みになると思います。(リザードのワザに拘りがあるのであれば「破れた時空」進化です。リザードを2枚にし、「ふしぎなアメ」を「破れた時空」に変更し、エネルギーを1枚抜きます。)
[夜のメンテナンス]
 他のトレーナーカードを選択してもよいと思いますが、エネ回収用です。
 持っていれば、「ミラクル・ダイアモンド」があるとこのカードと入れ替えることをお薦めします。(但し、「ブラストバーン」打ちたい場合は、このカードは外せません。)

 問題点としては、展開が遅れると一方的に倒されますので、速攻が必要です。そのための必要パーツをそろえるために、ユクシードローに頼らざるを得ないのですが、SP系デッキに入っていることが多い「パワースプレー」やエムリットを出されてPP「セットアップ」が使えないと苦しい対戦を強いられます。
 水ポケモン対策をしていないというか、できないので早めに倒すか、「ブラストバーン」が打てる状態までベンチ育てるかくらいしかないので、運次第になります。
 
 参考レシピはいろいろと変更が可能なので、自分のデッキコンセプトに合わせてオリジナルの思い出リザードンを構築してみるのがおもしろいと思います。\(o⌒∇⌒o)/

コメント

一人の国民
2009年6月12日18:30

リザードンの技って使うんですか?(((

「ダイヤが無いと危険だな」と思って、1stもラスチャレもリザは組みませんでした・・・。
トラッシュから「確定」でトレーナーを回収できるサポーターは出ないものか・・・。

nophoto
popo
2009年6月12日18:47

時空はいれないんでしょうか?

のりパパ
2009年6月12日18:52

>カビゴンZさん
 我が家は「ブラストバーン」は使ってましたね。使えるときは。(⌒∇⌒)
 リザードまでのワザで充分だと思いますよ。アブソルと「ハードマウンテン」入れて、エネルギーを循環させてました。
 トラッシュからトレーナー引きたいですよね。旧裏の時に「ダウジングマシーン」というのがありましたが、復刻希望ですね。(2枚トラッシュしてトレーナーカードを引くことができるトレーナーカードでした。)

のりパパ
2009年6月12日18:59

>popoさん
 コメントありがとうございます。
 載せてあるレシピはアメ構築にしてあるので、時空は入れていません。
 本文にも書きましたが、時空を入れる場合、アメを抜いて、時空を入れて、リザードを1枚足し、エネを1枚抜きます。更に、アメも入れて保険を掛けておきたい場合は、エネを更に1枚抜いて、アメを1枚入れ、実質的に、エネ2枚の構築になります。(いろいろと好みでバリエーションが多いデッキだと思っています。)
 

nophoto
じいタンク
2009年6月12日22:02

リザ様は使ってたけどほんと人によってデッキ構築がバラバラですよね~

僕は破れた時空とほとんど同じデッキを使ってました~ww

のりパパ
2009年6月12日23:31

>じいタンクさん
 お久しぶりです。リザードンはWCS予選で使われてましたね。見事、優勝で。
 何と!。ほぼ単構築だったんですね。我が家はアブソル入りを使い、岐阜県予選で2位でした。

nophoto
白ねこ
2009年6月14日0:37

ウチの場合はザード2、アブソ2、アメ1、破れ2、炎エネ3、マルチ2
のアブソも殴れる構築にしてましたね
当時は個人的に真っ暗が怖かったんで…

のりパパ
2009年6月14日6:17

>白ねこさん
 我が家と近い構築ですね。アメ構築+クロバットG(だったと思う)が入ってます。やっぱり、バリエーション多いですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索