DPt4「アルセウス光臨」購入
2009年7月8日 情報・所感 コメント (6) ついに新弾DPt4「アルセウス光臨」の発売日。フラゲの情報を見ていても早く欲しくて、拡張2箱+2パック、構築それぞれ2セット購入してきました。
構築には、複数枚の同じ色のアルセウスが入っていたり、普通にそのまま使えるように配慮されているのですね。確か複数枚入っているというのは、どっかで見ました、そういえば。
偏りは確かにありましたが、コリンクの色違い以外は、COMPLETEしました。
話題のミカルゲは7枚出ました。=*^-^*=♪確かにいやらしいカードなのですが、単純に殴れば倒れますね。HP60だし・・・。1キル防止(確率の低減)と、化石への嫌がらせですかね。特にハーフの化石は、これで厳しくなります。アメ進化もSTOPですし、正しく使わないと自分もドツボにはまりますね。他のカードと合わせて見ると、ラムパ対策の様にも見えます。
「はもんのうねり」持ちのアルセウスも2枚あり、結構当たり箱だったかも知れません。でも、アルセウスを使ったデッキを作りたいというモチベーションが上がりません。なんでやろ?
カオスムーブ・ゲンガーの劣化版ゲンガーが出てきたんですね。これも、eシリーズの復刻っぽいカードです。(リザードンラインと同じ様に。)
ちなみに、カオスムーブ・ゲンガーのテキストは以下です。
ゲンガー HP90
ポケパワー カオスムーブ
この力は、しての「サイドカード」の枚数が3枚以下のとき、自分の番ごとに
1回使うことができる。自分の場または相手の場のポケモンにのっているダメー
ジカウンターを1個選び、自分の場または相手の場のポケモンにのせ替える。
このポケモンが「特殊状態」の時、この力を使うことはできない。
超超無 やみにかくれる 40
自分を自分のベンチポケモンと入れ替える。
ワザまでほぼ同じですね。(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
「ポケパワー のろい」は旧裏の化石の秘密シリーズのゲンガーのそのままの能力でした。pkpkmoeさん/のわーるさん、ご指摘ありがとうございます。
ついでに、当時のテキスト内容を見ると、「「ねむり・マヒ・こんらん」の時に使えない。」となっていますね。どく状態では使えたんですね。(^^)update 2009.07.09
発売記念大会用のデッキを考えなければならないのですが、こういう時に限って仕事が超忙しい状態です。Σ(T▽T;) !
構築には、複数枚の同じ色のアルセウスが入っていたり、普通にそのまま使えるように配慮されているのですね。確か複数枚入っているというのは、どっかで見ました、そういえば。
偏りは確かにありましたが、コリンクの色違い以外は、COMPLETEしました。
話題のミカルゲは7枚出ました。=*^-^*=♪確かにいやらしいカードなのですが、単純に殴れば倒れますね。HP60だし・・・。1キル防止(確率の低減)と、化石への嫌がらせですかね。特にハーフの化石は、これで厳しくなります。アメ進化もSTOPですし、正しく使わないと自分もドツボにはまりますね。他のカードと合わせて見ると、ラムパ対策の様にも見えます。
「はもんのうねり」持ちのアルセウスも2枚あり、結構当たり箱だったかも知れません。でも、アルセウスを使ったデッキを作りたいというモチベーションが上がりません。なんでやろ?
カオスムーブ・ゲンガーの劣化版ゲンガーが出てきたんですね。これも、eシリーズの復刻っぽいカードです。(リザードンラインと同じ様に。)
ちなみに、カオスムーブ・ゲンガーのテキストは以下です。
ゲンガー HP90
ポケパワー カオスムーブ
この力は、しての「サイドカード」の枚数が3枚以下のとき、自分の番ごとに
1回使うことができる。自分の場または相手の場のポケモンにのっているダメー
ジカウンターを1個選び、自分の場または相手の場のポケモンにのせ替える。
このポケモンが「特殊状態」の時、この力を使うことはできない。
超超無 やみにかくれる 40
自分を自分のベンチポケモンと入れ替える。
ワザまでほぼ同じですね。(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
「ポケパワー のろい」は旧裏の化石の秘密シリーズのゲンガーのそのままの能力でした。pkpkmoeさん/のわーるさん、ご指摘ありがとうございます。
ついでに、当時のテキスト内容を見ると、「「ねむり・マヒ・こんらん」の時に使えない。」となっていますね。どく状態では使えたんですね。(^^)update 2009.07.09
発売記念大会用のデッキを考えなければならないのですが、こういう時に限って仕事が超忙しい状態です。Σ(T▽T;) !
コメント
なんだかんだでそれなりに環境は動きそうな感じがしています。
ミカルゲいいなあ…2箱で7枚…
結構当たりの箱だったようです。ポケセン名古屋で買いました!
環境的には、デッキを構築する上での制約に変化が出てきそうですね。
基本的にそのまま復刻されたのが今回の「のろい」です.
初代といっても 「特殊能力」で分かるように、
「ポケットモンスターカードゲーム 第3弾 化石の秘密」
という10年くらい前のカードですが・・・。
pkpkmoeさんに先越された!?
コメントありがとうございます。
そこまで遡るんですね。ご指摘ありがとうございますした。訂正しておきます。