花火屋:DPt4「アルセウス光臨」発売記念大会ハーフ
2009年7月11日 ジムバトル関連 コメント (4) 気付いたらアクセスカウンターが10,000を越えていました。あまり参考にならない情報ばかりですが、参照いただき、ありがとうございます。気張らずにまったりと今後も続けていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
発売記念大会なのですが、あまりデッキを調整する時間もなく、思い出リザードンのミカルゲ・バージョンで特攻しました。もちろん、目的は、ガーメイルの発売記念ロゴ入りカードのGETです。
オープンとジュニアと同時開催なので、総勢36名で、遠くの方から遠征されている方もいらっしゃったようです。おそらくですが、言葉のイントネーションと使い方から富山からいらっしゃっているようでした。お疲れ様でございます。
おまめは部活、SAIは学校なので、のりパパのみ参加です。
ハーフ 制限時間:なし レギュ:DP以降 スイスドロー 20名
使用デッキ
のりパパ:思い出リザードン ミカルゲ・バージョン
ミカルゲでトレーナロック(自分も)して嫌がらせしようが狙いのデッキです。(^^)
1回戦 Lost 1-3(NNパパさん)
ボーマンダLV.X・エネコロロ・ハピナス・ユクシー
こちらはミカルゲで先行スタート、相手はエネコ2体。ミカルゲでロックして、自分のベンチにたねポケモンを展開し、毎回進化を繰り返してましたが、ミカルゲは結局、相手に手札に進化ポケモンを持っていれば、普通に進化されてしまい、ロックらしいロックになっていませんでした。逆に、立ち上がりの遅いデッキには、返って育てやすい環境を与えてしまうように思えます。(思い出リザードンの様に、無エネからダメージを飛ばしていく速攻型のデッキにミカルゲは合わないのかも。)
思い出リザードンになったのですが、バトル場のミカルゲを逃がすために、余分なエネルギーを消費しなければならず、こちらの起動の遅れで、相手の場が立ち上がってしまい、1体は倒すものの、ボーマンダLV.Xで2枚取りされました。
早く攻撃できる状態に持っていかないと厳しいですね。
2回戦 Won 3-0(Maxパパさん)
草ウィニー ミカルゲ・バージョン
完全な相性勝ちです。
後攻1ターン目に、思い出リザードン降臨したので、序盤から、一方的に攻撃して逃げ切りました。
ミカルゲは出てこなかったです。
3回戦 Won 3-1(OZパパさん)
草ウィニー
この対戦も、完全に相性勝ちです。
早い段階から、ベンチのエネ付きのストライクをワーポで呼んで倒して以降、アドバンテージを保ってそのまま、勝ち切りました。
草ウィニーは、今回、チェリムが出ているので、発売記念大会用に作りやすいですよね。自分も考えましたし。
4回戦 Lost 0-1 (いっくんママさん)
ドクスカ+?
後攻1キルで負けたので、グラスカ以外に何が入っていたか確認できませんでした。
先行、ヒトカゲの「たすけをよぶ」を使いましたが、もう1体のヒトカゲがサイド落ち。
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
すでに、相手の場には、ポチエナとスカタンクGがいる状態だったので、もう1体出せないと確実にやばい状態でした。
想像の通り、グラエナの「やけっぱち」で終了です。
負けるときはこんなもんですよね。(/_;)
結果、のりパパ:2勝2敗で取られたサイド差で7位でした。ボーマンダLV.XのNNパパさんが優勝でした。(^-^)//""
ミカルゲは、ハーフでは微妙ですね。ワープエネを入れておくか、アンノーンQとペアで入れるか、「月光のスタジアム」を使うかのエネを消費しないでベンチに戻す手段が必要ですね。ひたすら、「ダークグレイス」でベンチの進化ポケモンを進化させて、相手に倒してもらうのもありですが、サイド1枚献上しなければなりませんのでハーフでは考えもんです。(ハーフにスペース作れるかなぁ。)
傾向としては、「たつじんのおび」は大人気でした。新弾のポケモンでは、レントラーやラッタ、チェリムを入れたデッキが多い傾向でした。
デッキの改良点も見えたのでよかったのですが、ガーメイルはGETできませんでした。また、別の発売記念大会でがんばろう。
暑い中、参加された皆様、お疲れ様でした。
花火屋さんで、3パック買ったら、アルセウスLV.X当たりました。\(^^\)(/^^)/
また、家に帰ってみると、ゴールドランクになったらもらえるプロモーションのピカチュウが届いてました。\(^^\)(/^^)/
発売記念大会なのですが、あまりデッキを調整する時間もなく、思い出リザードンのミカルゲ・バージョンで特攻しました。もちろん、目的は、ガーメイルの発売記念ロゴ入りカードのGETです。
オープンとジュニアと同時開催なので、総勢36名で、遠くの方から遠征されている方もいらっしゃったようです。おそらくですが、言葉のイントネーションと使い方から富山からいらっしゃっているようでした。お疲れ様でございます。
おまめは部活、SAIは学校なので、のりパパのみ参加です。
ハーフ 制限時間:なし レギュ:DP以降 スイスドロー 20名
使用デッキ
のりパパ:思い出リザードン ミカルゲ・バージョン
ミカルゲでトレーナロック(自分も)して嫌がらせしようが狙いのデッキです。(^^)
1回戦 Lost 1-3(NNパパさん)
ボーマンダLV.X・エネコロロ・ハピナス・ユクシー
こちらはミカルゲで先行スタート、相手はエネコ2体。ミカルゲでロックして、自分のベンチにたねポケモンを展開し、毎回進化を繰り返してましたが、ミカルゲは結局、相手に手札に進化ポケモンを持っていれば、普通に進化されてしまい、ロックらしいロックになっていませんでした。逆に、立ち上がりの遅いデッキには、返って育てやすい環境を与えてしまうように思えます。(思い出リザードンの様に、無エネからダメージを飛ばしていく速攻型のデッキにミカルゲは合わないのかも。)
思い出リザードンになったのですが、バトル場のミカルゲを逃がすために、余分なエネルギーを消費しなければならず、こちらの起動の遅れで、相手の場が立ち上がってしまい、1体は倒すものの、ボーマンダLV.Xで2枚取りされました。
早く攻撃できる状態に持っていかないと厳しいですね。
2回戦 Won 3-0(Maxパパさん)
草ウィニー ミカルゲ・バージョン
完全な相性勝ちです。
後攻1ターン目に、思い出リザードン降臨したので、序盤から、一方的に攻撃して逃げ切りました。
ミカルゲは出てこなかったです。
3回戦 Won 3-1(OZパパさん)
草ウィニー
この対戦も、完全に相性勝ちです。
早い段階から、ベンチのエネ付きのストライクをワーポで呼んで倒して以降、アドバンテージを保ってそのまま、勝ち切りました。
草ウィニーは、今回、チェリムが出ているので、発売記念大会用に作りやすいですよね。自分も考えましたし。
4回戦 Lost 0-1 (いっくんママさん)
ドクスカ+?
後攻1キルで負けたので、グラスカ以外に何が入っていたか確認できませんでした。
先行、ヒトカゲの「たすけをよぶ」を使いましたが、もう1体のヒトカゲがサイド落ち。
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
すでに、相手の場には、ポチエナとスカタンクGがいる状態だったので、もう1体出せないと確実にやばい状態でした。
想像の通り、グラエナの「やけっぱち」で終了です。
負けるときはこんなもんですよね。(/_;)
結果、のりパパ:2勝2敗で取られたサイド差で7位でした。ボーマンダLV.XのNNパパさんが優勝でした。(^-^)//""
ミカルゲは、ハーフでは微妙ですね。ワープエネを入れておくか、アンノーンQとペアで入れるか、「月光のスタジアム」を使うかのエネを消費しないでベンチに戻す手段が必要ですね。ひたすら、「ダークグレイス」でベンチの進化ポケモンを進化させて、相手に倒してもらうのもありですが、サイド1枚献上しなければなりませんのでハーフでは考えもんです。(ハーフにスペース作れるかなぁ。)
傾向としては、「たつじんのおび」は大人気でした。新弾のポケモンでは、レントラーやラッタ、チェリムを入れたデッキが多い傾向でした。
デッキの改良点も見えたのでよかったのですが、ガーメイルはGETできませんでした。また、別の発売記念大会でがんばろう。
暑い中、参加された皆様、お疲れ様でした。
花火屋さんで、3パック買ったら、アルセウスLV.X当たりました。\(^^\)(/^^)/
また、家に帰ってみると、ゴールドランクになったらもらえるプロモーションのピカチュウが届いてました。\(^^\)(/^^)/
コメント
いつも楽しく読ませて頂いています。
スタンでは鬼の性能ですが、ハーフでは使いにくそうですねぇ、ミカルゲ。
実践例のお陰で大変参考になりました(^^)
これからの日記も楽しみにしています☆
Mちゃん御家族かなぁ。でもおまめさんと対戦してるはずなのでわかるよなぁ。
うーん誰だろう。
もくろみ、というか予想は大方良かったようで、
かなりハッサム祭り状態になってましたね。焼きに行ったのは正解かと思います。
スピードを遅くすると速攻デッキの魅力が失われるのも気になっていたため、
自分は新弾での参戦でした。
やっぱりミカルゲは自分で出さない方向で行きたい、と言う感想でした
次のチャレンジ、頑張ってください
ありがとうございます。
ミカルゲはいろいろ調整してみましたが、アンノーンQとの組み合わせで使う必要があるというのが、現在の、自分の結論です。相手トレーナーロック、自分には進化サポートはすごい性能ですよね。
まったりと継続していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
>バタフリーSPさん
2家族いらしていたと思います。
おまめとの対戦した子が、いたかもしれません。お店がごった返していたのと、ジュニアとオープンと分かれて対戦(確か、まだジュニア(小学生以下)の枠ではなかったですかね?)していたのではっきりとわかりませんでした。
かみさんが富山なので、聞きなれた言葉でとても親近感が沸きましたね。
富山へ遠征したくなりました。(^_^)
>MECHAさん
おめでとうございます。~\(^-^)/
調整時間がないとやっぱりチェリム選択なんで、リザードンは刺さる読みはよかったですね。お互いに。
ミカルゲをベンチに戻せる構築での調整不足です。
また、次頑張ります!