昨日に引き続き、本日は、Poo!での発売記念大会です。
おまめは、大会前なので、部活で猛練習、SAIと二人で参戦してきました。
花火屋さんから帰ってデッキ調整をした結果、SAIはレントラー、のりパパはカイゲンで参加することにしました。
スパーリングをSAIと徹底的にやってみましたが、今回のカードの登場で、プレイングが難しくなった印象です。ミカルゲがその筆頭ですが、レントラーの「ガジェットボルト」にしても、既存のメタを意識するとポケモンのどうぐに使い方にもいろいろな配慮が必要です。
目標は、昨日と同様、ガーメイルの発売記念の箔押しカードのGETです。
ハーフ 制限時間:なし レギュ:なし スイスドロー 19名
レギュレーションは、”なし”なのですが、暗黙の了解で皆さんDP以降に自然とレギュが固定されています。
使用デッキ
のりパパ:カイゲン(発売記念劣化バージョン)
SAI:レントラー・クロバットG・ユクシー
以下、対戦はのりパパのみです。
1回戦 Won 不戦勝
オポネント運営のために、最初は不戦勝となりました。(単に、一番最後にエントリーしただけの話なのですが・・・。)
不戦勝は、オポネントの計算対象外なので、何の得にはなりません。
2回戦 Won 3-2(takabashiさん)
ダイノーズ・ミカルゲ・ヤミラミ・クロバットG・ユクシー
ダイノーズは使ってみたかったカードです。サポーターを使ってなければ+30ダメージとなるPB「まけんき」を持っており、プレイングに一工夫が必要です。
ミカルゲでロックされながら、クロバットGをダイノーズの「やまわり」+PBと先に打たれていたユクシーの「サイコリストア」のダメージと合わせて倒され先行されました。
返しに相手の手札は、トレーナーのカード満載のはずという読み通り、ワーポで呼び出したクロバットをゲンガーの「ポルターガイスト」で一撃。その後、主力のダイノーズをカイリキーLV.Xで倒して、もう1体のダイノーズに返しに倒され、最後は、クロバットG×2+ゲンガーの「シャドールーム」でベンチのクロバットGを倒してギリギリ勝ちました。
3回戦 Lost 0-3(けんとくん)
ラムパルド・ライボルト・ユクシー
こちらは手札には進化ポケモンのみという状態で、速攻でラムパルドを立てられ、クロバットG・アンノーンG・ワンリキーを順に「もろはのずつき」で倒されて終了しました。
4回戦 Won 3-2(SAI)
レントラー・クロバットG・ユクシー
さんざんスパーリングをしたデッキなので、内容は熟知しています。
ぬるい展開で、こちらのクロバットGがレントラーに倒されてから場が動きはじめました。
返しにワーポでベンチにクロバットGをカイリキーの「おとす」で気絶。その後、ワーポを打たれ、ゲンガーを場に出し、相手の「思い出のみ」のついたレントラーでゲンガーに100ダメージ。その返しに、クロバットG2体+「シャドールーム」でベンチのクロバットGを気絶させました。
更に、相手の返しのターンでユクシーの「サイコリストア」でゲンガー気絶。(山札に戻ったため、PP「しのせんこく」発動せず。)
最後は、相手のレントラーをカイリキーLV.Xにて一撃で倒して勝ちました。
SAIが、手札に持っていた、「たつじんのおび」をレントラーに付けていれば、一撃にならず、返しに「ガジェットボルト」で、SAIが勝っていた対戦でした。(対戦後の検討で発覚。)
たった一つのプレイングミスが勝敗を分けるんですよ!!!いい勉強になったと思います。
5回戦 Won 3-2(ゆうすけくん)
草ウィニー モジャンボ・バージョン
一方的に展開され、クロバットG、ユクシーを壁にしてベンチにカイリキー、ゲンガーを育てて準備し、2体のビハインド状態から、カイリキーとカイリキーLV.Xを使って、サイド2-2。
最後は、カイリキーの「おとす」で勝ちました。
ストライクににエネが付いていれば、こちらが負けていた対戦でした。何とか勝ちを拾えたという感じです。
まだ、はじめたばかりだったはずなのに強くなってますね。やっぱり子供の吸収力はすごいんですね。
オポネントの集計作業に取り掛かり、結果は、IGパパさんが、カイリキー・ドクロッグで優勝、2位は同率で、けんとくん、マンムリアン教祖様、のりパパとOMWPが並び、更にMWPも同点だったので、最後はじゃんけんになりました。(サイド差を適用しようとも考えたのですが、オポネントを導入した理由の否定になるので、”じゃんけん”とさせていただきました。ご了承ください。)その結果2位:のりパパ、3位:けんとくんでした。
SAIは、12位でした。
1位 IGパパさん 5勝0敗 勝ち点:15 OMWP:2.800
2位 けんとくん 4勝1敗 勝ち点:12 OMWP:3.000
2位 マンムリアン教祖樣 4勝1敗 勝ち点:12 OMWP:3.000
2位 のりパパ 4勝1敗 勝ち点:12 OMWP:3.000
5位 せいやくん 3勝2敗 勝ち点: 9 OMWP:3.200
6位 けんとパパさん 3勝2敗 勝ち点: 9 OMWP:3.000
7位 はやとくん 3勝2敗 勝ち点: 9 OMWP:2.600
7位 takabashiさん 3勝2敗 勝ち点: 9 OMWP:2.600
どれも危ない対戦で、負け試合を拾ったという感じが否めないので、少しモヤモヤ感が。構築も、プレイングももっと精進せい!ということですね。きっと。
目標は達成できたのでよしとしますか。(⌒^⌒)b
参加された皆様、お疲れ様でした。
Poo!で、4パック買ったら、アルセウスLV.Xがまた当たりました。\(^^\)(/^^)/
アルセウスLV.Xがすでに4枚目です。(;^_^A これは使えというお告げでしょうか。
来週に向けて、スタンダードを作らなければなりません・・・。仕事の忙しさと重なって、ちょっとお疲れモードです。(@Д@;
おまめは、大会前なので、部活で猛練習、SAIと二人で参戦してきました。
花火屋さんから帰ってデッキ調整をした結果、SAIはレントラー、のりパパはカイゲンで参加することにしました。
スパーリングをSAIと徹底的にやってみましたが、今回のカードの登場で、プレイングが難しくなった印象です。ミカルゲがその筆頭ですが、レントラーの「ガジェットボルト」にしても、既存のメタを意識するとポケモンのどうぐに使い方にもいろいろな配慮が必要です。
目標は、昨日と同様、ガーメイルの発売記念の箔押しカードのGETです。
ハーフ 制限時間:なし レギュ:なし スイスドロー 19名
レギュレーションは、”なし”なのですが、暗黙の了解で皆さんDP以降に自然とレギュが固定されています。
使用デッキ
のりパパ:カイゲン(発売記念劣化バージョン)
SAI:レントラー・クロバットG・ユクシー
以下、対戦はのりパパのみです。
1回戦 Won 不戦勝
オポネント運営のために、最初は不戦勝となりました。(単に、一番最後にエントリーしただけの話なのですが・・・。)
不戦勝は、オポネントの計算対象外なので、何の得にはなりません。
2回戦 Won 3-2(takabashiさん)
ダイノーズ・ミカルゲ・ヤミラミ・クロバットG・ユクシー
ダイノーズは使ってみたかったカードです。サポーターを使ってなければ+30ダメージとなるPB「まけんき」を持っており、プレイングに一工夫が必要です。
ミカルゲでロックされながら、クロバットGをダイノーズの「やまわり」+PBと先に打たれていたユクシーの「サイコリストア」のダメージと合わせて倒され先行されました。
返しに相手の手札は、トレーナーのカード満載のはずという読み通り、ワーポで呼び出したクロバットをゲンガーの「ポルターガイスト」で一撃。その後、主力のダイノーズをカイリキーLV.Xで倒して、もう1体のダイノーズに返しに倒され、最後は、クロバットG×2+ゲンガーの「シャドールーム」でベンチのクロバットGを倒してギリギリ勝ちました。
3回戦 Lost 0-3(けんとくん)
ラムパルド・ライボルト・ユクシー
こちらは手札には進化ポケモンのみという状態で、速攻でラムパルドを立てられ、クロバットG・アンノーンG・ワンリキーを順に「もろはのずつき」で倒されて終了しました。
4回戦 Won 3-2(SAI)
レントラー・クロバットG・ユクシー
さんざんスパーリングをしたデッキなので、内容は熟知しています。
ぬるい展開で、こちらのクロバットGがレントラーに倒されてから場が動きはじめました。
返しにワーポでベンチにクロバットGをカイリキーの「おとす」で気絶。その後、ワーポを打たれ、ゲンガーを場に出し、相手の「思い出のみ」のついたレントラーでゲンガーに100ダメージ。その返しに、クロバットG2体+「シャドールーム」でベンチのクロバットGを気絶させました。
更に、相手の返しのターンでユクシーの「サイコリストア」でゲンガー気絶。(山札に戻ったため、PP「しのせんこく」発動せず。)
最後は、相手のレントラーをカイリキーLV.Xにて一撃で倒して勝ちました。
SAIが、手札に持っていた、「たつじんのおび」をレントラーに付けていれば、一撃にならず、返しに「ガジェットボルト」で、SAIが勝っていた対戦でした。(対戦後の検討で発覚。)
たった一つのプレイングミスが勝敗を分けるんですよ!!!いい勉強になったと思います。
5回戦 Won 3-2(ゆうすけくん)
草ウィニー モジャンボ・バージョン
一方的に展開され、クロバットG、ユクシーを壁にしてベンチにカイリキー、ゲンガーを育てて準備し、2体のビハインド状態から、カイリキーとカイリキーLV.Xを使って、サイド2-2。
最後は、カイリキーの「おとす」で勝ちました。
ストライクににエネが付いていれば、こちらが負けていた対戦でした。何とか勝ちを拾えたという感じです。
まだ、はじめたばかりだったはずなのに強くなってますね。やっぱり子供の吸収力はすごいんですね。
オポネントの集計作業に取り掛かり、結果は、IGパパさんが、カイリキー・ドクロッグで優勝、2位は同率で、けんとくん、マンムリアン教祖様、のりパパとOMWPが並び、更にMWPも同点だったので、最後はじゃんけんになりました。(サイド差を適用しようとも考えたのですが、オポネントを導入した理由の否定になるので、”じゃんけん”とさせていただきました。ご了承ください。)その結果2位:のりパパ、3位:けんとくんでした。
SAIは、12位でした。
1位 IGパパさん 5勝0敗 勝ち点:15 OMWP:2.800
2位 けんとくん 4勝1敗 勝ち点:12 OMWP:3.000
2位 マンムリアン教祖樣 4勝1敗 勝ち点:12 OMWP:3.000
2位 のりパパ 4勝1敗 勝ち点:12 OMWP:3.000
5位 せいやくん 3勝2敗 勝ち点: 9 OMWP:3.200
6位 けんとパパさん 3勝2敗 勝ち点: 9 OMWP:3.000
7位 はやとくん 3勝2敗 勝ち点: 9 OMWP:2.600
7位 takabashiさん 3勝2敗 勝ち点: 9 OMWP:2.600
どれも危ない対戦で、負け試合を拾ったという感じが否めないので、少しモヤモヤ感が。構築も、プレイングももっと精進せい!ということですね。きっと。
目標は達成できたのでよしとしますか。(⌒^⌒)b
参加された皆様、お疲れ様でした。
Poo!で、4パック買ったら、アルセウスLV.Xがまた当たりました。\(^^\)(/^^)/
アルセウスLV.Xがすでに4枚目です。(;^_^A これは使えというお告げでしょうか。
来週に向けて、スタンダードを作らなければなりません・・・。仕事の忙しさと重なって、ちょっとお疲れモードです。(@Д@;
コメント
今日はマンムーさんには休暇をとっていただき、夜中の3時にやっと完成させたデッキで練習無しの特攻。これが意外にも大健闘でした。アルセ使えそうですね。
話しは変わりますが、今日サキが対戦中に言われた様なのですが、バトル場にレントラー、ベンチにレントラーGLが居て更にもう一体のレントラーをベンチで育てようとしたら、場に三体目のレントラーは出せないと言われたそうですが、何かルールってありましたっけ?サキの聞き間違いかもしれませんが。
本日はお疲れ様でした。いつもありがとうございます。毎回ユニークな発想のデッキで敬服します。
さきちゃんのお問い合わせの件ですが、指摘をされた方の間違いですね。
レントラーGLとレントラーは別ポケモンですので、同一のレントラーとしては扱いません。よって、レントラーGLとレントラー2体は同時に出せますよ。
ルールを勘違いされている方ではないでしょうか?
3箱と8パック買って未だ0枚・・・。
そして今日ブードラやったら取られてしまうという・・・。
まだまだ手にする実力がないというのか!(
コレクション的にも持っていないのはあれ1枚だけ・・・。
欲しいです・・・。
すみません。我が家はプレイヤーが3人いるために、お譲りすることはちょっと今は難しいです。m(._.)m結構ラッキーということなんですね。