地元で久しぶりに開催されるカードゲットバトルを午前中に、その足で、午後は、おもちゃのマーチのDPt4「アルセウス光臨」発売記念オープンに参加してきました。
おまめは、中学校最後の中体連の試合のため、SAIと二人で、自宅から歩きと電車を使ってのはしごでした。(゜ー゜;A
<AM アピタ大垣:カードゲットバトル>
DPt4のポケモンを6枚以上入れた60枚デッキであることがレギュになっており、オープンは、ハーフはありません。
箔押しのピチューをGETすることが第一の目的で、午後の発売記念大会の調整も兼ねました。
早めに着いたので、会場近くにある机でSAIとスパーリングをしていました。次第によくジムチャレでご一緒するいっくんご家族、takabashiさん、何と久しぶりに、WCS2009世界行きを決めたkouさんもいらしており、開始までご挨拶や話をしてました。
皆さん、午前中カードゲットバトル参加後、愛知や三重の記念大会に出場するとのことで、考えてることは一緒なんですね。(^_^)
言い忘れてしまったのですが、kouさん、今度会うときは、世界チャンピオンの称号付きで。世界制覇よろしくお願いします!
使用デッキ
のりパパ:トキワ・ミカルゲ・ガーメイル
SAI:ドダイトスLV.X・モジャンボLV.X・ジュカイン・ミカルゲ
共に「たつじんのおび」入れてます。(*´∇`*)
午後の記念大会へ行くには、12時前にスタンダードで最低3勝しなくてはならないので、高速モードで対戦してました。
1回勝っても負けても並びなおしというルールでした。(スタンダードは長くなるので、その方が親切ですよね。)
1回戦 Won 4-1 マーチでよく対戦する高校生
マスキッパ・ナゾノクサ・ユクシー
こちら先行でミカルゲロックで、こちらの場が優位に展開し、一方的な展開でした。ナゾノクサからの進化を見届けられなかったのでデッキの全貌はわかりませんでした。(・・;)
2回戦 Won 4-1 名古屋の強い人
カブトプス・レジロック・プテラGL
またもミカルゲロックで、相手の化石が場に出せず、その間にスピアーを3体立てて、ブロアーでエネが潤沢についたカブトを呼び出して倒した以降は、展開が一方的になりました。
ミカルゲによるトレーナーロックが利いた一戦でした。
3回戦 Won 4-3 いっくんパパさん
ゲンガー・ニドクイン・ネンドール
非常に楽しい対戦でした。
ゾンビ構築なので、ゲンガーのPP「しのせんこく」を恐れずに倒し続けることを念頭にプレイングすることとして、ブロアーで急所を狙う方向で。
ミカルゲロックが決まり、序盤はこちらの展開がやや有利でした。しかし、アグノムでサイドを見ると、スピアーが2枚落ちており、1枚手に入れて90ダメージを基準に倒していかなくてはなりませんでした。
ブロアーで相手のネンドールを刈って、動きをとめつつサイドを先行して行きましたが、「たつじんのおび」付きのスピアーをゲンガーの「ポルターガイスト」で倒されサイド3-3。こちらがブロアーを2枚引けば勝ち、引けなければ負けという局面で、手札のトレーナーを消費し、ブロアー1枚を手元に残してネンドールのPP「コスモパワー」。トップドローでブロアーを引いて、相手ベンチのネンドールを呼び出して勝ちました。紙一重の勝利でした。
40分くらいで3勝してしまったのですが、午後もあるので、ここで景品を貰いに行き、SAIを待つことにしました。
その後は、デッキ傾向を見て回ったり、初めてスタンダードに挑戦したジムチャレでご一緒している親さんプレイヤーからデッキの内容を見て欲しいと頼まれ、自分なりに改善点をお話させていただきました。
デッキ傾向としては、ゲンガーとボーマンダが大半でしたね。
SAIは1敗している模様で、対戦にも時間が掛かっているようでした。12時ぎりぎりに3勝して、午後のマーチへ向かいました。
<PM おもちゃのマーチ・DPt4発売記念大会>
発売記念大会なので、箔押しのガーメイルのGETが目標です。
スタン 制限時間:20分 サイド:4枚 レギュ:DP以降 スイスドロー(サイド差) 10名
使用デッキ
のりパパ:トキワ・ミカルゲ・ガーメイル
SAI:ドダイトスLV.X・モジャンボLV.X・ジュカイン・ミカルゲ
以下、対戦はのりパパのみです。
1回戦 Won 4-1(まさきくん)
カイリキー・ゲンガー・ネンドール
ミカルゲロックを掛けましたが、ワンリキーからカイリキーに進化され、ミカルゲを倒されて先行されました。
以降は、順調にスピアーを育てて、カイリキーを倒して以降は、ワンサイドの展開になり、勝ち切りました。
2回戦 Lost 1-4(MECHAさん)
リザードン・ギャロップ・ファイヤー・ユクシー
毎度のMECHAさんです。
炎に対しては弱点であり、その対策をデッキに施していないため、サイドを1枚でも多く取れるようにプレイングするしかありません。
ミカルゲもはじめに出てこず、更に弱点のダメージは大きく、ギャロップ1体を倒すのが精一杯でした。
ギャロップが、ベンチも狙えていい動きをしますね。逃げエネもゼロですし。
3回戦 Won 4-1(まさきパパさん)
ゲンガー・ドラピオン・ネンドール
ミカルゲロックから展開でき、相手の場が育たない状態で、こちらの場を速攻で整えた後、ブロアーで相手のエネが多くついたスコルピを呼び出しスピアーで倒し、ゲンガーの「しのせんこく」も裏に助けられて勝ち切りました。
この時点で全勝が1名になったので、終了です。
のりパパは2勝1敗、サイド差で2位、SAIも2勝1敗で、サイド差で3位でした。優勝は、MECHAさんでした。(^-^)//""
即席デッキでよく健闘したと思います。
今後は、発売記念大会も近場ではないので、DPt4を含めてデッキを組み直そうと思います。(時間を捻出できればですが。)
参加された皆様、お疲れ様でした。また、よろしくお願いします。m(_ _)m
一旦、自宅に帰り、土用の丑なのでうなぎを食べ、夕方から「アウセウス超克の時空へ」を家族で見に行きました。そこで、映画館で買えるパックを購入し、無事コンプリートしました。
\(^▽^)/
おまめは、中学校最後の中体連の試合のため、SAIと二人で、自宅から歩きと電車を使ってのはしごでした。(゜ー゜;A
<AM アピタ大垣:カードゲットバトル>
DPt4のポケモンを6枚以上入れた60枚デッキであることがレギュになっており、オープンは、ハーフはありません。
箔押しのピチューをGETすることが第一の目的で、午後の発売記念大会の調整も兼ねました。
早めに着いたので、会場近くにある机でSAIとスパーリングをしていました。次第によくジムチャレでご一緒するいっくんご家族、takabashiさん、何と久しぶりに、WCS2009世界行きを決めたkouさんもいらしており、開始までご挨拶や話をしてました。
皆さん、午前中カードゲットバトル参加後、愛知や三重の記念大会に出場するとのことで、考えてることは一緒なんですね。(^_^)
言い忘れてしまったのですが、kouさん、今度会うときは、世界チャンピオンの称号付きで。世界制覇よろしくお願いします!
使用デッキ
のりパパ:トキワ・ミカルゲ・ガーメイル
SAI:ドダイトスLV.X・モジャンボLV.X・ジュカイン・ミカルゲ
共に「たつじんのおび」入れてます。(*´∇`*)
午後の記念大会へ行くには、12時前にスタンダードで最低3勝しなくてはならないので、高速モードで対戦してました。
1回勝っても負けても並びなおしというルールでした。(スタンダードは長くなるので、その方が親切ですよね。)
1回戦 Won 4-1 マーチでよく対戦する高校生
マスキッパ・ナゾノクサ・ユクシー
こちら先行でミカルゲロックで、こちらの場が優位に展開し、一方的な展開でした。ナゾノクサからの進化を見届けられなかったのでデッキの全貌はわかりませんでした。(・・;)
2回戦 Won 4-1 名古屋の強い人
カブトプス・レジロック・プテラGL
またもミカルゲロックで、相手の化石が場に出せず、その間にスピアーを3体立てて、ブロアーでエネが潤沢についたカブトを呼び出して倒した以降は、展開が一方的になりました。
ミカルゲによるトレーナーロックが利いた一戦でした。
3回戦 Won 4-3 いっくんパパさん
ゲンガー・ニドクイン・ネンドール
非常に楽しい対戦でした。
ゾンビ構築なので、ゲンガーのPP「しのせんこく」を恐れずに倒し続けることを念頭にプレイングすることとして、ブロアーで急所を狙う方向で。
ミカルゲロックが決まり、序盤はこちらの展開がやや有利でした。しかし、アグノムでサイドを見ると、スピアーが2枚落ちており、1枚手に入れて90ダメージを基準に倒していかなくてはなりませんでした。
ブロアーで相手のネンドールを刈って、動きをとめつつサイドを先行して行きましたが、「たつじんのおび」付きのスピアーをゲンガーの「ポルターガイスト」で倒されサイド3-3。こちらがブロアーを2枚引けば勝ち、引けなければ負けという局面で、手札のトレーナーを消費し、ブロアー1枚を手元に残してネンドールのPP「コスモパワー」。トップドローでブロアーを引いて、相手ベンチのネンドールを呼び出して勝ちました。紙一重の勝利でした。
40分くらいで3勝してしまったのですが、午後もあるので、ここで景品を貰いに行き、SAIを待つことにしました。
その後は、デッキ傾向を見て回ったり、初めてスタンダードに挑戦したジムチャレでご一緒している親さんプレイヤーからデッキの内容を見て欲しいと頼まれ、自分なりに改善点をお話させていただきました。
デッキ傾向としては、ゲンガーとボーマンダが大半でしたね。
SAIは1敗している模様で、対戦にも時間が掛かっているようでした。12時ぎりぎりに3勝して、午後のマーチへ向かいました。
<PM おもちゃのマーチ・DPt4発売記念大会>
発売記念大会なので、箔押しのガーメイルのGETが目標です。
スタン 制限時間:20分 サイド:4枚 レギュ:DP以降 スイスドロー(サイド差) 10名
使用デッキ
のりパパ:トキワ・ミカルゲ・ガーメイル
SAI:ドダイトスLV.X・モジャンボLV.X・ジュカイン・ミカルゲ
以下、対戦はのりパパのみです。
1回戦 Won 4-1(まさきくん)
カイリキー・ゲンガー・ネンドール
ミカルゲロックを掛けましたが、ワンリキーからカイリキーに進化され、ミカルゲを倒されて先行されました。
以降は、順調にスピアーを育てて、カイリキーを倒して以降は、ワンサイドの展開になり、勝ち切りました。
2回戦 Lost 1-4(MECHAさん)
リザードン・ギャロップ・ファイヤー・ユクシー
毎度のMECHAさんです。
炎に対しては弱点であり、その対策をデッキに施していないため、サイドを1枚でも多く取れるようにプレイングするしかありません。
ミカルゲもはじめに出てこず、更に弱点のダメージは大きく、ギャロップ1体を倒すのが精一杯でした。
ギャロップが、ベンチも狙えていい動きをしますね。逃げエネもゼロですし。
3回戦 Won 4-1(まさきパパさん)
ゲンガー・ドラピオン・ネンドール
ミカルゲロックから展開でき、相手の場が育たない状態で、こちらの場を速攻で整えた後、ブロアーで相手のエネが多くついたスコルピを呼び出しスピアーで倒し、ゲンガーの「しのせんこく」も裏に助けられて勝ち切りました。
この時点で全勝が1名になったので、終了です。
のりパパは2勝1敗、サイド差で2位、SAIも2勝1敗で、サイド差で3位でした。優勝は、MECHAさんでした。(^-^)//""
即席デッキでよく健闘したと思います。
今後は、発売記念大会も近場ではないので、DPt4を含めてデッキを組み直そうと思います。(時間を捻出できればですが。)
参加された皆様、お疲れ様でした。また、よろしくお願いします。m(_ _)m
一旦、自宅に帰り、土用の丑なのでうなぎを食べ、夕方から「アウセウス超克の時空へ」を家族で見に行きました。そこで、映画館で買えるパックを購入し、無事コンプリートしました。
\(^▽^)/
コメント
時間的にどうだったのかわかりませんが。
大会お疲れ様でした!ガーメイルかスピアーか分からず微妙に対処に迷いましたw
アレは数合わせだったのですね。
ミカルゲにロックされても遠慮なく進化、攻撃、退却できるギャロップは
新たなスターになれるんじゃないかと夢見ておりますよ
お疲れ様でした。
ギャロップは使い勝手の良いカードだというのが対戦でわかりました。
ミカルゲはさっさと倒すのが、一番の対応策だと思いますね。最低でもHP70は欲しかったと思います。
ガーメイルは数合わせですね。にげエネがゼロであることと、ミノムッチから場に出したときにすぐに進化できること、後はエネ切れは防げるかな程度です。アルセウス(無色)とLV.X+「アルテメットゾーン」もボーマンダ対策で入れてみたのですが、しっくり来ませんでした。
毎回楽しく読ませていただいております。リンクいたしました。
もしかしたら、花火屋のフロンティアの発売記念で会ったことがあるかもしれません。
ADV以降だと聞いて、うっかりハギドサイドンで出てしまったヤツが僕ですorz
はじめまして。コメントありがとうございます。
きっとどこかでお会いしていると思います。
こちらも相互リンクさせていただきました。よろしくお願いします。