花火屋:ジムチャレ ハーフ2009012
2009年9月12日 ジムバトル関連 コメント (2)
ハートゴールド・ソウルシルバーの発売日!我が家も予約したゲームをトイザラスへ買いに行ってきました。早速こども達はスタートしました。自分はまだですが・・・。
恒例、毎週土曜日の花火屋さんのジムチャレに参加してきました。
あいにく、未明からの雨日で、日中も結構たくさん降ってました。久しぶりではありますが、ちょっと急に寒くなったようです。タンパン小僧状態の格好では、ほんの少し寒かったですね。
SAIは学校、おまめは塾のため、またまた単独参加でした。
本日も、ジュニア・オープンを分けないオープン対戦です。
ハーフ 制限時間:なし レギュ:制限なし スイスドロー(サイド差) 17名
使用デッキ
のりパパ:帯ボウス(改良版)
おまめに渡してあった帯ボウスは、適当に構築したものだったので、Dpt4の検討と共に、”本来あるべき帯ボウスはこうだろう”と本日のAMにまじめに再構築してみました。
本当は、クロヘルガーを構築して参戦する予定でしたが、まず、こども達のデッキ調整優先ということで。(´△`)
1回戦 Won 3-2(さくらのパパさん)
ノクタス・アブソルG・クロバットG・ユクシー
2週連続で対戦させていただきました。前回の相方のアリアドスから、アブソルGへ変更されていましたね。
相手の展開が遅れている間に、帯ボウスで、サボネアを倒し、続いてユクシーを倒して、順調にリード。
しかし、クロバットGとポケターン+ノクタスの「きずにつきさす」で共にサイド残り1枚となり、相手は、一撃で倒されない範囲でアブソルGで「だましうち」で壁役のバリヤードに30ダメージ(悪特殊付き)。帯ボウスで「ぱっときえる」をしても、抵抗力で耐えられる計算でかつ、次のターンに「ポケターン」+クロバットGとアブソルGの「だましうち」でバリヤード気絶という勝ち筋を持っていることを想定していました。が、ここで相手は大きなミスを。
相手の場の状況は、バトル場にアブソルG、ベンチには、ユクシーとダメージが40乗ったクロバットG。この状態で、こちらがワーポを持っていた場合、前述の勝ち筋がなくなります。
このターンで、相手がやらなければならなかったことは、「ポケターン」でダメージの乗ったクロバットGを戻し、再度出して、バリヤードにダメージを追加させておくことでした。これにより、こちらがワーポを打っても、クロバットGで帯ボウス打点が70で届かず、次ターン以降、相手の勝ち筋のみが残ります。
こちらは、相手の勝ち筋が見えていたために、手札にワーポを温存していました。
対戦後、「ポケターン」をお持ちだったか確認したところ、手札に持っていたとのことでした。
たった一手間の差で勝敗が分かれた対戦でした。
2回戦 Won 3-0(Maxくん)
帯ボウズ(ミラー)
こちらは順調にバリヤード壁にして、帯ボウスも手札にあり、後攻の1ターン目にワーポ+ルカリオGL+帯ボウズで相手のユクシーを気絶させて先行。お互いのバトル場にはバリヤードでにらみ合いが続き、その間に、ベンチには、エネを2枚つけたカゲボウズを準備。”いつでもバリヤードを倒せるぞ”と見せつつ、バリヤードを守るために、相手が先に動いたので、もう1枚の帯ボウズを立ち上げて、2体倒しきって勝ちきりました。
ミラーは、先手ゲーですね。
3回戦 Won 3-0(けいしくん)
カイリキー・ドサイドン・プテラGL
アンノーンG付きバリヤードを壁にして、カイリキー、プテラGL、ドサイドンを倒して勝ちました。
一方的になってしまいましたね。
4回戦 Lost 2-3(サキちゃん)
アブガブ
先週のPoo!のリベンジをすべく、m(- -m)~ 呪 ~(m- -)m のシャッフルスタート。
お互い手札に事故はない模様で、こちら先行でスタート。バリヤードを壁にしているので、アブソルの「しゅうげき」は回避できます。
何とか、アブソルをスカタンクGと帯ボウスで倒して先行。相手のバトル場には2エネのガブリアス。バリヤードにダメージはありませんが、「ガードクロー」によりマイナス20ダメージ。これが地味に利いていました。
スカタンクGのPP「ポイズンストラクチャー」でどくにしつつ、帯ボウズで応戦し、1体犠牲にして、ガブリアスを倒しました。
ここで、手痛いプレイングのミスが。相手をどくにするために、スカタンクGを温存すべきところを、ワーポを打たれたときに、ヤミラミを出さず、スカタンクを出してしまいました。これが敗因で、2体目のガブリアスに対して帯ボウズで応戦しましたが、110ダメージ与えるまでで力尽きました。
スカタンクGが残っていれば、どく状態にできたために、こちらが勝っていました。
サポーターを1枚しか使えていないので若干事故模様でありましたが。
プレイング上に反省のある対戦でした。
結果、のりパパ:3勝1敗サイド差で2位でした。アルセウスのダメカンケース、勝利のメダルとルカリオコインをGETです。
優勝は、サキちゃんでした。おめでとう。(^-^)//""
帯ボウズですが、総合的に相方のSPはマンムーGLが一番よさそうですね。
クロバットGやスカタンクGもありですが、ダメージを与える確実性から、マンムーGLに若干の歩がありますね。
クロバットGは特定のポケモンに対して10ダメージ、スカタンクGは、SP以外のポケモンをどく状態に、マンムーGLはバトル場の水ポケモン以外のポケモンに10ダメージをポケモンチェックの度に与えることを比較した場合の見解ですが。(マンムーGLをベンチと入れ替える手段がちょっと手間なところがネックですね。ポケターン、ポケモンいれかえ、ワーポが必須アイテムになってきます。)
参加された皆様、お疲れ様でした。またの対戦、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
写真は、昨日の岐阜駅です。改めて見ると、随分きれいになりましたね!
ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ ワーイワーイワーイ♪
ですが、市内は過疎っています。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。
恒例、毎週土曜日の花火屋さんのジムチャレに参加してきました。
あいにく、未明からの雨日で、日中も結構たくさん降ってました。久しぶりではありますが、ちょっと急に寒くなったようです。タンパン小僧状態の格好では、ほんの少し寒かったですね。
SAIは学校、おまめは塾のため、またまた単独参加でした。
本日も、ジュニア・オープンを分けないオープン対戦です。
ハーフ 制限時間:なし レギュ:制限なし スイスドロー(サイド差) 17名
使用デッキ
のりパパ:帯ボウス(改良版)
おまめに渡してあった帯ボウスは、適当に構築したものだったので、Dpt4の検討と共に、”本来あるべき帯ボウスはこうだろう”と本日のAMにまじめに再構築してみました。
本当は、クロヘルガーを構築して参戦する予定でしたが、まず、こども達のデッキ調整優先ということで。(´△`)
1回戦 Won 3-2(さくらのパパさん)
ノクタス・アブソルG・クロバットG・ユクシー
2週連続で対戦させていただきました。前回の相方のアリアドスから、アブソルGへ変更されていましたね。
相手の展開が遅れている間に、帯ボウスで、サボネアを倒し、続いてユクシーを倒して、順調にリード。
しかし、クロバットGとポケターン+ノクタスの「きずにつきさす」で共にサイド残り1枚となり、相手は、一撃で倒されない範囲でアブソルGで「だましうち」で壁役のバリヤードに30ダメージ(悪特殊付き)。帯ボウスで「ぱっときえる」をしても、抵抗力で耐えられる計算でかつ、次のターンに「ポケターン」+クロバットGとアブソルGの「だましうち」でバリヤード気絶という勝ち筋を持っていることを想定していました。が、ここで相手は大きなミスを。
相手の場の状況は、バトル場にアブソルG、ベンチには、ユクシーとダメージが40乗ったクロバットG。この状態で、こちらがワーポを持っていた場合、前述の勝ち筋がなくなります。
このターンで、相手がやらなければならなかったことは、「ポケターン」でダメージの乗ったクロバットGを戻し、再度出して、バリヤードにダメージを追加させておくことでした。これにより、こちらがワーポを打っても、クロバットGで帯ボウス打点が70で届かず、次ターン以降、相手の勝ち筋のみが残ります。
こちらは、相手の勝ち筋が見えていたために、手札にワーポを温存していました。
対戦後、「ポケターン」をお持ちだったか確認したところ、手札に持っていたとのことでした。
たった一手間の差で勝敗が分かれた対戦でした。
2回戦 Won 3-0(Maxくん)
帯ボウズ(ミラー)
こちらは順調にバリヤード壁にして、帯ボウスも手札にあり、後攻の1ターン目にワーポ+ルカリオGL+帯ボウズで相手のユクシーを気絶させて先行。お互いのバトル場にはバリヤードでにらみ合いが続き、その間に、ベンチには、エネを2枚つけたカゲボウズを準備。”いつでもバリヤードを倒せるぞ”と見せつつ、バリヤードを守るために、相手が先に動いたので、もう1枚の帯ボウズを立ち上げて、2体倒しきって勝ちきりました。
ミラーは、先手ゲーですね。
3回戦 Won 3-0(けいしくん)
カイリキー・ドサイドン・プテラGL
アンノーンG付きバリヤードを壁にして、カイリキー、プテラGL、ドサイドンを倒して勝ちました。
一方的になってしまいましたね。
4回戦 Lost 2-3(サキちゃん)
アブガブ
先週のPoo!のリベンジをすべく、m(- -m)~ 呪 ~(m- -)m のシャッフルスタート。
お互い手札に事故はない模様で、こちら先行でスタート。バリヤードを壁にしているので、アブソルの「しゅうげき」は回避できます。
何とか、アブソルをスカタンクGと帯ボウスで倒して先行。相手のバトル場には2エネのガブリアス。バリヤードにダメージはありませんが、「ガードクロー」によりマイナス20ダメージ。これが地味に利いていました。
スカタンクGのPP「ポイズンストラクチャー」でどくにしつつ、帯ボウズで応戦し、1体犠牲にして、ガブリアスを倒しました。
ここで、手痛いプレイングのミスが。相手をどくにするために、スカタンクGを温存すべきところを、ワーポを打たれたときに、ヤミラミを出さず、スカタンクを出してしまいました。これが敗因で、2体目のガブリアスに対して帯ボウズで応戦しましたが、110ダメージ与えるまでで力尽きました。
スカタンクGが残っていれば、どく状態にできたために、こちらが勝っていました。
サポーターを1枚しか使えていないので若干事故模様でありましたが。
プレイング上に反省のある対戦でした。
結果、のりパパ:3勝1敗サイド差で2位でした。アルセウスのダメカンケース、勝利のメダルとルカリオコインをGETです。
優勝は、サキちゃんでした。おめでとう。(^-^)//""
帯ボウズですが、総合的に相方のSPはマンムーGLが一番よさそうですね。
クロバットGやスカタンクGもありですが、ダメージを与える確実性から、マンムーGLに若干の歩がありますね。
クロバットGは特定のポケモンに対して10ダメージ、スカタンクGは、SP以外のポケモンをどく状態に、マンムーGLはバトル場の水ポケモン以外のポケモンに10ダメージをポケモンチェックの度に与えることを比較した場合の見解ですが。(マンムーGLをベンチと入れ替える手段がちょっと手間なところがネックですね。ポケターン、ポケモンいれかえ、ワーポが必須アイテムになってきます。)
参加された皆様、お疲れ様でした。またの対戦、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
写真は、昨日の岐阜駅です。改めて見ると、随分きれいになりましたね!
ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ ワーイワーイワーイ♪
ですが、市内は過疎っています。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。
コメント
最近サキは、のりパパさんとの対戦がとても楽しいようです。
アブガブもようやく使い切れるようになって来たので、そろそろ次のデッキを使わせようと思っています。
今度の集会(←なんて呼んだらいいかわからない)の件ですが、何か案があったら遠慮なく言って下さいね。お話しできるの前日ですが・・
こちらも楽しくできるように考えておきます。
明日って、マーチありますか?
コメントありがとうございます。
こちらも楽しく対戦させていただいてますよ。最近は、プレイングがしっかりしてきているので、こちらもミスが許されなくなってきていることから、以前とは手ごたえが違ってきていますね。
メタの中心にいるデッキを使ってみる期間を作られた方がいいかもしれません。対戦時に、どこを突けば相手はもろいのか、次はどのように展開してくるのかを想定できるようになります。対策もできますし。(自宅でやられているようであればいいですが。)
LEGENDという新しいエキスパンションが追加されて、カードプールも増えますので、メタが動く可能性が大きいと思いますが。
21日の件、ありがとうございます。そうですね。コミュニティのあり方や、ジム化することも視野に入れて考えたいと思います。
あと、マーチはありません。前のブログをコピーした時の残骸が・・・。m(_ _)m