地域限定の私信となってしまっていますが、ご了承ください。
★コミュニティ立ち上げに賛同いただいた皆様へ
ここ最近、コミュニティとしてのジム名をいろいろと考えてました。
非常にべたではありますが、タイトルのジム名はどうでしょうか。
ゲームの中に出てくるジムが、そのまま存在してもよいのではないかというノリです。
すでにご存知の方もかなりいらっやると思いますが、ポケモンに出てくる各地方には、モデルとなる地域がそれぞれ存在しています。
ポケットモンスター緑・赤・青・黄(ピカチュウ):カントーは、そのまま関東地方をベースにしています。
リメイクされた金・銀(ハート・ゴールド/ソウル・シルバー):ジョウト地方は、近畿・四国・東海地方がベースになっていると言われています。
各ジムの拠点になるシティ・タウンについてもそれぞれモデルがあります。
ワカバタウン:静岡県静岡市~浜松市の辺り
ヨシノシティ:愛知県岡崎市~名古屋市の辺り
キキョウシティ:奈良県奈良市(三重県名張市辺りという説もある。)
ヒワダタウン:和歌山県田辺市の辺り
コガネシティ:大阪府大阪市
エンジュシティ:京都府京都市
アサギシティ:兵庫県神戸市
タンバシティ:徳島県鳴門市(淡路島という説もある。)
チョウジタウン:滋賀県大津市~米原市の辺り
フスベシティ:岐阜県岐阜市
以下は、参考までに。
シロガネやま:富士山(静岡)
やけたとう:金閣寺(京都)(焼ける前の名前は「カネのとう」:金閣寺放火事件は史実。)
スズのとう:銀閣寺(京都)
スリバチやま:比叡山(滋賀)
いかりのみずうみ:琵琶湖(滋賀)
りゅうのあな:伊吹山(滋賀・岐阜)
マダツボミのとう:法隆寺(奈良)
アルフのいせき:明日香村(奈良)
しぜんこうえん:万博公園(大阪)
ウバメのもり:熊野古道(和歌山)
なんと、フスベシティは、岐阜県岐阜市辺りがモデルになっていることと、地域が限定されるようなジム名にならないことから、最適ではないかと思いました。
ジムで開く大会名はイブキ杯(カップ)、ライジング杯(カップ)として、運営していこうかとも思います。
一案として、どうですかね。
ちなみに、”フスベ”の意味ですが、”燻色”-ふ(く)すべいろ-(炭の黒色)から付けられています。各タウン・シティの名前は、色から付けられていることがポケモンの場合は多いです。
ご意見いただきたく、よろしくお願いします。
写真は、昔のポケモンカードでVSシリーズというのが出ていたのですが、その時にあった「イブキのキングドラ」です。このカードとeシリーズの「ハッサム」を組んだハーフデッキが「イブキン・ハッサム」という名前で流行っていました。
★コミュニティ立ち上げに賛同いただいた皆様へ
ここ最近、コミュニティとしてのジム名をいろいろと考えてました。
非常にべたではありますが、タイトルのジム名はどうでしょうか。
ゲームの中に出てくるジムが、そのまま存在してもよいのではないかというノリです。
すでにご存知の方もかなりいらっやると思いますが、ポケモンに出てくる各地方には、モデルとなる地域がそれぞれ存在しています。
ポケットモンスター緑・赤・青・黄(ピカチュウ):カントーは、そのまま関東地方をベースにしています。
リメイクされた金・銀(ハート・ゴールド/ソウル・シルバー):ジョウト地方は、近畿・四国・東海地方がベースになっていると言われています。
各ジムの拠点になるシティ・タウンについてもそれぞれモデルがあります。
ワカバタウン:静岡県静岡市~浜松市の辺り
ヨシノシティ:愛知県岡崎市~名古屋市の辺り
キキョウシティ:奈良県奈良市(三重県名張市辺りという説もある。)
ヒワダタウン:和歌山県田辺市の辺り
コガネシティ:大阪府大阪市
エンジュシティ:京都府京都市
アサギシティ:兵庫県神戸市
タンバシティ:徳島県鳴門市(淡路島という説もある。)
チョウジタウン:滋賀県大津市~米原市の辺り
フスベシティ:岐阜県岐阜市
以下は、参考までに。
シロガネやま:富士山(静岡)
やけたとう:金閣寺(京都)(焼ける前の名前は「カネのとう」:金閣寺放火事件は史実。)
スズのとう:銀閣寺(京都)
スリバチやま:比叡山(滋賀)
いかりのみずうみ:琵琶湖(滋賀)
りゅうのあな:伊吹山(滋賀・岐阜)
マダツボミのとう:法隆寺(奈良)
アルフのいせき:明日香村(奈良)
しぜんこうえん:万博公園(大阪)
ウバメのもり:熊野古道(和歌山)
なんと、フスベシティは、岐阜県岐阜市辺りがモデルになっていることと、地域が限定されるようなジム名にならないことから、最適ではないかと思いました。
ジムで開く大会名はイブキ杯(カップ)、ライジング杯(カップ)として、運営していこうかとも思います。
一案として、どうですかね。
ちなみに、”フスベ”の意味ですが、”燻色”-ふ(く)すべいろ-(炭の黒色)から付けられています。各タウン・シティの名前は、色から付けられていることがポケモンの場合は多いです。
ご意見いただきたく、よろしくお願いします。
写真は、昔のポケモンカードでVSシリーズというのが出ていたのですが、その時にあった「イブキのキングドラ」です。このカードとeシリーズの「ハッサム」を組んだハーフデッキが「イブキン・ハッサム」という名前で流行っていました。
コメント
明日ポーには行きますが、12日にプレ定例会&新弾考察会&運営委員会なんてどうですか?
ありがとうございます。一度、調整する場をと考えていたので、また、ご無理を申し上げることになるかと思いますが、お願いしたいと思います。運営体制も決めておきたいので。
12日は、トレードも可能であればしたいですね。
よろしくお願いします。
了解しました。