天気もよい、久しぶりのダブルヘッダー・デーでした。
同時に、岐阜は、信長祭りの日で、市内のメインストリートは渋滞が発生していました。
Poo!から、マーチへの移動は、自分達も含めて、苦労されたことと思います。
全く話は違いますが、石川遼くんすごいですね。今期4勝で、18歳で2年連続1億円プレイヤーで、現在、賞金王。コカコーラ・東海クラシックの最終ホールで同じ組の3人が13アンダーで並び、そこから、スーパーショットでバーディで優勝。凄すぎます!
では、レポに戻ります。
おまめは、公開模試のため欠席、Poo!、マーチ共に、SAIと二人で参加してきました。
<AM:11:00~ コレクション天国・Poo!>
ダブルヘッダーになる方々も多いので、毎度の如く、15分時間制限での対戦です。
いつもの皆様を中心に、遠征されていた方もいらしており、和気藹々とした雰囲気での対戦でした。
人数も戻ってきましたね。19名でした。(⌒∇⌒。)
ハーフ 制限時間:15分 レギュ:制限なし スイスドロー(サイド差) 19名(オープン)
使用デッキ
のりパパ:ディアルガGLV.X・アブソルGLV.X・アブソル
SAI:カイリキーレントラー
対戦記録はいつもの通り、のりパパのみです。
1回戦 Won 3-1(いっくんママさん)
ビーチェリ帯バージョン
いきなり気合をいれなければならない対戦です。
早速、2ターン目に、アブソルの「しゅうげき」+特殊悪エネで相手のチェリンボを倒し、こちらが先行。
返しにビークインでこちらのアブソルが倒されましたが、アブソルGLV.XのPP「やみにおくる」や、スカタンクGのPP「ポイズンストラクチャー」を絡めて、ビークインを倒し、相手のメインパンチャーがいなくなったため、後は、チェリムをアブソルGLV.XとスカタンクGで一撃で倒して、勝ちきりました。
「やみにおくる」でもう一体のビークインをロストゾーンへ送ったのも勝因ですね。
2回戦 Lost 1-3(サキちゃん)
アブガブ
序盤からアブソルの「わざわいのかぜ」の打ち合いになり、双方手札がゼロの状態が数ターン続きました。
何のカードゲームやっているのかわからないような対戦になってました。(⌒-⌒)
サキちゃんのキーカードを落としてはいたのですが、ガブリアスに進化されてしまったために、ガブリアスに立て続けに倒されての負けでした。
ユクシーもPP「セットアップ」を「わざわいのかぜ」でトラッシュせずに、使ってもらっていれば、山札切れでこちらが勝てたのですが、相手の動きを読んだ上で、勝ち筋に対処できていなかったこちらのプレイングのミスですね。
3回戦 Won 3-0(はやとくん)
ブーバー・バシャーモ
序盤から、アブソルの「わざわいのかぜ」や、アブソルGLV.XのPP「やみにおくる」がうまい具合に決まり、スカタンクGと絡めて、充当に倒して勝ちきりました。理想的な勝ち方でした。
4回戦 Lost 0-3(いっくんパパさん)
ゴルダック・レントラーGLLV.X・クレセリアLV.X
序盤がエネもなく、アブソルGスタートだったのですが、相手のコダックのワザ「ずつう」でトレーナーのカードが完全にロックされました。これにより、更に出足が遅れ、アブソルGLV.XのPP「やみにおくる」も、キーカードをロストゾーンへ送ることができず、相手のレントラーGLLV.XのPP「かがやくまなざし」でベンチのドータクンGが呼び出され、クレセリアLV.Xのワザ「ムーンスキップ」で弱点により、サイド2枚取りされました。
ここから追いつくことはできず、最後は、ダメージの既に乗っているアブソルに対してクレセリアの「みかずきのまい」+帯+バクで気絶となり、負けでした。
コインゲーの限界というところでしょうか。
ここで、全勝が1名になったので、終了です。
結果、のりパパ:2勝2敗サイド差で7位、SAIは全勝で優勝!アルセウス金の勝利のメダルと、ルカリオコインと、ギラティナ透明スリーブGETです。\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/
終了後、サキパパさんと話をして、ゆかママのお迎えで、車の中でおにぎりを食べていざ、マーチへ向かいました。
信長祭りで、普段の1.5倍くらいの時間が掛かってしまいましが。(^▽^;)
皆さんのお知らせしておけばよかったと、少し反省。(^∧^)
<PM:13:30~ おもちゃのマーチ>
あいかわらず、Poo!からの移動組と、マーチ参加組とが重なり、参加者が多かったですね。ホントにありがたいことですよね。毎週、ポケカのリアル対戦ができるんで。
またまた、ベイブレードの大会も重っていたので、駐車場が超一杯でした。(^▽^;)
スタンダード 制限時間:20分 サイド:4枚 レギュ:DP以降 スイスドロー 21名
使用デッキ
のりパパ:カイリキー・フライゴン
SAI:モジャイトス
ジムチャレでの勝率の悪いカイリキー・フライゴンの調整が目的です。
滋賀でのバトルロードでは勝率高かった(90%くらい)のですが、ジムチャレで前回使ってみると5割くらいで、プレイングの問題なのか、そもそもデッキポテンシャルを充分に引き出す構築になっていないのか、釈然としなかったのが今回の選択の理由です。
SP系のデッキに対しては、スピード・安定度では劣っていることははっきりしているのですが、本当にそれだけなのか?という部分を追及してみました。
SAIは、相変わらずモジャイトスです。
1回戦 Won 3-2(まさきパパさん)
ボーマンダLV.X・バシャーモ・ネンドール
こちら後攻でワンリキースタート。相手は、アンノーンGのみ。
後攻ワンキルになったのですが、本日の目的が、デッキの調整と確認なので、ワンキルはしないで、相手の展開をにらみつつ、サイドを引いていく方向でプレイングしました。
どうも、まさきパパさんは事故り気味で、中々ポケモン、エネも引けない状況が続いており、その内にこちらは、フライゴンLV.Xが完成し、PB「しんしょくのあらし」で相手の山札のキーカードをどんどん削っていきます。
最終的に、「バトルドーパミン」ボーマンダ経由、ボーマンダLV.XのPP「ダブルフォール」でサイド2枚引きされましたが、アドバンテージを保って勝ちました。
わかっていたことではありますが、フライゴンへのエネルギー供給が遅すぎます。・・・問題点①
2回戦 Lost 1-2(いっくんパパさん)
ドクスカ・ドンカラスG・フワライドFB
SP系です。絶好の調整相手です。ヾ(〃^∇^)ノ♪
いっくんパパのデッキの動きを見る限り、かなり苦しみながらの展開をしている様で、やや事故気味の状況と想定しました。そこで、バトル場のドクロッグGにカイリキーのハリパンで殴ってみて確認をしてみることに。相手は、ドクロッグGを一旦、「ポケターン」で戻したので、やはり思うようには展開できていないようです。変わりに出てきたドンカラスGを「おとす」で倒してリードしましたが、その返しに、想定にはあったドクロッグG+スカタンクG+ルカリオGLのコンボでカイリキーが一撃。
その後、相手のフワライドFBでベンチのペラップが狙われて、サイドが先行されたところで時間切れでした。
こちらの番までなのですが、相手に「パワースプレー」があることはわかっていたので、PP「コスモパワー」を宣言し、シュッとされて、ユクシーを出して、カイリキーを降臨させかつ、バトル場のポケモンと入れ替えることができればイーブンなのですが、必要パーツが多すぎて、揃わずに負けでした。
途中、帯ボウズ対策に「ロケットギンガ update2009.10.05 ドータくんさんご指摘。団の賭け」を入れてあるのですが、これの使い所が?なのと、じゃんけんでの負けが痛かったですね。相手には必要なキーカードが入ったようですし、こちらはぐだぐだに。ネンドール構築なのでリカバリーは効くので良いのですが、相手にも同様にチャンスになります。お互いこのジャンケンは燃えますね!博打要素の大きい、楽しいカードです。
入れ替え系のトレーナーカードを入れていないことと、逃げえねゼロのポケモンを入れて、自由に育ったベンチのポケモンをバトル場に出せる構築とプレイングが必要ですね。・・・問題点②
3回戦 Lost 0-4(たくみくん)
ボーマンダLV.X・ハピナス
序盤から、「バトルドーパミン」ボーマンダが出てきたので、PB「バトルドーパミン」を発動させないように、エネが溜まるまで、ギリギリまでアメ進化しないように配慮しながらプレイングをしていました。
相手もそのプレイングの影響で、エネコストが掛かるため、エネルギーの付け方を悩んでいるようでしたね。
しかし、相手がボーマンダである場合、こちらもフライゴンでの応戦になるのですが、弱点が倍でないため、一撃で相手を倒せません。弱点倍になるようにしておけば、早めに相手の主力のボーマンダを倒せたのですが、一撃で倒せないと、単純にワザの出力がボーマンダの方が高いため、返り討ちに合います。
これは大きな問題点でしたね。・・・問題点③
ハピナスのPP「ナースコール」で回復されていきますので、低打点でボーマンダにダメージを溜めることができないため、ボーマンダに順に倒されてしまいました。
4回戦 Lost 0-4(白ねこさん)
ガブレン
相性が悪い相手ではないのですが、SPの安定度、速さには明らかに劣ることがわかりました。フライゴン入れるくらいなら「しのせんこく」ゲンガーを入れる、いわゆるカイゲンの方が対SPには歩があります。
更に、ガブリアスCLV.Xのワザ「ドラドンダイブ」がベンチも狙撃できるので、こちらがブン回らないと厳しいですね。
理想は、カイリキーのワザ「おとす」連発して、その間にフライゴンを立てることは順序として必須です。これがかなりの確率でできないと、対SPに対しては即アドバンテージを取られると思った方が良さそうです。・・・問題点④
先にも書きましたが、エネ加速ができないとフライゴンを活かしきれないですね。
こちらが、もたもたしている間に、レントラーGLLV.XやガブリアスCLV.Xで好きなように暴れられて負けました。
5回戦 Won 4-3(まさきくん)
ドラピオンLV.X・ゲンガーLV.X
こちらはワンリキー、まさきくんアンノーンGで、こちら先行でスタート。
先にワンリキー壁にして、ベンチでニドクイン、ネンドールを立てて、ニドクインでアンノーンGを倒し、相手は、ゲンガーが降臨してきました。
ゲンガーに対して、ニドクインで応戦し、カイリキーLV.Xと交代して、ゲンガーを倒しましたが、PP「しのせんこく」のコインが表で、相打ちになりました。
ここで、まさきくんの場には、ドラピオンがでてきて、ニドクインがマヒ+PP「トリプルポイズン」のどく状態になりました。超エネが引けないために、この状態が数ターン続く間に、こちらはフライゴンを育てることに専念し、相手がドラピオンLV.Xになったところで、フライゴンLV.Xにレベルアップして「エクストリームアタック」で倒しました。なんとかギリギリです。(^▽^;)
この時点で全勝が1名になったので、終了です。
結果、のりパパ:2勝3敗でサイド差で16位、SAI:3勝2敗でサイド差5位でした。
優勝は、何といっくんでした。大きなお友達の強豪を倒しての優勝はすごいですよ。
・:*:・゜’オメデトウ(^-^)ノ~~・:*。・:*:・゜’☆
皆さんに、表彰と順位順にプライズ(キラエネ含む)を配布して終了でした。
店長さんの指令で、LEGENDオーダイルのプロモーションカードを捌いて欲しいとのことでしたので、上位から強制的に受け取っていただきました。(^_^)
カイリキー・フライゴンの構築上、工夫すべきところや、注意すべきプレイングが見えてきたことは大きな収穫ですね。早速、改良を加えてみる予定です。
終了後、いっくんパパさんから、参加されたジムの話をお聞きすることができました。非常に参考になりました。活動に生かしていきたいと思います。
お願することが多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
参加された皆様、お疲れ様でした。また、よろしくお願いします。m(_ _)m
同時に、岐阜は、信長祭りの日で、市内のメインストリートは渋滞が発生していました。
Poo!から、マーチへの移動は、自分達も含めて、苦労されたことと思います。
全く話は違いますが、石川遼くんすごいですね。今期4勝で、18歳で2年連続1億円プレイヤーで、現在、賞金王。コカコーラ・東海クラシックの最終ホールで同じ組の3人が13アンダーで並び、そこから、スーパーショットでバーディで優勝。凄すぎます!
では、レポに戻ります。
おまめは、公開模試のため欠席、Poo!、マーチ共に、SAIと二人で参加してきました。
<AM:11:00~ コレクション天国・Poo!>
ダブルヘッダーになる方々も多いので、毎度の如く、15分時間制限での対戦です。
いつもの皆様を中心に、遠征されていた方もいらしており、和気藹々とした雰囲気での対戦でした。
人数も戻ってきましたね。19名でした。(⌒∇⌒。)
ハーフ 制限時間:15分 レギュ:制限なし スイスドロー(サイド差) 19名(オープン)
使用デッキ
のりパパ:ディアルガGLV.X・アブソルGLV.X・アブソル
SAI:カイリキーレントラー
対戦記録はいつもの通り、のりパパのみです。
1回戦 Won 3-1(いっくんママさん)
ビーチェリ帯バージョン
いきなり気合をいれなければならない対戦です。
早速、2ターン目に、アブソルの「しゅうげき」+特殊悪エネで相手のチェリンボを倒し、こちらが先行。
返しにビークインでこちらのアブソルが倒されましたが、アブソルGLV.XのPP「やみにおくる」や、スカタンクGのPP「ポイズンストラクチャー」を絡めて、ビークインを倒し、相手のメインパンチャーがいなくなったため、後は、チェリムをアブソルGLV.XとスカタンクGで一撃で倒して、勝ちきりました。
「やみにおくる」でもう一体のビークインをロストゾーンへ送ったのも勝因ですね。
2回戦 Lost 1-3(サキちゃん)
アブガブ
序盤からアブソルの「わざわいのかぜ」の打ち合いになり、双方手札がゼロの状態が数ターン続きました。
何のカードゲームやっているのかわからないような対戦になってました。(⌒-⌒)
サキちゃんのキーカードを落としてはいたのですが、ガブリアスに進化されてしまったために、ガブリアスに立て続けに倒されての負けでした。
ユクシーもPP「セットアップ」を「わざわいのかぜ」でトラッシュせずに、使ってもらっていれば、山札切れでこちらが勝てたのですが、相手の動きを読んだ上で、勝ち筋に対処できていなかったこちらのプレイングのミスですね。
3回戦 Won 3-0(はやとくん)
ブーバー・バシャーモ
序盤から、アブソルの「わざわいのかぜ」や、アブソルGLV.XのPP「やみにおくる」がうまい具合に決まり、スカタンクGと絡めて、充当に倒して勝ちきりました。理想的な勝ち方でした。
4回戦 Lost 0-3(いっくんパパさん)
ゴルダック・レントラーGLLV.X・クレセリアLV.X
序盤がエネもなく、アブソルGスタートだったのですが、相手のコダックのワザ「ずつう」でトレーナーのカードが完全にロックされました。これにより、更に出足が遅れ、アブソルGLV.XのPP「やみにおくる」も、キーカードをロストゾーンへ送ることができず、相手のレントラーGLLV.XのPP「かがやくまなざし」でベンチのドータクンGが呼び出され、クレセリアLV.Xのワザ「ムーンスキップ」で弱点により、サイド2枚取りされました。
ここから追いつくことはできず、最後は、ダメージの既に乗っているアブソルに対してクレセリアの「みかずきのまい」+帯+バクで気絶となり、負けでした。
コインゲーの限界というところでしょうか。
ここで、全勝が1名になったので、終了です。
結果、のりパパ:2勝2敗サイド差で7位、SAIは全勝で優勝!アルセウス金の勝利のメダルと、ルカリオコインと、ギラティナ透明スリーブGETです。\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/
終了後、サキパパさんと話をして、ゆかママのお迎えで、車の中でおにぎりを食べていざ、マーチへ向かいました。
信長祭りで、普段の1.5倍くらいの時間が掛かってしまいましが。(^▽^;)
皆さんのお知らせしておけばよかったと、少し反省。(^∧^)
<PM:13:30~ おもちゃのマーチ>
あいかわらず、Poo!からの移動組と、マーチ参加組とが重なり、参加者が多かったですね。ホントにありがたいことですよね。毎週、ポケカのリアル対戦ができるんで。
またまた、ベイブレードの大会も重っていたので、駐車場が超一杯でした。(^▽^;)
スタンダード 制限時間:20分 サイド:4枚 レギュ:DP以降 スイスドロー 21名
使用デッキ
のりパパ:カイリキー・フライゴン
SAI:モジャイトス
ジムチャレでの勝率の悪いカイリキー・フライゴンの調整が目的です。
滋賀でのバトルロードでは勝率高かった(90%くらい)のですが、ジムチャレで前回使ってみると5割くらいで、プレイングの問題なのか、そもそもデッキポテンシャルを充分に引き出す構築になっていないのか、釈然としなかったのが今回の選択の理由です。
SP系のデッキに対しては、スピード・安定度では劣っていることははっきりしているのですが、本当にそれだけなのか?という部分を追及してみました。
SAIは、相変わらずモジャイトスです。
1回戦 Won 3-2(まさきパパさん)
ボーマンダLV.X・バシャーモ・ネンドール
こちら後攻でワンリキースタート。相手は、アンノーンGのみ。
後攻ワンキルになったのですが、本日の目的が、デッキの調整と確認なので、ワンキルはしないで、相手の展開をにらみつつ、サイドを引いていく方向でプレイングしました。
どうも、まさきパパさんは事故り気味で、中々ポケモン、エネも引けない状況が続いており、その内にこちらは、フライゴンLV.Xが完成し、PB「しんしょくのあらし」で相手の山札のキーカードをどんどん削っていきます。
最終的に、「バトルドーパミン」ボーマンダ経由、ボーマンダLV.XのPP「ダブルフォール」でサイド2枚引きされましたが、アドバンテージを保って勝ちました。
わかっていたことではありますが、フライゴンへのエネルギー供給が遅すぎます。・・・問題点①
2回戦 Lost 1-2(いっくんパパさん)
ドクスカ・ドンカラスG・フワライドFB
SP系です。絶好の調整相手です。ヾ(〃^∇^)ノ♪
いっくんパパのデッキの動きを見る限り、かなり苦しみながらの展開をしている様で、やや事故気味の状況と想定しました。そこで、バトル場のドクロッグGにカイリキーのハリパンで殴ってみて確認をしてみることに。相手は、ドクロッグGを一旦、「ポケターン」で戻したので、やはり思うようには展開できていないようです。変わりに出てきたドンカラスGを「おとす」で倒してリードしましたが、その返しに、想定にはあったドクロッグG+スカタンクG+ルカリオGLのコンボでカイリキーが一撃。
その後、相手のフワライドFBでベンチのペラップが狙われて、サイドが先行されたところで時間切れでした。
こちらの番までなのですが、相手に「パワースプレー」があることはわかっていたので、PP「コスモパワー」を宣言し、シュッとされて、ユクシーを出して、カイリキーを降臨させかつ、バトル場のポケモンと入れ替えることができればイーブンなのですが、必要パーツが多すぎて、揃わずに負けでした。
途中、帯ボウズ対策に「
入れ替え系のトレーナーカードを入れていないことと、逃げえねゼロのポケモンを入れて、自由に育ったベンチのポケモンをバトル場に出せる構築とプレイングが必要ですね。・・・問題点②
3回戦 Lost 0-4(たくみくん)
ボーマンダLV.X・ハピナス
序盤から、「バトルドーパミン」ボーマンダが出てきたので、PB「バトルドーパミン」を発動させないように、エネが溜まるまで、ギリギリまでアメ進化しないように配慮しながらプレイングをしていました。
相手もそのプレイングの影響で、エネコストが掛かるため、エネルギーの付け方を悩んでいるようでしたね。
しかし、相手がボーマンダである場合、こちらもフライゴンでの応戦になるのですが、弱点が倍でないため、一撃で相手を倒せません。弱点倍になるようにしておけば、早めに相手の主力のボーマンダを倒せたのですが、一撃で倒せないと、単純にワザの出力がボーマンダの方が高いため、返り討ちに合います。
これは大きな問題点でしたね。・・・問題点③
ハピナスのPP「ナースコール」で回復されていきますので、低打点でボーマンダにダメージを溜めることができないため、ボーマンダに順に倒されてしまいました。
4回戦 Lost 0-4(白ねこさん)
ガブレン
相性が悪い相手ではないのですが、SPの安定度、速さには明らかに劣ることがわかりました。フライゴン入れるくらいなら「しのせんこく」ゲンガーを入れる、いわゆるカイゲンの方が対SPには歩があります。
更に、ガブリアスCLV.Xのワザ「ドラドンダイブ」がベンチも狙撃できるので、こちらがブン回らないと厳しいですね。
理想は、カイリキーのワザ「おとす」連発して、その間にフライゴンを立てることは順序として必須です。これがかなりの確率でできないと、対SPに対しては即アドバンテージを取られると思った方が良さそうです。・・・問題点④
先にも書きましたが、エネ加速ができないとフライゴンを活かしきれないですね。
こちらが、もたもたしている間に、レントラーGLLV.XやガブリアスCLV.Xで好きなように暴れられて負けました。
5回戦 Won 4-3(まさきくん)
ドラピオンLV.X・ゲンガーLV.X
こちらはワンリキー、まさきくんアンノーンGで、こちら先行でスタート。
先にワンリキー壁にして、ベンチでニドクイン、ネンドールを立てて、ニドクインでアンノーンGを倒し、相手は、ゲンガーが降臨してきました。
ゲンガーに対して、ニドクインで応戦し、カイリキーLV.Xと交代して、ゲンガーを倒しましたが、PP「しのせんこく」のコインが表で、相打ちになりました。
ここで、まさきくんの場には、ドラピオンがでてきて、ニドクインがマヒ+PP「トリプルポイズン」のどく状態になりました。超エネが引けないために、この状態が数ターン続く間に、こちらはフライゴンを育てることに専念し、相手がドラピオンLV.Xになったところで、フライゴンLV.Xにレベルアップして「エクストリームアタック」で倒しました。なんとかギリギリです。(^▽^;)
この時点で全勝が1名になったので、終了です。
結果、のりパパ:2勝3敗でサイド差で16位、SAI:3勝2敗でサイド差5位でした。
優勝は、何といっくんでした。大きなお友達の強豪を倒しての優勝はすごいですよ。
・:*:・゜’オメデトウ(^-^)ノ~~・:*。・:*:・゜’☆
皆さんに、表彰と順位順にプライズ(キラエネ含む)を配布して終了でした。
店長さんの指令で、LEGENDオーダイルのプロモーションカードを捌いて欲しいとのことでしたので、上位から強制的に受け取っていただきました。(^_^)
カイリキー・フライゴンの構築上、工夫すべきところや、注意すべきプレイングが見えてきたことは大きな収穫ですね。早速、改良を加えてみる予定です。
終了後、いっくんパパさんから、参加されたジムの話をお聞きすることができました。非常に参考になりました。活動に生かしていきたいと思います。
お願することが多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
参加された皆様、お疲れ様でした。また、よろしくお願いします。m(_ _)m
コメント
ちなみにスタン2回戦のサポーターは「ロケット団の賭け」→「ギンガ団の賭け」ですよね。「ロケット団の幹部」は私がまだ始める前に全盛だったようですが、最近ギンガ団の賭けが見直されつつあります。
コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございました。修正しました。ハート・ゴールドのゲームをやっているせいで、ロケット団が頭の中にこびりついてました。(^^;)