第1回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-20091108
2009年11月8日 GGC コメント (12)
仕事から帰宅が午前様の、のりパパです。(^^;)
すでに、皆さんレポをアップされているようで、朝方ちらっとサーフィンして、仕事に忙殺されてました。( ̄□||||!!
去る2009年11月8日に東海圏(経済圏含む)で、【金ギャラドス杯】が開催されました。
1ヶ月前から、凱パパ、りっくぱぱ、takabashiさんと主催者側としての開催となりました。(^^;)
まず、参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。
試験的に開催して、こうしたイベントのニーズと、運営上の考慮点の把握が大きな目的で、各プレイヤーの交流を深めること、継続的に地域の大会を開催していく地盤を作るという狙いもありました。
参加された皆様のご協力の元、いろいろ運営上の問題点はありましたが、無事に終了することができたこと、この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、本来、より多くのプレイヤーの方々にご参加いただくべきところ、試験的な開催であったために、全ての方々にお声を掛けられなかった事につきましてお詫び申し上げます。
また、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、いっくんママさん(withあおいちゃん)、当日、お手伝いを申し出てくださったTomoママさん、あきらパパさんありがとうございました。
そして、マスタージャッジとサイドイベントの四天王を担当してくださったK脇さん、積極的なサポートありがとうございました。さすがチャンピオン。
やはり、多くの方々と一つのことを成し遂げるという経験は、非常にいいもんだなぁということを改めて認識した一日でした。
一人ではちっぽけなことしかできませんが、多くが集まれば、大きなことができるもんなんですよね。
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポです。(公式詳細版は、別途りっくぱぱからアップされる予定です。)
参加者:ジュニア 15名
オープン 51名
合計 66名
両リーグ奇数のため、ジュニアより1名オープンへ。
ペン太郎にいちゃん、ありがとうございました。
レギュレーション:
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
<対戦結果 上位10位まで>
◆ジュニアリーグ
1 位 KENTOくん
2 位 サリーちゃん
3 位 りっくん
4 位 マリモンちゃん
5 位 カイくん
6 位 ムリッチくん
7 位 アマッキーくん
8 位 じんくん
9 位 いっくん
10位 シードラゴンJrくん
◆オープンリーグ
1 位 マコットさん(シルバー)
2 位 takabashiさん(シルバー)
3 位 とれいんさん(マスター)
4 位 いしこさん(シニア)
4 位 りっくぱぱさん(シルバー)
6 位 Kouさん(マスター)
7 位 あきらさん(マスター)
7 位 のりパパ(シルバー)
9 位 ヒーロンさん(マスター)
10位 MECHAさん(マスター)
◆総合順位決定戦
1 位 いしこさん(シニア代表)
2 位 とれいんさん(マスター代表)
3 位 KENTOくん(ジュニア代表)
4 位 マコットさん(シルバー代表)
オープンに関しては、おっさん軍団の健闘が光りますね!順当に世界戦経験メンバーは10入りしてるのもすごいことですね。何かが違うんでしょうね。その何かがいわゆる壁というやつなんですよね。
順位決定戦については、シニア代表のいしこさん(使用デッキ:トキワ-ミカルゲバージョン-)が、マスター代表のとれいんさん(使用デッキ:ツインゲンガー・ガブリアスCtouchメタモン)を破るという見ごたえのある対戦がありました。
ワールドクラス・全国区の東海圏の強豪と、地域の強豪が一同に会したハイレベルな対戦カードが繰り広げられており、観戦するだけでも勉強になりました。
以下は、のりパパの対戦レポです。
使用デッキ
のりパパ:ギャラハピGR(発売記念大会仕様)
SAI :モジャイトス
1回戦 Won 6-5 せいやくん
リバースカイリキー
WCS2009愛知ジュニア代表でファイナリストのせいやくんです。
ジムチャレでも結構対戦していますが、当然のことながらガチで行かないと勝てる相手ではありません。
デッキは、「ポケモンリバース」とメタグロスのPPでベンチのたねポケモンを狙って「おとす」連発デッキなのですが、このデッキは遵さんと対戦経験済みでしたので、プレイングを間違えないことと、相手のリバースが決まらないことが勝つ条件ですね。
一進一退の攻防が続き、お互い残りサイド1-1で相手の場には、「ざんしん」で残りダメージ10となったカイリキーLV.Xとこちらはユクシーが最後に残りました。ここで「ざんしん」を前のターンに打たれているので、コインで相手が残れば相手の勝ちという状況。ここで、手札には「ポケブロアー+」が1枚。ブロアー+を出してコイン表で、カイリキーLV.Xが気絶で終了でした。
最初からきついですね。ふぅ~。
2回戦 Won 6-4 シードラゴンさん
蘇生ギャラドス
ジムチャレではお会いするのですが、初めての対戦でした。楽しみです。((o(^-^)o))
こちらの立ち上がりが早く、先行できたので、途中でガブリアスにギャラドスがどんどん落とされますが、「時空のゆがみ」2枚分のコインが全て表というあり得ないコイン運で、倒されても即復活して、連続攻撃ができ、先行したアドバンテージを保って勝ちきりました。
先行できたことがラッキーでしたね。よく研究されているなぁという印象を持ちました。
またの対戦よろしくお願いします。
3回戦 Lost 5-6 SAI
モジャイトス
勝ち上がってきましたか、娘よ!ここで親子対決とは・・・。(^^;)
前日、スパーリングを何回もやりましたが、五分五分の勝率です。
倒す順序を間違うと、簡単にひっくり返されるので、慎重なプレイングが必要でした。
序盤、些細ではありますが、プレイングミスをしてしまい、若干出遅れましたが、確実にこちらがサイドを先行して引いていきました。
こちらが残りサイド1枚、SAIは2枚という状態で、こちらバトル場には、帯付きギャラドス。残り山札は少なく、手札も少ないため、「時空のゆがみ」でトラッシュのユクシーを引っ張ってきてPP「セットアップ」で「ポケブロアー+」を1枚引き、手札のブロアー+と合わせて、ベンチのネンドールを引っ張り出して勝ちという筋書きが、「時空のゆがみ」全裏で乙。なんで、ここでやるかなぁ。
帯ギャラを倒されて逆転負けでした。( ̄□||||!!
4回戦 Won 5-3 ペン太郎さん
バシャレン+ガブC
避けて通れないレントラーGLLV.Xでした。ついに出てきたかと気合を入れての対戦スタートで、相手はバシャーモFBで「さそってこがす」でレジアイスを呼ばれ硬直状態。うーん、ウィークポイントをわかっていらっしゃいますね。
ギャラドスを立てて、バシャーモFBを倒して先行。当然のように、レントラーLV.X+ルカリオGLのPBでギャラドス一撃。返しに、クロバットGをからめて、ギャラドスを降臨させて、レントラーGLLV.Xを倒して先行。以降、この先行を維持しつつ、もう1体のバシャーモFBや、ガブリアスCLV.Xなどを倒して逃げ切ることができて勝つことができました。
5回戦 Won 6-2 遵さん
ギャラドス
ギャラドスミラーでしたが、こちらが先行できたので、ブロアーを駆使して、メタモンや、バルキーなどを随時倒して、相手の立ち上がり時点での遅れと、キーカードが引けなかったということも絡んで、勝ちきることができました。
このタイプは、以前にKouさんとの対戦経験があったのも大きいですね。
結果、4勝1敗で同率7位、SAIは、3勝2敗で13位というまずまずの結果でした。
SAIもマスターの強豪の方々との対戦で、かなり勉強になったようでした。
時間通りに終了し、地元の皆さんや、いろいろな方々とご挨拶をして、11月9日が、SAIの誕生日だったので、家で誕生会をするために、早めに失礼をしました。
最後に、凱パパ、りっくぱぱ、takabashiさん、お疲れ様でごさいました。このような機会にご一緒できたこと、非常に光栄でした。ありがとうございました。
そして、ポケカを通して、世代を超えての交流は最高でした!!!
また、今後ともジムチャレ、チャレンジ広場、WCSなどでお会いした折には、どうぞよろしくお願いします。
第2回の予定もされています。また、次回の大会にご参加をご検討いただければと思います。
すでに、皆さんレポをアップされているようで、朝方ちらっとサーフィンして、仕事に忙殺されてました。( ̄□||||!!
去る2009年11月8日に東海圏(経済圏含む)で、【金ギャラドス杯】が開催されました。
1ヶ月前から、凱パパ、りっくぱぱ、takabashiさんと主催者側としての開催となりました。(^^;)
まず、参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。
試験的に開催して、こうしたイベントのニーズと、運営上の考慮点の把握が大きな目的で、各プレイヤーの交流を深めること、継続的に地域の大会を開催していく地盤を作るという狙いもありました。
参加された皆様のご協力の元、いろいろ運営上の問題点はありましたが、無事に終了することができたこと、この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、本来、より多くのプレイヤーの方々にご参加いただくべきところ、試験的な開催であったために、全ての方々にお声を掛けられなかった事につきましてお詫び申し上げます。
また、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、いっくんママさん(withあおいちゃん)、当日、お手伝いを申し出てくださったTomoママさん、あきらパパさんありがとうございました。
そして、マスタージャッジとサイドイベントの四天王を担当してくださったK脇さん、積極的なサポートありがとうございました。さすがチャンピオン。
やはり、多くの方々と一つのことを成し遂げるという経験は、非常にいいもんだなぁということを改めて認識した一日でした。
一人ではちっぽけなことしかできませんが、多くが集まれば、大きなことができるもんなんですよね。
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポです。(公式詳細版は、別途りっくぱぱからアップされる予定です。)
参加者:ジュニア 15名
オープン 51名
合計 66名
両リーグ奇数のため、ジュニアより1名オープンへ。
ペン太郎にいちゃん、ありがとうございました。
レギュレーション:
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
<対戦結果 上位10位まで>
◆ジュニアリーグ
1 位 KENTOくん
2 位 サリーちゃん
3 位 りっくん
4 位 マリモンちゃん
5 位 カイくん
6 位 ムリッチくん
7 位 アマッキーくん
8 位 じんくん
9 位 いっくん
10位 シードラゴンJrくん
◆オープンリーグ
1 位 マコットさん(シルバー)
2 位 takabashiさん(シルバー)
3 位 とれいんさん(マスター)
4 位 いしこさん(シニア)
4 位 りっくぱぱさん(シルバー)
6 位 Kouさん(マスター)
7 位 あきらさん(マスター)
7 位 のりパパ(シルバー)
9 位 ヒーロンさん(マスター)
10位 MECHAさん(マスター)
◆総合順位決定戦
1 位 いしこさん(シニア代表)
2 位 とれいんさん(マスター代表)
3 位 KENTOくん(ジュニア代表)
4 位 マコットさん(シルバー代表)
オープンに関しては、おっさん軍団の健闘が光りますね!順当に世界戦経験メンバーは10入りしてるのもすごいことですね。何かが違うんでしょうね。その何かがいわゆる壁というやつなんですよね。
順位決定戦については、シニア代表のいしこさん(使用デッキ:トキワ-ミカルゲバージョン-)が、マスター代表のとれいんさん(使用デッキ:ツインゲンガー・ガブリアスCtouchメタモン)を破るという見ごたえのある対戦がありました。
ワールドクラス・全国区の東海圏の強豪と、地域の強豪が一同に会したハイレベルな対戦カードが繰り広げられており、観戦するだけでも勉強になりました。
以下は、のりパパの対戦レポです。
使用デッキ
のりパパ:ギャラハピGR(発売記念大会仕様)
SAI :モジャイトス
1回戦 Won 6-5 せいやくん
リバースカイリキー
WCS2009愛知ジュニア代表でファイナリストのせいやくんです。
ジムチャレでも結構対戦していますが、当然のことながらガチで行かないと勝てる相手ではありません。
デッキは、「ポケモンリバース」とメタグロスのPPでベンチのたねポケモンを狙って「おとす」連発デッキなのですが、このデッキは遵さんと対戦経験済みでしたので、プレイングを間違えないことと、相手のリバースが決まらないことが勝つ条件ですね。
一進一退の攻防が続き、お互い残りサイド1-1で相手の場には、「ざんしん」で残りダメージ10となったカイリキーLV.Xとこちらはユクシーが最後に残りました。ここで「ざんしん」を前のターンに打たれているので、コインで相手が残れば相手の勝ちという状況。ここで、手札には「ポケブロアー+」が1枚。ブロアー+を出してコイン表で、カイリキーLV.Xが気絶で終了でした。
最初からきついですね。ふぅ~。
2回戦 Won 6-4 シードラゴンさん
蘇生ギャラドス
ジムチャレではお会いするのですが、初めての対戦でした。楽しみです。((o(^-^)o))
こちらの立ち上がりが早く、先行できたので、途中でガブリアスにギャラドスがどんどん落とされますが、「時空のゆがみ」2枚分のコインが全て表というあり得ないコイン運で、倒されても即復活して、連続攻撃ができ、先行したアドバンテージを保って勝ちきりました。
先行できたことがラッキーでしたね。よく研究されているなぁという印象を持ちました。
またの対戦よろしくお願いします。
3回戦 Lost 5-6 SAI
モジャイトス
勝ち上がってきましたか、娘よ!ここで親子対決とは・・・。(^^;)
前日、スパーリングを何回もやりましたが、五分五分の勝率です。
倒す順序を間違うと、簡単にひっくり返されるので、慎重なプレイングが必要でした。
序盤、些細ではありますが、プレイングミスをしてしまい、若干出遅れましたが、確実にこちらがサイドを先行して引いていきました。
こちらが残りサイド1枚、SAIは2枚という状態で、こちらバトル場には、帯付きギャラドス。残り山札は少なく、手札も少ないため、「時空のゆがみ」でトラッシュのユクシーを引っ張ってきてPP「セットアップ」で「ポケブロアー+」を1枚引き、手札のブロアー+と合わせて、ベンチのネンドールを引っ張り出して勝ちという筋書きが、「時空のゆがみ」全裏で乙。なんで、ここでやるかなぁ。
帯ギャラを倒されて逆転負けでした。( ̄□||||!!
4回戦 Won 5-3 ペン太郎さん
バシャレン+ガブC
避けて通れないレントラーGLLV.Xでした。ついに出てきたかと気合を入れての対戦スタートで、相手はバシャーモFBで「さそってこがす」でレジアイスを呼ばれ硬直状態。うーん、ウィークポイントをわかっていらっしゃいますね。
ギャラドスを立てて、バシャーモFBを倒して先行。当然のように、レントラーLV.X+ルカリオGLのPBでギャラドス一撃。返しに、クロバットGをからめて、ギャラドスを降臨させて、レントラーGLLV.Xを倒して先行。以降、この先行を維持しつつ、もう1体のバシャーモFBや、ガブリアスCLV.Xなどを倒して逃げ切ることができて勝つことができました。
5回戦 Won 6-2 遵さん
ギャラドス
ギャラドスミラーでしたが、こちらが先行できたので、ブロアーを駆使して、メタモンや、バルキーなどを随時倒して、相手の立ち上がり時点での遅れと、キーカードが引けなかったということも絡んで、勝ちきることができました。
このタイプは、以前にKouさんとの対戦経験があったのも大きいですね。
結果、4勝1敗で同率7位、SAIは、3勝2敗で13位というまずまずの結果でした。
SAIもマスターの強豪の方々との対戦で、かなり勉強になったようでした。
時間通りに終了し、地元の皆さんや、いろいろな方々とご挨拶をして、11月9日が、SAIの誕生日だったので、家で誕生会をするために、早めに失礼をしました。
最後に、凱パパ、りっくぱぱ、takabashiさん、お疲れ様でごさいました。このような機会にご一緒できたこと、非常に光栄でした。ありがとうございました。
そして、ポケカを通して、世代を超えての交流は最高でした!!!
また、今後ともジムチャレ、チャレンジ広場、WCSなどでお会いした折には、どうぞよろしくお願いします。
第2回の予定もされています。また、次回の大会にご参加をご検討いただければと思います。
コメント
親子共々、とても有意義な一日でした。
次回も、是非参加させていただければと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
今回、誘って頂きありがとうございました。各地区のファイナリスト、ワールド経験者とのコミュニケーションもあり、お顔とハンドルネームが一致した方も多数あり、親子とも貴重な体験させてもらい有意義な一日でした。
対戦では皆さんに胸を借りるつもりで挑みました。今回は勝敗よりも色々な面で収穫できた事に感謝します(^_^)やはり強い人は、のりパパさんの言う通り『何かが違う』と自分も思いました。
次回も宜しくお願いします。
最後にSAIちゃん、『お誕生日おめでとう』\(^o^)/
これほどの大会となると、かなりのご苦労があったことでしょう。
また、今大会にお誘いいただきありがとうございました。
親子ともども楽しく一日遊べましたし、また勉強にもなりました。
ぜひ次回もよろしくお願いします。
オポ計算、集計など、ギャラドス杯の中核を担って頂き、
プレイヤーとしても7位という優秀な成績、天晴れです。
PC音痴な凱パパです。
今後は、のりパパ目指して頑張りたいと思います(笑)
親子共々、楽しみました
特にたくみはこれからスタンを頑張ると言っていましたし
新たな目標ができたみたいです
当日は、主催者側でお忙しそうでしたので
岐阜のジムチャレに参加する時に、
改めて ご挨拶させていただきます
楽しい対戦ありがとうございました。
こちらこそ、今後とも、どうぞよろしくお願いします。
>MAXパパさん
お疲れ様でございました。楽しんでいただいたことが何よりだと思います。
また、地元のジムチャレではよろしくお願いします。
>なな父さん
お疲れ様でございました。刺激になり、何らかのお役に立てればうれしい限りです。
また、地元での対戦楽しみにしています。
>凱パパさん
本当にお疲れ様でした。”名誉会長”っぷりは最高でした。凱パパのおかげで、ムードメーカーとして大活躍いただいたことにより、大会自体いい感じの雰囲気になったと思っています。
目指すは全勝優勝だったのですが、娘に負けるというへたれっぷりで、ちょっと遠かったですね。精進しようと思います。
>T3K6(たくみパパ)さん
ご参加いただき、ありがとうございました。
スレンダーな茶髪のかっこいい方が、たくみパパさんとわかりました。
また、是非岐阜にも入らしてください。お待ちしております。
のりぱぱさんが当日のもっとも忙しい部分を担って頂いたお陰で、
大会がスムーズに進行できたと思います。
(自分も心置きなくゲームに集中できました!?)
今日、第二回の会場押さえました~
また、今後ともジムチャレでも宜しく御願いいたします。
大会お疲れ様でございました。
大会は、主催者・スタッフ皆さん全員の協力の結果で成し得たことで、誰がどうというものではないと思っています。(参加された方々の協力も欠かせません。)
しかし、オープン全勝2位はすごいですよね。是非、また対戦しましょうね。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
そして約1時間の遅刻すいませんでした(-.-;)
ウチとしてはかなり楽しめましたよ〜
また12月のときも是非行きたいと思っております
そして…
のりパパさんは毎回のように大会で娘さん方とあたってるような気がしまする
大会参加いただきありがとうございました。楽しんでいただけてよかったです。
PP「遅れてゴメン」は、ある意味、一貫していて、白ねこさん達らしくて、いい感じでした。少し全体の開始を待ってもらったのですが、10分くらいが限界でしたね。(^^;)
また、次回も、ジムチャレでもよろしくです。
ソウラと申します。
バツローグオトゥさん繋がりで、今回の金ギャラドス杯に急遽参戦させていただいた者です。
遅ればせながら、書き込ませていただきます~。
今回の大会、本当に楽しませていただきました^^
自主大会と言いつつもあれほどの完成度とは・・・感服いたしました。
しかしその分、運営も大変さも自分の想像を超えるものであったとお察しします。
本当に、お疲れさまでしたm(_ _)m
第一回が終わったばかりで大変かとは思いますが、第二回運営もがんばってください!
自分も是非とも参加させていただけたらなと、思っております^^
そして、これを機にリンクさせていただけたらなと思います。
もしよろしければ、そちらもよろしくお願いいたします~。
それでは~。
はじめまして。コメントありがとうございます。
楽しんでいただけて何よりです。ドラちゃんのチームの方なんですね。
また、2回目も是非参加くださいね。
こちらからも、相互リンクさせていただきました。
今後とも、よろしくお願いいたします。