第2回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-20091213
2009年12月14日 GGC コメント (22)
東京へポケターンの点滴おやじ、のりパパです。(^^;)
みなさん、早速レポされてますね。仕事が早いですね。
2009年12月13日に東海圏(経済圏含む)で、第2回【金ギャラドス杯】が開催されました。(昨日のことですが。)
まず、参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。主催・運営側として、お礼申し上げます。m(_ _)m
第1回の大会の反省を生かしつつ、更なる改善を図るということと、大きなサプライズも合わせて、カード仲間で楽しく時間を過ごそう!が目的でした。
参加された皆様のご協力の元、いろいろ運営上の改善点はまだまだありましたが、無事に終了することができたこと、この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、いっくんママさん、Tomoママさん、まなママさん、もみじさん、うぐいす嬢のKouさんLoverさん、ありがとうございました。
そして、マスタージャッジとサイドイベントの四天王を担当してくださったワッキーさん、今回のドクター衣装はいい感じでしたよ!PCLより、PCLっぽかったです。ありがとうございました。(自分は、白衣の天使になってみようかしらん。)
遠路はるばる来ていただいた、HIROさん、タクくん、シュウくん、まなちゃんパパさん、まなちゃん、カイトままさん、カイトくんありがとうございました。
来ていただいたおかげで、大会が非常に盛り上がりました。m(_ _)m
我が家は、SAIが前日に高熱でダウンし、仕事で疲れ切っているのりパパ単独の参加でした。
おまめの塾の送迎のため、今回は単独参加であることから、車はゆかママに渡して、久しぶりの名鉄電車に乗って、会場へ向かいました。
結構早く着いてしまったので、会場と会場から見える名古屋駅方面を写してみました。なんか、かっこいいなぁ。(添付写真です。)
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポ(速報)です。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログからアップされる予定です。)
参加者:ジュニア 18名
オープン 62名
合計 80名
両リーグ奇数のため、ジュニアより1名オープンへ。
またまた、ペン太郎にいちゃん(今回はHN変更してタッツーくん)ありがとう!
予選レギュレーション:
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :準決勝-制限時間40分1本勝負
決勝 -制限時間60分2本先取
<対戦結果 上位3位まで>
◆ジュニアリーグ
1 位 シュウくん
2 位 ハルくん
3 位 サリーちゃん
4 位 KENTOくん
5 位 りっくん
6 位 王子くん
7 位 さくちゃん
7 位 まいきぃちゃん
9 位 まりもんちゃん
10位 ゴリJr.くん
◆オープンリーグ
1 位 MECHAさん(マスター)
2 位 バツローグくん(シニア)
3 位 ゴルバさん(マスター)
4 位 レモネさん(マスター)
5 位 タクットさん(マスター)
6 位 とれいんさん(マスター)
7 位 タクくん(シニア)
8 位 エイットさん(マスター)
9 位 ヒーロンさん(マスター)
10位 凱くん(シニア)
◆総合順位決定戦
1 位 レモネさん(オープン予選上位枠代表2位) デッキ:カイゲン
2 位 ハルくん(ジュニア2位代表) デッキ:蘇生ガブリアス・デンリュウ
3 位 MECHAさん(マスター代表) デッキ:ギャラドス・レントラーGLLV.X
4 位 シュウくん(ジュニア1位代表) デッキ:ガブレン
8 位 バツローグくん(シニア代表) デッキ:ギャラドス・3神・ヨノワール
8 位 サキパパさん(シルバー代表) デッキ:ゲンガーヨノワール
8 位 ゴルバさん(オープン予選上位枠代表1位) デッキ:ガブレンゴウカ
8 位 タクットさん(オープン予選上位枠代表3位) デッキ:帯ボウズミカルゲバリヤード
総括的に、マスター軍団の本領発揮というところでしょうか。オープンベスト10にシルバーが1名もいません。(^^;)頑張れ!おっさん軍団!自分!
その中、バツローグくん、タクくん、凱くんのシニアのベスト10入りは素晴らしいですね。(3人とも、WCS2009ファイナリスト以上の強豪ですが。)きっちり、成績残すところは、さすがですね。
順位決定戦については、ジュニア軍団が強い強い!4強の内2名って・・・。(^^;)
相変わらず、ワールドクラス・全国区の東海圏の強豪と、地域の強豪が一同に会したハイレベルな対戦カードが繰り広げられてました。
以下は、のりパパの対戦レポです。
使用デッキ
のりパパ:ギャラドス・レントラーGLLV.X・ガブリアスCLV.X(お茶漬け仕様)
ほとんど調整できないまま、ハピナスGR抜いて、攻撃重視のギャラに仕立て直そうとして、中途半端で未調整のまま突入。(時間切れです。)実践で検証するのが目的でした。ギャラドス杯である以上、今のところ、ギャラドスで出続ける予定です。
スリーブは、ウケ狙いの”永谷園のお茶漬けスリーブ”で。対戦中、マスタージャッジに使っているスリーブ違反という前代未聞の注意を受けましたが、皆が楽しめればよいということで勘弁してもらいました。(^ー^)
1回戦 Lost 5-6 刹那さん
ワタッコ・チェリム・シェイミLV.X(ランドフォルム)
非常にあたりの柔らかい、話し易いかわいいお姉さんでした。
オーソドックスなワタッコ構築でしたが、やはり、こちらのデッキの構築バランスがおかしいことと、プレイングの練習不足で、ここぞというところで、自分の思った動きにならなかったところが多々あり、ガブCも、レントラーGLも機能しませんでした。
お互いシーソーゲームを繰り返して、最後、こちらが息切れして負けでした。
前回の相方のハピナスGRの偉大さを実感した対戦でした。
2回戦 Lost 2-6 バツローグオトゥさん
ゲンガー・ギラティナ・バリヤード
よくお会いするのですが、対戦は初めてですね。楽しみでした。
バトル場オープンで、相手のバリヤードを見た段階で、乙フラグONです。
対策をしていないので、バトル場とベンチに1体ずつバリヤードを立てられるとほぼ、無理ゲー状態になります。
想定の通り、ベンチにもバリヤードが出てきた状態で、エネをギャラドスにつければ戦えますが、その間に相手のベンチに主力が育ち、エネ付きのギャラドスが倒された時点で投了になるので、その方法は選択しませんでした。
一方的な展開になり、負けでした。
3回戦 Won 6-5 なおさん
帯トキワ
立ち上がりの早さでサイド先行しましたが、徐々に帯付きスピアーで追いついてきます。
お互い完全な高打点の殴り合いになり、何とか逃げ切れましたが、1手差の勝利でした。ふぅ~!
とれいんさんのお友達だったようで、とれいんさんが、「まだ始めて間もないんですよ。」とのことで、おそらく、とれいんさん構築だったのでしょうか、粘りのあるデッキでした。プレイングもしっかりしていて、ご本人は、何年か振りにポケカに触って、大会にでるのは初めてとのことでした。まぢ?
ここでも、ハピナスGRのありがたさを痛感しました。
ガブCLV.X・レントラーGLLV.X機能せずです。
4回戦 Lost 5-6 なな父さん
カメックス・フローゼル
岐阜勢対決です。スタンダードでこのカメックスの動きを見るのは初めてでしたね。
立ち上げれば、毎ターン100ダメージをどこにでも飛ばせます。(^^;)
何とか、相手の主力であるカメックスを倒しながらサイドを残り1枚まで、追い上げたのですが、あと10~20ダメージの追加ダメージが打てないことが敗因に繋がっていることがわかってきましたね。90ダメージ連射可能、帯付きで110ダメージになりますが、2進化は130HP以上が基本になりつつあるので、射程距離を130HP打てることが必要のようです。
この追加ダメージを打てないことにより負けでした。
ここでもハピナスGRの偉大さを痛感。回復したら、こちらが圧倒的に有利になりますね。
5回戦 Lost 5-6 まなちゃん
カイゲン
富山シニア代表のまなちゃんで、WCSファイナルの時に、おまめとも対戦しています。その時からずっとカイゲン使ってますね。
ほんわかした感じのかわいらしい子で、対戦中、自分の手と、相手の手を解説しながらプレイングしてくれるスタイルは、非常に楽しかったですね。なんか癒されました。
こちらの展開がユクシーや、ネンドールに頼っているので、ゲンガーのごちそうが一杯あったこともあり、こちらは打点の高さで対抗しますが、ベンチをも狙える範囲となっているゲンガーの方が最後は有利でしたね。
ベンチのユクシーをバイツ+シャドルのコンボで狙われて終了でした。
結果、1勝4敗で58位でした。まぁ、こんなもんですね。中途半端なままの構築で勝てるほど、この大会は甘くないということは証明できました。(^^;)
しかし、そんな構築であるにも関わらず、負けた対戦の殆どが、サイドを5枚取った接戦となっています。このことからは、ギャラドス自身が持っているカードポテンシャルの異常な高さが顕著に現れていると思います。
ギャラドス構築の考慮点は、コンセプトを攻撃型にするか、守備型にするかをはっきりさせて、徹底的にどちらかで尖らせた構築にしなくてはならないということがわかりましたね。
ギャラドスを攻撃の主軸におくという基本コンセプトが厳守のようです。
今回、ガブCLV.Xを搭載してみましたが、登場機会がなく、出しても攻撃の的になったりということが殆どでしたので、却下ですね。
現状のギャラの組み合わせは以下の様に大別されると思います。更に、攻撃型の中に速攻型、コントロール型のように相方の選択によっていろいろと。
<攻撃型>
ギャラドス+レントラーGLLV.X(+エムリット含む3神)
ギャラドス+ガブリアス(所謂、蘇生ギャラドス)
<守備型>
ギャラドス+ハピナスGR
蘇生ギャラドスは、他の2体と比べるとデッキ構築上、展開が遅れるので速さにて若干劣るという印象ですね。(ガブを主体とするのであれば別ですが。)
後は、バリヤード対策が必須です。1体のバリヤードだけであれば、何とかなりますが、2体のバリヤードにはかなり不利になりますね。
かなりの構築ポイントが明確になってきたので、家に帰ってから、即攻撃型のギャラを再構築したのは、内緒です。
オポツールのバグ修正も完了させておきました。
最後に、りっくぱぱ、凱パパ、takabashiさん、今回も本当にお疲れ様でございました。
ゆっくりと休みたいのですが、年末なのでそうもいかず、皆様、まだまだ風邪がはやっているようですので、ご健康には、充分ご留意くださいね。
また、GGCの運営については、更に改善して行きたいと思いますので、これに懲りず、次回の参加をご検討くださいね。
次回のGGCでお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。m(_ _)m
P.S.
Tom-Sugarさん、ムチュール受け取りました。トレードいただき、ありがとうございました。
たくみパパさん、ヨルノズク・ミラーのトレードありがとうございました。
みなさん、早速レポされてますね。仕事が早いですね。
2009年12月13日に東海圏(経済圏含む)で、第2回【金ギャラドス杯】が開催されました。(昨日のことですが。)
まず、参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。主催・運営側として、お礼申し上げます。m(_ _)m
第1回の大会の反省を生かしつつ、更なる改善を図るということと、大きなサプライズも合わせて、カード仲間で楽しく時間を過ごそう!が目的でした。
参加された皆様のご協力の元、いろいろ運営上の改善点はまだまだありましたが、無事に終了することができたこと、この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、いっくんママさん、Tomoママさん、まなママさん、もみじさん、うぐいす嬢のKouさんLoverさん、ありがとうございました。
そして、マスタージャッジとサイドイベントの四天王を担当してくださったワッキーさん、今回のドクター衣装はいい感じでしたよ!PCLより、PCLっぽかったです。ありがとうございました。(自分は、白衣の天使になってみようかしらん。)
遠路はるばる来ていただいた、HIROさん、タクくん、シュウくん、まなちゃんパパさん、まなちゃん、カイトままさん、カイトくんありがとうございました。
来ていただいたおかげで、大会が非常に盛り上がりました。m(_ _)m
我が家は、SAIが前日に高熱でダウンし、仕事で疲れ切っているのりパパ単独の参加でした。
おまめの塾の送迎のため、今回は単独参加であることから、車はゆかママに渡して、久しぶりの名鉄電車に乗って、会場へ向かいました。
結構早く着いてしまったので、会場と会場から見える名古屋駅方面を写してみました。なんか、かっこいいなぁ。(添付写真です。)
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポ(速報)です。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログからアップされる予定です。)
参加者:ジュニア 18名
オープン 62名
合計 80名
両リーグ奇数のため、ジュニアより1名オープンへ。
またまた、ペン太郎にいちゃん(今回はHN変更してタッツーくん)ありがとう!
予選レギュレーション:
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :準決勝-制限時間40分1本勝負
決勝 -制限時間60分2本先取
<対戦結果 上位3位まで>
◆ジュニアリーグ
1 位 シュウくん
2 位 ハルくん
3 位 サリーちゃん
4 位 KENTOくん
5 位 りっくん
6 位 王子くん
7 位 さくちゃん
7 位 まいきぃちゃん
9 位 まりもんちゃん
10位 ゴリJr.くん
◆オープンリーグ
1 位 MECHAさん(マスター)
2 位 バツローグくん(シニア)
3 位 ゴルバさん(マスター)
4 位 レモネさん(マスター)
5 位 タクットさん(マスター)
6 位 とれいんさん(マスター)
7 位 タクくん(シニア)
8 位 エイットさん(マスター)
9 位 ヒーロンさん(マスター)
10位 凱くん(シニア)
◆総合順位決定戦
1 位 レモネさん(オープン予選上位枠代表2位) デッキ:カイゲン
2 位 ハルくん(ジュニア2位代表) デッキ:蘇生ガブリアス・デンリュウ
3 位 MECHAさん(マスター代表) デッキ:ギャラドス・レントラーGLLV.X
4 位 シュウくん(ジュニア1位代表) デッキ:ガブレン
8 位 バツローグくん(シニア代表) デッキ:ギャラドス・3神・ヨノワール
8 位 サキパパさん(シルバー代表) デッキ:ゲンガーヨノワール
8 位 ゴルバさん(オープン予選上位枠代表1位) デッキ:ガブレンゴウカ
8 位 タクットさん(オープン予選上位枠代表3位) デッキ:帯ボウズミカルゲバリヤード
総括的に、マスター軍団の本領発揮というところでしょうか。オープンベスト10にシルバーが1名もいません。(^^;)頑張れ!おっさん軍団!自分!
その中、バツローグくん、タクくん、凱くんのシニアのベスト10入りは素晴らしいですね。(3人とも、WCS2009ファイナリスト以上の強豪ですが。)きっちり、成績残すところは、さすがですね。
順位決定戦については、ジュニア軍団が強い強い!4強の内2名って・・・。(^^;)
相変わらず、ワールドクラス・全国区の東海圏の強豪と、地域の強豪が一同に会したハイレベルな対戦カードが繰り広げられてました。
以下は、のりパパの対戦レポです。
使用デッキ
のりパパ:ギャラドス・レントラーGLLV.X・ガブリアスCLV.X(お茶漬け仕様)
ほとんど調整できないまま、ハピナスGR抜いて、攻撃重視のギャラに仕立て直そうとして、中途半端で未調整のまま突入。(時間切れです。)実践で検証するのが目的でした。ギャラドス杯である以上、今のところ、ギャラドスで出続ける予定です。
スリーブは、ウケ狙いの”永谷園のお茶漬けスリーブ”で。対戦中、マスタージャッジに使っているスリーブ違反という前代未聞の注意を受けましたが、皆が楽しめればよいということで勘弁してもらいました。(^ー^)
1回戦 Lost 5-6 刹那さん
ワタッコ・チェリム・シェイミLV.X(ランドフォルム)
非常にあたりの柔らかい、話し易いかわいいお姉さんでした。
オーソドックスなワタッコ構築でしたが、やはり、こちらのデッキの構築バランスがおかしいことと、プレイングの練習不足で、ここぞというところで、自分の思った動きにならなかったところが多々あり、ガブCも、レントラーGLも機能しませんでした。
お互いシーソーゲームを繰り返して、最後、こちらが息切れして負けでした。
前回の相方のハピナスGRの偉大さを実感した対戦でした。
2回戦 Lost 2-6 バツローグオトゥさん
ゲンガー・ギラティナ・バリヤード
よくお会いするのですが、対戦は初めてですね。楽しみでした。
バトル場オープンで、相手のバリヤードを見た段階で、乙フラグONです。
対策をしていないので、バトル場とベンチに1体ずつバリヤードを立てられるとほぼ、無理ゲー状態になります。
想定の通り、ベンチにもバリヤードが出てきた状態で、エネをギャラドスにつければ戦えますが、その間に相手のベンチに主力が育ち、エネ付きのギャラドスが倒された時点で投了になるので、その方法は選択しませんでした。
一方的な展開になり、負けでした。
3回戦 Won 6-5 なおさん
帯トキワ
立ち上がりの早さでサイド先行しましたが、徐々に帯付きスピアーで追いついてきます。
お互い完全な高打点の殴り合いになり、何とか逃げ切れましたが、1手差の勝利でした。ふぅ~!
とれいんさんのお友達だったようで、とれいんさんが、「まだ始めて間もないんですよ。」とのことで、おそらく、とれいんさん構築だったのでしょうか、粘りのあるデッキでした。プレイングもしっかりしていて、ご本人は、何年か振りにポケカに触って、大会にでるのは初めてとのことでした。まぢ?
ここでも、ハピナスGRのありがたさを痛感しました。
ガブCLV.X・レントラーGLLV.X機能せずです。
4回戦 Lost 5-6 なな父さん
カメックス・フローゼル
岐阜勢対決です。スタンダードでこのカメックスの動きを見るのは初めてでしたね。
立ち上げれば、毎ターン100ダメージをどこにでも飛ばせます。(^^;)
何とか、相手の主力であるカメックスを倒しながらサイドを残り1枚まで、追い上げたのですが、あと10~20ダメージの追加ダメージが打てないことが敗因に繋がっていることがわかってきましたね。90ダメージ連射可能、帯付きで110ダメージになりますが、2進化は130HP以上が基本になりつつあるので、射程距離を130HP打てることが必要のようです。
この追加ダメージを打てないことにより負けでした。
ここでもハピナスGRの偉大さを痛感。回復したら、こちらが圧倒的に有利になりますね。
5回戦 Lost 5-6 まなちゃん
カイゲン
富山シニア代表のまなちゃんで、WCSファイナルの時に、おまめとも対戦しています。その時からずっとカイゲン使ってますね。
ほんわかした感じのかわいらしい子で、対戦中、自分の手と、相手の手を解説しながらプレイングしてくれるスタイルは、非常に楽しかったですね。なんか癒されました。
こちらの展開がユクシーや、ネンドールに頼っているので、ゲンガーのごちそうが一杯あったこともあり、こちらは打点の高さで対抗しますが、ベンチをも狙える範囲となっているゲンガーの方が最後は有利でしたね。
ベンチのユクシーをバイツ+シャドルのコンボで狙われて終了でした。
結果、1勝4敗で58位でした。まぁ、こんなもんですね。中途半端なままの構築で勝てるほど、この大会は甘くないということは証明できました。(^^;)
しかし、そんな構築であるにも関わらず、負けた対戦の殆どが、サイドを5枚取った接戦となっています。このことからは、ギャラドス自身が持っているカードポテンシャルの異常な高さが顕著に現れていると思います。
ギャラドス構築の考慮点は、コンセプトを攻撃型にするか、守備型にするかをはっきりさせて、徹底的にどちらかで尖らせた構築にしなくてはならないということがわかりましたね。
ギャラドスを攻撃の主軸におくという基本コンセプトが厳守のようです。
今回、ガブCLV.Xを搭載してみましたが、登場機会がなく、出しても攻撃の的になったりということが殆どでしたので、却下ですね。
現状のギャラの組み合わせは以下の様に大別されると思います。更に、攻撃型の中に速攻型、コントロール型のように相方の選択によっていろいろと。
<攻撃型>
ギャラドス+レントラーGLLV.X(+エムリット含む3神)
ギャラドス+ガブリアス(所謂、蘇生ギャラドス)
<守備型>
ギャラドス+ハピナスGR
蘇生ギャラドスは、他の2体と比べるとデッキ構築上、展開が遅れるので速さにて若干劣るという印象ですね。(ガブを主体とするのであれば別ですが。)
後は、バリヤード対策が必須です。1体のバリヤードだけであれば、何とかなりますが、2体のバリヤードにはかなり不利になりますね。
かなりの構築ポイントが明確になってきたので、家に帰ってから、即攻撃型のギャラを再構築したのは、内緒です。
オポツールのバグ修正も完了させておきました。
最後に、りっくぱぱ、凱パパ、takabashiさん、今回も本当にお疲れ様でございました。
ゆっくりと休みたいのですが、年末なのでそうもいかず、皆様、まだまだ風邪がはやっているようですので、ご健康には、充分ご留意くださいね。
また、GGCの運営については、更に改善して行きたいと思いますので、これに懲りず、次回の参加をご検討くださいね。
次回のGGCでお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。m(_ _)m
P.S.
Tom-Sugarさん、ムチュール受け取りました。トレードいただき、ありがとうございました。
たくみパパさん、ヨルノズク・ミラーのトレードありがとうございました。
コメント
今回途中帰還となりましたがMECHAさん、サキパパさんの決勝トーナメントが見れなくて残念でした(^^ゞ
次回も宜しくお願いします
行ったり来たりで、本当にご苦労様です。
我が家のZiZiには真似出来ない事です。
何だか最近、急に体力までおじぃちゃんになってきてしまったみたいで…
可愛い娘さん達にも逢いたかったんですが残念でした。
居たのに何もお手伝いをせず、本当申し訳ありませんでした。
我が家はみんな楽しめたと喜んでましたし、心配していた成績も、王子が思ったより頑張ってくれたので、少し満足してます。
2月に向けもっと頑張ってもらいたい所ですが…
本当にお疲れ様でした。
体調を悪くされないよう、ご無理なさらないで下さいネ。
ゆっくりお話も出来ず、すいませんでした。
お茶漬けスリーブ最高でした。( ´∀`)bグッ!
SAIちゃんは高熱ということだったそうで、大丈夫ですか?
また、のりパパさんもお忙しくお疲れなようなのでお体にお気をつけください。
ではでは、また次回もよろしくお願いします。
とりあえず狙い通りに試合は進められたのですが
若干の不安点がまた見えてきたので補強しようかと思います。
またよろしくお願いします。
岐阜勢頑張ってましたよ。いいことですね。
それよりも、ホニョちゃん熱引いてよかったですね。ご家族も風邪にはご注意くださいね。
>きよママ(たつやママ)さん
お疲れ様でした。楽しんでいただけることが、何よりだと思っています。また、是非参加ください。
きよママさんも、お孫さんのお世話でお忙しいと思いますし、年末でドタバタすると思いますが、お体ご自愛くださいね。
参加いただき、ありがとうございました。
カメックスフローゼルの動きを改めてみましたが、スタンではちょっと脅威ですね。立ち上げるまでの若干の考慮は必要ですが、立てばヤバイですよ。どこにでも100ダメージというのは・・・。ライボルトがうっとおしいかもですね。
次回もよろしくお願いします。
>MECHAさん
お疲れです。実力が証明できて何よりでした。\(^_^)/
今度は総合優勝よろしく。あとは、宿題もよろしくね。
次回もよろしくお願いします。
よく分からないまま決勝Tに進んでしまい、緊張&舞い上がりのうちに終わってしまいました。それでも学べた事はたくさんあり、すごく充実した一日でした。
サキも強敵&ガチデッキが増えた中、闘うエルレイドをしっかり頭において対戦できたようです。
今回も結果を残せたのは、いつもサキの為にテーマを持って練習に付き合って頂いているのりパパや、SAIちゃん、フスベジムの調整会のおかげですね。本当にありがとうございます。m(__)m
次はSP対策(使う・使われる)をしなくちゃいけないですね。
今回も多数の参加者のオポを捌ききって頂き、さすがの手腕でした。
反省会はまたやるとしまして、運営陣も自分達のデッキに力を注げるように運営のテンプレ化を図っていかないといけませんね。このままだとマスター陣からシルバー別リーグ化の要望を受けかねませんので・笑
ともかく年末年始でゆっくり充電しましょう^^;
お疲れ様でした。親子でのご活躍、すばらしかったです。\(^▽^\)(/^▽^)/
普段から精進されている結果が出たようで、こちらも非常にうれしかったですよ。今度は、サリーちゃん、ジュニア制覇、サキパパさん、総合制覇を目標に頑張ってくださいね。
おまめが、ガブレンをガチガチに使っているので、いい練習相手になると思いますよ。よく負かされてます。また、フズベでよろしくお願いしますね。
>りっくぱぱさん
お疲れ様でした。とんでもありません。りっくぱぱの全体への気配りは、あいかわらず、すばらしかったですね。
確かに、初回のように準備期間が充分にある場合は、しっかり準備できますが、これからのように1ヶ月を切る大会運営では、殆ど準備はできませんね。ほぼ、運営のテンプレ化はできるところまで来ていると思いますので、マニュアル化してみましょうか。
シルバー陣のベスト10入りがゼロというのは、やっぱりちょっと寂しいですよね。(^。^;)
りっくぱぱさんも、年末年始はゆっくりしましょうね。
楽しい時間を過ごさせていただきましたww
機会があれば、またお邪魔させて下さい。
最終戦にまなかと対戦していただきありがとうございました。
娘も喜んでいましたよv
おまめちゃんによろしく!です。
永●園のお茶漬けスリーブ!ウケましたww
強豪プレイヤーさん達及び初対戦な方達とのアツいバトル、初めて会う方との顔合わせ等今回もお腹一杯堪能させて頂きますたw
バトルロードが無くなってからの公式イベントのチープっぷりがヒドいので、この様な一日遊べて充実感と良い意味での疲労感を抱えて帰路に着けるイベントを開催して頂けるのは本当に頭が下がる思いですm(_ _)m
3rdはWCS愛知大会直前ということで、更なる向上を目標にチーム共々また参加させて頂きますのでよろしくです^^/
遠路はるばる参加いただきありがとうございました。m(_ _)m
お茶漬けスリーブ、喜んでいただけて何よりです。
また、岐阜のジムチャレにもお越しくださいね。富山のジムチャレに参戦するときは連絡させていただきますね。
>ドラちゃん
お疲れ様でした。
今度は紅蓮チームの活躍を期待したいですね。
みんなで盛り上げる大会なので、また、よろしくお願いしますね。
SAIちゃん、来れなくて残念でしたね。
せいやが会えなくて残念がってました。
あまりお役に立てませんが、これからも宜しく御願いします。
年末年始、じっくり充電しましょう・・・スタンで(笑
って、いや、ちょっと待ってください。
実はヒーロン、ぎりぎりシルバーです。(^^;)
子どもはいないんですが、年齢で。
今回は、シルバーでエントリーしてました。
第1回大会はリーグ分けルール知らなくて、
マスターでエントリーしてました。すみませんでした。
一応次回のことがありますんで、
迷ったんですが、ご報告しておきます。
本人的には、どっちでもいいのですけどね。
初めて参加させていただきましたが、内容の濃い楽しい1日を過ごすことができたことを感謝いたします。
のりパパさんとはご挨拶だけはさせていただきましたが、ほかでの(対戦などの)接点が残念ながらありませんでしたので、お忙しい中でご挨拶された大勢の中の一人でしかないかと思います。今後のイベントなどで対戦できることを楽しみにしておりますのでその時はよろしくお願いいたします。
よろしければこのDNにもリンクさせていただきたいのですがよろしいでしょうか。
お疲れ様でした。
えっ!こちらが見落としていたということですね。マスターという先入観があったので。非常に、申し訳ないです。
次回はミスがないようにしますので、本当にすみませんでした。m(_ _)m
>SP Spiritsさん
ご参加いただきありがとうございました。
皆さんの参加があって盛り上がっている大会ですので、こちらこそ感謝いたします。
しっかりとお顔は覚えております。また、次回や、別のところでお会いした折には、よろしくお願いします。
リンクの件は、こちらもさせていただきますね。今後とも、よろしくお願いします。
総合司会、本当にお疲れ様でした。マイクにも通るいい感じの声で、驚きました。結構、立っている時間が長かったので、腰への負担が大きかったと思います。大事になさってください。
皆さんあってのGGCですんで、今後ともまた、よろしくお願いします。
年末年始は、ゆっくりしましょうね。スタンで!
相変わらずの大人数、本当にすごいですね。
地域でメタゲームが進んだり、いろんな人のプレイを間近で見れるというのは公式大会でもなかった事ですし
いいイベントがある中部はいいなーと思わされます。
年末年始ゆっくりできるようお体にはお気をつけくださいね。
でもtakabashiさんがガチ調整希望と仰っているのでゆっくりはできないかもしれませんよ><
謝っていただく必要なんて、まったく無いです!
私の書き方がいけなかったですね。
初回大会でエントリーミスした私の責任です。
次回以降、(ワッキーさんに)リーグ違反で失格って言われると悲しいので(笑)、訂正しておかなくてはと思っただけです。
今後ともよろしくお願いします。
年始はガチで行きますよ!楽しみにしてます!
>ヒーロンさん
ヒーロンさんも年齢不詳的に若くみえるんで、ある意味反則ですよね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
すみません。ついつい英語で書いてしまいました(笑)
ギャラドス杯って、なんだか楽しいイベントになってきましたね。
みなさんのコメント読んでいるとそう感じます。
今後とも宜しくお願いします。 凱パパ
会長、おっと、いきなり英語ですか。(^^;)
ほんとに、ポケカを通しての交流ってすばらしいと思いますね。
こういうご縁も大切にしていきたいですよね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m