第1回フスベシティジム・ライジング杯四天王決定戦 結果報告
2009年12月28日 フスベシティジム コメント (5)
12月27日の日曜日、地元のフスベシティジムでの大会であるライジング杯を開催しました。終了した当日、即東京へポケターンして、そのまま徹夜での仕事明けです。眠いを通り越して、頭が痛いのりパパです。
結構、すでに休みの方が多いのか、朝の地下鉄はめちゃくちゃ空いてました。お休みの方はうらやましい限りですし、早くゆっくりしたいというのが本音ですね。あと少しがんばろ!(^^;)
話は戻しまして、フスベシティジムは現在26名で構成されています。
そのほぼ全員が、午前と午後を合わせると出席してました。うれしい限りですね。AMしかご家庭の事情で参加できない方や、午後しか参加できない方などもありましたが、皆さんのおかげで、無事終了することができました。
参加された皆様、スタン実質8回戦、本当にお疲れ様でした。
デッキは、WCS予選前なので、表現は最低限に控えます。ご了承ください。
非常にいい部屋の環境で、場所の手続きをいただいたなな父さん、ありがとうございました。m(_ _)m
進行や、いろいろな準備をしていただいた、サキパパさん、ありがとうございました。以降も、よろしくお願いしますね。m(_ _)m
本日は、ゆかママも参加してくれて、オポ、ゲーム進行を一手にやってくれました。とっても助かりました。ありがとうございました。m(_ _)m
ホニョちゃん、急な対戦の参加をしてもらってありがとうござました。m(_ _)m
<調整会という名の大会>
まず、AMの調整会といいつつ順位を付ける大会形式にしました。
対戦間のデッキチェンジや、カードチェンジありです。
スタンダード サイド4枚 スイスドロー 4回戦 オポネントタイブレーク
制限時間:20分 参加者:19名
<結果>
1 位 MECHAさん 12pt
2 位 サリーちゃん 9pt OMWP:0.688
3 位 TATSUくん 9pt OMWP:0.563
4 位 さくちゃん 9pt OMWP:0.540
5 位 なな父さん 9pt OMWP:0.415
6 位 MAXパパさん 6pt OMWP:0.645
7 位 MAXくん 6pt OMWP:0.583
7 位 SAIさん 6pt OMWP:0.583
9 位 いっくんママさん 6pt OMWP:0.478
9 位 いっくんパパさん 6pt OMWP:0.478
9 位 おまめさん 6pt OMWP:0.478
12位 まりもんちゃん 6pt OMWP:0.330
13位 まさきパパさん 3pt OMWP:0.625
14位 サキパパさん 3pt OMWP:0.583
15位 Tomoママさん 3pt OMWP:0.500
15位 むりっちくん 3pt OMWP:0.500
17位 のりパパ 3pt OMWP:0.458
18位 いっくん 3pt OMWP:0.415
19位 ホニョちゃん 0pt OMWP:0.540
総括としては、調整会とは言え、MECHAさん、サリーちゃんが安定していますね。3~5位は、なんとなな父家が独占、6~7はMAXパパ、MAXくんが入っており、AMのみ出席組の奮闘が目立ちます。
デッキの傾向は、GGCとメタゲームは変わっていません。
我が家は以下のデッキで参加していました。
のりパパ:リザバクGRキュウコン
SAI:モジャイトス
おまめ:ゲンガークロバットGR
のりパパのみ簡易レポを。
リザードン(かえんのじん)にバクフーンを積んで、キュウコンのみのドローエンジンでどこまで行けるかという実験デッキでした。リザライン3-2-3、バクフーンGRライン2-1-2、キュウコンライン2-2でミカルゲ3搭載しました。この地域では普通にいるギャラと五分じゃないか?と勝手に妄想したりして、使ってみたくなりまして・・・。(^^;)
家を出るギリギリで作成したデッキなので、テストプレイはしないまま実践投入してポテンシャルを確認することにしました。
1回戦 Lost 3-4 SAI
モジャイトス
いきなり娘ですか・・・。速さで先行しますが、トランセルによって弱点カバーされているので、完全な殴り合いになりました。後半、息切れで、ドダイトスにひっくり返されました。( ̄□||||!!
あと10点のダメージが乗ればという場面が結構多く、このラインの構築ではまずいという点がわかりました。いい収穫でしたね。
2回戦 Lost 1-4 いっくんパパ
SP系
安定度、速さの点でSP系には上を行かれているので、完全に速さ負けでしたね。
やはり現段階では、構築の問題点が浮き彫りになってきて、気づきのある対戦でした。打点の低さは、バクGRで殴りに行くことも考えていたため、バクGRラインを削り、リザラインをフル投入する必要がありますね。打点が低いと感じる原因はここにありますね。完全にエネ供給に専念させないといけません。キュウコンは3ライン必要のようです。2ラインではドローが足りません。リザライン、キュウコンラインを持ってきていなかったので、デッキ変更できずに残念。( ̄□||||!!
3回戦 Won 4-1 いっくん
草系
炎対策がなかったので、完全に相性勝ちになりました。
弱点で優位になっただけで、打点の足りなさの問題は露呈してましたね。
4回戦 Lost 1-4 おまめ
ゲンガークロバットGR
またも娘ですか。4戦中2戦が身内という、ここは自宅か?と思ってしまいました。
まだ、おまめはリハビリ中ですが、うまく立ち回られて、一方的な展開となりました。ミスがないですね。
リザバクGRキュウコンは、まだまだ、伸ばしようがありますね。
バクや、プラパによる補強も必要ですが、基本ラインは、リザライン4-3(2)-4、バクライン1-1(0)-1、キュウコンライン3-3がベースラインのようです。リザを全面に出して、キュウコンのドローを強化してブン回すというのが基本ですね。ミカルゲは要りません。ちょっと強化していこうと考えてます。白ねこさんにも、いいアドバイスもらいましたし。
新オポツールを導入してゆかママにテストしてもらいましたが、全く問題なく稼動しました。
一旦、調整会大会の表彰・賞品授与をサキパパさんにしてもらい、昼食休憩に入りました。
午後になり、いよいよジム内公式大会のライジング杯と同時に四天王決定戦(ジュニア、シニア、マスター、シルバーのTOP)になり、デッキ変更はできないガチデッキでの対戦に入りました。
ライジング杯は、ゲームをやっている方はご存知だと思いますが、フスベシティでジムリーダーであるイブキを倒すともらえるバッジがライジングバッジなので、そこからの由来です。
なな父家、MAXパパ家の6名が午前までで、午後から、takabashiさん、白ねこさん、こぐまくん、狩人ママさん、狩人くんの5名が午後より参戦されました。
<ライジング杯・ジム四天王決定戦>
スタンダード サイド6枚 スイスドロー 4回戦 オポネントタイブレーク
制限時間:30分 参加者:18名
<結果>
1 位 狩人くん(シニア) 12pt
2 位 MECHAさん(マスター) 9pt OMWP:0.645
3 位 のりパパ(シルバー) 9pt OMWP:0.540
4 位 SAIさん(マスター) 9pt OMWP:0.520
5 位 白ねこさん(マスター) 9pt OMWP:0.458
6 位 まりもんちゃん(ジュニア) 9pt OMWP:0.415
7 位 サキパパさん(シルバー) 6pt OMWP:0.688
8 位 takabashiさん(シルバー) 6pt OMWP:0.645
9 位 狩人ママさん(シルバー) 6pt OMWP:0.583
9 位 おまめさん(シニア) 6pt OMWP:0.583
11位 いっくんパパさん(シルバー) 6pt OMWP:0.498
12位 いっくん(ジュニア) 6pt OMWP:0.478
13位 まさきパパさん(シルバー) 6pt OMWP:0.373
14位 むりっちくん(ジュニア) 3pt OMWP:0.625
15位 いっくんママさん(シルバー) 3pt OMWP:0.563
16位 Tomoママさん(シルバー) 3pt OMWP:0.458
17位 サリーちゃん(ジュニア) 0pt OMWP:0.458
18位 こぐまくん(シニア) 0pt OMWP:0.415
総括としては、シニアの狩人くんが第1回ライジング杯と四天王を取った点が大きなトピックでしょうか。狩人くんのOMWPも0.625あるので、決して対戦運に恵まれてはいません。いっくんパパさん、のりパパ、MECHAさんを倒しての全勝なので、楽ではなかったと思いますね。おめでとうございます。Uo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
あと、マスター勢が強いのは、フスベでも同様の傾向が見られます。TOP5に参加マスター全員入ってます。2位:MECHAさん、4位:SAI、5位:白ねこさん。やっぱり、この世代は強いんですね。
デッキの傾向は、午前中の延長が多かった?かもしれません。メタゲームは従来通りです。
我が家は以下のデッキで参加していました。
のりパパ:ガブCゲンガー
SAI:モジャイトス
おまめ:ゲンガークロバットGR
またまた、のりパパのみ簡易レポを。
無難なメタデッキをチョイスしての参加でした。オーソドックスなガブCゲンガーです。使い方においては、対戦の状況の見極めが非常に重要で、先の展開を想定しながらプレイングしなくてはならない点に注意すれば、ポケモン間のシナジーはないのですが、非常に安定しているデッキです。
1回戦 Won 4-3 サリーちゃん
?????
最初から手ごわい相手ですか。ふぅ。気合を入れていざ対戦。
プレイングがまたまた、上達していますね。きっと今伸び盛りなんだと思います。SAIやおまめに強力なライバル出現ですね。
お互い取って取られてのシーソーゲームを繰り返し、残りサイド3-3のまま、延長サドンデスに突入。こちらは、延長サドンデスになることを想定して、相手のベンチポケモンにゲンガーのシャドル(30ダメージ)で倒せる状況をセットし、サドンデス突入後、即ベンチをシャドルで倒して勝ちました。
当日、アドバイスできなかったのですが、プレイングミスではないのですが、途中で、こちらのネンドールを倒すために、ポケターンを使い過ぎたのが敗因だと思いますよ。
クロバットG1枚で勝負が分かれていたのですが、デッキスペースの関係でクロバットGを多く積むことはできないと思いますので、先を見越したポケターンを使うタイミングの考慮が必要だと思います。この感覚は、対戦経験でしか掴めませんので、いっぱい対戦してくださいね。
2回戦 Lost 1-3 狩人くん
?????
ここで大事故発生しました。カードゲームなので仕方ないのですが、こちらの場には、ガブC、クロバットG、ヤジロンという状況で、山札にゲンガーラインが全て眠っている状態で、サポーターもミズキ1枚引いただけでした。
相手のポケモン1体に暴れまわられて、「ドラゴンダイブ」でベンチ1体倒すのが精一杯でした。ゲンガーが一度も現れない何のデッキかわからない対戦になってしまいました。やむ無しですね。気持ちを切り替えて!
3回戦 Won 1-0 むりっちくん
?????
相手の場には、1体でエネがつけられないようです。こちらが、最初からゴースの「まっくらやみ」を連打して、4ターン後にせんこくゲンガー降臨させて「ポルターガイスト」で勝ちました。
むりっちくんもサポも引けなかったようで、大事故でしたね。
対戦が早く終わったので、25分くらい余ったと思いますが、サイコロで二人で遊んでました。ヾ(^▽^*
4回戦 Won 6-3 takabashiさん
?????
自分も構築しているデッキでしたが、カード選択は勉強させてもらいました。
相手が事故模様で、序盤に主力が場に出てきません。展開用のサブポケモンを先に「ドラゴンダイブ」で倒し、相性的にこちらが有利なので、序盤での展開勝ちの分のアドバンテージを保って勝ちきりました。
途中で大きな分岐点があったのですが、その選択如何で、展開が大きく変わるおもしろい対戦でした。
自分の持っている同じデッキの改良点がわかったので、早速変更してみようと思います。
ここで順位が確定(全勝1名)になったので、当初5回戦を予定していたのですが、スイスドローで順位確定後の継続対戦は、1位も含めて順位が本来の形を崩すことになるため4回戦で終了しました。
結果は以下の通りです。おめでとうございました。Uo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
ライジング杯 優勝 :狩人くん(シニア)
2位 :MECHAさん(マスター)
3位 :のりパパ(シルバー)
ジム四天王 ジュニア:まりもんちゃん
ジム四天王 シニア :狩人くん
ジム四天王 マスター:MECHAさん
ジム四天王 シルバー:サキパパさん
表彰を行い、1戦分の時間が余ったので、フリーの対戦を皆さん積極的にされてました。
今回、白ねこさんからも「レントラーGLLV.X」を賞品としてということでいただけたので、特別賞として使わせていただきました。takabashiさんが見事この賞品をGET!うらやましい。
我が家からも、スリーブ製作会社のMAX社より無料でもらったスリーブ8個(どれもドラゴン柄)を提供させていただきました。
会計は別途報告させていただきますが、場所代がほぼ1日で1,200円でしたので、賞品として掛かった経費を除いて、余った分は、次回以降のジム開催に回します。
月例で実施しますが、次回は調整会兼プチ大会で場所代込みで、1名100円~200円の参加費でできるように考えたいと思いますので、是非ご参加ください。
参加されたジムメンバーの方々、ありがとうございました。
地元でのジムチャレも今年は殆ど終了していると思いますので、これが一旦2009年のポケカ納めでしょうか。
まだ、今年は残っていますが、本年は、ポケカを通して、いろいろな方々と出会うことができて、とてもいい年でした。来年も、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
よい2010年をお迎えくださいね。
写真は、最近脚光を浴びているドダイトスLV.Xです。PP「もりのざわめき」忘れずに!
結構、すでに休みの方が多いのか、朝の地下鉄はめちゃくちゃ空いてました。お休みの方はうらやましい限りですし、早くゆっくりしたいというのが本音ですね。あと少しがんばろ!(^^;)
話は戻しまして、フスベシティジムは現在26名で構成されています。
そのほぼ全員が、午前と午後を合わせると出席してました。うれしい限りですね。AMしかご家庭の事情で参加できない方や、午後しか参加できない方などもありましたが、皆さんのおかげで、無事終了することができました。
参加された皆様、スタン実質8回戦、本当にお疲れ様でした。
デッキは、WCS予選前なので、表現は最低限に控えます。ご了承ください。
非常にいい部屋の環境で、場所の手続きをいただいたなな父さん、ありがとうございました。m(_ _)m
進行や、いろいろな準備をしていただいた、サキパパさん、ありがとうございました。以降も、よろしくお願いしますね。m(_ _)m
本日は、ゆかママも参加してくれて、オポ、ゲーム進行を一手にやってくれました。とっても助かりました。ありがとうございました。m(_ _)m
ホニョちゃん、急な対戦の参加をしてもらってありがとうござました。m(_ _)m
<調整会という名の大会>
まず、AMの調整会といいつつ順位を付ける大会形式にしました。
対戦間のデッキチェンジや、カードチェンジありです。
スタンダード サイド4枚 スイスドロー 4回戦 オポネントタイブレーク
制限時間:20分 参加者:19名
<結果>
1 位 MECHAさん 12pt
2 位 サリーちゃん 9pt OMWP:0.688
3 位 TATSUくん 9pt OMWP:0.563
4 位 さくちゃん 9pt OMWP:0.540
5 位 なな父さん 9pt OMWP:0.415
6 位 MAXパパさん 6pt OMWP:0.645
7 位 MAXくん 6pt OMWP:0.583
7 位 SAIさん 6pt OMWP:0.583
9 位 いっくんママさん 6pt OMWP:0.478
9 位 いっくんパパさん 6pt OMWP:0.478
9 位 おまめさん 6pt OMWP:0.478
12位 まりもんちゃん 6pt OMWP:0.330
13位 まさきパパさん 3pt OMWP:0.625
14位 サキパパさん 3pt OMWP:0.583
15位 Tomoママさん 3pt OMWP:0.500
15位 むりっちくん 3pt OMWP:0.500
17位 のりパパ 3pt OMWP:0.458
18位 いっくん 3pt OMWP:0.415
19位 ホニョちゃん 0pt OMWP:0.540
総括としては、調整会とは言え、MECHAさん、サリーちゃんが安定していますね。3~5位は、なんとなな父家が独占、6~7はMAXパパ、MAXくんが入っており、AMのみ出席組の奮闘が目立ちます。
デッキの傾向は、GGCとメタゲームは変わっていません。
我が家は以下のデッキで参加していました。
のりパパ:リザバクGRキュウコン
SAI:モジャイトス
おまめ:ゲンガークロバットGR
のりパパのみ簡易レポを。
リザードン(かえんのじん)にバクフーンを積んで、キュウコンのみのドローエンジンでどこまで行けるかという実験デッキでした。リザライン3-2-3、バクフーンGRライン2-1-2、キュウコンライン2-2でミカルゲ3搭載しました。この地域では普通にいるギャラと五分じゃないか?と勝手に妄想したりして、使ってみたくなりまして・・・。(^^;)
家を出るギリギリで作成したデッキなので、テストプレイはしないまま実践投入してポテンシャルを確認することにしました。
1回戦 Lost 3-4 SAI
モジャイトス
いきなり娘ですか・・・。速さで先行しますが、トランセルによって弱点カバーされているので、完全な殴り合いになりました。後半、息切れで、ドダイトスにひっくり返されました。( ̄□||||!!
あと10点のダメージが乗ればという場面が結構多く、このラインの構築ではまずいという点がわかりました。いい収穫でしたね。
2回戦 Lost 1-4 いっくんパパ
SP系
安定度、速さの点でSP系には上を行かれているので、完全に速さ負けでしたね。
やはり現段階では、構築の問題点が浮き彫りになってきて、気づきのある対戦でした。打点の低さは、バクGRで殴りに行くことも考えていたため、バクGRラインを削り、リザラインをフル投入する必要がありますね。打点が低いと感じる原因はここにありますね。完全にエネ供給に専念させないといけません。キュウコンは3ライン必要のようです。2ラインではドローが足りません。リザライン、キュウコンラインを持ってきていなかったので、デッキ変更できずに残念。( ̄□||||!!
3回戦 Won 4-1 いっくん
草系
炎対策がなかったので、完全に相性勝ちになりました。
弱点で優位になっただけで、打点の足りなさの問題は露呈してましたね。
4回戦 Lost 1-4 おまめ
ゲンガークロバットGR
またも娘ですか。4戦中2戦が身内という、ここは自宅か?と思ってしまいました。
まだ、おまめはリハビリ中ですが、うまく立ち回られて、一方的な展開となりました。ミスがないですね。
リザバクGRキュウコンは、まだまだ、伸ばしようがありますね。
バクや、プラパによる補強も必要ですが、基本ラインは、リザライン4-3(2)-4、バクライン1-1(0)-1、キュウコンライン3-3がベースラインのようです。リザを全面に出して、キュウコンのドローを強化してブン回すというのが基本ですね。ミカルゲは要りません。ちょっと強化していこうと考えてます。白ねこさんにも、いいアドバイスもらいましたし。
新オポツールを導入してゆかママにテストしてもらいましたが、全く問題なく稼動しました。
一旦、調整会大会の表彰・賞品授与をサキパパさんにしてもらい、昼食休憩に入りました。
午後になり、いよいよジム内公式大会のライジング杯と同時に四天王決定戦(ジュニア、シニア、マスター、シルバーのTOP)になり、デッキ変更はできないガチデッキでの対戦に入りました。
ライジング杯は、ゲームをやっている方はご存知だと思いますが、フスベシティでジムリーダーであるイブキを倒すともらえるバッジがライジングバッジなので、そこからの由来です。
なな父家、MAXパパ家の6名が午前までで、午後から、takabashiさん、白ねこさん、こぐまくん、狩人ママさん、狩人くんの5名が午後より参戦されました。
<ライジング杯・ジム四天王決定戦>
スタンダード サイド6枚 スイスドロー 4回戦 オポネントタイブレーク
制限時間:30分 参加者:18名
<結果>
1 位 狩人くん(シニア) 12pt
2 位 MECHAさん(マスター) 9pt OMWP:0.645
3 位 のりパパ(シルバー) 9pt OMWP:0.540
4 位 SAIさん(マスター) 9pt OMWP:0.520
5 位 白ねこさん(マスター) 9pt OMWP:0.458
6 位 まりもんちゃん(ジュニア) 9pt OMWP:0.415
7 位 サキパパさん(シルバー) 6pt OMWP:0.688
8 位 takabashiさん(シルバー) 6pt OMWP:0.645
9 位 狩人ママさん(シルバー) 6pt OMWP:0.583
9 位 おまめさん(シニア) 6pt OMWP:0.583
11位 いっくんパパさん(シルバー) 6pt OMWP:0.498
12位 いっくん(ジュニア) 6pt OMWP:0.478
13位 まさきパパさん(シルバー) 6pt OMWP:0.373
14位 むりっちくん(ジュニア) 3pt OMWP:0.625
15位 いっくんママさん(シルバー) 3pt OMWP:0.563
16位 Tomoママさん(シルバー) 3pt OMWP:0.458
17位 サリーちゃん(ジュニア) 0pt OMWP:0.458
18位 こぐまくん(シニア) 0pt OMWP:0.415
総括としては、シニアの狩人くんが第1回ライジング杯と四天王を取った点が大きなトピックでしょうか。狩人くんのOMWPも0.625あるので、決して対戦運に恵まれてはいません。いっくんパパさん、のりパパ、MECHAさんを倒しての全勝なので、楽ではなかったと思いますね。おめでとうございます。Uo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
あと、マスター勢が強いのは、フスベでも同様の傾向が見られます。TOP5に参加マスター全員入ってます。2位:MECHAさん、4位:SAI、5位:白ねこさん。やっぱり、この世代は強いんですね。
デッキの傾向は、午前中の延長が多かった?かもしれません。メタゲームは従来通りです。
我が家は以下のデッキで参加していました。
のりパパ:ガブCゲンガー
SAI:モジャイトス
おまめ:ゲンガークロバットGR
またまた、のりパパのみ簡易レポを。
無難なメタデッキをチョイスしての参加でした。オーソドックスなガブCゲンガーです。使い方においては、対戦の状況の見極めが非常に重要で、先の展開を想定しながらプレイングしなくてはならない点に注意すれば、ポケモン間のシナジーはないのですが、非常に安定しているデッキです。
1回戦 Won 4-3 サリーちゃん
?????
最初から手ごわい相手ですか。ふぅ。気合を入れていざ対戦。
プレイングがまたまた、上達していますね。きっと今伸び盛りなんだと思います。SAIやおまめに強力なライバル出現ですね。
お互い取って取られてのシーソーゲームを繰り返し、残りサイド3-3のまま、延長サドンデスに突入。こちらは、延長サドンデスになることを想定して、相手のベンチポケモンにゲンガーのシャドル(30ダメージ)で倒せる状況をセットし、サドンデス突入後、即ベンチをシャドルで倒して勝ちました。
当日、アドバイスできなかったのですが、プレイングミスではないのですが、途中で、こちらのネンドールを倒すために、ポケターンを使い過ぎたのが敗因だと思いますよ。
クロバットG1枚で勝負が分かれていたのですが、デッキスペースの関係でクロバットGを多く積むことはできないと思いますので、先を見越したポケターンを使うタイミングの考慮が必要だと思います。この感覚は、対戦経験でしか掴めませんので、いっぱい対戦してくださいね。
2回戦 Lost 1-3 狩人くん
?????
ここで大事故発生しました。カードゲームなので仕方ないのですが、こちらの場には、ガブC、クロバットG、ヤジロンという状況で、山札にゲンガーラインが全て眠っている状態で、サポーターもミズキ1枚引いただけでした。
相手のポケモン1体に暴れまわられて、「ドラゴンダイブ」でベンチ1体倒すのが精一杯でした。ゲンガーが一度も現れない何のデッキかわからない対戦になってしまいました。やむ無しですね。気持ちを切り替えて!
3回戦 Won 1-0 むりっちくん
?????
相手の場には、1体でエネがつけられないようです。こちらが、最初からゴースの「まっくらやみ」を連打して、4ターン後にせんこくゲンガー降臨させて「ポルターガイスト」で勝ちました。
むりっちくんもサポも引けなかったようで、大事故でしたね。
対戦が早く終わったので、25分くらい余ったと思いますが、サイコロで二人で遊んでました。ヾ(^▽^*
4回戦 Won 6-3 takabashiさん
?????
自分も構築しているデッキでしたが、カード選択は勉強させてもらいました。
相手が事故模様で、序盤に主力が場に出てきません。展開用のサブポケモンを先に「ドラゴンダイブ」で倒し、相性的にこちらが有利なので、序盤での展開勝ちの分のアドバンテージを保って勝ちきりました。
途中で大きな分岐点があったのですが、その選択如何で、展開が大きく変わるおもしろい対戦でした。
自分の持っている同じデッキの改良点がわかったので、早速変更してみようと思います。
ここで順位が確定(全勝1名)になったので、当初5回戦を予定していたのですが、スイスドローで順位確定後の継続対戦は、1位も含めて順位が本来の形を崩すことになるため4回戦で終了しました。
結果は以下の通りです。おめでとうございました。Uo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
ライジング杯 優勝 :狩人くん(シニア)
2位 :MECHAさん(マスター)
3位 :のりパパ(シルバー)
ジム四天王 ジュニア:まりもんちゃん
ジム四天王 シニア :狩人くん
ジム四天王 マスター:MECHAさん
ジム四天王 シルバー:サキパパさん
表彰を行い、1戦分の時間が余ったので、フリーの対戦を皆さん積極的にされてました。
今回、白ねこさんからも「レントラーGLLV.X」を賞品としてということでいただけたので、特別賞として使わせていただきました。takabashiさんが見事この賞品をGET!うらやましい。
我が家からも、スリーブ製作会社のMAX社より無料でもらったスリーブ8個(どれもドラゴン柄)を提供させていただきました。
会計は別途報告させていただきますが、場所代がほぼ1日で1,200円でしたので、賞品として掛かった経費を除いて、余った分は、次回以降のジム開催に回します。
月例で実施しますが、次回は調整会兼プチ大会で場所代込みで、1名100円~200円の参加費でできるように考えたいと思いますので、是非ご参加ください。
参加されたジムメンバーの方々、ありがとうございました。
地元でのジムチャレも今年は殆ど終了していると思いますので、これが一旦2009年のポケカ納めでしょうか。
まだ、今年は残っていますが、本年は、ポケカを通して、いろいろな方々と出会うことができて、とてもいい年でした。来年も、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
よい2010年をお迎えくださいね。
写真は、最近脚光を浴びているドダイトスLV.Xです。PP「もりのざわめき」忘れずに!
コメント
栄えある第一回の優勝者、四天王になられた方々おめでとうございます\(^O^)/
MAXパパより
限られた時間をフルに使って、なかなか濃い集会が出来たと思います。
これからもレベルアップを図っていきましょう!
イベントも増えてきたので
なんだか休日はほとんどポケカやってる気がします
お忙しいところ参加いただきありがとうございました。
午前中の結果から、午前までのご家族が、午後参戦されていたら、また状況が変わっていたのではないかと思っています。
また、ジムは調整会になりますが、来年もよろしくお願いします。m(_ _)m
>MECHAさん
お疲れ様でした。
濃い練習になってなによりです。それが目的でもあるんで。
更なるレベルアップしていきたいですね。やっぱり目標は世界制覇ですかね。
また、来年もよろしくお願いしますね。m(_ _)m
ものすごい景品を頂く結果となってしまい、びっくりです。
実はその前夜、年賀状にあの絵柄をキャプチャーしていたので
引き寄せだ~とか家族に言われました(^^)
フスベジムの今後ますますのご発展をお祈りしております。
そして、また来年も宜しく御願いします。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
「かがやくまなざし」うらやましかったです。確かに、引き寄せってありますよね。
また、是非ご参加いただければと、お待ちしています。
ポケカを通じて、お知り合いになれ、いい出会いだったと感謝しております。また、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
よいお年をお迎えください。