第3回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-20100110
2010年1月10日 GGC コメント (11)
仕事が超多忙で、体調を年初から崩しまくっているのりパパでございます。(^^;)
年初のご挨拶から完全にDN放置状態で、全くブログに割く時間がありません。
やっとこさ少し時間ができたので、遅ればせながら第3回GGCのレポです。
WCSが2010年1月11日から千葉県を起点にいよいよスタートしましたね。運営に早速物議を醸し出していますが、皆さん、カードへのサイン・マークは公式ルールで禁止ですって。二重スリーブ以上のスリーブも禁止なので、注意ですよ!事前準備とルール確認は改めて見ておいた方が良さそうです。
皆さんにレポ上に相手のデッキ名を伏せてくださいというお願いをさせていただきました。デッキが特定できるような表現だけで、対戦相手や、自分のデッキは大丈夫ですからね。実は、自分もWCS前なので、地元のジムチャレや、ジムの対戦も?????で表現して、対戦相手と対戦内容は一応書いてます。味気ないですけどねぇ。メタがLEGEND2以降大きく変わることがわかっていれば何書いてもいいと思いますが、それもわかりませんし(一部情報が出始めてますが)対戦相手も伏せて欲しいと望む場合もこの時期は結構あると思いますので、皆さんご理解くださいね。
レポに戻しまして、2010年1月10日に東海圏(経済圏含む)で、第3回【金ギャラドス杯】が開催されました。
今年最初のGGCということで、関東、関西、北陸、静岡から、名だたる強豪が集まり、ちょっとしたプチ全国大会のようでした。
まず、参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。主催・運営側として、お礼申し上げます。m(_ _)m
新オポツールを完成させて、それを実際の運用に持ち込んでのテストも兼ねてましたが、バッチリだったと自画自賛してました。
運営自体も、参加いただいている皆さんのおかげで、非常にスムーズで、ほぼテンプレート完成といったところでしょうか。
また、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、いっくんママさん、Tomoママさん、まなママさん、もみじさん、狩人ママさん、うぐいす嬢のガー◎さん、ありがとうございました。大会進行完璧でした!
そして、マスタージャッジとサイドイベントの四天王を担当してくださったワッキーさん、今回もいろいろとありがとうございました。年初のボケと突っ込みいい感じです。今年もよろしくお願いします。
遠路はるばる来ていただいた、HIROさん、タクくん、シュウくん、まなちゃんパパさん、まなちゃん、だいぶつさん、ノコノコさん、サクラさん、ぜんちゃんさん、わるやどさん、ぐるぐるさん、はるパパさん、はるくん、てっちゃん、てつやFさん、メビさん、カビゴンZ LV.Xさんありがとうございました。
またまた、来ていただいたおかげで、大会が非常に盛り上がりました。お時間があれば、是非今後もご参加くださいね。m(_ _)m
我が家は、おまめが参加予定でしたが、模擬試験であったため、SAIとのりパパの2名で参加しました。
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポ(速報)です。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログからアップされる予定です。)
参加者:ジュニア 18名
オープン 62名
合計 80名
両リーグ奇数のため、ジュニアより1名オープンへ。
またまた、タッツーくんが手を上げてくれました。本当にありがとう!
予選レギュレーション:
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :準決勝-制限時間40分1本勝負
決勝 -制限時間60分2本先取(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位10位まで=
1 位 シュウくん
2 位 まりもんちゃん
3 位 カイくん
4 位 KENTOくん
5 位 さくちゃん
6 位 いっくん
7 位 りっくん
7 位 はるくん
9 位 たくみくん
10位 ゴリJr.くん
◆オープンリーグ =上位20位まで=
1 位 Kouさん(マスター)
2 位 ヒーロンさん(シルバー)
3 位 マコットさん(シルバー)
4 位 バツローグくん(シニア)
5 位 タクくん(シニア)
6 位 takabashiさん(シルバー)
7 位 マイットくん(シニア)
8 位 タクットさん(マスター)
8 位 ゴルバさん(マスター)
10位 MECHAさん(マスター)
11位 凱くん(シニア)
12位 ぜんちゃんさん(シルバー)
13位 スズさん(マスター)
14位 とれいんさん(マスター)
15位 誠くん(シニア)
16位 凱パパさん(シルバー)
16位 はるパパさん(シルバー)
18位 白ねこさん(マスター)
19位 あきらさん(マスター)
19位 のりパパ(シルバー)
◆総合順位決定戦
1 位 タクくん(オープン予選上位枠代表2位)
2 位 バツローグくん(シニア代表)
3 位 Kouさん(マスター代表)
4 位 マコットさん(オープン予選上位枠代表1位)
8 位 シュウくん(ジュニア代表)
8 位 まりもんちゃん(ジュニア2位)
8 位 ヒーロンさん(シルバー代表)
8 位 takabashiさん(オープン予選上位枠代表3位)
総括的に、シルバー軍団の底力が新年になって出てきたということでしょうか。上位陣のシルバー率、マスター率とほぼ同じで、かなり高いですよ。すばらしい!
それを上回って、シニアの強さが目に付いた大会でした。
決勝は、タクくんvsバツローグくんで共にシニア。総合司会だったので対戦を真横で見ていましたが、お互い1勝1敗の最終戦までもつれ込み、最終戦もどちらもミスがなく、わずかにデッキの回り方に歩があったタクくんが、そのアドバンテージをサイド1~2枚差で守りきった緊迫感のある、非常に内容の濃い決勝を見せてくれました。
シニア以上になってくると、大人が簡単に負ける理由がよくわかりますね。とにかくミスらない、読みが鋭いのなんのって。モチベーションを上げさせてくれる刺激的な対戦をありがとうございました!
相変わらず、あちらこちらで、ワールドクラス・全国区の東海圏の強豪と、地域の強豪が一同に会したハイレベルな対戦カードが繰り広げられてました。公式大会ではあまり見られない強豪同士の対戦が見られるのもいいですよね。
以下は、のりパパの対戦レポです。
使用デッキ
のりパパ:ガブレン(昨年の夏に作ったままのガブレン(未調整))
SAI :モジャイトス
デッキは、ガブレンのディアルガ型です。昨年のWCSのファイナル後に構築したまま、未調整デッキですが、安定度とミュウツー対策をしてあるので、これをチョイス。SAIはいつものデッキです。
1回戦 Won 2-0 たつまさパパさん
はじめての対戦をさせていただきました。
こちらの展開がSPであるため早く、相手の場が完成する前に倒しきって勝ちました。こちらの展開が遅れたら、デッキパワーが格段に違うので、かなり縺れた対戦になったと思いました。
2回戦 Won 1-0 Kei-Inさん
またまた、初めて対戦させていただきました。
いろんな方と対戦できてやっぱりいいですね。
相手が完全な事故模様で、たねポケモンが引けない状況で、こちらは2ターン掛けてバトル場のポケモンを倒して勝ちました。2戦とも相手の事故に助けられての勝利ですね。(^^;)
3回戦 Lost 2-4 マコットさん
この時点で、上位4名に入っている状態で、ここらから上位の潰し合いがはじまります。早速、マコットさんとの対戦となりました。
随分と久しぶりの対戦で、4~5年前に一度公式大会で対戦させていただいていました。”対戦、お久しぶりですねぇ。”というお互いの挨拶からスタート。
互いにプレイングミスはない状態での対戦で、構築差が出た対戦でした。がっぷりの状態で、対戦の30分が非常に短く感じましたね。気持ちのよい負けでした。
4回戦 Lost 3-4 takabashiさん
スタッフ対決ですか。いいですねぇ。
展開と倒したポケモン数では、こちらが勝っていましたが、コイン全て表に持っていかれました。こればっかりは、仕方なしですね。
プレイングミスはありませんでしたが、構築上の考慮点が見つかったいい対戦でした。(実は、てっきりそのカードを入れていたと思っていたのですが、勘違いでした。(^^;))
5回戦 Won 2-0 ぐるぐるさん
はじめて対戦をさせていただきました。この強豪が集まっている大会で、シニアであるにも関わらず2勝2敗で来ているなんてすごいですね。気合を入れなおしてました。
対戦は、パワースプレーを3連発して相手の動きを序盤から完全封鎖して、場の2体を倒して勝ちました。ちょっと大人気ないと思いつつも、本番を想定しての練習でもあるので、つまらない対戦にしてしまいましたが、ごめんなさいね。m(_ _)m
結果、のりパパ:3勝2敗で19位でした。まぁ、こんなもんですね。デッキの動きの確認ができたので良しです。現状のメタに合わせて、LEGENDを含めてデッキの見直しと、考慮点も見つかったので自分としてはとても満足です。
SAIは、同じく3勝2敗で22位でまずまずですね。どれも接戦だったようで、接戦の中からいろいろと収穫があったことと思います。
最後に、りっくぱぱ、凱パパ、takabashiさん、今回も本当にお疲れ様でございました。
また、皆様、次回の参加をご検討くださいね。
WCSの準備も大変だと思いますが、うまくGGCの場を利用ください。
次回のGGCでお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。m(_ _)m
年初のご挨拶から完全にDN放置状態で、全くブログに割く時間がありません。
やっとこさ少し時間ができたので、遅ればせながら第3回GGCのレポです。
WCSが2010年1月11日から千葉県を起点にいよいよスタートしましたね。運営に早速物議を醸し出していますが、皆さん、カードへのサイン・マークは公式ルールで禁止ですって。二重スリーブ以上のスリーブも禁止なので、注意ですよ!事前準備とルール確認は改めて見ておいた方が良さそうです。
皆さんにレポ上に相手のデッキ名を伏せてくださいというお願いをさせていただきました。デッキが特定できるような表現だけで、対戦相手や、自分のデッキは大丈夫ですからね。実は、自分もWCS前なので、地元のジムチャレや、ジムの対戦も?????で表現して、対戦相手と対戦内容は一応書いてます。味気ないですけどねぇ。メタがLEGEND2以降大きく変わることがわかっていれば何書いてもいいと思いますが、それもわかりませんし(一部情報が出始めてますが)対戦相手も伏せて欲しいと望む場合もこの時期は結構あると思いますので、皆さんご理解くださいね。
レポに戻しまして、2010年1月10日に東海圏(経済圏含む)で、第3回【金ギャラドス杯】が開催されました。
今年最初のGGCということで、関東、関西、北陸、静岡から、名だたる強豪が集まり、ちょっとしたプチ全国大会のようでした。
まず、参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。主催・運営側として、お礼申し上げます。m(_ _)m
新オポツールを完成させて、それを実際の運用に持ち込んでのテストも兼ねてましたが、バッチリだったと自画自賛してました。
運営自体も、参加いただいている皆さんのおかげで、非常にスムーズで、ほぼテンプレート完成といったところでしょうか。
また、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、いっくんママさん、Tomoママさん、まなママさん、もみじさん、狩人ママさん、うぐいす嬢のガー◎さん、ありがとうございました。大会進行完璧でした!
そして、マスタージャッジとサイドイベントの四天王を担当してくださったワッキーさん、今回もいろいろとありがとうございました。年初のボケと突っ込みいい感じです。今年もよろしくお願いします。
遠路はるばる来ていただいた、HIROさん、タクくん、シュウくん、まなちゃんパパさん、まなちゃん、だいぶつさん、ノコノコさん、サクラさん、ぜんちゃんさん、わるやどさん、ぐるぐるさん、はるパパさん、はるくん、てっちゃん、てつやFさん、メビさん、カビゴンZ LV.Xさんありがとうございました。
またまた、来ていただいたおかげで、大会が非常に盛り上がりました。お時間があれば、是非今後もご参加くださいね。m(_ _)m
我が家は、おまめが参加予定でしたが、模擬試験であったため、SAIとのりパパの2名で参加しました。
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポ(速報)です。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログからアップされる予定です。)
参加者:ジュニア 18名
オープン 62名
合計 80名
両リーグ奇数のため、ジュニアより1名オープンへ。
またまた、タッツーくんが手を上げてくれました。本当にありがとう!
予選レギュレーション:
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:DP以降(プロキシ可)
対戦形式 :準決勝-制限時間40分1本勝負
決勝 -制限時間60分2本先取(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位10位まで=
1 位 シュウくん
2 位 まりもんちゃん
3 位 カイくん
4 位 KENTOくん
5 位 さくちゃん
6 位 いっくん
7 位 りっくん
7 位 はるくん
9 位 たくみくん
10位 ゴリJr.くん
◆オープンリーグ =上位20位まで=
1 位 Kouさん(マスター)
2 位 ヒーロンさん(シルバー)
3 位 マコットさん(シルバー)
4 位 バツローグくん(シニア)
5 位 タクくん(シニア)
6 位 takabashiさん(シルバー)
7 位 マイットくん(シニア)
8 位 タクットさん(マスター)
8 位 ゴルバさん(マスター)
10位 MECHAさん(マスター)
11位 凱くん(シニア)
12位 ぜんちゃんさん(シルバー)
13位 スズさん(マスター)
14位 とれいんさん(マスター)
15位 誠くん(シニア)
16位 凱パパさん(シルバー)
16位 はるパパさん(シルバー)
18位 白ねこさん(マスター)
19位 あきらさん(マスター)
19位 のりパパ(シルバー)
◆総合順位決定戦
1 位 タクくん(オープン予選上位枠代表2位)
2 位 バツローグくん(シニア代表)
3 位 Kouさん(マスター代表)
4 位 マコットさん(オープン予選上位枠代表1位)
8 位 シュウくん(ジュニア代表)
8 位 まりもんちゃん(ジュニア2位)
8 位 ヒーロンさん(シルバー代表)
8 位 takabashiさん(オープン予選上位枠代表3位)
総括的に、シルバー軍団の底力が新年になって出てきたということでしょうか。上位陣のシルバー率、マスター率とほぼ同じで、かなり高いですよ。すばらしい!
それを上回って、シニアの強さが目に付いた大会でした。
決勝は、タクくんvsバツローグくんで共にシニア。総合司会だったので対戦を真横で見ていましたが、お互い1勝1敗の最終戦までもつれ込み、最終戦もどちらもミスがなく、わずかにデッキの回り方に歩があったタクくんが、そのアドバンテージをサイド1~2枚差で守りきった緊迫感のある、非常に内容の濃い決勝を見せてくれました。
シニア以上になってくると、大人が簡単に負ける理由がよくわかりますね。とにかくミスらない、読みが鋭いのなんのって。モチベーションを上げさせてくれる刺激的な対戦をありがとうございました!
相変わらず、あちらこちらで、ワールドクラス・全国区の東海圏の強豪と、地域の強豪が一同に会したハイレベルな対戦カードが繰り広げられてました。公式大会ではあまり見られない強豪同士の対戦が見られるのもいいですよね。
以下は、のりパパの対戦レポです。
使用デッキ
のりパパ:ガブレン(昨年の夏に作ったままのガブレン(未調整))
SAI :モジャイトス
デッキは、ガブレンのディアルガ型です。昨年のWCSのファイナル後に構築したまま、未調整デッキですが、安定度とミュウツー対策をしてあるので、これをチョイス。SAIはいつものデッキです。
1回戦 Won 2-0 たつまさパパさん
はじめての対戦をさせていただきました。
こちらの展開がSPであるため早く、相手の場が完成する前に倒しきって勝ちました。こちらの展開が遅れたら、デッキパワーが格段に違うので、かなり縺れた対戦になったと思いました。
2回戦 Won 1-0 Kei-Inさん
またまた、初めて対戦させていただきました。
いろんな方と対戦できてやっぱりいいですね。
相手が完全な事故模様で、たねポケモンが引けない状況で、こちらは2ターン掛けてバトル場のポケモンを倒して勝ちました。2戦とも相手の事故に助けられての勝利ですね。(^^;)
3回戦 Lost 2-4 マコットさん
この時点で、上位4名に入っている状態で、ここらから上位の潰し合いがはじまります。早速、マコットさんとの対戦となりました。
随分と久しぶりの対戦で、4~5年前に一度公式大会で対戦させていただいていました。”対戦、お久しぶりですねぇ。”というお互いの挨拶からスタート。
互いにプレイングミスはない状態での対戦で、構築差が出た対戦でした。がっぷりの状態で、対戦の30分が非常に短く感じましたね。気持ちのよい負けでした。
4回戦 Lost 3-4 takabashiさん
スタッフ対決ですか。いいですねぇ。
展開と倒したポケモン数では、こちらが勝っていましたが、コイン全て表に持っていかれました。こればっかりは、仕方なしですね。
プレイングミスはありませんでしたが、構築上の考慮点が見つかったいい対戦でした。(実は、てっきりそのカードを入れていたと思っていたのですが、勘違いでした。(^^;))
5回戦 Won 2-0 ぐるぐるさん
はじめて対戦をさせていただきました。この強豪が集まっている大会で、シニアであるにも関わらず2勝2敗で来ているなんてすごいですね。気合を入れなおしてました。
対戦は、パワースプレーを3連発して相手の動きを序盤から完全封鎖して、場の2体を倒して勝ちました。ちょっと大人気ないと思いつつも、本番を想定しての練習でもあるので、つまらない対戦にしてしまいましたが、ごめんなさいね。m(_ _)m
結果、のりパパ:3勝2敗で19位でした。まぁ、こんなもんですね。デッキの動きの確認ができたので良しです。現状のメタに合わせて、LEGENDを含めてデッキの見直しと、考慮点も見つかったので自分としてはとても満足です。
SAIは、同じく3勝2敗で22位でまずまずですね。どれも接戦だったようで、接戦の中からいろいろと収穫があったことと思います。
最後に、りっくぱぱ、凱パパ、takabashiさん、今回も本当にお疲れ様でございました。
また、皆様、次回の参加をご検討くださいね。
WCSの準備も大変だと思いますが、うまくGGCの場を利用ください。
次回のGGCでお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。m(_ _)m
コメント
次はフスベですね。周りが動きますので、早く体調を直してくださいね。
お疲れ様でした。グッドマナー賞、d(゜-^*) ナイス♪です。
どうも風邪を放置していたのがまずかったようで、こじれてしまいました。お気をつけ下さいね。
フスベは、24日あたりにしましょうか。
また、よろしくお願いします。m(_ _)m
直接ごあいさつしたく、見つけることが出来なかったら・・・
と不安でしたが、司会をされているとは!
お会い出来て、うれしかったです。
次回は、ゼヒ対戦したいです。
ところで私が1回戦で負けたタッツー君はジュニアだったんですね、驚きです。
この子はきっと伸びるな、と思いました。
みなさんにまたお会いしたいと思います。
運営側からも入賞者を出したいですね。
手始めに強烈な点滴を打って、シルバーを制してください(笑)
私も次はユンケルで挑戦してみます。 凱パパ
お疲れ様でした。
こちらもお会いできてうれしかったですよ。実際にネット上だけでなく、お会いできるのもいいことだと改めて思いました。
是非、次回は対戦しましょうね。よろしくお願いします。m(_ _)m
>HIROさん
遠いところ参加いただきありがとうございました。m(_ _)m
タッツー君は、ジュニアからオープンに参戦してくれた勇者です。本人にもコメントいただいたことを次回にでも伝えておきますね。
是非またいらしてください。皆でお待ちしております。
>凱パパさん
お疲れ様でした。
そろそろ運営側からチャンプ出したいですよね。
頭にも点滴を打つ必要がありそうですが、チャレンジしたいと思います。
凱パパも是非狙ってくださいね。
アグノムとナエトルしかお見せできず、歯ごたえなさ過ぎで申し訳ありませんでした。次の機会にはもう少し頑張ります。
サイドイベントではSAIさんとも対戦させて頂きました。(負けました)
1年位前、岐阜県のジムチャレにふらっと参加(たつ・まさだけ参加、パパは
駐車場探している間に始まってしまい不参加でした)したときに、リザードン
を使う美人が印象に残っていたのですが、その方がSAIさんであったことが
確認できました。今後ともよろしくお願い致します。
皆様のパワーに圧倒され、我が家の力不足を認識致しました。
やはり二足のワラジは、バランス取るのが難しいですネ。
また寒さが厳しくなってますので、体調にはお気をつけ下さい。
参加させて頂き、本当に有難うございました。
お疲れ様でした。こちらこそ対戦ありがとうございました。
ナエトルを見た瞬間に速攻モードになりました。我が家はSAIがドダイトスをずっと使っているので、その恐ろしさは身にしみてわかっていました。出足が若干遅れてラッキーな勝ちでした。鬼回りされたら、まず勝てませんので。
SAIが美人・・・。(´○`; 本人が喜ぶと思いますので、伝えておきますね。(ブログのコメントは本人がチェックしてると思いますが。)
今後とも、親子ともどもよろしくお願いします。m(_ _)m
> きよママ(^^)さん
二足の草鞋はやっぱり大変だと思います。どちらかに力を入れないと、共に中途半端になりますもんね。
また、遠慮なさらず、いつでもポケカ界へお戻りくださいね。
バトスピの方、結果を残せるように精進くださいね。ご健闘をお祈りしています。
今回はほとんど全てがスムーズでしたね。
いよいよ次回は、
デッキの準備にエネルギーを割いて参加されることでしょう!
あ、自分は構築・プレイングよりコイン運に力を入れて練習しています(笑
また第4回も頑張りましょう。
かなり寒いので、風邪には注意ですね。
お疲れ様でした。どうも風邪をこじらせてしまったようです。
対戦楽しかったですね。WCSは、あの変な二重サイコロのようですよ。(^^;)
次回には、しっかり準備して臨みたいと思っています。壁は高そうですが、運営側からの入賞者をそろそろ出したいですよね。
また、第4回もよろしくお願いします。m(_ _)m