チャレンジ広場 in mozoワンダーランド20100322
WCS前の調整を兼ねて、更には、ライチュウGRをGETのためのポイント稼ぎもあり、mozoワンダーランドのチャレンジ広場へ参加してきました。

 ちょっと家を出るのにもたもたしていたのと、道路が混んでいたこともあって、11:15ころに会場に到着、いきなり長蛇の列で回転率が悪そう・・・。(^^;)
 そのまま帰ろうかとも思いましたが、ポイントはGETしなければと言う使命感で渋々列におまめ、SAI、自分、ゆかママの順に並んでました。
 いつもの如く、凱くんファミリー、いっくんファミリーはじめ、お知り合いの方が大半でした。何故か、たねぱぱさんもいらしてましたね。

 回転は、待ち時間30~40分で、対戦が30分程度で、1回のサイクルに約1時間程かかるという状況で、前回のmozoよりも卓数が少なかったのが原因のようでした。

 調整に関しては、この回転の悪さからほとんどできないと判断し、1回対戦後、ゆかママと久しぶりに二人で、スタバでお茶してゆっくりしてました。こういうのもいいもんだなぁと思いましたね。
 こども達は、昼抜きで頑張るとのことで、せっせと並んでは対戦していたようです。

 ゆっくりした後は、対戦を見ていたり、mozoという言葉の意味を知りたくて、店内にヒントがないか、探し回った後、少し対戦の列が空いてきたので、対戦に戻りました。mozoの意味は、結局、未だ解明できていません。( ̄□||||!!

 結果は、以下の通りでした。
 のりパパ 3勝1敗 ソーナンス(プロモ)とストレージボックスGET
 SAI  4勝1敗 ソーナンス(プロモ)とストレージボックスGET
 おまめ  4勝2敗 ソーナンス(プロモ)とストレージボックスGET
 
 参加賞のソーナンスは既出ですが、改めて、使えるんでは?と思っています。落ち着いたら、考えてみたいですね。

 終了後は、ソウラさん、サウス砲さんと談笑して、mozoを後にしました。
 今後のmozoのチャレンジ広場は、参加ポイントもらったら、即、帰ろうかなぁと思います。大垣のチャレンジ広場の環境が、この界隈では一番いいですかね。

 参加された皆様、お疲れ様でございました。
 また、対戦の機会がありましたら、よろしくお願いします。m(_ _)m

 写真は、2階から撮った会場です。

コメント

ヒーロンだった人
2010年3月24日0:59

『mozo』の意味は、ロゴにヒントがあるようです。
よく見ると、草木が芽吹いています。

モゾモゾと生命が芽吹くような、生命を宿すような有機的なショッピングモール。
そんな感じの意味だと、できたばかりの時に聞きました。

出所が定かじゃない情報なので、間違ってたらすみません。(笑)

のりパパ
2010年3月24日3:35

>ヒーロンさん
 ありがとうございます!さすがによくご存知で。引っかかっていたことが解明されて、すっきりしました。ロゴの芽が出ているところは気になっていたのですが、モリゾーの略か?という意見が主流でした。
 これでよく眠れます。(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索