次弾「ロストリンク」一部情報公開
2010年3月26日 カード考察 公式が、夕方に更新されていましたね。
次弾の「ロストリンク」のカードが一部公開されています。(^-^)
ミュウGRのPB「ロストリンク」の能力は予想通りでした。ミュウはいつも相手や、ベンチや、相手のワザを使える能力を持ってますよね。今度は、お互いのロストゾーンのポケモンのワザが可能になったということですね。ゲームでも、すべてのワザ使えるし。ポケモン自体のコンセプト通りですが、HP60とは・・・。帯び付いたユクシー、アグノム、アンQで倒されてしまいますし、バイツ絡めても倒されますね。( ̄□||||!!
それだけ壊れたスペックということなんでしょうかね。お互いのロストゾーンなので、相手の主力もロストゾーンへ送ることができるような構築の上で成り立つカードだと思います。そのために、LEGENDのダークライ&クレセリアみたいなのが出てきてるんですね。
ちょっと、理解に苦しむのが、スタジアム「ロストワールド」。
これって、自分がロストゾーンを使うことに対して牽制を掛けてるのかなぁ?よくわかりませんが、自分が負けていても、相手のロストゾーンにポケモンが6体以上いれば、勝利のガッツポーズができるわけですよね?
お互いのプレイヤーとなっているので、ということは、自分はロストゾーンを使わないで、相手をロストゾーンへ送り込むという使い方を誘導しているんですかね?。でも、ルカリオは自分のロストゾーンのポケモンの数でダメージ増幅のワザ持ってるし。わからんですね。( ̄◇ ̄)
対戦後は、ちょっとした焦燥感が漂う予感が・・・。( ̄□||||!!
「サイドは勝っていたのですが、ロストワールドで負けました。」w(☆o◎)w。
発売記念のプロモのグッズ「ロストリムーバー」も出てますね。相手次第では刺さりますね。
プロモ「ザングース」は、ワザコストが大きすぎでしょうか。
全体的に、使い方を詰めないと簡単には使いこなせない強化パックということなんですね。どこまで、ロストゾーンに拘ってこのシリーズが構成されているのか、他のカードの能力が楽しみです。(^O^)
次弾の「ロストリンク」のカードが一部公開されています。(^-^)
ミュウGRのPB「ロストリンク」の能力は予想通りでした。ミュウはいつも相手や、ベンチや、相手のワザを使える能力を持ってますよね。今度は、お互いのロストゾーンのポケモンのワザが可能になったということですね。ゲームでも、すべてのワザ使えるし。ポケモン自体のコンセプト通りですが、HP60とは・・・。帯び付いたユクシー、アグノム、アンQで倒されてしまいますし、バイツ絡めても倒されますね。( ̄□||||!!
それだけ壊れたスペックということなんでしょうかね。お互いのロストゾーンなので、相手の主力もロストゾーンへ送ることができるような構築の上で成り立つカードだと思います。そのために、LEGENDのダークライ&クレセリアみたいなのが出てきてるんですね。
ちょっと、理解に苦しむのが、スタジアム「ロストワールド」。
これって、自分がロストゾーンを使うことに対して牽制を掛けてるのかなぁ?よくわかりませんが、自分が負けていても、相手のロストゾーンにポケモンが6体以上いれば、勝利のガッツポーズができるわけですよね?
お互いのプレイヤーとなっているので、ということは、自分はロストゾーンを使わないで、相手をロストゾーンへ送り込むという使い方を誘導しているんですかね?。でも、ルカリオは自分のロストゾーンのポケモンの数でダメージ増幅のワザ持ってるし。わからんですね。( ̄◇ ̄)
対戦後は、ちょっとした焦燥感が漂う予感が・・・。( ̄□||||!!
「サイドは勝っていたのですが、ロストワールドで負けました。」w(☆o◎)w。
発売記念のプロモのグッズ「ロストリムーバー」も出てますね。相手次第では刺さりますね。
プロモ「ザングース」は、ワザコストが大きすぎでしょうか。
全体的に、使い方を詰めないと簡単には使いこなせない強化パックということなんですね。どこまで、ロストゾーンに拘ってこのシリーズが構成されているのか、他のカードの能力が楽しみです。(^O^)
コメント