久しぶりの麻雀格闘倶楽部-我龍転生-
2010年3月29日 麻雀格闘倶楽部 コメント (3)
寒いですね!冬に逆戻りしたように寒いです。( ̄□||||!!
無類の麻雀好きなのですが、あるきっかけで、麻雀格闘倶楽部7から次の我龍転生になったと聞いて、是非どこかで一度経験できないものかとひそかに願っていたら、何と、お客様先の最寄り駅の前にあるではないですか!O(≧▽≦)O ♪
仕事が忙しく、半年くらいやっていなかったのですが、ちょっと1時間ほど、寄ってみました。
麻雀やらない方には、何書いてるかわけわからんと思います。(^^;)
麻雀格闘倶楽部は、アーケードゲームでオンラインで全国の雀士と対戦でき、全国ランキング、店舗内ランキング、自分の打ち筋やらが、データとして残り、昇段や、レベルも上がっていくという、昔では考えられない、画期的な麻雀ゲームです。(ゲームといっても、対戦者は、リアルに人なんですが。)アナログな時代は、フリーで雀荘へ行って打たせてもらうしかなかったのですが、100円か、200円で全国の人達と対人戦ができるなんて、時代の進歩はすごいもんだと改めて思います。
これは、プロの雀士も参加されるので、たまに、プロとの対戦もできてしまいます。今まで8人程、プロの方と対戦したことがあります。その内、2名撃破できました。
また、麻雀の雀力の指標になるランクやレベルがあるのですが、以前のバージョンまでは、黄龍と呼ばれるランクが最上位で、そこにレベルが1~99まであるのですが、何とその上?に、真龍というランク?が出てきていました。これが、タイトルにもなっている「我龍転生」ということなんですね。納得です。
真龍になれる条件はわからないのですが、黄龍レベル20以上で、一定対戦を行うと突然、真龍になれるイベント対戦が出て来るみたいです。
更に、いろんな機能が追加されて、以前より充実していますね。音楽もいい感じになってました。
半荘2回やって、結果は、1位と2位。黄龍オーブ3個をGET。(勝つと相手のオーブと言うものが負けた相手からもらえます。こちらが負けると取られます。この取り合いで、レベルが上がっていくシステムになってます。)久しぶりにしては、上出来でしたが、随分とやっていなかったので、リーグ落ちしていましたね。
対戦形式は、4人東風戦、4人半荘戦、3人戦(いわゆる三麻)と分かれていて、それぞれ、初心者のプライマリーリーグ(3段階)、ミドルリーグ(7段階)、鳳凰リーグ(3段階)とあります。
全ての対戦形式で、鳳凰リーグのSにいたのですが、対戦数不足でミドルリーグのA1に落ちてました。
やっぱり、麻雀はおもしろいですね。真龍になってみたい・・・。
ちなみに、今の自分のデータ・メモです。
レベル:黄龍 レベル22
四神属性:玄武
獲得黄龍オーブ:196
獲得格闘オーブ:212
雀指数:2434
連盟公認段位:二段
東風:ミドルリーグ A1
半荘:ミドルリーグ A1
三麻:ミドルリーグ A1
ポケカですが、3/30は、時間の調整が付けば、秋葉原チェルモへ参加予定です。16:30から会議なので、その終了時間次第なのですが、もし、行けた折には、対戦よろしくお願いいたします。m(_ _)m
無類の麻雀好きなのですが、あるきっかけで、麻雀格闘倶楽部7から次の我龍転生になったと聞いて、是非どこかで一度経験できないものかとひそかに願っていたら、何と、お客様先の最寄り駅の前にあるではないですか!O(≧▽≦)O ♪
仕事が忙しく、半年くらいやっていなかったのですが、ちょっと1時間ほど、寄ってみました。
麻雀やらない方には、何書いてるかわけわからんと思います。(^^;)
麻雀格闘倶楽部は、アーケードゲームでオンラインで全国の雀士と対戦でき、全国ランキング、店舗内ランキング、自分の打ち筋やらが、データとして残り、昇段や、レベルも上がっていくという、昔では考えられない、画期的な麻雀ゲームです。(ゲームといっても、対戦者は、リアルに人なんですが。)アナログな時代は、フリーで雀荘へ行って打たせてもらうしかなかったのですが、100円か、200円で全国の人達と対人戦ができるなんて、時代の進歩はすごいもんだと改めて思います。
これは、プロの雀士も参加されるので、たまに、プロとの対戦もできてしまいます。今まで8人程、プロの方と対戦したことがあります。その内、2名撃破できました。
また、麻雀の雀力の指標になるランクやレベルがあるのですが、以前のバージョンまでは、黄龍と呼ばれるランクが最上位で、そこにレベルが1~99まであるのですが、何とその上?に、真龍というランク?が出てきていました。これが、タイトルにもなっている「我龍転生」ということなんですね。納得です。
真龍になれる条件はわからないのですが、黄龍レベル20以上で、一定対戦を行うと突然、真龍になれるイベント対戦が出て来るみたいです。
更に、いろんな機能が追加されて、以前より充実していますね。音楽もいい感じになってました。
半荘2回やって、結果は、1位と2位。黄龍オーブ3個をGET。(勝つと相手のオーブと言うものが負けた相手からもらえます。こちらが負けると取られます。この取り合いで、レベルが上がっていくシステムになってます。)久しぶりにしては、上出来でしたが、随分とやっていなかったので、リーグ落ちしていましたね。
対戦形式は、4人東風戦、4人半荘戦、3人戦(いわゆる三麻)と分かれていて、それぞれ、初心者のプライマリーリーグ(3段階)、ミドルリーグ(7段階)、鳳凰リーグ(3段階)とあります。
全ての対戦形式で、鳳凰リーグのSにいたのですが、対戦数不足でミドルリーグのA1に落ちてました。
やっぱり、麻雀はおもしろいですね。真龍になってみたい・・・。
ちなみに、今の自分のデータ・メモです。
レベル:黄龍 レベル22
四神属性:玄武
獲得黄龍オーブ:196
獲得格闘オーブ:212
雀指数:2434
連盟公認段位:二段
東風:ミドルリーグ A1
半荘:ミドルリーグ A1
三麻:ミドルリーグ A1
ポケカですが、3/30は、時間の調整が付けば、秋葉原チェルモへ参加予定です。16:30から会議なので、その終了時間次第なのですが、もし、行けた折には、対戦よろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
対戦の際は、お手柔らかにm(_ _)m
あの時は娘さん達と初めて雑談しました。
やっぱり可愛いです!
正直…のりパパが麻雀なんて以外でした。
すごく真面目なお父さんのイメージが強かったので…
中々お話する機会がなかったのもありますが、これからは奇策にお話ができます。
何であれ趣味がたくさんあるのは羨ましいです。
私なんか家事、育児、孫子守…
自分の時間がなくなり、どんどん老けていきます…
時間を有意義に使い、楽しまれてるのは素晴らしい事ですネ☆彡
体調を崩さないよう、お気をつけ下さいネ。
お疲れ様でした。まだ、ご自宅には着いていないかもしれませんが、また、出張時には、是非行ってくださいね。
>きよママ(^^)vさん
コメントありがとうございます。
よく、自分は、見た目とのギャップが大きいと、よく言われます。(^^;)こんな奴ですので、お気軽に声を掛けてくださいね。
まだまだ、きよママ(^^)vさんはお若いですよ。お孫さんにも囲まれて、とても幸せなことだと思います。