久しぶりに前日にテニスを2時間ばかりやって、節々が痛いのりパパです。(^▽^;)
今年のGWは天気が良さそうなので、日ごろの運動不足を少しでも解消しましょうね。メタボなおやじさんは特に・・・。
5月から、ジムチャレを開催してくれるフェイズ大垣へ、今後の継続開催のためにもおまめと二人で行ってきました。
ポケカの公式ホームページには「フェイズ大垣」となっていましたが、写真のようにその店の名前らしきものは全く見当たらず、「サンダーボルト」というお店でした。~(・・?))(((;・・)?
お店の方に「ポケモンカードの大会を開催されるお店ですか?」と聞いてやっとわかった次第です。
お店は、カードだけを扱っているお店で、ポケモンはなかったですが、遊戯王や、DM、MTGなどのカードが売られており、シングル買いも可能なお店でした。デュエルスペースもあり、机の幅が、カードゲームには最適だと思える幅で、岐阜でジムチャレを開催されている中では一番対戦環境はいいと思います。
ポケカが売っていないので、ちょっとお店に貢献しようと、「18禁」スリーブを購入して、同時に大会受付も済ませました。
開始時間が近づくに連れて、知っている方々や、初めてお会いする方々も集まり、総勢9名での大会となりました。
お店の人が仕切ってくれるので、運営は楽ですが、対戦の順位の決め方や、終了コール時の扱いなど、ご存知でなかったので、お店の人に一通りお話しておきました。(不戦勝の時に。)
スタンダード 制限時間:30分 レギュ:DP以降 スイスドロー
参加者:9名
<使用デッキ>
のりパパ:ギャラドス
おまめ:?????
対戦させていただいた方々のデッキは、ラストチャレンジが控えているので伏せさせていただきますね。
1回戦 Lost 5-6 ベッカムさん
今年のWCSや、Poo!で対戦させていただいたことのあるお父さんプレイヤーの方です。ブログで、自分が来ることをご存知で、参戦されたとのこと。ありがとうございます。
こちらが、完全に弱点という無理ゲーに近い状態でかつ、出足がこちらが大幅に遅れて、サイド3枚ビハインドの状態( ̄□||||!!。なんとか場を完成させ、そこから反撃に移ったのですが、最後の1枚が及ばずでした。
「探究者」1枚有れば、逆転できた対戦だったと思います。構築検討してみよっと。
2回戦 Won 6-0 不戦勝
開始時には8名だったのですが、元気のいい少年が参戦となり、不戦勝となりました。お店の中の商品を見たり、他の方の対戦を見たり、店員さんに運用を説明したいりしてました。
まさきパパの3枚取りも見ることができてよかったです。(^O^)
3回戦 Won 6-2 元気な少年くん
地元の元気な少年くんでお母さんもいらしてました。
まだ、見たこのないサポーターがあるようですが、進行と同時に理解して、対戦ができており、理解力と、頭の回転の早さに驚かされました。
ミュウGRを中心に使いたいのだろうというコンセプトは理解できましたが、まだ構築や、次のターンを見越したプレイングは難しかったようでした。
コイキングとヤミラミを倒されますが、ギャラドスが立った以降は、一方的になり、勝ちきりました。
結果は、のりパパ:2勝1敗、サイド差で3位、おまめは全勝で優勝でした。
終ったのが13:30ころで、そこから近くのロックタウンというショッピングモールへ行って、昼ご飯を食べて、帰宅しました。ご参考までに、車でお越しの方は、お店に駐車場はないので、ロックタウンに止めることが可能ですよ。
行きも帰りもですが、やはりGWの実質初日は、道路が少し混んでいました。
お店がいろいろなカードプレイヤーでごった返しているので、初めてお会いする方々にはご挨拶できませんでしたが、また、次回も参加すると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
今年のGWは天気が良さそうなので、日ごろの運動不足を少しでも解消しましょうね。メタボなおやじさんは特に・・・。
5月から、ジムチャレを開催してくれるフェイズ大垣へ、今後の継続開催のためにもおまめと二人で行ってきました。
ポケカの公式ホームページには「フェイズ大垣」となっていましたが、写真のようにその店の名前らしきものは全く見当たらず、「サンダーボルト」というお店でした。~(・・?))(((;・・)?
お店の方に「ポケモンカードの大会を開催されるお店ですか?」と聞いてやっとわかった次第です。
お店は、カードだけを扱っているお店で、ポケモンはなかったですが、遊戯王や、DM、MTGなどのカードが売られており、シングル買いも可能なお店でした。デュエルスペースもあり、机の幅が、カードゲームには最適だと思える幅で、岐阜でジムチャレを開催されている中では一番対戦環境はいいと思います。
ポケカが売っていないので、ちょっとお店に貢献しようと、「18禁」スリーブを購入して、同時に大会受付も済ませました。
開始時間が近づくに連れて、知っている方々や、初めてお会いする方々も集まり、総勢9名での大会となりました。
お店の人が仕切ってくれるので、運営は楽ですが、対戦の順位の決め方や、終了コール時の扱いなど、ご存知でなかったので、お店の人に一通りお話しておきました。(不戦勝の時に。)
スタンダード 制限時間:30分 レギュ:DP以降 スイスドロー
参加者:9名
<使用デッキ>
のりパパ:ギャラドス
おまめ:?????
対戦させていただいた方々のデッキは、ラストチャレンジが控えているので伏せさせていただきますね。
1回戦 Lost 5-6 ベッカムさん
今年のWCSや、Poo!で対戦させていただいたことのあるお父さんプレイヤーの方です。ブログで、自分が来ることをご存知で、参戦されたとのこと。ありがとうございます。
こちらが、完全に弱点という無理ゲーに近い状態でかつ、出足がこちらが大幅に遅れて、サイド3枚ビハインドの状態( ̄□||||!!。なんとか場を完成させ、そこから反撃に移ったのですが、最後の1枚が及ばずでした。
「探究者」1枚有れば、逆転できた対戦だったと思います。構築検討してみよっと。
2回戦 Won 6-0 不戦勝
開始時には8名だったのですが、元気のいい少年が参戦となり、不戦勝となりました。お店の中の商品を見たり、他の方の対戦を見たり、店員さんに運用を説明したいりしてました。
まさきパパの3枚取りも見ることができてよかったです。(^O^)
3回戦 Won 6-2 元気な少年くん
地元の元気な少年くんでお母さんもいらしてました。
まだ、見たこのないサポーターがあるようですが、進行と同時に理解して、対戦ができており、理解力と、頭の回転の早さに驚かされました。
ミュウGRを中心に使いたいのだろうというコンセプトは理解できましたが、まだ構築や、次のターンを見越したプレイングは難しかったようでした。
コイキングとヤミラミを倒されますが、ギャラドスが立った以降は、一方的になり、勝ちきりました。
結果は、のりパパ:2勝1敗、サイド差で3位、おまめは全勝で優勝でした。
終ったのが13:30ころで、そこから近くのロックタウンというショッピングモールへ行って、昼ご飯を食べて、帰宅しました。ご参考までに、車でお越しの方は、お店に駐車場はないので、ロックタウンに止めることが可能ですよ。
行きも帰りもですが、やはりGWの実質初日は、道路が少し混んでいました。
お店がいろいろなカードプレイヤーでごった返しているので、初めてお会いする方々にはご挨拶できませんでしたが、また、次回も参加すると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
あの店はポケカの販売といい店名といい?な所が多かったですね。
お会いしたのは初めてでしたので、今後も宜しくお願いします。
う~ん、不思議なお店でしたね。住所検索しても該当住所はありませんって出てくるし。今度は是非対戦したいですね。こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
すいません。帯付き相手のダブルフォールは「3枚取り」の様です。(でも残りサイドは3枚なので終わってましたが...)
でも「3枚取り」は、多分初めてです!!
9名集まりましたか。よかったです。
スタンのできる店が一つ増えましたね!
お疲れ様です。ダブルフォール+帯は、3枚取り止まりでしたか。ですが、いいもの見せていただきました。次週も行きたいと思います。
>サキパパさん
呼びましたぁ。ヽ(^◇^*)/
最近、自分のお腹もぷっくらなんですよねぇ。そんなに食べたり、飲んだりしてないですけどねぇ。それほど広くない環境に、いろいろなカードプレイヤーがすごく集まるので、密度がハンパないですけど、是非参加しましょう。当分、土曜日は参加する方向で考えてます。
仕事の途中!?でしたが何とか参戦できました(^_^;)
スタンが出来る店が増えたので自分も時間作って参戦する方向です。
MAXパパより
どれも接戦でしたね。見ている方としては、手に汗握る対戦で、おもしろかったです。(^▽^;)
また、是非行きましょうね。時間を作って。