2010年WCSラストチャレンジ東日本20100606
2010年WCSラストチャレンジ東日本20100606
 月曜日からとっても眠くて、仕事が忙しい・・・・・。どういうこと?忙しいときは、毎度、重なってやってきますよね。(^^;)

 行って参りました。岐阜から横浜のパシフィコ横浜へ。2010年WCSのCLの3枚の切符を賭けて、東日本の強豪が犇くラストチャレンジ東日本へ参加してきました。ヾ(〃^∇^)ノ♪

 ぎりぎりまで、のりパパのみデッキ選択に悩み、前日の土曜日は、深夜2時過ぎまでデッキ調整をして、結局、寝ないまま、2時50分ころに横浜へ向かいました。ゆかママに高速道路は運転してもらい、海老名PAから、パシフィコ横浜までは、自分が運転という役割分担で。おまめの、同伴者で、ワッキーさんが一緒に来てくれることになり、5名で向かいました。
 道路は思ったより空いていたので、7時半ころには、パシフィコ横浜に到着。ヾ(〃^∇^)ノ♪
 早速、深夜バスで着ているはずのサキパパへ電話すると、デイリーヤマザキのコンビににいるとのことだったので、そこで会うことになりました。
 いっくんパパ家とも合流し、ジュニアの集合時間になるまで、いろんな話したり、サリーちゃんのデッキ調整したりいろいろしている内に、サリーちゃんがいざ対戦に出発。ゆかママに同伴をお願いして、ゆかママも先に会場へ。

 しばらくしてから、時間になり、シニア、マスター勢もいざ会場へ向かいましたパシフィコ横浜は、我が家はよくポケカで遠征をしていたので、初めてではないため、新鮮味は全くありませんでしたが、あの広い会場が人で埋まっている状況は、さすがに驚きました。(^^;)

 ゲームは、2000人を超えている模様。カードゲームは、単純計算で、ジュニア:552名、シニア:128名、マスター:416名という、大規模な大会となってました。これに同伴のご家族を入れると、1名同伴の単純計算で、約6000人くらいが入っていたと思われます。
 また、遠征してまで、勝ち抜くことを目的に参加されるカードプレイヤーばかりの集まりなので、レベルもプチ全国レベルの大会です。( ̄□||||!!(ひょっとしたら、全国よりも勝ち上がるの難しいかも。(^^;))
 受付は相変わらず厳重でした。

 会場に入った後は、まず、サリーちゃんの結果を確認。2回戦で、ゲンガーミラーで、両者引き分けで敗退。う~ん。惜しい。全国レベルの大会なので、頑張れたと思います。来年に繋げようね。

 ワッキーさんに、チムアチャの方々を改めて紹介していただき、ご挨拶。(GGCで以前にお会いした方や、以前に対戦したことのある方もいらっしゃいました。)今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m
 会場では、秋チェルでお知り合いになったおやじプレイヤーの方々ともお会いすることができました。何だか、お会いできるとほっとしますよね。O(≧▽≦)O ♪

 いよいよ対戦の時間となり、人数の関係か、2箇所に分かれての対戦会場になっていました。マスターで、SAIと自分が重なるので、別々に並ぶことができるので、ちょっとありがたかったですね。

 では、簡単に対戦レポです。

<予選使用デッキ>
おまめ :ロストゲンガー安定型
SAI  :ロストゲンガー状況対応型(安定要素をいろいろなデッキに対応できる様に変更。)
のりパパ:ロストゲンガー状況対応型(安定要素をいろいろなデッキに対応できる様に変更。)

 非常に神経を使うプレイングを要求されるデッキの選択ですが、消去法でこれが残ったというのが選択理由です。

<結果>
おまめ :3回戦敗退
SAI  :1回戦敗退
のりパパ:3回戦敗退

 おまめは、たいポンくんに、3回戦で、ロスト宣言状態になった直前の番にサイド取り切られました。世界経験者との対戦で、2回の「やみにぶちこむ」の空振りがなければ、完全に勝ってたようですね。それが、簡単にできないように手札にポケモンを残さないプレイングができる子達が普通にいるレベルの大会なんですね。

 SAIは、1回戦で、ロストゲンガーミラー戦になったようです。ミラーになると、先行した方が圧倒的に有利なので、出遅れたようで、中盤以降、追いついていきますが、最終的にロスト7-4でロストワールド宣言されたとのこと。初戦で負けるのは、小学校5年生くらい以来だったと思います。う~ん、やっぱり簡単には勝たしてくれない大会ですね。

 以下は、のりパパの対戦記録です。
 WCSの予選が終了したので、デッキ、対戦についても解禁ということで。

1回戦 Won 0-4 Oさん(ロスト:0-6)
ガブレンゴウカ
 栃木か、それより北の言葉のイントネーションのある、イケメンのお父さんプレイヤーの方でした。
 ゴウカザル四をバトル場に、こちらは、場にゲンガー、ダウナーアグノム、ユクシー、エムリットを並べて、完全に相手をロックして、簡単にワザを打たせないようにしておいた上で、探求者で序盤から順調にロストゾーンへ送り込みました。
 対SPは、相手が比較的簡単に手札からポケモンを無くすことができるので、相手の手札を強制的に壊して、ポケモンを引かせるプレイングが必要なことと、当然ですが、相手の動きから手札の状況を読み取ることが要求されます。
 普段、SPを使い込んでいるので、先方の動きがわかりやすく、サイドを4枚取られますが、無難にロストへ6枚送り込み、勝ちを宣言させていただきました。
 
2回戦 Won 0-0 Gさん(ロスト0-0)
ポリゴン・レジアイス・ムウマ
 地元のお父さん?、お兄さん?プレイヤーの方でした。タクくんたちがその方のところへ来ていたので、HIROさんのお知り合いかなぁ、どちらにしても強いプレイヤーなんだろうなぁと妄想しながら、対戦席に付きました。
 こちら、ユクシー後攻スタート、相手のバトル場には、ムウマ、ベンチにポリゴンを発見。自分もポリゴンは、一時期練習していたので、デッキ構成は頭に入っています。ある一工夫を施されていた場合は、負けになりますが、序盤に倒すだけの構築の場合は、完全にロックできるので、ポリゴン対策は一応できてます。
 ムウマで、バトル場に出したダウナーアグノムをねむりにさせられますが、運よく、表で解除できるケースが多く、その間は、エムリットでバインドを打ち続けてました。中盤以降は、バトル場では、アグノムで、「バインドパルス」を打ち続け、ベンチではバインドを絡めて、相手の山札がなくなるまで、ワザを打ち続けて、相手の山札切れで勝ちました。
 じゃんけん負けゲーなので、常に勝率は50%を超えることはできませんが、うまく対策が嵌った対戦でした。
 
3回戦 Lost 0-1 はるパパさん
 まさかここで・・・。
 GGCにいつも参加していただいている神奈川のお父さんプレイヤーです。
 こちらの手札には、ゴースが1枚。それ以外の手札は、理想的な状態で、2ターン目から2体ずつの「やみにぶちこむ」が打てる手札です。たねポケモンが1体という不安はあるものの、やっと理想的な手札が来たと思っていました。
 こちら先行で、両者、カードオープン。 (=゜ρ゜=)
 相手は、「ずにのる」のヤミラミ。( ̄□||||!!先行を逆に取られて、手札に悪エネ1枚でもあれば終了です。
 想像通り、手札からマルチエネを貼られて、40ダメージで弱点込みで気絶でした。
 う~ん。仕方なしですね。初手の手札ばかりは、避けられないので相手に運があったということでしょうか。ギャラ、安定型SP、バンギなど、はるパパさんのデッキは聞きませんでしたが、ヤミラミ踏んじゃいましたねぇ・・・。
 「また、GGCで続きを。」ということで、エールを送って終了でした。

 これで、我が家のWCS2010への挑戦は終了しました。いろいろと学べることが非常に多くあり、有意義な取り組み期間でした。
 いろいろと時間を割いてアドバイスをくれたワッキーさん、ラスチャレに向けて快く協力してくれたゆかママには、本当に感謝です。ありがとうございました。m(_ _)m
 おまめ、SAIも高校での勉強に追われる中、空いた時間での取り組みお疲れ様でした。負けた時のくやしさをばねに、いろんなことに生かしてもらいたいですね。

 地元勢は、凱パパ、いっくんママが決勝トーナメントへ進出。応援に残りたかったのですが、翌日は、仕事の休みが取れなかったので、朝から重要な会議でプレゼンがあるために、早めに失礼させていただきました。
 サキパパ、サリーちゃんと横浜のポケセンが近いので寄ってから、岐阜への帰途に付きました。
 帰りはとっても混んでましたね。(^^;)6~7時間掛かってしまいました。

 ポケカに対するモチベーションはまだまだ、レッドゾーンなので、しばらくはいろいろと試しながら、ポケカを来年に向けて楽しもうと思います。

 いろいろと会場でもお会いすることができ、大会を通して、非常に得るものが大きい一日でした。やっぱり、ポケカは楽しいですなぁ。
 参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
 また、どこかのジムチャレや、チャレンジ広場、大会などでお会いした折には、よろしくお願いします。m(_ _)m

 写真は、ランドマークタワーと、パーキング中のアチャモカー???です。

コメント

MAX
2010年6月8日8:03

激闘、激移動、激務お疲れ様でした(^_^)当日、のりパパ一家はじめフスベメンバーの活躍を親子で地元より応援していました。日本での結果は残念でしたが、まだまだ世界戦のLCQが残っていますよ(ムチャ振りです)

前日、MAXとホニョがママさん、SAIちゃん、まめっちにお会いしたそうですね。ウチに帰ってからMAXは直接応援メッセージ伝えるの忘れちゃったって言っていました(>_

nophoto
ながさわ
2010年6月8日11:33

サリーちゃんの二回戦はうちの次男坊では?わかりませんが とりあえずお疲れ様でございました。

のりパパ
2010年6月8日12:22

>MAXパパさん
 応援ありがとうございました。楽しんできました。
 LCQですか?ハワイなので行きたいですよね。時間と、お金があれば。
 こちらも、MAXくん、ホニョちゃんと会ったと聞きました。よく、イオンでは遭遇しますよね。なな父家とも意外と見かけます。
 また、地元で頑張ろうと思いますので、よろしくお願いします。m(_ _)m

>ながさわさん
 お疲れ様でございました。
 引き分けは、あまり数が多くないケースだと思いますので、可能性高いですよね。サリーちゃんは、地元のサキパパさんの娘さんです。
 秋葉原では、また、よろしくお願いします。m(_ _)m

nophoto
まなパパ
2010年6月8日13:56

お疲れ様でした。
いきなり朝の遭遇でしたねww

予選残念でした(涙
2回戦の相手は港南ジムリーダーのドータ君さんですね。(私も教えてもらいました)
対戦は時間をおいて見ていましたが、山切れ!
どうりで何度見にいっても対戦中でした(笑)

では、どこかの会場でww

のりパパ
2010年6月8日22:52

>まなパパさん
 お疲れ様でした。
 何と、ドータ君さんだったんですね。ドータくんさんとは、よく秋葉原でお会いしますが、ドータ君さんは、初めてでした。
 では、富山か、岐阜か、名古屋のどこかでお会いしましょう!

大漁(=たいパパ)
2010年6月8日23:30

お疲れ様でした。
たいポンいわく、一番厳しい戦いだったようです。まさに1手差だったようですね。
また、秋葉原でお会いすると思いますがよろしくお願いします。

た~はん
2010年6月9日5:29

お疲れ様でした。
結果は残念でしたが楽しまれたようですね。
またアキバでお会いしましょう!

のりパパ
2010年6月9日7:02

>たいパパさん
 お疲れ様でした。
 こちらこそ、ありがとうございました。どちらが勝つかわからないぎりぎりの対戦もとても楽しいもんですよね。
 また、秋葉原では、よろしくお願いします。m(_ _)m

>たーはんさん
 お疲れ様でした。
 楽しんできました。ガチ対戦はやっぱり一番楽しいですね。
 こちらこそ、また、秋葉原ではよろしくお願いします。m(_ _)m

りっくぱぱ
2010年6月9日12:24

お疲れ様でした。
あと一歩で予選突破、惜しかったです。1killは仕方ないと思います。
遠征は大変ですけど、多くのプレイヤーと交流できる機会は貴重ですよね。
また、頑張りましょう。

じーこ親父
2010年6月9日19:20

ラスチャレお疲れ様でした。
ハードスケジュールでしたね。
ごあいさつのタイミング逃してしまい残念でした。
つぎは大垣に出没すると思いますので、
ぜひ対戦、お願いいたします。

たっぴー
2010年6月9日20:36

リンクお願いします。

のりパパ
2010年6月9日20:56

>りっくパパ
 お疲れ様でした。
 りっくくん、りっくパパも惜しかったですね。お互い、また、地元で切磋琢磨しましょうね。

>じーこ親父さん
 お疲れ様でした。
 いらしていたんですよね。こちらもお会いできず残念でした。
 大垣にいらっしゃるのであれば、是非そこで!

>乙りんさん
 リンクしましたよ。
 

nophoto
はるパパ
2010年6月9日22:57

理想的な手札…ギャラでしたので追いつかず負けてそうです。
GGCにお世話になりながら、これまでお話できなかったのりパパさんとお話させてもらう機会を得たことは嬉しかったです。
また親子で対戦お願い致します。

のりパパ
2010年6月10日0:22

>はるパパさん
 ラスチャレお疲れ様でした。
 対戦させていただいて、ありがとうございました。ギャラだったんですね。ヤミラミ展開なので、手札にコイキングがいるときに、ロストへ送り込めた状態になったいたとなると・・・。(妄想中)そうはうまく行かないですね。
 こちらこそ、また、是非対戦、よろしくお願いします。m(_ _)m

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索