チャレンジ広場 in アピタ大垣20100710
2010年7月21日 ジムバトル関連 コメント (2)
相変わらず、仕事に押しつぶされそうな状態の、のりパパです。
・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
溜まったレポを必死になって消化してます。(^^;)
めちゃくちゃ暑いですなぁ。もう、世の中は夏休みに入っているようで、何か1週間早いような気がしないでもないですね。
今年は、夏休みのカードイベントが何もなさそうですね。個人的な状況的にはありがたいのですが、何かやって欲しいですよね。
遅延レポですが、LEGEND3発売直後のアピタ大垣でのチャレンジ広場(発売記念大会)レポです。それも、土曜日開催でした。(^^;)
土曜日は、子供たちは学校なので、14時半くらいまでは、単独で参戦。15:00くらいからは、学校が終わった足で駆けつけてきた子供たちも合流して、我が家全員で参加しました。映画の公開日でもあったので、チャレンジ広場後は、映画へ直行。
使用デッキは以下の通り。
のりパパ:ウツボット・ラフレシア・メガヤンマGR/カイリキーGRドンファンGR
ゆかママ:カイリキーGR/ドンファンGR
SAI :カイゲン
Kana :カイリキー単
自分は、まったり対戦を楽しんでいたので1戦1戦がとても長く、トータルで6勝2敗でした。意外と、ウツボットは優秀でしたよ。”時間無制限の対戦ならば”という条件付きですが。(^^;)
子供たちは、以下の通り。(実質1時間ちょっとで目標達成してたようです。)
SAI :3勝1敗(プロモ:エレブー・セキエイこうげんGET)
Kana:3勝1敗(プロモ:エレブー・セキエイこうげんGET)
ゆかママ:0勝3敗(プロモ:エレブーGET)
印象に残っているのは、「ふたごちゃん」と「カラテ王」のサポーターの強さですかね。目を見張るようなポケモンは特にない印象です。おもしろいのは結構いますけど。
記念大会だからというわけでもなさそうですが、ポリ探とギャラドスが強化されてますね。「ジャンクアーム」はいつの時代も強いですね。昔は、「ダウジングマシーン」という名前で、旧裏で出てました。
また、時間を見つけてじっくり研究したいなぁ。
・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
溜まったレポを必死になって消化してます。(^^;)
めちゃくちゃ暑いですなぁ。もう、世の中は夏休みに入っているようで、何か1週間早いような気がしないでもないですね。
今年は、夏休みのカードイベントが何もなさそうですね。個人的な状況的にはありがたいのですが、何かやって欲しいですよね。
遅延レポですが、LEGEND3発売直後のアピタ大垣でのチャレンジ広場(発売記念大会)レポです。それも、土曜日開催でした。(^^;)
土曜日は、子供たちは学校なので、14時半くらいまでは、単独で参戦。15:00くらいからは、学校が終わった足で駆けつけてきた子供たちも合流して、我が家全員で参加しました。映画の公開日でもあったので、チャレンジ広場後は、映画へ直行。
使用デッキは以下の通り。
のりパパ:ウツボット・ラフレシア・メガヤンマGR/カイリキーGRドンファンGR
ゆかママ:カイリキーGR/ドンファンGR
SAI :カイゲン
Kana :カイリキー単
自分は、まったり対戦を楽しんでいたので1戦1戦がとても長く、トータルで6勝2敗でした。意外と、ウツボットは優秀でしたよ。”時間無制限の対戦ならば”という条件付きですが。(^^;)
子供たちは、以下の通り。(実質1時間ちょっとで目標達成してたようです。)
SAI :3勝1敗(プロモ:エレブー・セキエイこうげんGET)
Kana:3勝1敗(プロモ:エレブー・セキエイこうげんGET)
ゆかママ:0勝3敗(プロモ:エレブーGET)
印象に残っているのは、「ふたごちゃん」と「カラテ王」のサポーターの強さですかね。目を見張るようなポケモンは特にない印象です。おもしろいのは結構いますけど。
記念大会だからというわけでもなさそうですが、ポリ探とギャラドスが強化されてますね。「ジャンクアーム」はいつの時代も強いですね。昔は、「ダウジングマシーン」という名前で、旧裏で出てました。
また、時間を見つけてじっくり研究したいなぁ。
コメント
私も、のりパパさんのレポートを楽しみにしている一人ですが、
お体を壊さない程度にしてください。(^^;)
ポリのワンキル率は飛躍的にあがりましたね。
いわんや、ギャラポリをや。(笑)
困ったことです。
お疲れ様です。
ありがとうございます。やたら忙しい時期ってありますよね。(^^;)今がその時期のようなので、できる合間見てやってますから、大丈夫ですよ。
自分も、ヒーロンさんのレポは楽しみにしてる一人です。
早くDPをレギュ落ちさせて欲しいですね。