第9回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-20100822
2010年8月28日 GGC コメント (4) 今や定番になりつつある、超遅延レポです。このご時勢、忙しいことは非常にありがたいのですが、限度というものあるでしょと最近思います。(^^;)
去る8月22日に第9回GGCを開催しました。もう9回にもなるんですね。皆さんの参加で成り立っている自主大会ですので、今後ともよろしくお願いします。
まずは、いつもながら参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。主催・運営側として、お礼申し上げます。m(_ _)m
また、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、いっくんママさん、まなママさんありがとうございました。
いつものことながら、マスタージャッジとサイドイベントの四天王&シークレットプレイヤー:ち~ずさんを担当してくださったワッキーさん、今回もいろいろとありがとうございました。m(_ _)m
今回は、皆さんの参画意識を更に高めていただくことを狙いとして、総合司会を参加者の中からお願いする形を取らさせていただきました。
栄えある総合司会は、トムリンさんに担当していただけることとなり、慣れた司会っぷりで盛り上げていただきました。
自分にもお気遣いいただき、結構、決勝トーナメントへ進出したり、四天王したりで、運営もプレイヤーとしても楽しまさせていただいてますよ。ご配慮ありがとうございます。ヽ(^◇^*)/
サイドイベントでは、かりキンさんがこれまた、すばらしい進行をしていただき、対戦中のインタビューで盛り上げていただいていました。
全体的に、非常にアットホームな雰囲気で、無事終了することができ、ご協力、ありがとうございました。またまた、是非お願いしますね。m(_ _)m
また、ジュニアが奇数であったため、ジュニアから、オープンへ挑戦したい猛者を募集したところ、WCS愛知代表のいっくんがてを上げてくれました。ご協力と、いっくんの勇者っプリに感謝です。ありがとうございました。m(_ _)m
WCS2010も日本勢の強さが目立った形で終了しましたので、詳細レポは解禁となっております。今までの、皆様のご協力に感謝します。
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポです。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログにアップされる予定なのでそちらを参考にしてくださいね。)
参加者:ジュニア 16名
オープン 46名
合計 59名
予選レギュレーション:
使用可能カード:DP以降~L3(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:DP以降~L3まで(プロキシ可)
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本先取(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位10位まで=
1 位 KENTOくん
2 位 はやぶさくん
2 位 アマッキーくん
4 位 まぁーくん
5 位 りゅうとくん
6 位 たくみくん
7 位 龍くん
8 位 nanaちゃん
9 位 しゅんしゅんくん
10位 シードラゴンJrくん
◆オープンリーグ =上位20位まで=
1 位 とれいんさん(マスター)
2 位 ユウさん(マスター)
3 位 ドラゴラーさん(マスター)
4 位 たくみパパさん(シルバー)
5 位 ヒーロンさん(シルバー)
6 位 ラッティさん(マスター)
7 位 SEIYAくん(シニア)
8 位 トムリンさん(シルバー)
9 位 みわパパさん(シルバー)
10位 バツローグオトゥさん(シルバー)
11位 のりパパ(シルバー)
11位 いしこくん(シニア)
13位 サプリさん(マスター)
14位 バツローグくん(シルバー)
14位 マイットくん(シニア)
16位 ち~ずさん(隠れキャラ)
17位 くんくんパパさん(シルバー)
18位 なおさん(マスター)
18位 いっくん(ジュニア)
20位 凱くん(シニア)
◆総合順位決定戦
1 位 ヒーロン(ひぃ龍)さん(シルバー)
2 位 アマッキーくん(ジュニア)
3 位 SEIYAくん(シニア)
4 位 みわパパさん(シルバー)
今回の大会は、ついにシルバー勢から、ひぃ龍(「ヒーロン」と読むそうです)さんがミカルゲンガー(スキップゲンガー)を引っさげて、栄冠を手にされました。メタ読みとプレイングの勝利だったと思います。おめでとうございました。(^-^)//""
2位のアマッキーくんも、ジュニアとして、大健闘でした。決勝戦は、先行しながら、ミズキの検索1枚を手にするかしないかの判断で逆転を許した展開だったので、非常に惜しかったですね。
デッキの傾向ですが、トップメタにポリゴン探求者(ポリ探)派生を置いた上で、それをアンチしたデッキが大半を占めていました。
ゲンガー派生(ロスト/スキップ/ラフゲン)、パルキアGコントロール、サナレイドが非常に多かったです。皆さん、本丸のポリ探はなぜか少なく、やっぱり、使いたくないんですよね。わかります。
我が家は、こどもたちが模試のため、単独の参加となりました。来年の3月くらいまでは、単独参加になると思います。(^^;)
使用デッキ
のりパパ:ワタッコネンドール(パワースプレーなんて怖くない仕様)
DP落ちを想定した供養のために、ネンドール4ライン積みです。ワタッコのスタンダードは、使ったことがなかったので、実践でポテンシャルを確認してみようという目的で選択しました。
1回戦 Lost 2-6 バツローグオトゥさん
ギャラドスポリゴン2(いわゆる、典型的なギャラポリ)
こちらの展開が遅れてしまい、相手の場にギャラが帯び付きで先に立てられてしまい、帯ギャラ1体を倒すのが限界でした。
シェイミLV.X(ランドフォォルム)がサイド落ちだったので、ワタッコのHPを上げられなかったのも敗因ですね。
2回戦 Won 6-3 Ayaちゃん
カイリキーネンドル(いわゆる、ぱんつまん)
前回のGGCの決勝トーナメントの1回戦でたこ殴りされたデッキでした。
リベンジと思い気合を入れて対戦開始。ワタッコが、闘抵抗なので、Ayaちゃんのハリケーンパンチのコイン条件が厳しく、帯びを付けても1発で倒れなかったため、主力のカイリキーを刈り、ベンチのゴーリキーを呼び出したり、相手の展開を封じる形で、逃げ切りました。リベンジは何とか達成しましたが、相変わらず、Ayaちゃんのカイリキーは強いです。
3回戦 Won 4-3 くんくんパパさん
ジバコイル・エレキブル・ランターンGR
ジバコ+エレキブルの「デンキエンジン」展開のデッキでした。
要のジバコを呼び出して、早急に刈ることに専念して、展開を止めながら、エネがついたランターンGRをリバースしたりして3-3のまま、サドンデスに突入。
すでに、相手の場には、どれを出しても、「みんなでアタック」で気絶可能な状態だったので、サドンデス開始直後に、倒して勝つことができました。
初手、ハネッコHP30のみで先行というスリルを味わえました。これが無ければねぇ。
ここで、お昼休憩で、初めてお弁当を頼んで、サキパパさん、ワッキーさん、いっくんご家族と食べてました。から揚げ弁当を頼んだのですが、500円ではお値打ちな、ボリューミーな弁当で満足でした。
その後、怪しげなゲームを開始。じゃんけんで負けたら、サキパパ持参の何ともくそまずい「ジンギスカン・キャラメル」(単純に言っちゃうと、羊の焼肉味のキャラメル)を食べるか、弁当を片付けるか、腕に輪ゴムパッチン(手加減なし)とするかのサバイバルゲームになり、ちょっとした緊張感を味わえました。
4回戦 Won 6-1 ケミリュウさん
ガブレンバシャーモ
ガブレンですね。こちらが速攻を掛ければ、何とかなります。
初手は、ハネッコとヤジロン先行引いてエンドで、相手はアカギやら、ユクシーやらで展開。次ターン、ジャッジマンを打って相手の展開準備手札をリセット。これが、まともに刺さったようで、ケミリュウさんからの攻撃が全くなくなり、こちらは順調に場を展開、手札が充実してくるとジャッジマンを繰り返し、ベンチの主力を刈りながら、一方的な展開になりました。
そのまま、逃げ切って勝ちました。
5回戦 Lost 2-1 SEIYAくん
パルキアGポリゴン2(いわゆる、パルポリ)
サクサクと相手のポケモンを倒して行きますが、こちらはポリゴン対策は全くしていないので、「ダウンロード」+探求者+バトルサーチャーの定番コンボでベンチがなくなり、パルGでバトルポケモンが倒れて終了でした。
対策無しでは、完全に無理ゲーですね。
一通り予選が終了し、集計へ。
自分が負けた相手が上位であることと、勝った相手も結構上位なので、もしかするとオポ差で決勝トーナメント出場かなと考えながら、オポネント表を確認すると、11位で決勝進出となりました。
通算すると、3回目か4回目ですが、何とか3位以内に入りたいなと。
決勝トーナメント
1回戦 Lost 1-6 ユウさん
ツインキングドラ・デンリュウ
決勝トーナメントは前回同様、壮絶事故が発生。
手札には、ポケモンはいるものの、展開サポータはなし、引いてきても、ジャッジマンで流されるというターンの繰り返しで、全く展開ができないまま、押し切られて負けました。( ̄□||||!!
まだまだ精進せいということですね。
その後は、運営に戻り、サイドイベントのサポートと、決勝トーナメントの進行を補佐してました。
決勝トーナメント終了後、なぜか皆さん、さっさと片付けを開始・・・。(^^;)
表彰式があるので、直ちに片付けを止めてもらい、表彰式を開始しました。
皆さんのそれぞれのコメントもおもしろかったです。
ですが、表彰式の場を制圧したのは、サプリさんの”ばくごうのうず”事件のワッキーさんからの報告でした。ヾ(@^▽^@)ノ
ジュニアにやさしいサプリさんということで。次回作に期待!!!
詳細は、以下のご本人のブログで。
http://69217.diarynote.jp/201008242329434824/
最後、次回のGGCのレギュの多数決を取らさせていただき、次回レギュは、Pt以降としましたので、皆さん今から準備くださいね。
次回GGCは、9月12日(日)です。
お願い事項ですが、まだ、トイレのゴミ箱にペットボトルが捨てられていました。以前にも、注意したのですが、まだ改善されていないようですので、ゴミは、お昼休みにゴミ袋に持っていくか、お昼以降は、持って帰るように、徹底をお願いします。
また、次回に皆様に会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。m(_ _)m
去る8月22日に第9回GGCを開催しました。もう9回にもなるんですね。皆さんの参加で成り立っている自主大会ですので、今後ともよろしくお願いします。
まずは、いつもながら参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。主催・運営側として、お礼申し上げます。m(_ _)m
また、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、いっくんママさん、まなママさんありがとうございました。
いつものことながら、マスタージャッジとサイドイベントの四天王&シークレットプレイヤー:ち~ずさんを担当してくださったワッキーさん、今回もいろいろとありがとうございました。m(_ _)m
今回は、皆さんの参画意識を更に高めていただくことを狙いとして、総合司会を参加者の中からお願いする形を取らさせていただきました。
栄えある総合司会は、トムリンさんに担当していただけることとなり、慣れた司会っぷりで盛り上げていただきました。
自分にもお気遣いいただき、結構、決勝トーナメントへ進出したり、四天王したりで、運営もプレイヤーとしても楽しまさせていただいてますよ。ご配慮ありがとうございます。ヽ(^◇^*)/
サイドイベントでは、かりキンさんがこれまた、すばらしい進行をしていただき、対戦中のインタビューで盛り上げていただいていました。
全体的に、非常にアットホームな雰囲気で、無事終了することができ、ご協力、ありがとうございました。またまた、是非お願いしますね。m(_ _)m
また、ジュニアが奇数であったため、ジュニアから、オープンへ挑戦したい猛者を募集したところ、WCS愛知代表のいっくんがてを上げてくれました。ご協力と、いっくんの勇者っプリに感謝です。ありがとうございました。m(_ _)m
WCS2010も日本勢の強さが目立った形で終了しましたので、詳細レポは解禁となっております。今までの、皆様のご協力に感謝します。
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポです。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログにアップされる予定なのでそちらを参考にしてくださいね。)
参加者:ジュニア 16名
オープン 46名
合計 59名
予選レギュレーション:
使用可能カード:DP以降~L3(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:DP以降~L3まで(プロキシ可)
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本先取(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位10位まで=
1 位 KENTOくん
2 位 はやぶさくん
2 位 アマッキーくん
4 位 まぁーくん
5 位 りゅうとくん
6 位 たくみくん
7 位 龍くん
8 位 nanaちゃん
9 位 しゅんしゅんくん
10位 シードラゴンJrくん
◆オープンリーグ =上位20位まで=
1 位 とれいんさん(マスター)
2 位 ユウさん(マスター)
3 位 ドラゴラーさん(マスター)
4 位 たくみパパさん(シルバー)
5 位 ヒーロンさん(シルバー)
6 位 ラッティさん(マスター)
7 位 SEIYAくん(シニア)
8 位 トムリンさん(シルバー)
9 位 みわパパさん(シルバー)
10位 バツローグオトゥさん(シルバー)
11位 のりパパ(シルバー)
11位 いしこくん(シニア)
13位 サプリさん(マスター)
14位 バツローグくん(シルバー)
14位 マイットくん(シニア)
16位 ち~ずさん(隠れキャラ)
17位 くんくんパパさん(シルバー)
18位 なおさん(マスター)
18位 いっくん(ジュニア)
20位 凱くん(シニア)
◆総合順位決定戦
1 位 ヒーロン(ひぃ龍)さん(シルバー)
2 位 アマッキーくん(ジュニア)
3 位 SEIYAくん(シニア)
4 位 みわパパさん(シルバー)
今回の大会は、ついにシルバー勢から、ひぃ龍(「ヒーロン」と読むそうです)さんがミカルゲンガー(スキップゲンガー)を引っさげて、栄冠を手にされました。メタ読みとプレイングの勝利だったと思います。おめでとうございました。(^-^)//""
2位のアマッキーくんも、ジュニアとして、大健闘でした。決勝戦は、先行しながら、ミズキの検索1枚を手にするかしないかの判断で逆転を許した展開だったので、非常に惜しかったですね。
デッキの傾向ですが、トップメタにポリゴン探求者(ポリ探)派生を置いた上で、それをアンチしたデッキが大半を占めていました。
ゲンガー派生(ロスト/スキップ/ラフゲン)、パルキアGコントロール、サナレイドが非常に多かったです。皆さん、本丸のポリ探はなぜか少なく、やっぱり、使いたくないんですよね。わかります。
我が家は、こどもたちが模試のため、単独の参加となりました。来年の3月くらいまでは、単独参加になると思います。(^^;)
使用デッキ
のりパパ:ワタッコネンドール(パワースプレーなんて怖くない仕様)
DP落ちを想定した供養のために、ネンドール4ライン積みです。ワタッコのスタンダードは、使ったことがなかったので、実践でポテンシャルを確認してみようという目的で選択しました。
1回戦 Lost 2-6 バツローグオトゥさん
ギャラドスポリゴン2(いわゆる、典型的なギャラポリ)
こちらの展開が遅れてしまい、相手の場にギャラが帯び付きで先に立てられてしまい、帯ギャラ1体を倒すのが限界でした。
シェイミLV.X(ランドフォォルム)がサイド落ちだったので、ワタッコのHPを上げられなかったのも敗因ですね。
2回戦 Won 6-3 Ayaちゃん
カイリキーネンドル(いわゆる、ぱんつまん)
前回のGGCの決勝トーナメントの1回戦でたこ殴りされたデッキでした。
リベンジと思い気合を入れて対戦開始。ワタッコが、闘抵抗なので、Ayaちゃんのハリケーンパンチのコイン条件が厳しく、帯びを付けても1発で倒れなかったため、主力のカイリキーを刈り、ベンチのゴーリキーを呼び出したり、相手の展開を封じる形で、逃げ切りました。リベンジは何とか達成しましたが、相変わらず、Ayaちゃんのカイリキーは強いです。
3回戦 Won 4-3 くんくんパパさん
ジバコイル・エレキブル・ランターンGR
ジバコ+エレキブルの「デンキエンジン」展開のデッキでした。
要のジバコを呼び出して、早急に刈ることに専念して、展開を止めながら、エネがついたランターンGRをリバースしたりして3-3のまま、サドンデスに突入。
すでに、相手の場には、どれを出しても、「みんなでアタック」で気絶可能な状態だったので、サドンデス開始直後に、倒して勝つことができました。
初手、ハネッコHP30のみで先行というスリルを味わえました。これが無ければねぇ。
ここで、お昼休憩で、初めてお弁当を頼んで、サキパパさん、ワッキーさん、いっくんご家族と食べてました。から揚げ弁当を頼んだのですが、500円ではお値打ちな、ボリューミーな弁当で満足でした。
その後、怪しげなゲームを開始。じゃんけんで負けたら、サキパパ持参の何ともくそまずい「ジンギスカン・キャラメル」(単純に言っちゃうと、羊の焼肉味のキャラメル)を食べるか、弁当を片付けるか、腕に輪ゴムパッチン(手加減なし)とするかのサバイバルゲームになり、ちょっとした緊張感を味わえました。
4回戦 Won 6-1 ケミリュウさん
ガブレンバシャーモ
ガブレンですね。こちらが速攻を掛ければ、何とかなります。
初手は、ハネッコとヤジロン先行引いてエンドで、相手はアカギやら、ユクシーやらで展開。次ターン、ジャッジマンを打って相手の展開準備手札をリセット。これが、まともに刺さったようで、ケミリュウさんからの攻撃が全くなくなり、こちらは順調に場を展開、手札が充実してくるとジャッジマンを繰り返し、ベンチの主力を刈りながら、一方的な展開になりました。
そのまま、逃げ切って勝ちました。
5回戦 Lost 2-1 SEIYAくん
パルキアGポリゴン2(いわゆる、パルポリ)
サクサクと相手のポケモンを倒して行きますが、こちらはポリゴン対策は全くしていないので、「ダウンロード」+探求者+バトルサーチャーの定番コンボでベンチがなくなり、パルGでバトルポケモンが倒れて終了でした。
対策無しでは、完全に無理ゲーですね。
一通り予選が終了し、集計へ。
自分が負けた相手が上位であることと、勝った相手も結構上位なので、もしかするとオポ差で決勝トーナメント出場かなと考えながら、オポネント表を確認すると、11位で決勝進出となりました。
通算すると、3回目か4回目ですが、何とか3位以内に入りたいなと。
決勝トーナメント
1回戦 Lost 1-6 ユウさん
ツインキングドラ・デンリュウ
決勝トーナメントは前回同様、壮絶事故が発生。
手札には、ポケモンはいるものの、展開サポータはなし、引いてきても、ジャッジマンで流されるというターンの繰り返しで、全く展開ができないまま、押し切られて負けました。( ̄□||||!!
まだまだ精進せいということですね。
その後は、運営に戻り、サイドイベントのサポートと、決勝トーナメントの進行を補佐してました。
決勝トーナメント終了後、なぜか皆さん、さっさと片付けを開始・・・。(^^;)
表彰式があるので、直ちに片付けを止めてもらい、表彰式を開始しました。
皆さんのそれぞれのコメントもおもしろかったです。
ですが、表彰式の場を制圧したのは、サプリさんの”ばくごうのうず”事件のワッキーさんからの報告でした。ヾ(@^▽^@)ノ
ジュニアにやさしいサプリさんということで。次回作に期待!!!
詳細は、以下のご本人のブログで。
http://69217.diarynote.jp/201008242329434824/
最後、次回のGGCのレギュの多数決を取らさせていただき、次回レギュは、Pt以降としましたので、皆さん今から準備くださいね。
次回GGCは、9月12日(日)です。
お願い事項ですが、まだ、トイレのゴミ箱にペットボトルが捨てられていました。以前にも、注意したのですが、まだ改善されていないようですので、ゴミは、お昼休みにゴミ袋に持っていくか、お昼以降は、持って帰るように、徹底をお願いします。
また、次回に皆様に会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。m(_ _)m
コメント
「慣れた司会」なんて、とんでもない!冷や汗かきまくりでした。
断りなく、ムチャぶりしましたが、次回は、決勝Tで会いましょう。
お疲れ様でした。
いやぁ、楽しい司会でしたよ。次回は、決勝戦で会いましょうね!オヤジ、ワンツー取りにそろそろ行かないと。
いつも運営おつかれさまです。
あっ、ヒーロンさん。
優勝おめでとうございました。決勝はずっと、対戦見てましたが、いいプレイング見せていただきました。シルバー勢から優勝が出て、続きたいなぁと思ってます。今度は、前人未踏の2連覇ですかね。