第13回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-20101212
2010年12月17日 GGC コメント (6)
またまた遅延レポになってしまいました。世の中は、ポケモンカードBWの情報が飛び交っておりますが、全然追いついていません。(^^;;
本当は、有給休暇だったのですが、午前中に緊急の会議が入ってしまい、午後半休となってしまいました。( ̄□||||!!
新弾の所感としては、もっと壊れたカードでるのかなぁなんて、期待していた程ではなく、抑えめかなぁという印象ですね。
突風(ポケモンキャッチャーと名を変えてました)は、ゲームの時間が短くなることを狙ったんでしょうか。個人的には好きなカードですけど、じゃんけんゲーが加速された感じがします。じゃんけん負けて喜ぶよりは、健全かとは思いますが。
また個々のカードは、時間がある時にでも、ゆっくりと見てみようと思います。
さてさて、去る2010年12月12日(日)、月例のGGCを開催しました。
今回も関東、関西からの遠征者の方々もいらっしゃり、毎度の如く、大勢でのにぎやかな大会になりました。なんと、今回は、北海道より、うきにんさんに参加いただきました。ありがとうございます。
そして、いつもながら参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ありきたりではございますが、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。主催・運営側として、お礼申し上げます。m(_ _)m
いつもながら、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、もみじさん、みわママさん、狩人ママさん、ありがとうございました。m(_ _)m
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポです。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログにアップされますのでそちらを参考にしてください。)
今回は、ポケモンカードBW拡張パック発売前の、実質LEGEND構築による二度とないレギュレーションとなりました。
限られたカードプールでのデッキを構築しなければならず、どんなデッキが台頭してくるか楽しみな大会でもありました。
また、クラス分けですが、来年を意識して、12月より、来年以降のクラス分けの基準としました。
参加者:ジュニア 18名
オープン 58名
合計 76名
予選レギュレーション:
使用可能カード:LEGEND(プロキシ可。但し、発売済みに限る。)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:LEGEND(プロキシ可。但し、発売済みに限る。)
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本先取(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位10位まで=
1 位 りっくくん
2 位 ハルくん
2 位 あっくん
2 位 シュウくん
5 位 いっくん
6 位 サリサリちゃん
6 位 KENTOくん
6 位 たねぼーちゃん
9 位 タッツーくん
10位 たつあきくん
◆オープンリーグ =上位20位まで=
1 位 ドラゴラーさん(マスター)
1 位 あつしゃさん(シルバー)
3 位 うきにんさん(マスター)
4 位 nanaちゃん(シニア)
4 位 サプリさん(マスター)
6 位 おやつさん(シルバー)
6 位 あきゴン父さん(シルバー)
8 位 ち~ずさん(マスター)
9 位 とれいんさん(マスター)
9 位 ペン太郎さん(シルバー)
11位 Nムラーさん(マスター)
12位 ほっぷちゃん(シニア)
13位 わたさん(マスター)
14位 まー君パパさん(シルバー)
15位 たねパパさん(シルバー)
15位 KE-INさん(シルバー)
15位 あきゴンくん(シニア)
15位 ノルファーさん(シルバー)
19位 ヒーロンさん(シルバー)
20位 タクくん(シニア)
20位 凱パパさん(シルバー)
20位 のりパパ(シルバー)
◆総合順位決定戦
1 位 あっくん(ジュニア)
2 位 りっくくん(ジュニア)
3 位 シュウくん(ジュニア)
4 位 うきにんさん(マスター)
今回は、あっくんが、自分の好きなカードであるバンギラスGRで、並み居るメガヤンマGR勢を蹴散らして優勝となりました。何と、2回続けてジュニア勢が優勝となり、ジュニアが着実に実力を上げていることが伺えた大会だったと思います。
それに引き換え、自分も含めですが、シルバー、マスター、シニアは、不甲斐ない結果となってしまいました。故:大沢監督(親分)に言わせれば、”喝っ!”という感じですね。精進しなくてはいけませんね。
新環境が、ジュニアとオープンの差を埋めつつあると、理解できないでもないですが。
決勝トーナメントはどれも好試合でした。特に印象に残ったのは、あっくん(バンギラスGR)vsあつしゃさん(ハッサムGR)の対戦でした。延長サドンデスに縺れ込んで、あっくんの逆転勝ちという対戦で、決着が付くまで、全く形勢がわからない対戦でした。
メタは、予想通り、メガヤンマGR主軸にした派生デッキ祭りとなりました。相方は、ランターンGR・ドンファンGR・キングドラGRなど、多彩な組み合わせでした。構築もほぼ、基本が出来上がっているので、ギミック差か、その日の人間力かで決まる対戦が多かったと思います。
では自分の対戦レポです。我が家は、今回も、ピン参加でした。( ̄□||||!!
使用デッキ
のりパパ:メガヤンマGR・ランターンGR
1回戦 Lost 0-2 ノルファーさん
ランターンGR?
初めて対戦させていただきました。
いきなり、手札には、ベビィ(ピィではないです。)ポケモン1匹とホーホーで、バトル場に、ベビィ、ベンチにホーホーを出して、手札は、全てエネルギーという大事故っぷりでスタート。
ドローもまた、エネというだめっぷりで、サポを1枚も引けず、相手が普通にバトルポケモンが育ち、4ターンくらいで終わりました。( ̄□||||!!
あまりカットせずに始めたのも問題ですが、これは仕方ないです。
2回戦 Won 6-2 たつまさパパさん
ジバコイルGR・オーダイルGR
立ち上がってしまうとこちらの負け確定なので、序盤から速攻で倒していかなくてはなりませんでした。
たつまさパパさんが、中々基本エネを引けないようで、所々に出されたレインボーエネルギーをロストリームーブしたりして、その間に主力を倒して勝ちきりました。基本エネの枚数が不足しているような印象を持ちました。
3回戦 Won 3-0 ヨーコさん
ドンファンGR・カイリキーGR
ママさんプレイヤーの方で、はじめての対戦でした。
序盤から相手が事故模様で、エネが引けない模様。その間に、ベンチのワンリキーを倒して先行。まだ、事故模様は続いているらしく、こちらは順調だったため、最後は、ランターンGRでドンファンGRを倒し、ポケモン切れで勝ちました。
ここで、お昼。おにぎり食べてまったりしてました。
サキパパさんの、げてものお菓子がまた出てきてカリカリの唐辛子のお菓子でした。当然、辛かったのですが、うまかったです。ヾ(〃^∇^)ノ♪
4回戦 Lost 0-5 おやつさん
メガニウムGR・ハピナスGR
ありですね。この組み合わせ。
こちらは、ドローが全てたねポケモンかエネルギーしか引かず、メガニウムGRが早々に立ち上がって、「ソーラービーム」無双されて負けました。
何故か、負ける時は事故りますね。構築の問題だと思いますが。全てキラもしくは、ミラーカードに拘り過ぎましたかね。反省。
5回戦 Won 3-0 まさきパパさん
エンブオー
地元でよく対戦しているので、手の内はわかっていました。
早々に、こちらがブン回り始めたので、ワンサイドになってしまいました。
時間内に後2戦、スパーリングしましたが、やはり、1進化デッキの速さに2進化主体のデッキは不利ですね。2戦2勝でした。
一通り予選が終了し、集計へ。今回は、3勝2敗で20位と決勝トーナメントには一歩届かずでした。楽しめたのでよしです。
最後、表彰となり、グッドマナー賞は、ジュニア:いっくん、オープンは、常連のサキパパさんでした。(^-^)//""
次回は、いよいよ新ルールとポケモンカードBWの拡張パック第1弾もレギュレーションに入ります。LEGENDとの組み合わせでいろいろなことができると思いますが、楽しみですね。
今年は、ラストのGGCとなりましたが、来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
本当は、有給休暇だったのですが、午前中に緊急の会議が入ってしまい、午後半休となってしまいました。( ̄□||||!!
新弾の所感としては、もっと壊れたカードでるのかなぁなんて、期待していた程ではなく、抑えめかなぁという印象ですね。
突風(ポケモンキャッチャーと名を変えてました)は、ゲームの時間が短くなることを狙ったんでしょうか。個人的には好きなカードですけど、じゃんけんゲーが加速された感じがします。じゃんけん負けて喜ぶよりは、健全かとは思いますが。
また個々のカードは、時間がある時にでも、ゆっくりと見てみようと思います。
さてさて、去る2010年12月12日(日)、月例のGGCを開催しました。
今回も関東、関西からの遠征者の方々もいらっしゃり、毎度の如く、大勢でのにぎやかな大会になりました。なんと、今回は、北海道より、うきにんさんに参加いただきました。ありがとうございます。
そして、いつもながら参加された皆様、そして、同伴いただいたご家族の皆様、ありきたりではございますが、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。主催・運営側として、お礼申し上げます。m(_ _)m
いつもながら、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、もみじさん、みわママさん、狩人ママさん、ありがとうございました。m(_ _)m
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポです。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログにアップされますのでそちらを参考にしてください。)
今回は、ポケモンカードBW拡張パック発売前の、実質LEGEND構築による二度とないレギュレーションとなりました。
限られたカードプールでのデッキを構築しなければならず、どんなデッキが台頭してくるか楽しみな大会でもありました。
また、クラス分けですが、来年を意識して、12月より、来年以降のクラス分けの基準としました。
参加者:ジュニア 18名
オープン 58名
合計 76名
予選レギュレーション:
使用可能カード:LEGEND(プロキシ可。但し、発売済みに限る。)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:LEGEND(プロキシ可。但し、発売済みに限る。)
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本先取(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位10位まで=
1 位 りっくくん
2 位 ハルくん
2 位 あっくん
2 位 シュウくん
5 位 いっくん
6 位 サリサリちゃん
6 位 KENTOくん
6 位 たねぼーちゃん
9 位 タッツーくん
10位 たつあきくん
◆オープンリーグ =上位20位まで=
1 位 ドラゴラーさん(マスター)
1 位 あつしゃさん(シルバー)
3 位 うきにんさん(マスター)
4 位 nanaちゃん(シニア)
4 位 サプリさん(マスター)
6 位 おやつさん(シルバー)
6 位 あきゴン父さん(シルバー)
8 位 ち~ずさん(マスター)
9 位 とれいんさん(マスター)
9 位 ペン太郎さん(シルバー)
11位 Nムラーさん(マスター)
12位 ほっぷちゃん(シニア)
13位 わたさん(マスター)
14位 まー君パパさん(シルバー)
15位 たねパパさん(シルバー)
15位 KE-INさん(シルバー)
15位 あきゴンくん(シニア)
15位 ノルファーさん(シルバー)
19位 ヒーロンさん(シルバー)
20位 タクくん(シニア)
20位 凱パパさん(シルバー)
20位 のりパパ(シルバー)
◆総合順位決定戦
1 位 あっくん(ジュニア)
2 位 りっくくん(ジュニア)
3 位 シュウくん(ジュニア)
4 位 うきにんさん(マスター)
今回は、あっくんが、自分の好きなカードであるバンギラスGRで、並み居るメガヤンマGR勢を蹴散らして優勝となりました。何と、2回続けてジュニア勢が優勝となり、ジュニアが着実に実力を上げていることが伺えた大会だったと思います。
それに引き換え、自分も含めですが、シルバー、マスター、シニアは、不甲斐ない結果となってしまいました。故:大沢監督(親分)に言わせれば、”喝っ!”という感じですね。精進しなくてはいけませんね。
新環境が、ジュニアとオープンの差を埋めつつあると、理解できないでもないですが。
決勝トーナメントはどれも好試合でした。特に印象に残ったのは、あっくん(バンギラスGR)vsあつしゃさん(ハッサムGR)の対戦でした。延長サドンデスに縺れ込んで、あっくんの逆転勝ちという対戦で、決着が付くまで、全く形勢がわからない対戦でした。
メタは、予想通り、メガヤンマGR主軸にした派生デッキ祭りとなりました。相方は、ランターンGR・ドンファンGR・キングドラGRなど、多彩な組み合わせでした。構築もほぼ、基本が出来上がっているので、ギミック差か、その日の人間力かで決まる対戦が多かったと思います。
では自分の対戦レポです。我が家は、今回も、ピン参加でした。( ̄□||||!!
使用デッキ
のりパパ:メガヤンマGR・ランターンGR
1回戦 Lost 0-2 ノルファーさん
ランターンGR?
初めて対戦させていただきました。
いきなり、手札には、ベビィ(ピィではないです。)ポケモン1匹とホーホーで、バトル場に、ベビィ、ベンチにホーホーを出して、手札は、全てエネルギーという大事故っぷりでスタート。
ドローもまた、エネというだめっぷりで、サポを1枚も引けず、相手が普通にバトルポケモンが育ち、4ターンくらいで終わりました。( ̄□||||!!
あまりカットせずに始めたのも問題ですが、これは仕方ないです。
2回戦 Won 6-2 たつまさパパさん
ジバコイルGR・オーダイルGR
立ち上がってしまうとこちらの負け確定なので、序盤から速攻で倒していかなくてはなりませんでした。
たつまさパパさんが、中々基本エネを引けないようで、所々に出されたレインボーエネルギーをロストリームーブしたりして、その間に主力を倒して勝ちきりました。基本エネの枚数が不足しているような印象を持ちました。
3回戦 Won 3-0 ヨーコさん
ドンファンGR・カイリキーGR
ママさんプレイヤーの方で、はじめての対戦でした。
序盤から相手が事故模様で、エネが引けない模様。その間に、ベンチのワンリキーを倒して先行。まだ、事故模様は続いているらしく、こちらは順調だったため、最後は、ランターンGRでドンファンGRを倒し、ポケモン切れで勝ちました。
ここで、お昼。おにぎり食べてまったりしてました。
サキパパさんの、げてものお菓子がまた出てきてカリカリの唐辛子のお菓子でした。当然、辛かったのですが、うまかったです。ヾ(〃^∇^)ノ♪
4回戦 Lost 0-5 おやつさん
メガニウムGR・ハピナスGR
ありですね。この組み合わせ。
こちらは、ドローが全てたねポケモンかエネルギーしか引かず、メガニウムGRが早々に立ち上がって、「ソーラービーム」無双されて負けました。
何故か、負ける時は事故りますね。構築の問題だと思いますが。全てキラもしくは、ミラーカードに拘り過ぎましたかね。反省。
5回戦 Won 3-0 まさきパパさん
エンブオー
地元でよく対戦しているので、手の内はわかっていました。
早々に、こちらがブン回り始めたので、ワンサイドになってしまいました。
時間内に後2戦、スパーリングしましたが、やはり、1進化デッキの速さに2進化主体のデッキは不利ですね。2戦2勝でした。
一通り予選が終了し、集計へ。今回は、3勝2敗で20位と決勝トーナメントには一歩届かずでした。楽しめたのでよしです。
最後、表彰となり、グッドマナー賞は、ジュニア:いっくん、オープンは、常連のサキパパさんでした。(^-^)//""
次回は、いよいよ新ルールとポケモンカードBWの拡張パック第1弾もレギュレーションに入ります。LEGENDとの組み合わせでいろいろなことができると思いますが、楽しみですね。
今年は、ラストのGGCとなりましたが、来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
普段のジムチャレとかとは違う雰囲気で対戦できて、いい刺激になります。
来年もたねぱぱさんの車に便乗して参戦するかと思いますので、
そのときはよろしくお願いします
リンクいただいていきます
お疲れ様でした。参加ありがとうございました。
また、是非お越しください。今度は、対戦できるといいですね。
こちらもリンクをいただきました。今後とも、よろしくお願いします。
それにしても、金ギャラのすばらしい運営と進行は少しでも見習いたい次第です……。もし次にお会いする機会があれば、その際はよろしくお願いいたします。
先日は、遠路お疲れ様でした。こちらこそ、ご参加いただき、ありがとうございました。
そちらは、かなり寒くなっていることと思います。また、是非いらしてくださいね。SIP杯の運営も頑張ってください。今後とも、よろしくお願いします。
まなママ不参加でお手伝い出来ず申し訳ございませんでした。
来年1月こそ家族3名で遊びに行きますのでよろしくお願いします。
お疲れ様でした。いえいえ、とんでもございません。
また、是非、3名でいらしてくださいね。対戦も楽しみにしています。