第15回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-20110206
 平日は忙しすぎますね。仕事以外の時間の捻出が不可能な状態です。(^^;;
 またまた、対戦の記憶が薄れつつありますが、約1週間の遅延レポです。( ̄□||||!!
  
 今年2回目のGGCを開催となりました。
 行事やインフルエンザの流行の関係で、当日に来られなくなったプレイヤーもいましたが、ジュニアリーグ:18名、オープンリーグ:56名、計:74名のポケモンカードプレイヤーが集まっての大会となりました。ヾ(〃^∇^)ノ♪
 そして、同伴いただいたご家族の皆様、ご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。主催・運営側として、お礼申し上げます。m(_ _)m

 いつもながら、スタッフとしてサポートいただいた、凱ママさん、いっくんママさん、狩人ママさんありがとうございました。m(_ _)m
 
 以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポです。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログにアップされますのでそちらを参考にしてください。)

参加者:ジュニア 18名
     オープン  56名
     合計    74名

予選レギュレーション:
 使用可能カード:LEGEND以降(プロキシ可。)
 対戦形式   :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
          完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
          スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
 使用可能カード:LEGEND以降(プロキシ可。)
 対戦形式   :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
          決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)

<対戦結果>  
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 ハルくん
2 位 いっくん
3 位 ケントくん
4 位 ピカリンくん

◆オープンリーグ =上位12位まで=
1 位 じっとさん(シルバー)
2 位 リリエンタールくん(シニア)
2 位 凱くん(シニア)
2 位 のりパパ(シルバー)
5 位 おトン(16)さん(マスター)
6 位 サキパパさん(シルバー)
7 位 いっくんパパさん(シルバー)
7 位 バツローグオトゥさん(シルバー)
9 位 たねぱぱさん(シルバー)
10位 ぐるぐるさん(シニア)
11位 ち~ずさん(マスター)
12位 まぁ~君パパさん(シルバー)

◆総合順位決定戦
1 位 ち~ずさん(マスター) 
2 位 まぁ~君パパさん(シルバー)
3 位 いっくん(ジュニア)
4 位 たねぱぱさん(シルバー)

<総括>
 いつもマスタージャッジを担当していただいているワッキーさん(プレイヤー名:ち~ずさん)の優勝でした。決勝戦のプレイングも流石でしたね!おめでとうございます。(^-^)//""
 メタの中心には、レシバク(レシラム・バクフーンGR)が、安定度の観点で居座っている感じでしょうか。ゴチラン(ゴチルゼル・ランクルス)も前回大会よりも使用者の割合が多かったのですが、安定して上位には進めていません。デッキの安定度で、速攻系のデッキに分が悪い点が、上位へ食いめていない原因だと思います。
 ただ、カードプールが狭い関係もあり、デッキの構築差がそれほど出ないため、その日の運、人間力と、プレイングが非常に重要になる環境であることが改めて理解できました。やはり、皆さんに優勝を狙うチャンスがある環境だと思います。
 相変わらず、今年に入ってからのシルバー勢が頑張ってますね。すばらしい!今回はついていけました。ヾ(〃^∇^)ノ♪
 
 主に使用されていたデッキは以下の通りです。(自分が確認できた範囲です。)
 レシラム・バクフーンGR
 ゼクロム速攻(ゼクロム・ボルトロス・トルネロス・パチリス・シェイミ)
 ゴチルゼル・ランクルス+タッチいろいろ
 バンギラスGR・バルジーナ
 ドンファン・メガヤンマGR
 ジバコイルGR・エンブオー(烈火乱舞)orオーダイルGR(あまごい)
 ミュウGR・チラチーノ
 ツウンベアー・ゾロアーク 
 
 では自分の対戦レポです。我が家は、今回も、ピン参加でした。( ̄□||||!!

使用デッキ
のりパパ:ミュウGR・チラチーノ
 
1回戦 Won 6-4 シードラゴンさん
ミュウGR・チラチーノ
 初回のGGC以来の対戦でしょうか。お久しぶりです。m(_ _)m
 最近は、何のデッキを使われているのだろうと、ハンドルネームに合わせて、水系か?と、対戦前から一人妄想してました。
 対戦開始で、オープンするとなんと、ミュウGRで、こちらは、チラーミィでスタート。シードラゴンさんは、手札が芳しくないようで、ピィを出して「ピピピ」連発しましたが、改善されないみたいです。相手の、ミュウGRの「よみおくり」を期待してのこちらは、場にミュウGRを出して待機しましたが、ベンチでゾロアークを準備し始める動きが見え始めたので、チラチーノの「ともだちのわ」で先制していきました。このアドバンテージが利いて、後半追い上げられますが、逃げ切りました。バッフロンは偉大です。
 
2回戦 Won 6-0 バツローグオトゥさん
レシラム・バクフーンGR
 こちらはバスラオスタートで、相手は、中々エネルギーが引けない、更には、とラッシュにエネルギーを送り込めない状態が続き、その間に「いのちがけ」連発して、完全に場を押さえてしまいました。
 バツローグオトゥさんは、サポートをほとんど引けず、やっと引いた「ぼうずの修行」でもキーカードが引けない状況でした。
 現環境は、デッキの偏りによる事故の発生確率は上がっていますね。「ハマナのリサーチ」は偉大でしたね。
 
3回戦 Won 4-0 みわパパさん
ジバコイルGR・エンンブオー
 お久しぶりの対戦でした。
 立ち上がってしまうと無理ゲーなので、序盤での先行がキーになります。
 こちらは理想的にミュウGRスタートで、相手の展開が遅い模様。攻撃してくるのは、ジバコイルGRなので、コイルを徹底的に気絶させて、サイドを先行。
 場が立ち上がる前に、みわパパさんのたねポケモンがいなくなり、勝ちきりました。
 対戦後、時間があったので、まだ調整中のツンベアーデッキで再戦。みわパパさんの展開が遅れたことによって、勝ちきりました。

4回戦 Won 5-4 サキパパさん
メガヤンマGR・ドンファンGR
 お互い全勝同士で、トップ卓での対戦でした。ヾ(〃^∇^)ノ♪
 あまりメガヤンマGRは相手にしたくないのですが、ゾロアークをうまく使う方向で。ミュウGRのHPが低いので、序盤から、メガヤンマGRに暴れられて、サイドを2枚先行されました。
 3エネのドンファンGRが立つと、こちらの負けがほぼ確定するので、エネルギーについたゴマゾウや、ドンファンGRをキャッチャーで呼び出して、バスラオやら、バッフロンで駆逐。残り5分くらいで、サイドは、1枚こちらが何とか先行するところまで挽回。
 サキパパさんのターンで時間となり、何とかリードを保って勝ちきりました。
 こちらはすでにゾロアークが準備できていたので、相手のベンチのピィを倒せる状態でした。

 お弁当屋さんの到着の関係で、昼食タイムをずらして、AM中に4回戦まで実施しました。
4回戦終了後、オポネント確認をして、持参弁当で昼食へ。いっくんパパ、ち~ずさん、サプリさんとじゃんけん負けたら、”4人分のお茶を奢り”に参戦。1回目は、あいこで、2回目に、一発でサプリさんの負け確定!ごちになりました。うめぇ~。

5回戦 Lost 2-4 リリエンタールくん
ドンファンGR・ジャローダ
 手札お互いオープンし、相手のベンチにツタージャ、バトル場にゴマゾウだったので、デッキの全貌が判明。確か、秋葉原でクリスさんが使っていたのを見たことがありました。
 こちらは、ミュウGRを犠牲にして、ベンチでバスラオ育ててドンファンGR駆逐開始。ですが、ワザ「いのちがけ」は、わざの名前の通り、コインが2回裏だと自分も気絶しますが、いきなり、ドンファンGRと共にトラッシュへ消えていきました。これが最後まで響きましたね。 
 ベンチからドンファンGRがワラワラ出てきて、こちらは大半が闘弱点なので、サクサクと倒されて負けました。o( _ _ )o
 
 一通り予選が終了し、集計へ。今回は、4勝1敗で2位と今年最初の決勝トーナメントに。
 1回戦目は、なんと赤い彗星:滋賀キング。楽しめる対戦になりました。

<決勝トーナメント>
1回戦 Lost 5-6 たねぱぱさん
レシラム・バクフーンGR
 ミュウGRスタートで、ゾロアークを「よみおくり」。バルキーの「やんちゃぱんち」2回でミュウが気絶。その間に、チラチーノもロストゾーンへ。
 その後、たねぱぱさんのバルキーは、疲れきったのか、10回程、ねむり続けている状況で、場が膠着状態に。
 その間に、お互いの場が、ほぼ全て完成しており、バルキーが起きた合図で大戦の幕が開くはずだったのですが・・・。まだ寝てる・・・。余程、疲れていたのだと思います・・・。(゜_゜i)
 1:1交換を前提に、キャッチャーでエネルギー満タンのレシラムを一撃し、大戦の幕を切って落としました。
 相手の場が、バクフーンGR3体のみになってからの、こちらの選択肢で逆転の糸口があった(但し、相手の手札次第。)のですが、見落としてました。
 最後は、たねぱぱさんの手札に「ジャンクアーム」があれば、こちらが負けという所まで持って行きましたが、しっかりお持ちでしたね。

 今回は、ベスト16でした。普段カードをまったく触れていない割には、決勝トーナメント行けたので満足でした。

 その後、運営に戻りました。
 サイドイベント中、会場を見て回っているのですが、ゴミもほとんど落ちていない状態が定着してますね。皆さんのマナーに感謝です。

 最後、表彰となり、グッドマナー賞は、ジュニア:たつあきくん、はるくん、ハルくん、タッツーくん、オープンは、サリーちゃんでした。(^-^)//""

 個人的には、フスベメンバーがGGCへの上位に進出しているのは、とてもうれしいですね。
 
 WCSの参加は、どこにするか、皆さんお決めになったでしょうか。我が家は、まだ検討もしていません。(^^;;しかし、申し込みは忘れないように!
 今後、どのようにメタが変わってくるのか?(変わらないのか?)が受付の始まっているWCS前までにどんどん練りこまれてくると思いますので、楽しみですね。

 是非、次回の参加もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

コメント

nophoto
まなパパ
2011年2月14日9:58

運営ご苦労様&決勝トーナメント進出おめでとうございますww

今回も参加させていただきありがとうございました。
またまた刺激を求めて遊びに行きますのでよろしくお願いします。
決勝戦は見ごたえのある対戦でしたね。

のりパパ
2011年2月14日12:28

>まなパパさん
 お疲れ様でした。
 今度は、決勝で対戦しましょうね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索