震災発生から、1週間が過ぎようとしています。
先週1週間はかなりハードではありましたが、徐々にではありますが、復興に向けての様々な動きが活発になりはじめていると感じています。原発については、今後も注視の必要がありますが。
自分も、微力ながら、会社経由で、義援金をお送りいたしました。物資も考えたのですが、現地への輸送がまだ、ままならない状況ですので、いろいろな形で有効利用していただける義援金という形にしました。
自分たちも、前向きに日常に戻していこうと思います。
卒業のシーズンでもあり、我が家も、SAIが卒業、知り合いの方々のお子さんも小学校、中学校を卒業されており、当たり前に感じていることに対する幸せを感じながら、未来に向かって進んでもらえたらと切に思います。
土曜日ですので、ダブルヘッダーのジムチャレに参加してきました。
WCS2011の日本大表決定大会が中止ということもあり、ジムチャレは結構盛況でした。
我が家は、おまめは、終業式で学校だったため、SAI、ゆかママ、自分の3人で参加してきました。
デッキ、対戦者ともにオープンで。
★フェイズ大垣★
スタンダード 制限時間:20分 レギュレーション:LEGEND以降 スイスドロー(サイド差) 新ルール適用
参加者:17名
秋チェル方式で3回戦で終了で、その時の勝敗とサイド差による順位付けになります。
<使用デッキ>
のりパパ:ゴチラン
ゆかママ:カイリキーGRドンファンGR
SAI :レシバク
以下、のりパパのみ、簡易レポです。
今回の目的は、ゴチランの調整です。
1回戦 Lost 2-3 みわパパさん
ダイケンキ・メガヤンマGR
最近注目されてきているダイケンキでした。
序盤からのロックは決まりましたが、メガヤンマGRにベンチのユニランを狙撃され、サイドを先行されました。全体的には優勢でしたが、プレイングが今ひとつですね。
2回戦 Won 6-2 ゆうたくん
ジバコイルGR・ゼクロム・トルネロス
ジバコイルGRは、半ば無理ゲーです。150ダメージは飛ばせるので、ゴチルゼルが一撃です。
こちらの展開が速かったので、ロックが決まって、1体ゴチルゼルが倒されますが、2体目を準備して勝ち切りました。
3回戦 Lost 2-6 こうようパパさん
マタドガス・ヒヤップ・ガラガラ・ゼクロム
自分も注目していた、マタドガズが出てきました。これは、ゴチルゼル一撃なので、半ば無理ゲー。ゴチルゼルは捨てて、ゼクロムで対応することにしましたが、1体では限界。2体を倒すのがやっとでした。
相変わらず、おもしろいデッキで参戦していらっしゃいますね。
ここで、終了。
その結果1位:いっくん、2位:みわパパさん、3位:こうようパパさんという結果となりました。おめでとうございます。(^-^)//""
我が家はSAIが4位、ゆかママ:8位くらい、自分は、13位くらいでした。 ジムチャレパックからは、ヒトモシ、ミネズミ、炎エネルギーでしたヾ(〃^∇^)ノ♪
ゴチランに関しては、2進化2体の組み合わせに対して、1進化もしくはたね主体のデッキに対して、展開の速さ負けになることが、非常に顕著に現れています。ランクルスとのペアで初めてコンボ成立なので、20分戦では厳しいですし、相手によっては、ゴチルゼルを一撃で倒すことができるポケモンの選択も増えてきていますので、無制限の対戦でも厳しいですね。しかし、検討してみようかと思います。
そして、Key Gripへ移動。フェイズ大垣からの移動組み+takabashiさん親子の参加でした。
ゆかママは、あおいちゃんと一緒に、おまめを迎えに行きました。
★Key Grip★
スタンダード 制限時間:30分 レギュレーション:LEGEND以降 スイスドロー(サイド差) 新ルール適用
参加者:11名
<使用デッキ>
のりパパ:ゼクトル速攻
SAI :レシバク
対戦は、のりパパのみです。
ゼクトルは組んでありましたが、あまり調整をしていないので、実践を通じての検討が目的でした。
1回戦 Won 6-1 ピカチーくん
ツンベアー・オーダイルGR
こちらは、序盤はトルネロスしか出てこない展開。中盤からゼクロムへのエネ循環の体制になったのですが、ピカチーくんの展開が遅れたために、序盤から、キャッチャー多用によりワンサイド。そのまま押し切りました。
2回戦 Won 6-2 ayaちゃん
ゴチラン
これも序盤からワンサイドでした。2進化主体では、速攻系デッキの早さについていけないですね。こちらのサイドが残り2枚というところで、やっと1体ずつのゴチルゼル・ランクルスの体制が出来上がりましたが、その2体では、限界があり、押し切りました。
3回戦 Lost 2-3 いっくんパパさん
ツンベアー・キングドラGR・メガヤンマGR
こちらはゼクロムのみで、手札はエネとチェレン1枚。チェレンを使いましたが、引いたのはエネ3枚。手札には、エネが8枚くらいになっており、サポートはなし。( ̄□||||!!完全な事故状態になっていたのですが、いっくんパパのジャッジマンでちょっと回復。お互い展開がうまくいっていない状況で、ツンベアーには、ポケモンいれかえで対処しながら、サイド2-2。いっくんパパ側にキングドラGRが立ったので、ベンチのパチリスがキャッチャーで呼ばれて、PP「しぶきをあげる」+ツンベアー「ぜったいれいど」でパチリス気絶後のこちらのターンで終了コールでした。
4回戦 Won 6-0 みわパパさん
ダイケンキ・メガヤンマGR
午前中と同じデッキでした。
全て雷弱点なので、完全に相性ゲーですね。序盤から、ミジュマルを倒して、残ったメガヤンマや、ヤンヤンマを順に倒して勝ち切りました。
しかし、ここでも手札からの展開が、エネルギーとチェレンが初手の手札から、チェレンでのドローがまた、エネ3枚とは・・・。エネ配分か、デッキのシャッフルによる寄りがあるのか、ちょっと見直しですね。
ここで、全勝が1名となったので、終了。結果は、1位:takabashiさん、2位:のりパパ、3位:いっくんパパさんでした。おめでとうございます。(^-^)//""
ちなみに、SAIは7位くらいでした。
恒例の、ジムチャレのプロモパック引き。
2位で3パック引いたのですが、なんとミラーのアララギをGET。ヾ(〃^∇^)ノ♪
後は、SAIと合わせて、ミネズミ×1、炎エネ×1、ヒトモシ×1という結果でした。誰もチェレンは引いていない様でした。
帰りには、バトル強化デッキを買いにトイザラスまで行ってきました。
帰ってからは、仕事してました。
参加された皆様、お疲れ様でした。また、次回の対戦よろしくお願いします。m(_ _)m
先週1週間はかなりハードではありましたが、徐々にではありますが、復興に向けての様々な動きが活発になりはじめていると感じています。原発については、今後も注視の必要がありますが。
自分も、微力ながら、会社経由で、義援金をお送りいたしました。物資も考えたのですが、現地への輸送がまだ、ままならない状況ですので、いろいろな形で有効利用していただける義援金という形にしました。
自分たちも、前向きに日常に戻していこうと思います。
卒業のシーズンでもあり、我が家も、SAIが卒業、知り合いの方々のお子さんも小学校、中学校を卒業されており、当たり前に感じていることに対する幸せを感じながら、未来に向かって進んでもらえたらと切に思います。
土曜日ですので、ダブルヘッダーのジムチャレに参加してきました。
WCS2011の日本大表決定大会が中止ということもあり、ジムチャレは結構盛況でした。
我が家は、おまめは、終業式で学校だったため、SAI、ゆかママ、自分の3人で参加してきました。
デッキ、対戦者ともにオープンで。
★フェイズ大垣★
スタンダード 制限時間:20分 レギュレーション:LEGEND以降 スイスドロー(サイド差) 新ルール適用
参加者:17名
秋チェル方式で3回戦で終了で、その時の勝敗とサイド差による順位付けになります。
<使用デッキ>
のりパパ:ゴチラン
ゆかママ:カイリキーGRドンファンGR
SAI :レシバク
以下、のりパパのみ、簡易レポです。
今回の目的は、ゴチランの調整です。
1回戦 Lost 2-3 みわパパさん
ダイケンキ・メガヤンマGR
最近注目されてきているダイケンキでした。
序盤からのロックは決まりましたが、メガヤンマGRにベンチのユニランを狙撃され、サイドを先行されました。全体的には優勢でしたが、プレイングが今ひとつですね。
2回戦 Won 6-2 ゆうたくん
ジバコイルGR・ゼクロム・トルネロス
ジバコイルGRは、半ば無理ゲーです。150ダメージは飛ばせるので、ゴチルゼルが一撃です。
こちらの展開が速かったので、ロックが決まって、1体ゴチルゼルが倒されますが、2体目を準備して勝ち切りました。
3回戦 Lost 2-6 こうようパパさん
マタドガス・ヒヤップ・ガラガラ・ゼクロム
自分も注目していた、マタドガズが出てきました。これは、ゴチルゼル一撃なので、半ば無理ゲー。ゴチルゼルは捨てて、ゼクロムで対応することにしましたが、1体では限界。2体を倒すのがやっとでした。
相変わらず、おもしろいデッキで参戦していらっしゃいますね。
ここで、終了。
その結果1位:いっくん、2位:みわパパさん、3位:こうようパパさんという結果となりました。おめでとうございます。(^-^)//""
我が家はSAIが4位、ゆかママ:8位くらい、自分は、13位くらいでした。 ジムチャレパックからは、ヒトモシ、ミネズミ、炎エネルギーでしたヾ(〃^∇^)ノ♪
ゴチランに関しては、2進化2体の組み合わせに対して、1進化もしくはたね主体のデッキに対して、展開の速さ負けになることが、非常に顕著に現れています。ランクルスとのペアで初めてコンボ成立なので、20分戦では厳しいですし、相手によっては、ゴチルゼルを一撃で倒すことができるポケモンの選択も増えてきていますので、無制限の対戦でも厳しいですね。しかし、検討してみようかと思います。
そして、Key Gripへ移動。フェイズ大垣からの移動組み+takabashiさん親子の参加でした。
ゆかママは、あおいちゃんと一緒に、おまめを迎えに行きました。
★Key Grip★
スタンダード 制限時間:30分 レギュレーション:LEGEND以降 スイスドロー(サイド差) 新ルール適用
参加者:11名
<使用デッキ>
のりパパ:ゼクトル速攻
SAI :レシバク
対戦は、のりパパのみです。
ゼクトルは組んでありましたが、あまり調整をしていないので、実践を通じての検討が目的でした。
1回戦 Won 6-1 ピカチーくん
ツンベアー・オーダイルGR
こちらは、序盤はトルネロスしか出てこない展開。中盤からゼクロムへのエネ循環の体制になったのですが、ピカチーくんの展開が遅れたために、序盤から、キャッチャー多用によりワンサイド。そのまま押し切りました。
2回戦 Won 6-2 ayaちゃん
ゴチラン
これも序盤からワンサイドでした。2進化主体では、速攻系デッキの早さについていけないですね。こちらのサイドが残り2枚というところで、やっと1体ずつのゴチルゼル・ランクルスの体制が出来上がりましたが、その2体では、限界があり、押し切りました。
3回戦 Lost 2-3 いっくんパパさん
ツンベアー・キングドラGR・メガヤンマGR
こちらはゼクロムのみで、手札はエネとチェレン1枚。チェレンを使いましたが、引いたのはエネ3枚。手札には、エネが8枚くらいになっており、サポートはなし。( ̄□||||!!完全な事故状態になっていたのですが、いっくんパパのジャッジマンでちょっと回復。お互い展開がうまくいっていない状況で、ツンベアーには、ポケモンいれかえで対処しながら、サイド2-2。いっくんパパ側にキングドラGRが立ったので、ベンチのパチリスがキャッチャーで呼ばれて、PP「しぶきをあげる」+ツンベアー「ぜったいれいど」でパチリス気絶後のこちらのターンで終了コールでした。
4回戦 Won 6-0 みわパパさん
ダイケンキ・メガヤンマGR
午前中と同じデッキでした。
全て雷弱点なので、完全に相性ゲーですね。序盤から、ミジュマルを倒して、残ったメガヤンマや、ヤンヤンマを順に倒して勝ち切りました。
しかし、ここでも手札からの展開が、エネルギーとチェレンが初手の手札から、チェレンでのドローがまた、エネ3枚とは・・・。エネ配分か、デッキのシャッフルによる寄りがあるのか、ちょっと見直しですね。
ここで、全勝が1名となったので、終了。結果は、1位:takabashiさん、2位:のりパパ、3位:いっくんパパさんでした。おめでとうございます。(^-^)//""
ちなみに、SAIは7位くらいでした。
恒例の、ジムチャレのプロモパック引き。
2位で3パック引いたのですが、なんとミラーのアララギをGET。ヾ(〃^∇^)ノ♪
後は、SAIと合わせて、ミネズミ×1、炎エネ×1、ヒトモシ×1という結果でした。誰もチェレンは引いていない様でした。
帰りには、バトル強化デッキを買いにトイザラスまで行ってきました。
帰ってからは、仕事してました。
参加された皆様、お疲れ様でした。また、次回の対戦よろしくお願いします。m(_ _)m
コメント
マタドガスのポテンシャルは注目ですね!
あとはコインの練習がいりそうです(^^;ゞ
また対戦よろしくお願いします。m(_ _)m
こちらこそありがとうございます。
コインとじゃんけんの練習、とても重要ですよね。
また、よろしくお願いします。
ダイケンキじゃなくてツンベアーですけどねw
ゼクトルの速攻には歯が立たなかったのでそれに対抗できるようにまた徐々に作りなおしたいと思います。
また対戦よろしくお願いします。
こちらこそありがとうございました。
ツンベアーでしたか。訂正しておきますね。またの対戦、よろしくお願いします。