フスベシティジム-第6回LEGEND以降調整会 20110321
2011年3月20日 フスベシティジム コメント (4)
WCS準備の予定で、フスベシティジムを開催予定でしたが、WCS中止に伴い、調整会に変更しての開催となりました。
午前のみ、午後のみの参加者もいる状況で、午前中は、13名、午後は11名の参加になりました。
今回は、こうようパパさんとこうようくんが新しく加わりました。
また、サキパパさんが、フスベシティジムのマークのシールを作成して、持参してくれたので、全員に配布、更に、午前、午後の上位1位、2位には、特別のシールも景品として準備いただけました。ありがとうございます。m(_ _)m
また、場所の予約をしていただいたなな父さん、参加いただいた皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m
今回もがっつり練習できたと思います。頭を使いすぎて、ちょっと頭が痛いのりパパです。(^^;;
日時:3月21日(月) 9:00~17:30
場所:那加西福祉センター 第2学習室
タイムチャート:
9:00~ 9:30 会場準備
<調整会 対戦による調整会>
9:30~12:00 30分戦
12:00~13:00 昼休憩
<ライジングカップ 大会>
14:15~16:00 30分戦
<調整会 フリー>
16:00~17:30
レギュレーション:
<調整会>
LEGEND以降 スタンダード(60枚)戦 サイド:6枚戦
新ルール適用
スイスドロー タイブレークはオポネント適用
制限時間:30分 1本勝負
プロキシ可
オープン戦(ジュニア~シルバーまで、ごちゃ混ぜです。)
*対戦間のデッキ交換は有りです。次の対戦までの間に、デッキ調整を可とします。(カード交換が可ということです。)
*インターネットに既に出ているカードのコピー(レシラム、ゼクロムなど)可。
<ライジングカップ>
LEGEND以降 スタンダード(60枚)戦 サイド:6枚戦
新ルール適用
スイスドロー タイブレークはオポネント適用
制限時間:30分 1本勝負
プロキシ可
オープン戦(ジュニア~シルバーまで、ごちゃ混ぜです。)
*対戦間のデッキチェンジは無しです。
<ライジングカップ-結果報告->
スタンダード サイド6枚 スイスドロー 4回戦 オポネントタイブレーク
制限時間:30分 参加者:11名
1 位 のりパパ(シルバー) 4勝0負 12pt
2 位 サリーちゃん(シニア) 3勝1敗 9pt ONWP:0.688
3 位 サキパパさん(シルバー)3勝1敗 9pt ONWP:0.563
おめでとうございました。Uo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
今回の賞品は、1位:L1HG・SS計3パック、2位:L1HG・SS各1パック、3位:SS1パックでした。
今回も、在庫処分のため、全員に何らかの景品を配布しました。
<ライジングカップ 全体順位>
1 位 のりパパ(シルバー) 12pt
2 位 サリーちゃん(シニア) 9pt OMWP:0.688
3 位 サキパパさん(シルバー) 9pt OMWP:0.563
4 位 なつみちゃん(シニア) 6pt OMWP:0.667
5 位 こうようパパさん(シルバー) 6pt OMWP:0.625
6 位 Kanaさん(シルバー) 6pt OMWP:0.583
7 位 いっくん(ジュニア) 6pt OMWP:0.520
8 位 こうようくん(ジュニア) 6pt OMWP:0.443
9 位 いっくんママさん(シルバー) 6pt OMWP:0.387
10位 おまめ(マスター) 3pt OMWP:0.667
11位 SAI(マスター) 3pt OMWP:0.625
<四天王>
ジュニア いっくん
シニア サリーちゃん
マスター おまめ
シルバー サキパパさん
我が家は、またまた、全員の参加となりました。ゆかママは運営で、こどもたちは春休みということで。
以下、毎度の、のりパパの調整会とライジングカップの対戦レポです。
<調整会>
1回戦 Won 6-3 Kanaさん
レシバク(こちらの使用デッキ:ゴチラン)
ゴチランのデッキを調整したので、検証も兼ねての対戦でした。
ゴチランには、一定の手順があって、それを貫かねばならないのですが、うまく序盤からの展開に成功して、中盤から大型のHPのポケモンも一撃体制になってました。
2回戦 Won 2-0 サキパパさん
メガヤンマGR・ドンファンGR(こちらの使用デッキ:メガヤンマGR・ドンファンGR)
サキパパさんのミラー戦リクエストを受けて、こちらもメガヤンマGR・ドンファンGRを使用。
じゃんけんと、展開差で勝敗が決まる要素が高いので、じゃんけんから気合を入れてました。じゃんけん勝って先行。手札は申し分なし。2ターン目から、こちらは順調に展開できたため、ワンサイドになり、サキパパさんの場のポケモンがいなくなり勝ち切りました。
その後、サキパパさんとデッキ構築検討をずっとしてました。タッチの差はいろいろありますね。最終的には、自分の手になじむ構築でよいと思います。
3回戦 Won 6-1 なな父さん
カイリキーGR・ランクルス(こちらの使用デッキ:ゴチラン)
コンセプトは、カイリキーGRにて攻撃を受け、ランクルスでベンチのポケモンにダメカンを分散後、常に130以上のダメージを与えるパターンを想定。
序盤が勝敗の分かれ目だったような気がします。
こちらは、セオリー通り、序盤から、ゴチルゼルを立ち上げて、攻撃態勢を整えたのですが、もう1回、カイリキーGRでこちらの攻撃を受けていれば、コンセプトが成立していたと思います。
ベンチにカイリキーGRが逃げたので、キャッチャーで呼び出して倒した以降は、弱点のアドバンテージを活かして倒しきりました。
4回戦 Won 6-2 TATSUくん
メガヤンマGR・モジャンボ(こちらのデッキ:ゼクトル速攻)
モジャンボも確定マヒになるので、対処法を間違うと面倒です。
メガヤンマGRが弱点であることと、ゼクロムの「らいげき」が、モジャンボ一撃の範囲なので、キャッチャーを駆使して序盤から先行。そのまま逃げ切った形になりました。
<ライジングカップ>
使用デッキ
のりパパ:ゼクトル速攻
SAI:レシバク
おまめ:レシバク
1回戦 Won 6-2 おまめ
レシバク
こちらの展開が理想形まではいかないですが、いい感じ。
主力やら、サポートのポケモンやらを順に倒して、序盤に形成が確定していました。
2回戦 Won 6-1 SAI
レシバク
連続で娘たちとですかいな。しんどい対戦が続きますね。
この対戦も、序盤で場を制圧したので、ほぼワンサイドになりました。レシバクの脆さがこの連続した2回戦で露呈された感じです。
3回戦 Won 6-2 なつみちゃん
カイリキーGR・ドンファンGR
序盤の展開が今一つでしたが、トルネロスしか場に出さないで対応し、主力のカイリキーGRを倒して以降は、ドンファンに仕事をさせずに勝ち切りました。
4回戦 Won 6-3 サリーちゃん
メガヤンマGR・ドンファンGR
最近、サリーちゃんの勝率がめちゃくちゃ高くなってますね。デッキがフィットしているんだと思います。
序盤に関しては、こちらが先行してサイドを展開しますが、必ず、返しにサイドを取ってきました。中盤以降に関しては、ドンファンGRを中盤までに倒しきっていたので、メガヤンマGRを弱点付いて倒し切りました。
大会終了後は、表彰式を実施し、いっくんと、SAIとスパーリングしてました。
いっくん戦は、ツンベアー・メガヤンマGR+αで、こちらはメガヤンマGR・ドンファンGR。序盤こちらの展開が遅れ、先行されますが、途中でエネ切れが発生したようで、逆転勝ち。SAIは、ゴチランのお勉強で、こちらはレシバクを使って4回くらい対戦。1手のミスが勝敗に直結するので、プレイングの練習がかなり必要ですね。
<会計報告>
収入 11名 × 200円 2,400円
2名 × 100円
支出 施設利用料 1,500円
差引 900円
現在の繰越金(今回の繰越金込み) 5,910円
参加された皆様、お疲れ様でした。また、次回もよろしくお願いします。m(_ _)m
写真は、フスベシティジムのロゴシールです。
午前のみ、午後のみの参加者もいる状況で、午前中は、13名、午後は11名の参加になりました。
今回は、こうようパパさんとこうようくんが新しく加わりました。
また、サキパパさんが、フスベシティジムのマークのシールを作成して、持参してくれたので、全員に配布、更に、午前、午後の上位1位、2位には、特別のシールも景品として準備いただけました。ありがとうございます。m(_ _)m
また、場所の予約をしていただいたなな父さん、参加いただいた皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m
今回もがっつり練習できたと思います。頭を使いすぎて、ちょっと頭が痛いのりパパです。(^^;;
日時:3月21日(月) 9:00~17:30
場所:那加西福祉センター 第2学習室
タイムチャート:
9:00~ 9:30 会場準備
<調整会 対戦による調整会>
9:30~12:00 30分戦
12:00~13:00 昼休憩
<ライジングカップ 大会>
14:15~16:00 30分戦
<調整会 フリー>
16:00~17:30
レギュレーション:
<調整会>
LEGEND以降 スタンダード(60枚)戦 サイド:6枚戦
新ルール適用
スイスドロー タイブレークはオポネント適用
制限時間:30分 1本勝負
プロキシ可
オープン戦(ジュニア~シルバーまで、ごちゃ混ぜです。)
*対戦間のデッキ交換は有りです。次の対戦までの間に、デッキ調整を可とします。(カード交換が可ということです。)
*インターネットに既に出ているカードのコピー(レシラム、ゼクロムなど)可。
<ライジングカップ>
LEGEND以降 スタンダード(60枚)戦 サイド:6枚戦
新ルール適用
スイスドロー タイブレークはオポネント適用
制限時間:30分 1本勝負
プロキシ可
オープン戦(ジュニア~シルバーまで、ごちゃ混ぜです。)
*対戦間のデッキチェンジは無しです。
<ライジングカップ-結果報告->
スタンダード サイド6枚 スイスドロー 4回戦 オポネントタイブレーク
制限時間:30分 参加者:11名
1 位 のりパパ(シルバー) 4勝0負 12pt
2 位 サリーちゃん(シニア) 3勝1敗 9pt ONWP:0.688
3 位 サキパパさん(シルバー)3勝1敗 9pt ONWP:0.563
おめでとうございました。Uo・ェ・oU/゜・:*【祝】*:・゜\Uo・ェ・oU
今回の賞品は、1位:L1HG・SS計3パック、2位:L1HG・SS各1パック、3位:SS1パックでした。
今回も、在庫処分のため、全員に何らかの景品を配布しました。
<ライジングカップ 全体順位>
1 位 のりパパ(シルバー) 12pt
2 位 サリーちゃん(シニア) 9pt OMWP:0.688
3 位 サキパパさん(シルバー) 9pt OMWP:0.563
4 位 なつみちゃん(シニア) 6pt OMWP:0.667
5 位 こうようパパさん(シルバー) 6pt OMWP:0.625
6 位 Kanaさん(シルバー) 6pt OMWP:0.583
7 位 いっくん(ジュニア) 6pt OMWP:0.520
8 位 こうようくん(ジュニア) 6pt OMWP:0.443
9 位 いっくんママさん(シルバー) 6pt OMWP:0.387
10位 おまめ(マスター) 3pt OMWP:0.667
11位 SAI(マスター) 3pt OMWP:0.625
<四天王>
ジュニア いっくん
シニア サリーちゃん
マスター おまめ
シルバー サキパパさん
我が家は、またまた、全員の参加となりました。ゆかママは運営で、こどもたちは春休みということで。
以下、毎度の、のりパパの調整会とライジングカップの対戦レポです。
<調整会>
1回戦 Won 6-3 Kanaさん
レシバク(こちらの使用デッキ:ゴチラン)
ゴチランのデッキを調整したので、検証も兼ねての対戦でした。
ゴチランには、一定の手順があって、それを貫かねばならないのですが、うまく序盤からの展開に成功して、中盤から大型のHPのポケモンも一撃体制になってました。
2回戦 Won 2-0 サキパパさん
メガヤンマGR・ドンファンGR(こちらの使用デッキ:メガヤンマGR・ドンファンGR)
サキパパさんのミラー戦リクエストを受けて、こちらもメガヤンマGR・ドンファンGRを使用。
じゃんけんと、展開差で勝敗が決まる要素が高いので、じゃんけんから気合を入れてました。じゃんけん勝って先行。手札は申し分なし。2ターン目から、こちらは順調に展開できたため、ワンサイドになり、サキパパさんの場のポケモンがいなくなり勝ち切りました。
その後、サキパパさんとデッキ構築検討をずっとしてました。タッチの差はいろいろありますね。最終的には、自分の手になじむ構築でよいと思います。
3回戦 Won 6-1 なな父さん
カイリキーGR・ランクルス(こちらの使用デッキ:ゴチラン)
コンセプトは、カイリキーGRにて攻撃を受け、ランクルスでベンチのポケモンにダメカンを分散後、常に130以上のダメージを与えるパターンを想定。
序盤が勝敗の分かれ目だったような気がします。
こちらは、セオリー通り、序盤から、ゴチルゼルを立ち上げて、攻撃態勢を整えたのですが、もう1回、カイリキーGRでこちらの攻撃を受けていれば、コンセプトが成立していたと思います。
ベンチにカイリキーGRが逃げたので、キャッチャーで呼び出して倒した以降は、弱点のアドバンテージを活かして倒しきりました。
4回戦 Won 6-2 TATSUくん
メガヤンマGR・モジャンボ(こちらのデッキ:ゼクトル速攻)
モジャンボも確定マヒになるので、対処法を間違うと面倒です。
メガヤンマGRが弱点であることと、ゼクロムの「らいげき」が、モジャンボ一撃の範囲なので、キャッチャーを駆使して序盤から先行。そのまま逃げ切った形になりました。
<ライジングカップ>
使用デッキ
のりパパ:ゼクトル速攻
SAI:レシバク
おまめ:レシバク
1回戦 Won 6-2 おまめ
レシバク
こちらの展開が理想形まではいかないですが、いい感じ。
主力やら、サポートのポケモンやらを順に倒して、序盤に形成が確定していました。
2回戦 Won 6-1 SAI
レシバク
連続で娘たちとですかいな。しんどい対戦が続きますね。
この対戦も、序盤で場を制圧したので、ほぼワンサイドになりました。レシバクの脆さがこの連続した2回戦で露呈された感じです。
3回戦 Won 6-2 なつみちゃん
カイリキーGR・ドンファンGR
序盤の展開が今一つでしたが、トルネロスしか場に出さないで対応し、主力のカイリキーGRを倒して以降は、ドンファンに仕事をさせずに勝ち切りました。
4回戦 Won 6-3 サリーちゃん
メガヤンマGR・ドンファンGR
最近、サリーちゃんの勝率がめちゃくちゃ高くなってますね。デッキがフィットしているんだと思います。
序盤に関しては、こちらが先行してサイドを展開しますが、必ず、返しにサイドを取ってきました。中盤以降に関しては、ドンファンGRを中盤までに倒しきっていたので、メガヤンマGRを弱点付いて倒し切りました。
大会終了後は、表彰式を実施し、いっくんと、SAIとスパーリングしてました。
いっくん戦は、ツンベアー・メガヤンマGR+αで、こちらはメガヤンマGR・ドンファンGR。序盤こちらの展開が遅れ、先行されますが、途中でエネ切れが発生したようで、逆転勝ち。SAIは、ゴチランのお勉強で、こちらはレシバクを使って4回くらい対戦。1手のミスが勝敗に直結するので、プレイングの練習がかなり必要ですね。
<会計報告>
収入 11名 × 200円 2,400円
2名 × 100円
支出 施設利用料 1,500円
差引 900円
現在の繰越金(今回の繰越金込み) 5,910円
参加された皆様、お疲れ様でした。また、次回もよろしくお願いします。m(_ _)m
写真は、フスベシティジムのロゴシールです。
コメント
のりパパさん、ゆかママさん、SAIさん、おまめさん、会場の設営・運営とありがとうございましたm(_ _)m
最後の片付けをお手伝いできず、すみません。
今回は参加させていただきましてありがとうございましたm(_ _)m
息子共々充実した時間でした!
また、よろしくお願いしますm(_ _)m
お疲れ様でした。また、是非参加くださいね。
よろしくお願いします。
リクエストにお応えいただき、構築を見直したおかげで午後からは調子良くなりました。ありがとうございました。
またの対戦よろしくお願いします。
お疲れ様でした。
いえいえ、こちらこそ、また対戦よろしくお願いします。親子で上位でしたね。