第18回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-母の日大会20110508
2011年5月28日 GGC コメント (2) 超遅延レポになっていしまいました。一応、生存報告も兼ねて。(^^;;
やはり、社会人というもの、仕事が最優先でして、ウィークデーはまったくカードのことを考える暇さへもなく、土日の休みは取れるものの、体力回復優先という日々が27日まで続いていました。
次週は今までよりは、時間が作れるものの、秋葉原へ参戦できる時間にはとても無理ですが。
まだまだ、年内仕事のピークは続きそうです。
すでに開催から随分経過してしまっており、対戦の記憶がかなりかすんでいますが、備忘録として、まとめておきたいと思います。
5月8日は、ちょうど母の日でしたので、いつも司会でサポートしていただいているいっくんママさんが、ジュニアの刺客として参戦ということになりました。
今回、ママさんのスタッフはゆかママ以外にいなかったのですが、いつもサポートいただいて感謝です。GGCにおいて、ママさんたちのポートがないと、運用上成立しません。今後ともよろしくお願いします。
現行のレギュレーションが硬直化しつつある中、たくさん方々に参加いただきましてありがとうございました。オープン:66名/ジュニア:16名の計82名の参加となりました。
今回は、母の日ということで、凱パパ、りっくぱぱ、自分とスタッフに回る予定でしたが、当日、ワッキーさんからの薦めもあり、自分のみ参加となりました。準備は、全く不十分な状況ですが・・・。(^^;;
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポです。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログにアップされますのでそちらを参考にしてください。)
参加者:ジュニア 16名
オープン 66名
合計 82名
予選レギュレーション:
使用可能カード:LEGEND以降(プロキシ可。)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:LEGEND以降(プロキシ可。)
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 ピカリンくん
2 位 いっくん
3 位 いっくんママさん
4 位 りっくくん
◆オープンリーグ =上位20位まで=
1 位 KE-INさん(シルバー)
2 位 ロッテ川さん(マスター)
3 位 あっくん(シニア)
4 位 ぜんちゃんさん(シルバー)
5 位 なおさん(マスター)
5 位 SEIYAくん(シニア)
7 位 とれいんさん(マスター)
7 位 ラッティーさん(マスター)
9 位 チーフさん(マスター)
10位 カイトママさん(シルバー)
11位 いしこくん(シニア)
12位 ドラゴラーさん(マスター)
13位 ユウさん(マスター)
14位 なな父さん(シルバー)
15位 凱くん(シニア)
15位 ほっぷさん(シニア)
17位 ヒーロンさん(シルバー)
17位 おやつさん(シルバー)
19位 ゴルバさん(マスター)
20位 ソーラン・サンさん(マスター)
20位 みわパパさん(シルバー)
20位 わるやどさん(マスター)
◆総合順位決定戦
1 位 ぜんちゃんさん(シルバー)
2 位 SEIYAくん(シニア)
3 位 ドラゴラーさん(マスター)
4 位 とれいんさん(マスター)
<総括>
ほぼ現環境のメタが固まっている状態なので、トーナメントは、おおよそ想定通りのデッキですた
決勝トーナメントのデッキ傾向は以下の通り。(使用率は、全体を100%にするために丸めています。)
レシラム・バクフーンGR 7/16 使用率:44%
メガヤンマGR・ドンファンGR 3/16 使用率:19%
ゼクロム・トルネロス 2/16 使用率:13%
ゴチルゼル・ランクルス 1/16 使用率: 6%
レシラム・ゼクロム・ラフレシア・ランクルス 1/16 使用率: 6%
ダイケンキ・ギギギアル 1/16 使用率: 6%
ドンファン単 1/16 使用率: 6%
安定しているレシバクに対して、対抗として速攻型のヤンマドンファン(ヤドン)が選択されている構図ですね。序盤の安定度が低く、長期戦を若干苦手とするゼクトルは敬遠された感がありました。場が完成すれば勝率が上がるゴチランも健在ですが、序盤が不安定かつ、時間制限のある大会では敬遠されているようです。
ダイケンキ・ギギギアルの2進化満載デッキ、ダメカンのコントロールで頭が痛くなるラフランレシゼクもありました。余分なものを排除した、ドンファン単も選択としてはありですね。
そんな中、シルバー勢で初となる、ぜんちゃんさんがメガヤンマGR・ドンファンGRで優勝されました。おめでとうございます。(^-^)//""
次回以降は、世界レギュレーションの予定ですが、最新の情報では、LEGEND以降ということですので、大きな差はない?かもしれません。(キャッチャーが使えないだけで、結構、環境に影響を与えそうですが。)
では自分の対戦レポです。我が家は、今回は、全員で参加してきました。
当初、出場する予定ではなかったため、あまり触っていない世界レギュを意識したデッキの練習モードで、改良点が見つかればよいかと。キャッチャーは、入ってません。
<使用デッキ>
のりパパ:デオキシス/レックウザLEGEND・エンブオー・キュウコン
SAI :レシラム・バクフーンGR(レシバク)
おまめ :レシラム・バクフーンGR(レシバク)
対戦はのりパパのみです。ちょっと記憶が薄れているので、超簡易です。(^^;;
1回戦 Lost 0-1 月兎さん
???
丁寧にご挨拶いただいて、とても礼儀正しい好青年でした。はじめまして。
相手のデッキは忘れてしまいました。(^^;;
ロコンしか場に出せず、2ターン目に倒されて終了。( ̄□||||!!
仕方がないですね。構築として序盤の安定度を上げる必要がありました。
2回戦 Lost 5-6 マコトさん
水系?
またまた、相手のデッキは忘れてしまいました。
終始、先行されていたのと、2回ほど、勝敗を左右するプレイングミスをしたために負けました。
このデッキは、思っていたより構築も難しく、特にプレイングには気を使いますね。いい勉強になりました。
3回戦 Won 6-0 Nanaさん
ゴチラン?
使い方に慣れてきたこともあり、ワンサイドで勝ちましたが、ここでも致命的なプレイングミスありでした。
ここで、昼食の休憩。
外の土手で食べてました。気持ちのよい風があって、春を満喫。
そして、午後へ。
4回戦 Won 6-1 サリーさん
メガヤンマGR・ドンファンGR
この対戦も、ワンサイドで勝ちましたが、ここでも致命的なプレイングミスありでした。
5回戦 Lost 0-1 たつまさパパさん
ルギアLEGEND
1回戦と同じような展開で、バトル場にポカブのみ。2ターン目にルギアから、200ダメージ×2を食らって負けでした。( ̄□||||!!
序盤の展開の安定度、プレイングの見直しが必要だということがわかり、収穫のあった対戦でした。2勝3敗では、当然、圏外。3回の負けの内、2回は2キルという状況なので、構築の考慮は必要ですが、仕方なしと考えると、思っていたより戦えますね。ちょっと使い続けて、構築のバランス調整をしておこうと思います。
後は、決勝トーナメントの運営に回ってました。
今回は、大ビンゴ大会もあり、ぎりぎりで「ビンゴ」になり、4名同時だったため、年齢順ということで、6歳と詐称してしまいました。(^^;;
参加者皆さんのおかげで、今回も無事に終えることができました。
是非、次回の参加もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
やはり、社会人というもの、仕事が最優先でして、ウィークデーはまったくカードのことを考える暇さへもなく、土日の休みは取れるものの、体力回復優先という日々が27日まで続いていました。
次週は今までよりは、時間が作れるものの、秋葉原へ参戦できる時間にはとても無理ですが。
まだまだ、年内仕事のピークは続きそうです。
すでに開催から随分経過してしまっており、対戦の記憶がかなりかすんでいますが、備忘録として、まとめておきたいと思います。
5月8日は、ちょうど母の日でしたので、いつも司会でサポートしていただいているいっくんママさんが、ジュニアの刺客として参戦ということになりました。
今回、ママさんのスタッフはゆかママ以外にいなかったのですが、いつもサポートいただいて感謝です。GGCにおいて、ママさんたちのポートがないと、運用上成立しません。今後ともよろしくお願いします。
現行のレギュレーションが硬直化しつつある中、たくさん方々に参加いただきましてありがとうございました。オープン:66名/ジュニア:16名の計82名の参加となりました。
今回は、母の日ということで、凱パパ、りっくぱぱ、自分とスタッフに回る予定でしたが、当日、ワッキーさんからの薦めもあり、自分のみ参加となりました。準備は、全く不十分な状況ですが・・・。(^^;;
以下、自分の対戦も含めて、大会の簡易レポです。(公式詳細版は、別途GGC公式ブログにアップされますのでそちらを参考にしてください。)
参加者:ジュニア 16名
オープン 66名
合計 82名
予選レギュレーション:
使用可能カード:LEGEND以降(プロキシ可。)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:LEGEND以降(プロキシ可。)
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 ピカリンくん
2 位 いっくん
3 位 いっくんママさん
4 位 りっくくん
◆オープンリーグ =上位20位まで=
1 位 KE-INさん(シルバー)
2 位 ロッテ川さん(マスター)
3 位 あっくん(シニア)
4 位 ぜんちゃんさん(シルバー)
5 位 なおさん(マスター)
5 位 SEIYAくん(シニア)
7 位 とれいんさん(マスター)
7 位 ラッティーさん(マスター)
9 位 チーフさん(マスター)
10位 カイトママさん(シルバー)
11位 いしこくん(シニア)
12位 ドラゴラーさん(マスター)
13位 ユウさん(マスター)
14位 なな父さん(シルバー)
15位 凱くん(シニア)
15位 ほっぷさん(シニア)
17位 ヒーロンさん(シルバー)
17位 おやつさん(シルバー)
19位 ゴルバさん(マスター)
20位 ソーラン・サンさん(マスター)
20位 みわパパさん(シルバー)
20位 わるやどさん(マスター)
◆総合順位決定戦
1 位 ぜんちゃんさん(シルバー)
2 位 SEIYAくん(シニア)
3 位 ドラゴラーさん(マスター)
4 位 とれいんさん(マスター)
<総括>
ほぼ現環境のメタが固まっている状態なので、トーナメントは、おおよそ想定通りのデッキですた
決勝トーナメントのデッキ傾向は以下の通り。(使用率は、全体を100%にするために丸めています。)
レシラム・バクフーンGR 7/16 使用率:44%
メガヤンマGR・ドンファンGR 3/16 使用率:19%
ゼクロム・トルネロス 2/16 使用率:13%
ゴチルゼル・ランクルス 1/16 使用率: 6%
レシラム・ゼクロム・ラフレシア・ランクルス 1/16 使用率: 6%
ダイケンキ・ギギギアル 1/16 使用率: 6%
ドンファン単 1/16 使用率: 6%
安定しているレシバクに対して、対抗として速攻型のヤンマドンファン(ヤドン)が選択されている構図ですね。序盤の安定度が低く、長期戦を若干苦手とするゼクトルは敬遠された感がありました。場が完成すれば勝率が上がるゴチランも健在ですが、序盤が不安定かつ、時間制限のある大会では敬遠されているようです。
ダイケンキ・ギギギアルの2進化満載デッキ、ダメカンのコントロールで頭が痛くなるラフランレシゼクもありました。余分なものを排除した、ドンファン単も選択としてはありですね。
そんな中、シルバー勢で初となる、ぜんちゃんさんがメガヤンマGR・ドンファンGRで優勝されました。おめでとうございます。(^-^)//""
次回以降は、世界レギュレーションの予定ですが、最新の情報では、LEGEND以降ということですので、大きな差はない?かもしれません。(キャッチャーが使えないだけで、結構、環境に影響を与えそうですが。)
では自分の対戦レポです。我が家は、今回は、全員で参加してきました。
当初、出場する予定ではなかったため、あまり触っていない世界レギュを意識したデッキの練習モードで、改良点が見つかればよいかと。キャッチャーは、入ってません。
<使用デッキ>
のりパパ:デオキシス/レックウザLEGEND・エンブオー・キュウコン
SAI :レシラム・バクフーンGR(レシバク)
おまめ :レシラム・バクフーンGR(レシバク)
対戦はのりパパのみです。ちょっと記憶が薄れているので、超簡易です。(^^;;
1回戦 Lost 0-1 月兎さん
???
丁寧にご挨拶いただいて、とても礼儀正しい好青年でした。はじめまして。
相手のデッキは忘れてしまいました。(^^;;
ロコンしか場に出せず、2ターン目に倒されて終了。( ̄□||||!!
仕方がないですね。構築として序盤の安定度を上げる必要がありました。
2回戦 Lost 5-6 マコトさん
水系?
またまた、相手のデッキは忘れてしまいました。
終始、先行されていたのと、2回ほど、勝敗を左右するプレイングミスをしたために負けました。
このデッキは、思っていたより構築も難しく、特にプレイングには気を使いますね。いい勉強になりました。
3回戦 Won 6-0 Nanaさん
ゴチラン?
使い方に慣れてきたこともあり、ワンサイドで勝ちましたが、ここでも致命的なプレイングミスありでした。
ここで、昼食の休憩。
外の土手で食べてました。気持ちのよい風があって、春を満喫。
そして、午後へ。
4回戦 Won 6-1 サリーさん
メガヤンマGR・ドンファンGR
この対戦も、ワンサイドで勝ちましたが、ここでも致命的なプレイングミスありでした。
5回戦 Lost 0-1 たつまさパパさん
ルギアLEGEND
1回戦と同じような展開で、バトル場にポカブのみ。2ターン目にルギアから、200ダメージ×2を食らって負けでした。( ̄□||||!!
序盤の展開の安定度、プレイングの見直しが必要だということがわかり、収穫のあった対戦でした。2勝3敗では、当然、圏外。3回の負けの内、2回は2キルという状況なので、構築の考慮は必要ですが、仕方なしと考えると、思っていたより戦えますね。ちょっと使い続けて、構築のバランス調整をしておこうと思います。
後は、決勝トーナメントの運営に回ってました。
今回は、大ビンゴ大会もあり、ぎりぎりで「ビンゴ」になり、4名同時だったため、年齢順ということで、6歳と詐称してしまいました。(^^;;
参加者皆さんのおかげで、今回も無事に終えることができました。
是非、次回の参加もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
母の日特別企画!良かったですww
次回はいよいよ世界レギュ!
キャッチャーの無い環境は楽しそうですね。
お仕事大変そうで、お身体にお気をつけて下さい。6歳だから大丈夫かな?(笑)
では、また何処かで
お疲れ様でした。
世界レギュは思ったより、環境が変わりますね。また、次回のGGCですかね。