朝の8:30から、NTT西日本の回線工事担当者と打ち合わせ後、我が家に光ファイバーを引きました。ヾ(〃^∇^)ノ♪
光ファイバー化は、早めにしたかったのですが、時間が捻出できず、延ばし延ばしになってました。
一軒屋なので、光回線の引き込みはNTTにお願いしして、屋内の設定は、自分でいつもやってます。
各家庭に1本しか通せないとのことだったので、リビングに引き込んでもらい、ひかり電話機能も付けてもらいました。
Yahoo!BB利用者なので、Yahooからもルーターを送ってもらいましたが、無線用には必要ですが、それ以外は、NTTからレンタルした、終端装置で、用が足りてしまうので、無線環境を自分でルーターを購入すれば、実質いらないんじゃないか?というのが、率直な感想ですね。
屋内は、我が家は無線LANを引いています。設定が少し面倒でしたが、2時間ほどで設定完了。無事、ネットワーク環境も家にある全ての端末の切り替えが完了しました。
有線で接続した場合は、とても早く、ストレスを感じないスピードでインターネット接続ができる点は驚きました。無線では、若干早くなったかな?くらいの体感でした。
SSIDや、セキュリティーのキーが無線では変更になっていますので、その設定を変えたのですが、現状のADSLと接続していた無線LANの暗号化が、WEPだったので、今回の光に切り替えによって、WPAの暗号化適用となりました。
これはよいのですが、実は、任天堂のDSでのWifiがこの暗号化技術のために使用不可能になりました。( ̄□||||!!
いろいろ調べてみると、任天堂DS/DS Liteは、WEPの暗号化を適用しており、これをWPAに切り替えることはできないとなってました。要は、DSi以降のDSを購入しないと対応できないか、もしくは、専用のWifiのルーターを置くかしかないんですよね。
わざわざ、WEP対応の個別無線LANの環境を構築するのも、無駄な費用になるので、ゆかママ用ということで、3DSか、DSi LLを1台Wifi用に購入しようかと思います。 現在、色違いのサザンドラや、ゴルーグが配信されているので、早めに買わなければ。しかし、思わぬところに落とし穴があったなぁ。( ゜o゜)
ほぼ一日中、パソコンのネットワーク環境設定やって楽しんでました。
いよいよ次週は、地デジ対応テレビが届くので、その設定に追われていると思いますが、ポケカのイベント多いんですよね。いよいよ、新弾発売です!
光ファイバー化は、早めにしたかったのですが、時間が捻出できず、延ばし延ばしになってました。
一軒屋なので、光回線の引き込みはNTTにお願いしして、屋内の設定は、自分でいつもやってます。
各家庭に1本しか通せないとのことだったので、リビングに引き込んでもらい、ひかり電話機能も付けてもらいました。
Yahoo!BB利用者なので、Yahooからもルーターを送ってもらいましたが、無線用には必要ですが、それ以外は、NTTからレンタルした、終端装置で、用が足りてしまうので、無線環境を自分でルーターを購入すれば、実質いらないんじゃないか?というのが、率直な感想ですね。
屋内は、我が家は無線LANを引いています。設定が少し面倒でしたが、2時間ほどで設定完了。無事、ネットワーク環境も家にある全ての端末の切り替えが完了しました。
有線で接続した場合は、とても早く、ストレスを感じないスピードでインターネット接続ができる点は驚きました。無線では、若干早くなったかな?くらいの体感でした。
SSIDや、セキュリティーのキーが無線では変更になっていますので、その設定を変えたのですが、現状のADSLと接続していた無線LANの暗号化が、WEPだったので、今回の光に切り替えによって、WPAの暗号化適用となりました。
これはよいのですが、実は、任天堂のDSでのWifiがこの暗号化技術のために使用不可能になりました。( ̄□||||!!
いろいろ調べてみると、任天堂DS/DS Liteは、WEPの暗号化を適用しており、これをWPAに切り替えることはできないとなってました。要は、DSi以降のDSを購入しないと対応できないか、もしくは、専用のWifiのルーターを置くかしかないんですよね。
わざわざ、WEP対応の個別無線LANの環境を構築するのも、無駄な費用になるので、ゆかママ用ということで、3DSか、DSi LLを1台Wifi用に購入しようかと思います。 現在、色違いのサザンドラや、ゴルーグが配信されているので、早めに買わなければ。しかし、思わぬところに落とし穴があったなぁ。( ゜o゜)
ほぼ一日中、パソコンのネットワーク環境設定やって楽しんでました。
いよいよ次週は、地デジ対応テレビが届くので、その設定に追われていると思いますが、ポケカのイベント多いんですよね。いよいよ、新弾発売です!
コメント
本体をDSiにしても,ソフト側でWPAでの暗号化に対応している必要があります.
つまり,DSiを使ってもDSi発売以降に発売されたソフトでしかWPAでの接続はできず,DSi発売以前のソフトでは,DSiを使用してもWEPでの接続しかできないのです.
そうか、ソフトもか!ありがとうございます。
となると、旧ソフトでWifiしたいときはやっぱりWEPでのアクセス環境が必要ということですね。( ̄□||||!!
ポケモンBWしか使ってないので、DSi以降の買うことにします。