サバイバル イン 東京ディズニー・シー20111119
2011年11月26日 日常 コメント (4)
やっとこさレポが書けました。(^^;;記憶の賞味期限が最近3日が限界かもと思い始めているのりパパです。
東京遠征を計画して、まずは、土曜日の東京ディズニーシーのレポです。(^^;;
東京遠征の一日目は、我が家はディズニー・シーへ行ってきました。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
現在、東京ディズニー・シーは、10周年の記念イベントと、毎年恒例のクリスマスシーズンのイベントも重なり、いいタイミングでした。天気を除けば・・・。
あいにく天気は、19日の土曜日のみ雨という予報。
深夜の1時に家を出発したのですが、その時から雨が地元では結構降っていました。そんな中、東名高速道路を、我が物顔で突っ走っていました。どうもいっくん家に見つかっていたようですね。
高速をかっとんで、雨をものともせず、6:00ころには、東京ディズニー・シーの駐車場にいました。そこで、自分は仮眠、ゆかママ、SAI、おまめは雨の中、入場の列の場所とに行ってました。
開園の8:00が近づいたので、ゆかママが迎えに来てくれて、自分もGATEまで行ってみましたが、この雨の中、すごい人の数。自分のことは棚に上げて、「どんなけ好きなんだろ。この人たち。」と思いながら、だんだんわくわくしてきた自分がいたりして。いつまでもガキだなぁと思う反面、そういう魅力がディズニーリゾートにはあるんだなぁとも思いましたね。
今までは、自分やゆかママが計画を立てていくことが大半でしたが、今回はSAIとおまめが全て計画。手を引いて連れて行っていたのが、逆の立場になりつつあり、うれしい反面、なぜか複雑な心境でしたね。
最初から、いろいろ絶叫系アトラクションに連れて行かれました。
早速、Journey to the Center of the Earthに・・・。(^^;;こういう乗り物は、大好きなので全く問題なしです。
中でも、Tower Of Terrerは個人的には、一番楽しかったですね。ストーリーに出てくる「シリキ・ウトゥンドゥ」という偶像に立体CGが使ってあるのは驚きました。どうも仕事柄、仕掛けの実現方法に興味があるという、夢のない大人です。
後の絶叫系のアトラクションは、Indiana Jones AdventureやRaging Spiritsを制覇。
その合間に、Abuzu Bazaarでゆかママが大当たり!アラビアンなドナルドの大きなぬいぐるみをGETしました。O(≧▽≦)O ♪
昼過ぎからは、雨が本降りになり、ミッキーのレインポンチョと、カッパを購入し、傘もささずに、ひたすら探検してました。当然のごとく、パレード系は軒並み中止。
ファストパスの指定時間の合間は、うきわまん食べたり、屋台のチキン食べたりしてました。大雨の中・・・。でもやたらと美味しく感じたのはなぜだろう・・・。
さずがに、靴の中まで雨が染みてきたので、足元から冷え始め、こどもたちも早く撤収すると自分達から言い始める始末でした。(^^;;まぁ、そうだろうね。
来場されている方々は、皆考えるとは同じで退散モード。我が家も、御多分に洩れず、少し早めに、「さくら」でご飯を食べて、エンポーリオでお土産物色し、宿泊先の新宿京王プラザまで急ぎました。19時ころには、ディズニー・シーの駐車場はもう疎らで、残っている車の方が少なかったですね。
首都高も思ったより混んでおらず、20時ころには、ホテルへチェックイン。いらない新聞をもらって、靴を乾かしたり、ジーンズを干したり、結構大変な状態でした。翌日までに乾いてくれないと、履く靴が無い事態になるので、結構必死でした。
一通りの準備が済んだら、みな疲れきって翌朝までぐっすりでした。
ほどほどの雨ならいいと思いますが、本格的な雨の日にディズニーリゾートで楽しむのは厳しいですね。今回、それがわかっただけでも収穫かなぁ。
また、機会があれば、天気の良い日に家族で行きたいですね。おそらく再来年くらいになるかなぁ。
東京遠征を計画して、まずは、土曜日の東京ディズニーシーのレポです。(^^;;
東京遠征の一日目は、我が家はディズニー・シーへ行ってきました。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
現在、東京ディズニー・シーは、10周年の記念イベントと、毎年恒例のクリスマスシーズンのイベントも重なり、いいタイミングでした。天気を除けば・・・。
あいにく天気は、19日の土曜日のみ雨という予報。
深夜の1時に家を出発したのですが、その時から雨が地元では結構降っていました。そんな中、東名高速道路を、我が物顔で突っ走っていました。どうもいっくん家に見つかっていたようですね。
高速をかっとんで、雨をものともせず、6:00ころには、東京ディズニー・シーの駐車場にいました。そこで、自分は仮眠、ゆかママ、SAI、おまめは雨の中、入場の列の場所とに行ってました。
開園の8:00が近づいたので、ゆかママが迎えに来てくれて、自分もGATEまで行ってみましたが、この雨の中、すごい人の数。自分のことは棚に上げて、「どんなけ好きなんだろ。この人たち。」と思いながら、だんだんわくわくしてきた自分がいたりして。いつまでもガキだなぁと思う反面、そういう魅力がディズニーリゾートにはあるんだなぁとも思いましたね。
今までは、自分やゆかママが計画を立てていくことが大半でしたが、今回はSAIとおまめが全て計画。手を引いて連れて行っていたのが、逆の立場になりつつあり、うれしい反面、なぜか複雑な心境でしたね。
最初から、いろいろ絶叫系アトラクションに連れて行かれました。
早速、Journey to the Center of the Earthに・・・。(^^;;こういう乗り物は、大好きなので全く問題なしです。
中でも、Tower Of Terrerは個人的には、一番楽しかったですね。ストーリーに出てくる「シリキ・ウトゥンドゥ」という偶像に立体CGが使ってあるのは驚きました。どうも仕事柄、仕掛けの実現方法に興味があるという、夢のない大人です。
後の絶叫系のアトラクションは、Indiana Jones AdventureやRaging Spiritsを制覇。
その合間に、Abuzu Bazaarでゆかママが大当たり!アラビアンなドナルドの大きなぬいぐるみをGETしました。O(≧▽≦)O ♪
昼過ぎからは、雨が本降りになり、ミッキーのレインポンチョと、カッパを購入し、傘もささずに、ひたすら探検してました。当然のごとく、パレード系は軒並み中止。
ファストパスの指定時間の合間は、うきわまん食べたり、屋台のチキン食べたりしてました。大雨の中・・・。でもやたらと美味しく感じたのはなぜだろう・・・。
さずがに、靴の中まで雨が染みてきたので、足元から冷え始め、こどもたちも早く撤収すると自分達から言い始める始末でした。(^^;;まぁ、そうだろうね。
来場されている方々は、皆考えるとは同じで退散モード。我が家も、御多分に洩れず、少し早めに、「さくら」でご飯を食べて、エンポーリオでお土産物色し、宿泊先の新宿京王プラザまで急ぎました。19時ころには、ディズニー・シーの駐車場はもう疎らで、残っている車の方が少なかったですね。
首都高も思ったより混んでおらず、20時ころには、ホテルへチェックイン。いらない新聞をもらって、靴を乾かしたり、ジーンズを干したり、結構大変な状態でした。翌日までに乾いてくれないと、履く靴が無い事態になるので、結構必死でした。
一通りの準備が済んだら、みな疲れきって翌朝までぐっすりでした。
ほどほどの雨ならいいと思いますが、本格的な雨の日にディズニーリゾートで楽しむのは厳しいですね。今回、それがわかっただけでも収穫かなぁ。
また、機会があれば、天気の良い日に家族で行きたいですね。おそらく再来年くらいになるかなぁ。
コメント
私も台風の関東上陸に併せてディズニーランドへ行き、あまりの風雨の
ひどさにアトラクション1つこなして早々に退散したことがあります。
その後は浦安のダイエーでまったりしてました。
リンクいただきましたので、これからよろしくお願いします。
はじめました。岐阜の親子プレーヤーののりパパです。コメントありがとうございます。
ちょっと雨の日のディズニー・シーは、チャレンジング過ぎたかなぁと思いました。(^^;;。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。相互リンクさせていただきます。
雨ではあそこは大変ですよね^^;
コメントありがとうございます。
雨に行くところではないというのがわかっただけでも良かったです。