東京なう。(^^;;明日から、中国・大連へ出張です。(^^;;極寒の地だとか・・・。現地に問い合わせたらマイナス10度。今年は偏西風が蛇行しているので、シベリアからの寒気も非常に厳しいとか何とか・・・。( ̄□||||!!
ドラゴン・セレクションなるシリーズが発売されて最初のGGCとなりました。(∇〃)。o〇○♪
何か大きく対戦に影響があるかと思いきや、今回のGGCも使っている人は、シードラゴンさんを除いて皆無・・・。ドラゴンの陽の目は、BW5次第ということですかね。
今回もジュニア:22名(Sachiさん参加)、オープン60名、計:82名のご参加をいただき、ありがとうございました。ほぼGGCでは東海に入っている滋賀~の皆様の参画、いつもご参加ありがとうございます。
受付のいっくんパパさん・サキパパさん、オープニングMCのトムリンさん、サイドイベント進行:ぺん太郎さん、ママさんスタッフは進行役のいっくんママさん、オポネント担当のゆかママ、みわママさん、お弁当担当Sachiさん、Kanaさんにサポートいただきました。今回も、あおいちゃんもオポ入力を担当してくれいていました。いつも本当にありがとうございます。
また、たねぱぱさんに札幌ポケセンの限定グッズ、たいちょさんにクリアファイルのビンゴ賞品を提供いただきましてありがとうございました。
今回は、個人的には、直前の練習やら、デッキ研究ができていない状態でしたが、実践で使ってみるのが一番勉強になるということで、トルネロスEXテラキオン派生のデッキ(いつもは、ゆかママに持たせているデッキ)を自分なりに補正して、対人戦なしで、特攻してみました。悪単はジムチャレで調整したデッキはありますが、ほとんど運ゲーなので、その要素を少なくしたデッキがよいだろうと考えて、予選トーナメント直前にチョイスしました。(^^;;
参加者:ジュニアリーグ 22名/オープンリーグ 60名 合計:82名
ジュニアが当日欠席者の関係で奇数となったため、急遽、Sachiさんに入っていただきました。いつもありがとうございます。
予選レギュレーショ:
使用可能カード:Legend以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:Legend以降(プロキシ可)
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 まぁ~君
2 位 しゅんくん
3 位 タッツーくん
4 位 ピカリンくん
◆オープンリーグ =上位12位まで=
1 位 おトン(17)さん(マスター)
2 位 じいタンクさん(マスター)
3 位 狩人さん(シニア)
4 位 チムロリ@総帥さん(マスター)
5 位 あきゴンさん(シニア)
5 位 いっくんパパさん(シルバー)
7 位 Nムラーさん(マスター)
8 位 トムリンさん(シルバー)
9 位 のりパパ(シルバー)
10位 レイネさん(マスター)
11位 龍とっちゃEX-SRさん(シルバー)
11位 Kanaさん(マスター)
◆総合順位決定戦
1 位 まぁ~くん(ジュニア)<トルネロスEX・ミュウツーEX・テラキオン・セレビィGR>
2 位 レイネさん(シルバー)<トルネロスEX・ミュウツーEX・テラキオン・セレビィGR>
3 位 いっくんパパさん(シルバー)<ダークライEX・ヤミラミ>
4 位 あきゴンさん(シニア)<ミュウツーEX・ダークライEX>
<総括>
Legend以降のメタが固まってきましたね。悪単、ダークライEX派生、トルネロス・テラキオン派生、シビビール派生の様相です。この三竦みの状態で均衡が保たれている感じがしますが、トルネロスEX派生>悪単・ダークライEX派生>シビビール派生でしょうか。プレイングを求められますが、トルネロスEX派生は、テラキオンとの相性も悪くないので、悪単・ダークライEX派生にも、シビビール系にも若干優位かと思われます。
決勝戦も完全なトルネロスEX・テラキオン・ミュウツーEXのミラー戦で、テンポを握ったまぁ~君が勝ちきりました。おめでとうございます。
そんな中、まぁ~君が、前人未到ではないかと思われる快挙を成し遂げてくれました。
ジュニアリーグ1位/総合順位1位/ベストマナー賞の3冠を同時に獲得するというテニスの4大トーナメントの優勝を達成した時に使われるグランドスラムと同じくらいの偉業だと思います。すばらしいことですね。(^-^)//""
では自分の対戦レポです。
今回の我が家は、SAI・おまめと自分、運営でゆかママの参画となりました。
自分は、GGC後、東京の本社へ行かなければならず、翌日は中国出張のため仕事スタイルでの参加となってしまいました。(^^;;「らしくない。」とか、「何かあったの?」とか・・・。反応いただき、ありがとうございます。
SAI:ミュウツーEX・テラキオン・ダークライEX
おまめ :ゼクロムEX・ゼクロム・ミュウツーEX・シビビール・エモンガ
のりパパ:トルネロスEX・テラキオン・ミュウツーEX・セレビィGR
対戦はのりパパのみです。
今回は、決勝トーナメントに進出できたため、<予選編>と<本選編>の2部構成で。
<予選編>
1回戦 Lost 1-6 まなパパ単さん
ダークライEX・キュレムEX・グラードンEX・ギギギアル
なぜか単のまなパパさんとの対戦でした。
自分のデッキに入っているカードを全量把握はできていませんでしたが、ギギギアルにさせなければ勝機はあるかと思いました。が、展開がうまくいかず、ギアルを先行して倒しますが、ギギギアルが完成した後は、ダークライEXによるただ逃げと、ギギギアルによるエネルギー移動+「まんたんのくすり」のコンボを多用されて追いつけませんでした。
ギギギアルは特殊エネ構築になるので、「ロストリムーバー」や「改造ハンマー」が必要ですね。
2回戦 Won 6-4 ラッティーさん
ダークライEX・ヤミラミ・マニューラ
前回チャンピオンとの対戦で、とても楽しみな対戦でした。
トルネロスEX主体で、ヤミラミを倒して先行。マニューラになられると面倒なので、ニューラの内に1体倒して、2枚のアドバンテージをもって、そのアドバンテージを守りきっての勝ちとなりました。
入れているポケモンをフル活用して、なんとか逃げ切った感じですね。
ラッティーさん側が、マニューラになるのが2~3ターン早ければ、展開が逆になっていたと思います。
3回戦 Won 6-3 ベッカムさん
ダークライEX・アブソルGR・ドーブル
ドーブルがぞろぞろ出てきて、驚きましたが、トルネロスEXやら、ミュウツーEXやら、テラキオンで闘弱点のポケモンを順に倒して逃げ切りました。
場に、ドーブルが3体並んだのは、はじめて見ました。
ここでお弁当が来たので昼食休憩。
会計チェックとビンゴの商品切り分けをして、午後の準備終了し、午後突入。
4回戦 Won 6-5 たねぱぱさん
ミュウツーEX・ダークライEX
前回のリベンジを何とかしたいところ。これまた前回同様に、午後一番でたねぱぱさんとの対戦となりました。
全体の展開は、たねぱぱさんが先行して、こちらが追いつく形で進みました。場の状況は、たねぱぱさんの流れになっていたのですが、最後の一撃での逆転を狙うしか勝ち筋がなかったので、自分のトラッシュ、たねぱぱさんのトラッシュを念入りにチェック。
最終的に、取得サイド4-5から、先方のバトル場のきせき付きダークライEXをプラパ付きテラキオンのカウンターで倒しての勝ちになりました。
痺れた対戦でした。
5回戦 Won 6-0 龍とっちゃEX-SRさん
ライコウEX・トルネロスEX・シビビール
久しぶりの対戦でした。
龍とっちゃさんのデスカットを、こちらのワンカットで回避しつつ、シビシラスを出した次の番で倒していったために、先方の展開が完全に止まった状態になりました。
デュアボの確率は、殆どが裏で、コイン運に関しては相変わらずでした。(^^;;
何と予選を9位通過して、本選のトーナメントに出場できました。
<本選編>
1回戦 Won 1-0 チムロリ@総帥(ドラゴラー)さん
グリーン・アルテミス(本人呼称)
ミラー戦でした。(^^;;
先方はセレビーGRスタート、こちらはトルネロスEXでこちらが先行。
ちょっとまずい展開かも・・・。と思いきや、1ターン目の先方のターンでのアララギでたねポケモンが引けず、2ターンキルで、ポケモン切れで終了となりました。まぁ、事故は仕方なしですな。
時間があったので、いろいろと話して、おトン(17)くんとKanaさんの対戦を見てました。
今年の4月からは、新社会人、いろいろあると思うけど楽しんで。
2回戦 Lost 2-6 まぁ~君
トルネロスEX・テラキオン・ミュウツーEX・セレビィGR
微妙なところで構築が違ってはいましたが、ミラー戦でした。(^^;;
先に回った方が圧倒的に有利なのですが、こちらの展開はセレビィGRスタート。最初の1ターン目にテラキオンを出したのが敗着、更に、ドローソースの選択ミスですね。序盤(1ターン目)のN/オーキドはかせの新理論/アララギはかせが同時に手札にあった場合の選択で結構悩まされました。(^^;;
中盤から回り始めましたが、その時には、取得サイドが0-4の状態で、Nを打って挽回の目がありましたが、まぁ~君にジャンクアームを引かれて終了でした。
結果的には、ベスト8でした。まぁ、満足ですね。
もらったパックからは、エンテイEXが出てくれました。微妙ではあるのですが、うれしいですね。
余談ですが、ゆかママのお手伝いでいただいたパックからもライコウEXが出てくれました。すげー!
以降は運営に回ってました。
恒例の表彰式では、上位入賞者の一言もおもしろかったですね。
グランドスラマーのまぁ~君からは、「俺はドラゴラーさんとは関係ありません。」の一言は笑わせてもらいました。
総合3位のいっくんパパからは、屈折のポケカ人生を聞くことができました。入賞ほんとによかったですね。おめでとうございます。(^-^)//""
ビンゴ大会も無事終了し、今回は我が家全員ビンゴ賞品をもらいました。\(≧∇≦)/ ♪
グッドマナー賞ですが、ジュニアは、先の通りにまぁ~君、オープンは、とれいんさんでした。次回の宣誓は、とれいんさんに確定しているそうです。
最初の記念撮影は、ちょっとあか抜けた格好のはっするさんにお願いしました。急な無茶振りに対応していただいて、ありがとうございました。
参加者皆さんのご協力で、今回も無事に終えることができましたこと、感謝申し上げます。
次回は、3月25日の開催となります。BW5発売後であることと、スプリング・カーニバルを想定して、レギュレーションはBW以降となりますので、ご注意ください。
ドラゴン勢がどう台頭してくるのか、こないのか、また、どんな新しいタイプのデッキが出てくるか、非常に楽しみですね。
<運営からのお願い>
当日のやむを得ない欠席については仕方のないことですが、それ以外での欠席についての連絡は必ず各申し込み時の責任者経由で運営までお願いします。
是非、次回以降の参加もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
ドラゴン・セレクションなるシリーズが発売されて最初のGGCとなりました。(∇〃)。o〇○♪
何か大きく対戦に影響があるかと思いきや、今回のGGCも使っている人は、シードラゴンさんを除いて皆無・・・。ドラゴンの陽の目は、BW5次第ということですかね。
今回もジュニア:22名(Sachiさん参加)、オープン60名、計:82名のご参加をいただき、ありがとうございました。ほぼGGCでは東海に入っている滋賀~の皆様の参画、いつもご参加ありがとうございます。
受付のいっくんパパさん・サキパパさん、オープニングMCのトムリンさん、サイドイベント進行:ぺん太郎さん、ママさんスタッフは進行役のいっくんママさん、オポネント担当のゆかママ、みわママさん、お弁当担当Sachiさん、Kanaさんにサポートいただきました。今回も、あおいちゃんもオポ入力を担当してくれいていました。いつも本当にありがとうございます。
また、たねぱぱさんに札幌ポケセンの限定グッズ、たいちょさんにクリアファイルのビンゴ賞品を提供いただきましてありがとうございました。
今回は、個人的には、直前の練習やら、デッキ研究ができていない状態でしたが、実践で使ってみるのが一番勉強になるということで、トルネロスEXテラキオン派生のデッキ(いつもは、ゆかママに持たせているデッキ)を自分なりに補正して、対人戦なしで、特攻してみました。悪単はジムチャレで調整したデッキはありますが、ほとんど運ゲーなので、その要素を少なくしたデッキがよいだろうと考えて、予選トーナメント直前にチョイスしました。(^^;;
参加者:ジュニアリーグ 22名/オープンリーグ 60名 合計:82名
ジュニアが当日欠席者の関係で奇数となったため、急遽、Sachiさんに入っていただきました。いつもありがとうございます。
予選レギュレーショ:
使用可能カード:Legend以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:Legend以降(プロキシ可)
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 まぁ~君
2 位 しゅんくん
3 位 タッツーくん
4 位 ピカリンくん
◆オープンリーグ =上位12位まで=
1 位 おトン(17)さん(マスター)
2 位 じいタンクさん(マスター)
3 位 狩人さん(シニア)
4 位 チムロリ@総帥さん(マスター)
5 位 あきゴンさん(シニア)
5 位 いっくんパパさん(シルバー)
7 位 Nムラーさん(マスター)
8 位 トムリンさん(シルバー)
9 位 のりパパ(シルバー)
10位 レイネさん(マスター)
11位 龍とっちゃEX-SRさん(シルバー)
11位 Kanaさん(マスター)
◆総合順位決定戦
1 位 まぁ~くん(ジュニア)<トルネロスEX・ミュウツーEX・テラキオン・セレビィGR>
2 位 レイネさん(シルバー)<トルネロスEX・ミュウツーEX・テラキオン・セレビィGR>
3 位 いっくんパパさん(シルバー)<ダークライEX・ヤミラミ>
4 位 あきゴンさん(シニア)<ミュウツーEX・ダークライEX>
<総括>
Legend以降のメタが固まってきましたね。悪単、ダークライEX派生、トルネロス・テラキオン派生、シビビール派生の様相です。この三竦みの状態で均衡が保たれている感じがしますが、トルネロスEX派生>悪単・ダークライEX派生>シビビール派生でしょうか。プレイングを求められますが、トルネロスEX派生は、テラキオンとの相性も悪くないので、悪単・ダークライEX派生にも、シビビール系にも若干優位かと思われます。
決勝戦も完全なトルネロスEX・テラキオン・ミュウツーEXのミラー戦で、テンポを握ったまぁ~君が勝ちきりました。おめでとうございます。
そんな中、まぁ~君が、前人未到ではないかと思われる快挙を成し遂げてくれました。
ジュニアリーグ1位/総合順位1位/ベストマナー賞の3冠を同時に獲得するというテニスの4大トーナメントの優勝を達成した時に使われるグランドスラムと同じくらいの偉業だと思います。すばらしいことですね。(^-^)//""
では自分の対戦レポです。
今回の我が家は、SAI・おまめと自分、運営でゆかママの参画となりました。
自分は、GGC後、東京の本社へ行かなければならず、翌日は中国出張のため仕事スタイルでの参加となってしまいました。(^^;;「らしくない。」とか、「何かあったの?」とか・・・。反応いただき、ありがとうございます。
SAI:ミュウツーEX・テラキオン・ダークライEX
おまめ :ゼクロムEX・ゼクロム・ミュウツーEX・シビビール・エモンガ
のりパパ:トルネロスEX・テラキオン・ミュウツーEX・セレビィGR
対戦はのりパパのみです。
今回は、決勝トーナメントに進出できたため、<予選編>と<本選編>の2部構成で。
<予選編>
1回戦 Lost 1-6 まなパパ単さん
ダークライEX・キュレムEX・グラードンEX・ギギギアル
なぜか単のまなパパさんとの対戦でした。
自分のデッキに入っているカードを全量把握はできていませんでしたが、ギギギアルにさせなければ勝機はあるかと思いました。が、展開がうまくいかず、ギアルを先行して倒しますが、ギギギアルが完成した後は、ダークライEXによるただ逃げと、ギギギアルによるエネルギー移動+「まんたんのくすり」のコンボを多用されて追いつけませんでした。
ギギギアルは特殊エネ構築になるので、「ロストリムーバー」や「改造ハンマー」が必要ですね。
2回戦 Won 6-4 ラッティーさん
ダークライEX・ヤミラミ・マニューラ
前回チャンピオンとの対戦で、とても楽しみな対戦でした。
トルネロスEX主体で、ヤミラミを倒して先行。マニューラになられると面倒なので、ニューラの内に1体倒して、2枚のアドバンテージをもって、そのアドバンテージを守りきっての勝ちとなりました。
入れているポケモンをフル活用して、なんとか逃げ切った感じですね。
ラッティーさん側が、マニューラになるのが2~3ターン早ければ、展開が逆になっていたと思います。
3回戦 Won 6-3 ベッカムさん
ダークライEX・アブソルGR・ドーブル
ドーブルがぞろぞろ出てきて、驚きましたが、トルネロスEXやら、ミュウツーEXやら、テラキオンで闘弱点のポケモンを順に倒して逃げ切りました。
場に、ドーブルが3体並んだのは、はじめて見ました。
ここでお弁当が来たので昼食休憩。
会計チェックとビンゴの商品切り分けをして、午後の準備終了し、午後突入。
4回戦 Won 6-5 たねぱぱさん
ミュウツーEX・ダークライEX
前回のリベンジを何とかしたいところ。これまた前回同様に、午後一番でたねぱぱさんとの対戦となりました。
全体の展開は、たねぱぱさんが先行して、こちらが追いつく形で進みました。場の状況は、たねぱぱさんの流れになっていたのですが、最後の一撃での逆転を狙うしか勝ち筋がなかったので、自分のトラッシュ、たねぱぱさんのトラッシュを念入りにチェック。
最終的に、取得サイド4-5から、先方のバトル場のきせき付きダークライEXをプラパ付きテラキオンのカウンターで倒しての勝ちになりました。
痺れた対戦でした。
5回戦 Won 6-0 龍とっちゃEX-SRさん
ライコウEX・トルネロスEX・シビビール
久しぶりの対戦でした。
龍とっちゃさんのデスカットを、こちらのワンカットで回避しつつ、シビシラスを出した次の番で倒していったために、先方の展開が完全に止まった状態になりました。
デュアボの確率は、殆どが裏で、コイン運に関しては相変わらずでした。(^^;;
何と予選を9位通過して、本選のトーナメントに出場できました。
<本選編>
1回戦 Won 1-0 チムロリ@総帥(ドラゴラー)さん
グリーン・アルテミス(本人呼称)
ミラー戦でした。(^^;;
先方はセレビーGRスタート、こちらはトルネロスEXでこちらが先行。
ちょっとまずい展開かも・・・。と思いきや、1ターン目の先方のターンでのアララギでたねポケモンが引けず、2ターンキルで、ポケモン切れで終了となりました。まぁ、事故は仕方なしですな。
時間があったので、いろいろと話して、おトン(17)くんとKanaさんの対戦を見てました。
今年の4月からは、新社会人、いろいろあると思うけど楽しんで。
2回戦 Lost 2-6 まぁ~君
トルネロスEX・テラキオン・ミュウツーEX・セレビィGR
微妙なところで構築が違ってはいましたが、ミラー戦でした。(^^;;
先に回った方が圧倒的に有利なのですが、こちらの展開はセレビィGRスタート。最初の1ターン目にテラキオンを出したのが敗着、更に、ドローソースの選択ミスですね。序盤(1ターン目)のN/オーキドはかせの新理論/アララギはかせが同時に手札にあった場合の選択で結構悩まされました。(^^;;
中盤から回り始めましたが、その時には、取得サイドが0-4の状態で、Nを打って挽回の目がありましたが、まぁ~君にジャンクアームを引かれて終了でした。
結果的には、ベスト8でした。まぁ、満足ですね。
もらったパックからは、エンテイEXが出てくれました。微妙ではあるのですが、うれしいですね。
余談ですが、ゆかママのお手伝いでいただいたパックからもライコウEXが出てくれました。すげー!
以降は運営に回ってました。
恒例の表彰式では、上位入賞者の一言もおもしろかったですね。
グランドスラマーのまぁ~君からは、「俺はドラゴラーさんとは関係ありません。」の一言は笑わせてもらいました。
総合3位のいっくんパパからは、屈折のポケカ人生を聞くことができました。入賞ほんとによかったですね。おめでとうございます。(^-^)//""
ビンゴ大会も無事終了し、今回は我が家全員ビンゴ賞品をもらいました。\(≧∇≦)/ ♪
グッドマナー賞ですが、ジュニアは、先の通りにまぁ~君、オープンは、とれいんさんでした。次回の宣誓は、とれいんさんに確定しているそうです。
最初の記念撮影は、ちょっとあか抜けた格好のはっするさんにお願いしました。急な無茶振りに対応していただいて、ありがとうございました。
参加者皆さんのご協力で、今回も無事に終えることができましたこと、感謝申し上げます。
次回は、3月25日の開催となります。BW5発売後であることと、スプリング・カーニバルを想定して、レギュレーションはBW以降となりますので、ご注意ください。
ドラゴン勢がどう台頭してくるのか、こないのか、また、どんな新しいタイプのデッキが出てくるか、非常に楽しみですね。
<運営からのお願い>
当日のやむを得ない欠席については仕方のないことですが、それ以外での欠席についての連絡は必ず各申し込み時の責任者経由で運営までお願いします。
是非、次回以降の参加もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
のりパパさんとの対戦は、読みあいになるのでいつも楽しいです。また宜しくお願いしますね。
豊穣の女神アルテミスを捩った厨ネームでしたが、最後の最後で凶作でしたw
思い返せば、大晦日のフェイズでトルネEXでトルネをワンキルした反動な気がしないでもないです。
では中国で!(ぇ
大晦日思い出しました?完全に反動ですね。お互いまともな対戦になってないというか・・・。(^^;;豊穣の神は、よそ見をしていたようですね。
では、上海辺りで。
対戦ありがとうございました。
息子の体調不良でジュニアが奇数になってしまい申し訳ありません。
これからも参加させていただきますので宜しくお願いします。
3月はBW5のブードラがあれば参加したいです。
お疲れ様でした。いえいえ体調は最優先なので、ご連絡いただきましたので、問題ありませんよ。対戦ありがとうございました。
フスベ開催予定ですので、またご案内しますね。
こちらも対人戦初でメチャ緊張しました。
娘・妻と一緒に会場近くまで来ましたが、風邪ぎみだったため様子を見てましたが、急遽単となりすいませんでした。
出張、お身体に気をつけてくださいね。(寒いんだろうなぁ~)
まだ対戦したことはないですがよろしくお願いしますー!
大連なう。思ったより暖かいですよ。少なくとも、富山より暖かいです。
また、まなちゃんの参戦楽しみにしています。
お疲れ様です。対戦楽しみにしていますよ。
こちらこそ、よろしくお願いしますね。