年度末のために、マネージャーの役回りとして、部下の評価やら、年度末関連の締めやらで、仕事の忙しさと重なって、超遅延レポになりました。今朝も一仕事しています。(^^;;休みをくれ!
4月に入ると新年度で、新入社員やら、入学やらで、期待に胸を膨らませている人たちもたくさんいますよね。裏側では、旧友との別れもあったりして・・・。
未来に向かって頑張って行きましょう!
今回のGGCは、バトルカーニバル2012の詳細も発表され、、BW5も発売された直後ですので、BW以降のレギュレーションを適用しました。同時に、カーニバルでのクラス分けとして、Aリーグ:2001年以降生まれ、Bリーグ:2000年以前生まれとしています。Aリーグは、新小学5年生と早生まれの6年生までが上限ですので、本番でもご注意を!
ガチの人もいれば、偵察モードの人もいたり、それぞれ目的は違いますが、皆さんがめざすところは、WCS(ハワイ)ですよね。ヾ(@^▽^@)ノ
今回はジュニア:18名、オープン88名、計:106名のご参加をいただきました。
春休みも手伝ってか、関東、関西からの多数の参加をいただきました。本当にありがとうございます。
一部の遠征の方々が若干、到着が遅れましたが、連絡が入っており、運営側として準備しておくことができたので、第1戦ギリギリにも間に合い、大きな問題ありませんでした。何よりも、無事で到着できたことが何よりでした。
また、高校受験や、大学受験を終えた強豪メンバーの復帰もあり、また一段と白熱した対戦が見られるのではないかと思います。
受付のいっくんパパさん・サキパパさん、オープニングのトムリンさん、サイドイベント進行:ぺん太郎さん、ママさんスタッフは進行役のいっくんママさん、オポネント担当の凱ママさん、みわママさん、ゆかママ、お弁当担当Sachiさん、Kanaさんにサポートいただきました。今回も、あおいちゃんもオポ入力を担当してくれいていました。いつも本当にありがとうございます。
また、今回も多くの賞品の寄付をいただき、ありがとうございました。
今回は、スペシャルゲストとして、株式会社ポケモンより、S永さんが見学にいらっしゃいました。運営の合間を縫って、これからのポケモンカードについて意見交換をさせていただきました。参考、ご検討いただければと思います。
また、多数の賞品も提供いただき、ありがとうございました。早速、ビンゴ大会で皆さんへ提供させていただきました。
では、第27回GGCの結果です。
参加者:ジュニアリーグ 18名/オープンリーグ 86名 合計:106名
オープンが当日欠席者の関係で奇数となったため、急遽、Sachiさんに入っていただきました。常にデッキを用意いただいているみたいで、いつもご無理を聞いていただいて、ありがとうございます。
予選レギュレーショ:
使用可能カード:BW以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:BW以降(プロキシ可)-予選とのデッキ交換はなし-
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 いっくん
2 位 アマッキーくん
3 位 さくちゃん
4 位 ガブロンくん
◆オープンリーグ =上位12位まで=
1 位 とりのさん(シルバー)
2 位 チーフ@チムロリさん(マスター)
3 位 メリゴさん(シニア)
4 位 おまめ(マスター)
5 位 タッツーくん(シニア)
6 位 水ひろガメさん(シルバー)
6 位 じいタンクさん(マスター)
8 位 凱パパさん(シルバー)
8 位 ラッティーさん(マスター)
10位 バツローグさん(シニア)
10位 サンタスさん(シニア)
10位 サキパパさん(シルバー)
◆総合順位決定戦
1 位 じいタンクさん(マスター)<スチルアフロ>
2 位 ラッティーさん(マスター)<レックウザ・レックウザEX・シビビール>
3 位 サンタスさん(シニア)<ミュウツーEX・ライコウEX・シビビール>
4 位 サキパパさん(シルバー)<トルネロスEX・ライコウEX・シビビール>
<総括>
BW5の発売により、ガブリアス&チルタリス(以下、ガブチル)、レックウザ&レックウザEXのドラゴン勢が多く見受けられました。
基本的な今回のGGCのメタの構図は、シビビール派生VSガブリアス・チルタリスになっていました。レックウザは、シビビール派生の一つのバリエーションの位置付けです。少数派ですが、ダークライEXや、ホウオウEX、アイアントもちらほらと。
話は変わりますが、よく「シビビバレット」という名称で呼ばれているいわゆるシルバーバレットからきているのだと思いますが、勝手に定義しておきたいと思います。
カードゲームにおけるシルバーバレットの定義自体は、特定の状況で有効に機能するカードを総称しているだけで、ピン挿ししているからバレット構築というわけではないのが広義の解釈です。
ポケカにおける「シビビバレット」は、特定の状況に有効に機能するピン挿ししているカードを搭載しているシビビール派生のデッキということで使われているようです。例えば、テラキオン(ミラー、ダークライEX対策)、トルネロスEX(対闘ポケモン対策)、ライコウEX(トルネロスEX対策)、ミュウツーEX(対ミュウツーEX対策)などがあり、どの選択も、特定の状況を意識していますが、ポケカではピン挿しで特定の状況の対応しているシビビール派生ということで。
そんな中で、優勝は、じいタンクさんでした。おめでとうございます。(^-^)//""
デッキは、ポテンシャルが高いことは一部で知られていたレジスチルEXと対EXキラーのバッフロン(BW5)の組み合わせで、シビビール派生をメタの中心においた読みの結果ではないかと思います。このデッキの登場で、シビビール派生のデッキには、対策が求められるのではないでしょうか。
ガブチルは、もともと課題として持っている、序盤の被ワンキルと終盤での息切れという課題が改めて露呈されましたが、まだまだ、改良の余地を残していると思います。
では自分の対戦レポです。
今回の我が家は、SAI・おまめと自分、運営でゆかママの参画となりました。
使用デッキは、実験モードで、アイアントを選択しました。(^^;;
BW以降のアイアントに関しては、うまく対処されると、頑張っても5~10枚くらいは残る傾向があります。しかし、相手が対処方法を間違うと、山札が切れてしまいますし、ドラゴン系は自分の山を削ることが多いので、選択としてありかなぁという点と、逆の立場で、クイタランのピン挿しの要否も検討できるかなぁと。
SAI:シビビバレット
おまめ :シビビバレット
のりパパ:アイアント・コバルオン
対戦はのりパパのみです。アイアントなので、内容は薄いです。(^^;;
1回戦 Won 0-3 くんくんパパさん
レックウザ・レックウザEX・シビビール
1ターン目から、アイアント3枚で山削り開始。こちらの山札には4体目のアイアントも確認できたので、4体のアイアントがフル稼働して、削り切りました。
2回戦 Won 0-4 あむ@チムロリさん
レックウザ・レックウザEX・シビビール
この対戦もアイアントが4体で、削り切りました。何度も山札を復活させるプレイングは勉強になりましたね。
アイアント4枚ないと削り切れないですね。
3回戦 Lost 0-6 じゅ~くさん
ボルトロス・トルネロス
さぷり改め、愛車のジュークと同じハンドルネームに変更した嬉しがりのじゅ~くさんでした。
ボルトロスがバトル場で、こちらはアイアント4体で削り始めますが、エネルギーを全部落とし切ったのですが、1ターン足りず負けでした。クラハン1枚表でも勝ってましたね。
あと一息なのに・・・。Legendならばと思う場面が多々ありました。
これが、BW以降でのアイアントの限界ですかね。山札5~10枚残り。
ここでお弁当が来たので昼食休憩。
会計チェックとビンゴの商品切り分けをして、午後の準備終了し、午後突入。
4回戦 Lost 0-6 トムリンさん
ライコウEX・レックウザEX・シビビール
アイアントがサイドに1枚落ち。(^^;;今回初めてでした。
1体のサイド落ちは厳しく、削り切れませんでした。山札5~10枚残り。
5回戦 Lost 0-6 ともやさん
ガブリアス・チルタリス
東京から名古屋に戻って、久しぶりのポケカとのこと。何となく、ジムオフィシャルで記憶がありますね。強豪です。
アイアントは4体いましたが、揃って出せたタイミングがなかったですね。
この対戦は、「クラッシュハンマー」が8割裏だったことと、「しんかのきせき」がサイド落ちが大きかったですね。山札5~10枚残り。
予選終了し、決勝トーナメントの運営へ。
アイアントですが、運要素が大きすぎますね。しかし、そんな中で、残り10枚くらいまでは削ることができるので、もう一工夫で行けるかもという、全く根拠のない結論に達していたり・・・。
ヤミラミを搭載したメリゴさんが予選3位で決勝トーナメントに行っていますし・・・。
ちょっと考えて見ようかと思います。
我が家は、おまめが初の決勝トーナメント進出を果たしました。ヽ(^◇^*)/
公式大会の成績は、全国大会まで行っている、おまめが一番いいのですが、マスタークラスの壁に苦しんでいたようですが、今回は4位で突破できて何よりです。
本選トーナメントは、レックウザのワンキルの洗礼を受けてましたが。(^^;;
また、次回も頑張って欲しいですね。
SAIは、デッキの回りが悪かったようで、3勝2敗でした。プレミスもあったとか・・・。次に生かして欲しいですね。
後は、フスベメンバーが決勝トーナメントに4名も進んでいるのが嬉しかったですね。
恒例の表彰式では、入賞した皆さんに一言メッセージをいただきながら、決勝トーナメントの優勝者のじいタンクさんへは、株式会社ポケモンのS永さんにプレゼンテーターになっていただき、一言ご挨拶もいただきました。
驚いたことに、グッドマナー賞にSAIが選出。あれっ?何かの間違い?と思いつつも4票でオープンクラスで1名のみ。これも嬉しかったですね。次回の宣誓よろしく!
そして、これまた、恒例のビンゴ大会へ突入。
ちょっと準備に時間があったので、最近、勢力が全国区になりつつあり、今回は関東支部メンバーが参加している情報をキャッチしたので、知名度を上げる貢献をしようと思いまして、チムロリのご紹介をさせていただきました。(キリッ
リーダーのロリ須川さんにマイクをお渡しし、メンバーのご紹介。ドラちゃんは関西支部へ出向だとか・・・。
どうも会場には、我こそはという面々が潜んでいたようで、更に拡大していきそうです。
GGCにおける認知度は急上昇したので、いつでも遊びに来てくださいね。\(≧∇≦)/ ♪
一応、書いておこかなぁ。以下のようです。未来予想図も含めて。
チムロリ:本部(本社?) リーダー:ロり須川さん
のりPさん
東京支部 リーダー:チーフさん
レクスさん
とーしんさん
あむさん
関西支部 リーダー:XXXさん(すでにいるらしい。)
出向 :ロリゴラーさん
XXXXグさん(参加表明したらしい。)
北陸支部 リーダー:XXXルさん(立ち上げるらしい。)
最後は、4月にシガーを離れて、地元に戻られるダニエル団長に写真撮影の掛け声をお願いし、Vブラストで締めていただきました。ありがとうございました。
今後も、ちょくちょく来てくださいね。
後は、参加される皆様へお願いとご連絡です。
<お願い>
・ペットボトルの持ち帰りの徹底をお願いします。
中身が残っているペットボトルが数本、窓側に置かれていました。
次第に暖かくなってきますので、皆さんのマナーの徹底をお願いします。
・くつの泥を必ず落とす徹底をお願いします。
昼休みにサッカーは大いにやっていただいて問題ありませんが、靴の裏についた泥を入り口で落とさずに入ってくるお友達がいます。
会場が絨毯であるということと、GGC終了後、ママさんや女子の子たちが掃除機を掛けてくれていますので、必ず、靴の泥を落としてください。厳しいようですが、守れない場合は、サッカーを禁止させていただきます。
<ご連絡>
次回のGGCは以下の通りです。
4月29日(日) 9:00~ 場所は同じです。
レギュレーションは、BW以降、クラスは、バトルカーニバル2012スプリング準拠です。
皆さんのご協力で成り立っている自主大会であることを改めてご認識いただいて、ご協力をお願いいたします。
また、お時間のご都合が合うようでしたら、是非、ご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
4月に入ると新年度で、新入社員やら、入学やらで、期待に胸を膨らませている人たちもたくさんいますよね。裏側では、旧友との別れもあったりして・・・。
未来に向かって頑張って行きましょう!
今回のGGCは、バトルカーニバル2012の詳細も発表され、、BW5も発売された直後ですので、BW以降のレギュレーションを適用しました。同時に、カーニバルでのクラス分けとして、Aリーグ:2001年以降生まれ、Bリーグ:2000年以前生まれとしています。Aリーグは、新小学5年生と早生まれの6年生までが上限ですので、本番でもご注意を!
ガチの人もいれば、偵察モードの人もいたり、それぞれ目的は違いますが、皆さんがめざすところは、WCS(ハワイ)ですよね。ヾ(@^▽^@)ノ
今回はジュニア:18名、オープン88名、計:106名のご参加をいただきました。
春休みも手伝ってか、関東、関西からの多数の参加をいただきました。本当にありがとうございます。
一部の遠征の方々が若干、到着が遅れましたが、連絡が入っており、運営側として準備しておくことができたので、第1戦ギリギリにも間に合い、大きな問題ありませんでした。何よりも、無事で到着できたことが何よりでした。
また、高校受験や、大学受験を終えた強豪メンバーの復帰もあり、また一段と白熱した対戦が見られるのではないかと思います。
受付のいっくんパパさん・サキパパさん、オープニングのトムリンさん、サイドイベント進行:ぺん太郎さん、ママさんスタッフは進行役のいっくんママさん、オポネント担当の凱ママさん、みわママさん、ゆかママ、お弁当担当Sachiさん、Kanaさんにサポートいただきました。今回も、あおいちゃんもオポ入力を担当してくれいていました。いつも本当にありがとうございます。
また、今回も多くの賞品の寄付をいただき、ありがとうございました。
今回は、スペシャルゲストとして、株式会社ポケモンより、S永さんが見学にいらっしゃいました。運営の合間を縫って、これからのポケモンカードについて意見交換をさせていただきました。参考、ご検討いただければと思います。
また、多数の賞品も提供いただき、ありがとうございました。早速、ビンゴ大会で皆さんへ提供させていただきました。
では、第27回GGCの結果です。
参加者:ジュニアリーグ 18名/オープンリーグ 86名 合計:106名
オープンが当日欠席者の関係で奇数となったため、急遽、Sachiさんに入っていただきました。常にデッキを用意いただいているみたいで、いつもご無理を聞いていただいて、ありがとうございます。
予選レギュレーショ:
使用可能カード:BW以降(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:BW以降(プロキシ可)-予選とのデッキ交換はなし-
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 いっくん
2 位 アマッキーくん
3 位 さくちゃん
4 位 ガブロンくん
◆オープンリーグ =上位12位まで=
1 位 とりのさん(シルバー)
2 位 チーフ@チムロリさん(マスター)
3 位 メリゴさん(シニア)
4 位 おまめ(マスター)
5 位 タッツーくん(シニア)
6 位 水ひろガメさん(シルバー)
6 位 じいタンクさん(マスター)
8 位 凱パパさん(シルバー)
8 位 ラッティーさん(マスター)
10位 バツローグさん(シニア)
10位 サンタスさん(シニア)
10位 サキパパさん(シルバー)
◆総合順位決定戦
1 位 じいタンクさん(マスター)<スチルアフロ>
2 位 ラッティーさん(マスター)<レックウザ・レックウザEX・シビビール>
3 位 サンタスさん(シニア)<ミュウツーEX・ライコウEX・シビビール>
4 位 サキパパさん(シルバー)<トルネロスEX・ライコウEX・シビビール>
<総括>
BW5の発売により、ガブリアス&チルタリス(以下、ガブチル)、レックウザ&レックウザEXのドラゴン勢が多く見受けられました。
基本的な今回のGGCのメタの構図は、シビビール派生VSガブリアス・チルタリスになっていました。レックウザは、シビビール派生の一つのバリエーションの位置付けです。少数派ですが、ダークライEXや、ホウオウEX、アイアントもちらほらと。
話は変わりますが、よく「シビビバレット」という名称で呼ばれているいわゆるシルバーバレットからきているのだと思いますが、勝手に定義しておきたいと思います。
カードゲームにおけるシルバーバレットの定義自体は、特定の状況で有効に機能するカードを総称しているだけで、ピン挿ししているからバレット構築というわけではないのが広義の解釈です。
ポケカにおける「シビビバレット」は、特定の状況に有効に機能するピン挿ししているカードを搭載しているシビビール派生のデッキということで使われているようです。例えば、テラキオン(ミラー、ダークライEX対策)、トルネロスEX(対闘ポケモン対策)、ライコウEX(トルネロスEX対策)、ミュウツーEX(対ミュウツーEX対策)などがあり、どの選択も、特定の状況を意識していますが、ポケカではピン挿しで特定の状況の対応しているシビビール派生ということで。
そんな中で、優勝は、じいタンクさんでした。おめでとうございます。(^-^)//""
デッキは、ポテンシャルが高いことは一部で知られていたレジスチルEXと対EXキラーのバッフロン(BW5)の組み合わせで、シビビール派生をメタの中心においた読みの結果ではないかと思います。このデッキの登場で、シビビール派生のデッキには、対策が求められるのではないでしょうか。
ガブチルは、もともと課題として持っている、序盤の被ワンキルと終盤での息切れという課題が改めて露呈されましたが、まだまだ、改良の余地を残していると思います。
では自分の対戦レポです。
今回の我が家は、SAI・おまめと自分、運営でゆかママの参画となりました。
使用デッキは、実験モードで、アイアントを選択しました。(^^;;
BW以降のアイアントに関しては、うまく対処されると、頑張っても5~10枚くらいは残る傾向があります。しかし、相手が対処方法を間違うと、山札が切れてしまいますし、ドラゴン系は自分の山を削ることが多いので、選択としてありかなぁという点と、逆の立場で、クイタランのピン挿しの要否も検討できるかなぁと。
SAI:シビビバレット
おまめ :シビビバレット
のりパパ:アイアント・コバルオン
対戦はのりパパのみです。アイアントなので、内容は薄いです。(^^;;
1回戦 Won 0-3 くんくんパパさん
レックウザ・レックウザEX・シビビール
1ターン目から、アイアント3枚で山削り開始。こちらの山札には4体目のアイアントも確認できたので、4体のアイアントがフル稼働して、削り切りました。
2回戦 Won 0-4 あむ@チムロリさん
レックウザ・レックウザEX・シビビール
この対戦もアイアントが4体で、削り切りました。何度も山札を復活させるプレイングは勉強になりましたね。
アイアント4枚ないと削り切れないですね。
3回戦 Lost 0-6 じゅ~くさん
ボルトロス・トルネロス
さぷり改め、愛車のジュークと同じハンドルネームに変更した嬉しがりのじゅ~くさんでした。
ボルトロスがバトル場で、こちらはアイアント4体で削り始めますが、エネルギーを全部落とし切ったのですが、1ターン足りず負けでした。クラハン1枚表でも勝ってましたね。
あと一息なのに・・・。Legendならばと思う場面が多々ありました。
これが、BW以降でのアイアントの限界ですかね。山札5~10枚残り。
ここでお弁当が来たので昼食休憩。
会計チェックとビンゴの商品切り分けをして、午後の準備終了し、午後突入。
4回戦 Lost 0-6 トムリンさん
ライコウEX・レックウザEX・シビビール
アイアントがサイドに1枚落ち。(^^;;今回初めてでした。
1体のサイド落ちは厳しく、削り切れませんでした。山札5~10枚残り。
5回戦 Lost 0-6 ともやさん
ガブリアス・チルタリス
東京から名古屋に戻って、久しぶりのポケカとのこと。何となく、ジムオフィシャルで記憶がありますね。強豪です。
アイアントは4体いましたが、揃って出せたタイミングがなかったですね。
この対戦は、「クラッシュハンマー」が8割裏だったことと、「しんかのきせき」がサイド落ちが大きかったですね。山札5~10枚残り。
予選終了し、決勝トーナメントの運営へ。
アイアントですが、運要素が大きすぎますね。しかし、そんな中で、残り10枚くらいまでは削ることができるので、もう一工夫で行けるかもという、全く根拠のない結論に達していたり・・・。
ヤミラミを搭載したメリゴさんが予選3位で決勝トーナメントに行っていますし・・・。
ちょっと考えて見ようかと思います。
我が家は、おまめが初の決勝トーナメント進出を果たしました。ヽ(^◇^*)/
公式大会の成績は、全国大会まで行っている、おまめが一番いいのですが、マスタークラスの壁に苦しんでいたようですが、今回は4位で突破できて何よりです。
本選トーナメントは、レックウザのワンキルの洗礼を受けてましたが。(^^;;
また、次回も頑張って欲しいですね。
SAIは、デッキの回りが悪かったようで、3勝2敗でした。プレミスもあったとか・・・。次に生かして欲しいですね。
後は、フスベメンバーが決勝トーナメントに4名も進んでいるのが嬉しかったですね。
恒例の表彰式では、入賞した皆さんに一言メッセージをいただきながら、決勝トーナメントの優勝者のじいタンクさんへは、株式会社ポケモンのS永さんにプレゼンテーターになっていただき、一言ご挨拶もいただきました。
驚いたことに、グッドマナー賞にSAIが選出。あれっ?何かの間違い?と思いつつも4票でオープンクラスで1名のみ。これも嬉しかったですね。次回の宣誓よろしく!
そして、これまた、恒例のビンゴ大会へ突入。
ちょっと準備に時間があったので、最近、勢力が全国区になりつつあり、今回は関東支部メンバーが参加している情報をキャッチしたので、知名度を上げる貢献をしようと思いまして、チムロリのご紹介をさせていただきました。(キリッ
リーダーのロリ須川さんにマイクをお渡しし、メンバーのご紹介。ドラちゃんは関西支部へ出向だとか・・・。
どうも会場には、我こそはという面々が潜んでいたようで、更に拡大していきそうです。
GGCにおける認知度は急上昇したので、いつでも遊びに来てくださいね。\(≧∇≦)/ ♪
一応、書いておこかなぁ。以下のようです。未来予想図も含めて。
チムロリ:本部(本社?) リーダー:ロり須川さん
のりPさん
東京支部 リーダー:チーフさん
レクスさん
とーしんさん
あむさん
関西支部 リーダー:XXXさん(すでにいるらしい。)
出向 :ロリゴラーさん
XXXXグさん(参加表明したらしい。)
北陸支部 リーダー:XXXルさん(立ち上げるらしい。)
最後は、4月にシガーを離れて、地元に戻られるダニエル団長に写真撮影の掛け声をお願いし、Vブラストで締めていただきました。ありがとうございました。
今後も、ちょくちょく来てくださいね。
後は、参加される皆様へお願いとご連絡です。
<お願い>
・ペットボトルの持ち帰りの徹底をお願いします。
中身が残っているペットボトルが数本、窓側に置かれていました。
次第に暖かくなってきますので、皆さんのマナーの徹底をお願いします。
・くつの泥を必ず落とす徹底をお願いします。
昼休みにサッカーは大いにやっていただいて問題ありませんが、靴の裏についた泥を入り口で落とさずに入ってくるお友達がいます。
会場が絨毯であるということと、GGC終了後、ママさんや女子の子たちが掃除機を掛けてくれていますので、必ず、靴の泥を落としてください。厳しいようですが、守れない場合は、サッカーを禁止させていただきます。
<ご連絡>
次回のGGCは以下の通りです。
4月29日(日) 9:00~ 場所は同じです。
レギュレーションは、BW以降、クラスは、バトルカーニバル2012スプリング準拠です。
皆さんのご協力で成り立っている自主大会であることを改めてご認識いただいて、ご協力をお願いいたします。
また、お時間のご都合が合うようでしたら、是非、ご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
のりパパさんが、チムロリの相談役に就任されたという噂を聞きました。
これからのご活躍に期待してます!
対戦ありがとうございました。
うわっ!初耳ですが・・・。(^^;;ロリパパですか。( ̄□||||!!我が家に出禁になるので、家族会議ということで。(^^;;
業務連絡で申し訳ありません。<お願い>の件、開会式のときにお願いできたらと思います。よろしくお願いします。
サッカーの件、軽んじてしまいました。すみませんでした
対策を考えましたので次回から取り組みます。
のりパパさんも一緒にやりませんか?^^
ロリパパ相談役、悪くないですね(キリッ
余裕見て行動したつもりでしたが、結果的に遅刻してしまいました。
またお邪魔する機会はあると思いますのでそのときはよろしくお願いします。
リンクも頂いてきます。
いえいえ、お昼休みは外でサッカーはとてもいいことだと思いますので、どんどんやってくださいね。
怪我の注意と、靴の件、チップさんからも入る前に子供たちに言ってもらえるとありがたいです。
サッカーは好きですが、もう体力が・・・。
いやいや、遠くで見守ってますよwww。
遠くからの参加ありがとうございました。
無事着いて安心しました。また、是非いらしてくださいね。遅れてもよいので、安全が第一です。
こちらもリンクいただきますね。
今後ともよろしくお願いします。
お掃除のお手伝いもせず済みませんでした。
泥はしっかりぬぐったつもりでも、乾くにつれてポロポロはがれ落ちてしまいます。
地面のコンディションに応じて、自粛すべきか判断して行きたいと思います。
いえいえサッカーは大いにやっていただいて問題ないですよ。
怪我の注意と靴についた泥だけ落とすように参加者にお声がけください。
よろしくお願いします。