さすがにネット社会が定着しているので、仙台情報は飛び交ってますね。(^^;;
我が家も、遠く仙台の地へ参戦してきました。帰宅は、4日の深夜の戻りでした。
ちょうどGWの後半でもあることと、一度も東北へは行ったことがなかったために、とても良い機会かと。ヽ(^◇^*)/
交通手段は、我が家の愛車MPV(巷では、「青い稲妻」といわれているらしい)で、ゆかママと交代しながら仙台まで。
カーニバル終了後は、折角なので、1泊して仙台散策をして帰宅というプランを立てて向かいました。
前日の6:00ころに家を出て、東海北陸自動車道⇒北陸自動車道⇒磐越自動車道⇒東北道で仙台へ。休憩・仮眠入れながら、翌朝の6:00前には、仙台市内をうろうろしてましたが、天気はあいにくの大雨で、大雨洪水警報が出てました。(^^;;
会場には既に列ができており、中部組みは、いっくん家先頭に、まなパパ家、まぁくん家、タンクくんご一行、関東の方々は、HIROさん家を先頭に、チムアチャの皆さん、まなぶさん、クリスさん、パパギガスさん親子、レクスさん・チーフさんのチムロリ東京支部、遅れてななはちさん、KAZUさん親子などの、チェルモの方々、関西からは、ヒロキくん家、バツローグくん親子など、強豪の遠征者の方々がわんさかと・・・。(^^;;
地元のKONTETUさんとも久しぶりにお会いできました。また、ずさママさんにもご挨拶ができました。
いろんな方々とお会いできることも、遠征の楽しみですね。
スタッフのコウヘイさん、S永さんもいらっしゃり、ご挨拶、久しぶりにジャッジマンさん、ティーチャーにもお会いできました。ヽ(^◇^*)/
既に結果は発表されていますが、Aリーグ、Bリーグは以下の通りでした。
<Aリーグ>
優勝 いっくん ミュウツーEX+テラキオン+バッフロン
準優勝 まぁ~君 ミュウツーEX+ゼクロム+トルネロスEX+シビビール
3位 女の子 ダークライEX+ミュウツーEX+テラキオン+トルネロス
4位 シュウ君 ダークライEX+ミュウツーEX
<Bリーグ>
優勝 ACミランさん ダークライEX+サザンドラ
準優勝 バツローグくん ガブリアス+チルタリス
3位 ひろぼーさん ミュウツーEX+ゼクロム+シビビール
4位 じ~タンクさん ミュウツーEX+テラキオンEX
対戦を見ていましたが、1手1手に重みがあって、本番の緊張感がたまらんですね。
まずは、Aリーグ優勝のいっくん、本当におめでとう!!!!!頑張っている姿を近くで見てきている分、優勝の瞬間は、自分のことの様にうれしかったですね。支えてきた、いっくんパパ、いっくんママ、AOIちゃんも、本当にお疲れ様でした。そして、夢がかなってよかったですね。おめでとうございました。
”フスベから世界へ”も実現できて、自分個人としても嬉しい限りでした。
今度は、世界ですので、それに向けて頑張ってくださいね。
Aリーグは、対戦を見ていたので簡易レポでも。いっくんvsまぁ~君で、共に中部勢。両者頑張れ!という、複雑な気持ちで対戦を見届けてました。
お互いミュウツーEXスタートで、最初のターンから激しい展開が予想されました。まぁ~君は、勝負所をわかっているようで、このミュウツーEX戦を制したほうが圧倒的に有利になると判断し、高速山札&手札圧縮を開始。いっくんの手札は、磐石ではなく、サポがない状況で受けの形に。先にまぁ~君からの猛攻を受けた後のドローがサポ(何か忘れました)を引いて、カウンターで相手のミュウツーEXを倒して、サイドアドバンテージを獲得。これを制したことが大きく、山札や手札を圧縮したまぁ~君側の選択肢が少ない状態になった中でも、一進一退の攻防が繰り返され、最初のサイドアドバンテージを守りきっていっくんの勝利となりました。
両者が力を出し切っての対戦でしたね。まぁ~君の強さは安定しているので、次のチャンスもたくさんあると思います。今回の対戦をばねにして、ハワイGETしてくださいね。応援してます!両者の健闘に拍手です。(^-^)//""
全体のメタ的には、ダークライ・シビビ派生を睨んでのテラキオンの採用率が多くなること、マルチに対応できるミュウツーEXの採用、ある程度のガブチルは想定できる範囲ではなかったかと思います。
我が家の対戦成績は以下の通りです。
★のりパパ 使用デッキ:ダークライEX・テラキオン
<チャレンジステージ1回目>
①バツローグオトゥさん 6-5 Won ミュウツーEX・テラキオン
お互い仙台で対戦せんでも・・・。GGCでやれー!でした。
②関東の青年 5-6 Lost ガブリアス・チルタリス・エモンガ
東京から来ているとのことで、1手差の緊迫した対戦でした。
<チャレンジステージ2回目>
①お父さん 6-0 Won シビビール・トルネロスEX・ライコウEX・ミュウツーEX
うまい具合にエネルギーが来ないようで、シビシラス狩りが完了し、投了されました。
②お姉さん 6-3 Won シビビール・トルネロスEX・ライコウEX・ミュウツーEX
こちらのテラキオンを意識して、トルネロスEXで攻撃を受け続け、危なかった対戦でした。
③青年 6-0 Won シビビール・トルネロスEX・ライコウEX・ミュウツーEX
序盤からシビシラス狩りをしてワンサイドへ。
<プレミアステージ>
①HIROさん 6-5 Won シビビール・ライコウEX・ミュウツーEX
こちらの展開が速く、シビシラスを序盤に倒していたので辛勝。
②やまてぃーさん 3-6 Lost サザンドラ・ダークライEX・シェイミEX・シンボラー
「クラッシュハンマー」が表か裏かで勝敗が決まる緊迫した対戦でした。
★SAI 使用デッキ:ミュウツーEX・テラキオン・ヤミラミ
<チャレンジステージ> クリア
<プレミアステージ> 0勝(ずさママさんの娘さん:ガブチルに負け)
★おまめ 使用デッキ:ミュウツーEX・ダークライEX・バッフロン
<チャレンジステージ> クリアならず
★ゆかママ 使用デッキ:ミュウツーEX・バッフロン・シンボラー・フワライド
<チャレンジステージ> クリアならず
SAIもおまめもガブチルに苦戦していたみたいです。学校や、バイトなどで普段は全くポケカをやっていないので、明らかに練習不足がはっきりでましたね。何故か、イベント終了後は、二人ともモチベーションが上がったのか、ホテルにもどったら練習しよう!という発言が・・・。
対戦がかなり楽しかったようです。公式大会の影響でしょうかね。(^^;;
Bリーグの本選への通過ラインは、2勝以上であったために、自分も予選で終了となりました。(^^;;
個人的には、週末だけのポケカしかできない制約の中では、まずまずでしたし、メタ読み的にもよかったかと思います。
他のイベントとしては、本物そっくり?のジムリーダーにふん装した、ジムリーダーに挑戦コーナーへ行こうとおもったのですが、何やら、カードがプライズのイベントがあると当日告知されました。(^^;;
当日告知カードは、「殿堂ベルト」という毎ターン自分の最初に2枚引けるというグッズですが、勝ち抜きバトルの殿堂リーグで3連勝したら獲得で、個人の獲得枚数に制限はなく、毎回チャレンジしてよいとのこと。
しかし、当日殿堂を持ってきている人はそれほど多くはなく、皆さん、Legend以降もしくは、BW以降で参加されていました。
サプライズのつもりだったのでしょうか、当日にこのような発表はないと思いますね。開催大会と同一レギュレーションであれば、サプライズで許されますが、殿堂が条件となると、必ず事前告知が必要ですよ。殿堂デッキの有る無しの差は大きいですよ。
勝ち抜きバトルには、Legend以降のデッキで参戦して、ワンキルしながら、無事3連勝して、「殿堂ベルト」をGETしてきました。
久しぶりに大きくなったタクくんとも対戦できました。時間の過ぎる速さに驚きましたね。
次回の横浜1日目は大丈夫だと思いますが、横浜2日目以降の会場に参加される皆様、殿堂デッキも忘れずに!Legend以降でも、ガチな殿堂デッキに勝つにはかなり苦労しますので、「破れた時空」を積んだガブチルのような簡易な形でもよいので、準備されることをお薦めします。
以下、対戦簡易レポです。
<勝ち抜きバトル 1戦目> のりパパ使用デッキ:G.A.(Legend以降)
①お兄さん Won 1-0 ミカルゲ
ミカルゲを先行ワンキル。
②お兄さん Lost 0-5 ミカルゲ・ヤミラミ・ボスコドラ
山札破壊デッキ。1手差で倒しきれず。
<勝ち抜きバトル 2戦目> のりパパ使用デッキ:G.A.(Legend以降)
①Kazuさん Won 6-5 シビビ系
ここで当たるとは・・・。(^^;;何とか逃げ切り。
②お兄さん Won 6-0 ミュウツーEXダークライEX
先行できたので、そのまま逃げ切り。
③お兄さん Won 6-4 シビビ系
シビシラスを序盤に倒して、逃げ切り。
「殿堂ベルト」1枚目GET
<勝ち抜きバトル 3戦目> のりパパ使用デッキ:G.A.(Legend以降)
①ずさママさんの娘さん Won 1-0 ガブリアス・チルタリス・エモンガ
エモンガを先行ワンキル。
②タクくん Won 6-3 ミュウツーEXダークライEX
きせき付きミュウツーEXを倒す計算間違いに助けられました。
③パパギガスさんの息子さん Lost 4-6 ガブリアス・チルタリス
追い付けませんでした。
表彰式を観戦して、KONTETUさんに教えてもらった「牛たん炭火焼き 利久」へ行き、牛たん定食を食べてきました。肉厚の牛たんで、とても旨かったです。
KONTETUさん、ありがとうございました。
駅中の牛たん通りにあったのですが、すごい待ち列で、40分程の入店待ちで、その間にやまてぃーさんたちチムアチャご一行とも遭遇。あまりの混み様に、別にあるお店へ移動されてました。
カーニバルは仙台からスタートしました。
この後の大会のメタがどのように推移していくのかがポイントとは思いますが、大会を重ねるにつれてメタ洗練されていくので、それもまた、楽しみの一つですね。
すでに、ティーチャーから、ブログに優勝者のレシピがアップされていました。他のカードゲームでは、大会後に優勝デッキはよく公開されているので、一つの取り組みとしては、賛否両論あるかとは思いますが、公式大会の結果としての情報公開は、個人的には良いかと思います。ただ、チームや、みんなで練り込んだデッキでもあると思うので、本人の意思を尊重することが基本かと思います。
翌日は、運よく少し晴れ間の出る曇り状態が、昼過ぎまでのもってくれたので、仙台散策(といっても、ポケセンと、青葉城(仙台城)のあたりしか行っていませんが)も楽しかったです。仙台散策は、また、別レポで。
仙台は、いいところだなぁと思いましたね。また、行きたいなぁ。(∇〃)。o〇○
参加された皆様、お疲れ様でした。また、対戦していただいた皆様、ありがとうございました。
我が家も、遠く仙台の地へ参戦してきました。帰宅は、4日の深夜の戻りでした。
ちょうどGWの後半でもあることと、一度も東北へは行ったことがなかったために、とても良い機会かと。ヽ(^◇^*)/
交通手段は、我が家の愛車MPV(巷では、「青い稲妻」といわれているらしい)で、ゆかママと交代しながら仙台まで。
カーニバル終了後は、折角なので、1泊して仙台散策をして帰宅というプランを立てて向かいました。
前日の6:00ころに家を出て、東海北陸自動車道⇒北陸自動車道⇒磐越自動車道⇒東北道で仙台へ。休憩・仮眠入れながら、翌朝の6:00前には、仙台市内をうろうろしてましたが、天気はあいにくの大雨で、大雨洪水警報が出てました。(^^;;
会場には既に列ができており、中部組みは、いっくん家先頭に、まなパパ家、まぁくん家、タンクくんご一行、関東の方々は、HIROさん家を先頭に、チムアチャの皆さん、まなぶさん、クリスさん、パパギガスさん親子、レクスさん・チーフさんのチムロリ東京支部、遅れてななはちさん、KAZUさん親子などの、チェルモの方々、関西からは、ヒロキくん家、バツローグくん親子など、強豪の遠征者の方々がわんさかと・・・。(^^;;
地元のKONTETUさんとも久しぶりにお会いできました。また、ずさママさんにもご挨拶ができました。
いろんな方々とお会いできることも、遠征の楽しみですね。
スタッフのコウヘイさん、S永さんもいらっしゃり、ご挨拶、久しぶりにジャッジマンさん、ティーチャーにもお会いできました。ヽ(^◇^*)/
既に結果は発表されていますが、Aリーグ、Bリーグは以下の通りでした。
<Aリーグ>
優勝 いっくん ミュウツーEX+テラキオン+バッフロン
準優勝 まぁ~君 ミュウツーEX+ゼクロム+トルネロスEX+シビビール
3位 女の子 ダークライEX+ミュウツーEX+テラキオン+トルネロス
4位 シュウ君 ダークライEX+ミュウツーEX
<Bリーグ>
優勝 ACミランさん ダークライEX+サザンドラ
準優勝 バツローグくん ガブリアス+チルタリス
3位 ひろぼーさん ミュウツーEX+ゼクロム+シビビール
4位 じ~タンクさん ミュウツーEX+テラキオンEX
対戦を見ていましたが、1手1手に重みがあって、本番の緊張感がたまらんですね。
まずは、Aリーグ優勝のいっくん、本当におめでとう!!!!!頑張っている姿を近くで見てきている分、優勝の瞬間は、自分のことの様にうれしかったですね。支えてきた、いっくんパパ、いっくんママ、AOIちゃんも、本当にお疲れ様でした。そして、夢がかなってよかったですね。おめでとうございました。
”フスベから世界へ”も実現できて、自分個人としても嬉しい限りでした。
今度は、世界ですので、それに向けて頑張ってくださいね。
Aリーグは、対戦を見ていたので簡易レポでも。いっくんvsまぁ~君で、共に中部勢。両者頑張れ!という、複雑な気持ちで対戦を見届けてました。
お互いミュウツーEXスタートで、最初のターンから激しい展開が予想されました。まぁ~君は、勝負所をわかっているようで、このミュウツーEX戦を制したほうが圧倒的に有利になると判断し、高速山札&手札圧縮を開始。いっくんの手札は、磐石ではなく、サポがない状況で受けの形に。先にまぁ~君からの猛攻を受けた後のドローがサポ(何か忘れました)を引いて、カウンターで相手のミュウツーEXを倒して、サイドアドバンテージを獲得。これを制したことが大きく、山札や手札を圧縮したまぁ~君側の選択肢が少ない状態になった中でも、一進一退の攻防が繰り返され、最初のサイドアドバンテージを守りきっていっくんの勝利となりました。
両者が力を出し切っての対戦でしたね。まぁ~君の強さは安定しているので、次のチャンスもたくさんあると思います。今回の対戦をばねにして、ハワイGETしてくださいね。応援してます!両者の健闘に拍手です。(^-^)//""
全体のメタ的には、ダークライ・シビビ派生を睨んでのテラキオンの採用率が多くなること、マルチに対応できるミュウツーEXの採用、ある程度のガブチルは想定できる範囲ではなかったかと思います。
我が家の対戦成績は以下の通りです。
★のりパパ 使用デッキ:ダークライEX・テラキオン
<チャレンジステージ1回目>
①バツローグオトゥさん 6-5 Won ミュウツーEX・テラキオン
お互い仙台で対戦せんでも・・・。GGCでやれー!でした。
②関東の青年 5-6 Lost ガブリアス・チルタリス・エモンガ
東京から来ているとのことで、1手差の緊迫した対戦でした。
<チャレンジステージ2回目>
①お父さん 6-0 Won シビビール・トルネロスEX・ライコウEX・ミュウツーEX
うまい具合にエネルギーが来ないようで、シビシラス狩りが完了し、投了されました。
②お姉さん 6-3 Won シビビール・トルネロスEX・ライコウEX・ミュウツーEX
こちらのテラキオンを意識して、トルネロスEXで攻撃を受け続け、危なかった対戦でした。
③青年 6-0 Won シビビール・トルネロスEX・ライコウEX・ミュウツーEX
序盤からシビシラス狩りをしてワンサイドへ。
<プレミアステージ>
①HIROさん 6-5 Won シビビール・ライコウEX・ミュウツーEX
こちらの展開が速く、シビシラスを序盤に倒していたので辛勝。
②やまてぃーさん 3-6 Lost サザンドラ・ダークライEX・シェイミEX・シンボラー
「クラッシュハンマー」が表か裏かで勝敗が決まる緊迫した対戦でした。
★SAI 使用デッキ:ミュウツーEX・テラキオン・ヤミラミ
<チャレンジステージ> クリア
<プレミアステージ> 0勝(ずさママさんの娘さん:ガブチルに負け)
★おまめ 使用デッキ:ミュウツーEX・ダークライEX・バッフロン
<チャレンジステージ> クリアならず
★ゆかママ 使用デッキ:ミュウツーEX・バッフロン・シンボラー・フワライド
<チャレンジステージ> クリアならず
SAIもおまめもガブチルに苦戦していたみたいです。学校や、バイトなどで普段は全くポケカをやっていないので、明らかに練習不足がはっきりでましたね。何故か、イベント終了後は、二人ともモチベーションが上がったのか、ホテルにもどったら練習しよう!という発言が・・・。
対戦がかなり楽しかったようです。公式大会の影響でしょうかね。(^^;;
Bリーグの本選への通過ラインは、2勝以上であったために、自分も予選で終了となりました。(^^;;
個人的には、週末だけのポケカしかできない制約の中では、まずまずでしたし、メタ読み的にもよかったかと思います。
他のイベントとしては、本物そっくり?のジムリーダーにふん装した、ジムリーダーに挑戦コーナーへ行こうとおもったのですが、何やら、カードがプライズのイベントがあると当日告知されました。(^^;;
当日告知カードは、「殿堂ベルト」という毎ターン自分の最初に2枚引けるというグッズですが、勝ち抜きバトルの殿堂リーグで3連勝したら獲得で、個人の獲得枚数に制限はなく、毎回チャレンジしてよいとのこと。
しかし、当日殿堂を持ってきている人はそれほど多くはなく、皆さん、Legend以降もしくは、BW以降で参加されていました。
サプライズのつもりだったのでしょうか、当日にこのような発表はないと思いますね。開催大会と同一レギュレーションであれば、サプライズで許されますが、殿堂が条件となると、必ず事前告知が必要ですよ。殿堂デッキの有る無しの差は大きいですよ。
勝ち抜きバトルには、Legend以降のデッキで参戦して、ワンキルしながら、無事3連勝して、「殿堂ベルト」をGETしてきました。
久しぶりに大きくなったタクくんとも対戦できました。時間の過ぎる速さに驚きましたね。
次回の横浜1日目は大丈夫だと思いますが、横浜2日目以降の会場に参加される皆様、殿堂デッキも忘れずに!Legend以降でも、ガチな殿堂デッキに勝つにはかなり苦労しますので、「破れた時空」を積んだガブチルのような簡易な形でもよいので、準備されることをお薦めします。
以下、対戦簡易レポです。
<勝ち抜きバトル 1戦目> のりパパ使用デッキ:G.A.(Legend以降)
①お兄さん Won 1-0 ミカルゲ
ミカルゲを先行ワンキル。
②お兄さん Lost 0-5 ミカルゲ・ヤミラミ・ボスコドラ
山札破壊デッキ。1手差で倒しきれず。
<勝ち抜きバトル 2戦目> のりパパ使用デッキ:G.A.(Legend以降)
①Kazuさん Won 6-5 シビビ系
ここで当たるとは・・・。(^^;;何とか逃げ切り。
②お兄さん Won 6-0 ミュウツーEXダークライEX
先行できたので、そのまま逃げ切り。
③お兄さん Won 6-4 シビビ系
シビシラスを序盤に倒して、逃げ切り。
「殿堂ベルト」1枚目GET
<勝ち抜きバトル 3戦目> のりパパ使用デッキ:G.A.(Legend以降)
①ずさママさんの娘さん Won 1-0 ガブリアス・チルタリス・エモンガ
エモンガを先行ワンキル。
②タクくん Won 6-3 ミュウツーEXダークライEX
きせき付きミュウツーEXを倒す計算間違いに助けられました。
③パパギガスさんの息子さん Lost 4-6 ガブリアス・チルタリス
追い付けませんでした。
表彰式を観戦して、KONTETUさんに教えてもらった「牛たん炭火焼き 利久」へ行き、牛たん定食を食べてきました。肉厚の牛たんで、とても旨かったです。
KONTETUさん、ありがとうございました。
駅中の牛たん通りにあったのですが、すごい待ち列で、40分程の入店待ちで、その間にやまてぃーさんたちチムアチャご一行とも遭遇。あまりの混み様に、別にあるお店へ移動されてました。
カーニバルは仙台からスタートしました。
この後の大会のメタがどのように推移していくのかがポイントとは思いますが、大会を重ねるにつれてメタ洗練されていくので、それもまた、楽しみの一つですね。
すでに、ティーチャーから、ブログに優勝者のレシピがアップされていました。他のカードゲームでは、大会後に優勝デッキはよく公開されているので、一つの取り組みとしては、賛否両論あるかとは思いますが、公式大会の結果としての情報公開は、個人的には良いかと思います。ただ、チームや、みんなで練り込んだデッキでもあると思うので、本人の意思を尊重することが基本かと思います。
翌日は、運よく少し晴れ間の出る曇り状態が、昼過ぎまでのもってくれたので、仙台散策(といっても、ポケセンと、青葉城(仙台城)のあたりしか行っていませんが)も楽しかったです。仙台散策は、また、別レポで。
仙台は、いいところだなぁと思いましたね。また、行きたいなぁ。(∇〃)。o〇○
参加された皆様、お疲れ様でした。また、対戦していただいた皆様、ありがとうございました。
コメント
ここはどこ?状態ですが、たくさんの方とお会いできるのが公式大会の魅力ですね。
いっくんのバックアップで7月のGGCは世界レギュですかね^^/
Aリーグ決勝戦は、いっくんvsまぁ~君の時は、GGCの効果が出始めているなという実感が持てて、遠征の賛否もあるとは思うのですが、感慨深いものがありましたね。
GGCメンバーみんなの活躍が期待できそうなので、世界レギュですかね。
全国から強い人がたくさん遠征してくるよ~と聞いた時は、「え~?」と思いましたが、イベントが盛り上がって結果良かったんじゃないでしょうか。
できれば対戦卓がもっとたくさんあっても良かったと思います。
リンクいただいていきます。よろしくお願いします。
お疲れ様でした。
卓数は少なかったですね。どうの途中で増やしたそうですが。
全国からみんなが集まるこういうイベントはいいですよね。
こちらはリンクいただいていますので、今後ともよろしくお願いします。
GGCメンバーの活躍がすごかった。
たくさんの方に会える公式大会は本当に楽しいでしね。
では、次の会場でお会いしましょうww
まなパパさんこそ、お疲れ様でした。
そろそろGGCをはじめての結果が出始める時期かと思います。今年のAリーグは、楽しみですね。おやじも続かないと・・・。(^^;;
今度は、横浜でお会いしましょう。
青い稲妻夫妻と呼ばせていただきます(笑)
東北の地でのAリーグの決勝がGGCメンバー同士とは・・・すごいですね!
親父たちも頑張りましょうか(笑)
東北まで、かっ飛んで来ました。仙台は、いいところですね。
GGC関連メンバーの上位進出率はすごいですよね。Bリーグもバツくん、タンクくん、関西のひろぼーさんも入れれば、BEST4に3人ですからね。
今回のカーニバルは結果がでてくるタイミングかもしれません。ヽ(^◇^*)/