フェイズ大垣:ジムチャレ スタンダード20120519
2012年5月19日 ジムバトル関連 コメント (2)
いよいよカーニバルも中盤に入り、翌日は名古屋開催!また、いろいろと楽しみたいと思います。
またまた、週課の地元フェイズ大垣のジムチャレへ参戦。
とても天気がよかったので、集まるのかなぁと思いつつ、我が家は、学校のおまめ以外の3名が参戦。
意外にも、いつも通りの面々が集まったジムチャレになりました。
なな父さん一家、なつみちゃん親娘、まさきパパ単さん、たくとくん兄妹と、nee3、山男さん、ヨシさん親子にゆかママ、SAIと自分の計15名でした。
5月一杯でプライズが切り替わるので、あいかわらずの目標は、キラプリズムGETのみです。(^^;;
カーニバル前で、自主的にBW構築で参加されている方もいるので、相手のデッキは伏せさせていただきますね。
スタンダード 制限時間:30分 レギュ:Legend以降 スイスドロー 公式ルール適用 参加者:15名
<使用デッキ>
のりパパ:G.A.
ゆかママ:トルネロスEX・ドンファンGR
SAI:シビビバレット
1回戦 Won 6-3 まさきパパ単さん
流行のドラゴン種族。エネ加速を止めて先行したまま、逃げ切りました。
2回戦 Won 5-0 Kanaさん
熟知しているデッキなので、急所を突いてワンサイドとなりました。
3回戦 Won 6-2 なな父さん
これも展開を止めたところと、なな父さんの手札がうまく場と噛み合わないのが重なって、サイドアドバンテージを保ったまま、逃げ切りました。
4回戦 Won 6-2 TATSUくん
かなり勝つには工夫のいるデッキとの対戦でしたが、何とか間に合って逃げ切りでした。
ここで、全勝が1名となったので終了。
1位:のりパパ、2位:ゆかママ、3位:なな父さんでした。おめでとうございます。(^-^)//""
自分のプロモーション・カードは、大はずれ!ゆかママがキラのプリズムエネルギーをGET。ブラボー!!!
ちょっと簡略すぎるレポですね。
ゆかママの対戦を見ていたのですが、しっかりと勝ち切っており、カーニバルに出場している効果が出ている様です。やっぱり実践が一番ということですね。
終了後は、おまめを学校まで迎えに行き、翌日は、おまめが模試のため、家でSAIとデッキ調整をしてました。
名古屋のカーニバルは、SAIと自分の参加になります。
対戦させていただいた皆様、ありがとうございました。また、参加した時にはよろしくお願いします。m(_ _)m
またまた、週課の地元フェイズ大垣のジムチャレへ参戦。
とても天気がよかったので、集まるのかなぁと思いつつ、我が家は、学校のおまめ以外の3名が参戦。
意外にも、いつも通りの面々が集まったジムチャレになりました。
なな父さん一家、なつみちゃん親娘、まさきパパ単さん、たくとくん兄妹と、nee3、山男さん、ヨシさん親子にゆかママ、SAIと自分の計15名でした。
5月一杯でプライズが切り替わるので、あいかわらずの目標は、キラプリズムGETのみです。(^^;;
カーニバル前で、自主的にBW構築で参加されている方もいるので、相手のデッキは伏せさせていただきますね。
スタンダード 制限時間:30分 レギュ:Legend以降 スイスドロー 公式ルール適用 参加者:15名
<使用デッキ>
のりパパ:G.A.
ゆかママ:トルネロスEX・ドンファンGR
SAI:シビビバレット
1回戦 Won 6-3 まさきパパ単さん
流行のドラゴン種族。エネ加速を止めて先行したまま、逃げ切りました。
2回戦 Won 5-0 Kanaさん
熟知しているデッキなので、急所を突いてワンサイドとなりました。
3回戦 Won 6-2 なな父さん
これも展開を止めたところと、なな父さんの手札がうまく場と噛み合わないのが重なって、サイドアドバンテージを保ったまま、逃げ切りました。
4回戦 Won 6-2 TATSUくん
かなり勝つには工夫のいるデッキとの対戦でしたが、何とか間に合って逃げ切りでした。
ここで、全勝が1名となったので終了。
1位:のりパパ、2位:ゆかママ、3位:なな父さんでした。おめでとうございます。(^-^)//""
自分のプロモーション・カードは、大はずれ!ゆかママがキラのプリズムエネルギーをGET。ブラボー!!!
ちょっと簡略すぎるレポですね。
ゆかママの対戦を見ていたのですが、しっかりと勝ち切っており、カーニバルに出場している効果が出ている様です。やっぱり実践が一番ということですね。
終了後は、おまめを学校まで迎えに行き、翌日は、おまめが模試のため、家でSAIとデッキ調整をしてました。
名古屋のカーニバルは、SAIと自分の参加になります。
対戦させていただいた皆様、ありがとうございました。また、参加した時にはよろしくお願いします。m(_ _)m
コメント
8時にはかなりの人がいるらしいですよ><
仙台も横浜も行きましたが、8時では遅かったですね。
お互いに頑張りましょう。