フェイズ大垣:ジムチャレ スタンダード20120609
フェイズ大垣:ジムチャレ スタンダード20120609
 久しぶりに超多忙の中で仕事に隙間ができたので、午前中は少し仕事をして、休暇を取得しました。ヽ(^◇^*)/ 立場的には、仕事に影響を与えないように休むには、このような取得方法しかないのですが・・・。(^^;;

 現在、帰省の新幹線に乗車中なうですが、この時間の乗車率は非常に高いですね。サラリーマンでほぼ満席です。(^^;;普段、このような時間に乗ることがほとんどないのですが、ちょっと驚きました。

 カーニバル大阪の件も決着したようですね。個人的には、運営側の対応としてはよかったのではないかと思います。今後の大会参加者への警鐘にもなりますね。
 但し、フロアルールの明確な明文化した形での整理、大会参加資格とクラス分けの再整備は必要だと思います。特にクラス分けに関しては、シニア枠がないことが疑問ですね。世界大会の予選である以上、世界大会の各クラスに日本代表を選出することは当然だと思うのですが。予算の問題であれば、世界大会予選の公式大会は有料にして会場費を賄って、代表枠増やすとか、いろいろと検討できるとも思います。
 まして、ポケモンカードは、日本で始まった最初のTCGでもあるので、もっとオーナーシップを発揮して、世界大会もリードしてもらいたいですね。TCG自体の成熟度は明らかにUSの方が上ですが・・・。(^^;;

 しかし、ポケカに対するモチベが全く上がりませんね。カーニバルの名古屋大会あたりから、ダダ下がりです。こんなことは今までなかったのですが、しばらくの間、ポケカを触るのをやめておこうかとも考え中です。
 個人的には他にもやらなければならないことや、やっておきたいことが山積みなので、そちらを片付る必要があるのかも知れません。

 やっとジムチャレの最新のレポに追いつきました。作業を先延ばしにすることが極端に嫌いなので、レポが書けていないことが気になって仕方がない、典型的な貧乏性の日本人だなぁと改めて思いますね。(^^;;

 我が家は、学校のおまめを除いたいつものレギュラー3名で参加してきました。
 新しいプライズをもらおう!モードで、スクラッパー引けたらいいかなの乗りで。

スタンダード 制限時間:30分 レギュ:Legend以降 スイスドロー 公式ルール適用 参加者:9名

<使用デッキ>
のりパパ:シノビロック
ゆかママ:トルネロスEX・ドンファンGR
SAI:シビビバレット

1回戦 Lost 3-6 いっくん
ミュウツーEX・トルネロスEX・テラキオン
 引きが温いですね。ラフレシアが立った終盤以降は粘れましたが、ミュウGR切れで、攻撃の隙間ができてしまったことと、シャンデラが立しませんでした。( ̄□||||!! 

2回戦 Won 3-0 不戦 勝さん
 見たことがないデッキでしたが、難無く勝ちでした。
 即終了したので、お店を散策して楽しんでました。ヽ(^◇^*)/

3回戦 Lost 3-6 いっくんパパさん
ダークライEX???
 対戦したデッキを忘れてる・・・。(^^;;
 シャンデラにプリズム貼ってしまうというプレミスを・・・。ブレンドに差し替えておこうとは思っていましたが、仮想世界レギュを想定しているので、プリズムのままで。(^^;; 

 ここで、全勝が一人になったので終了。1位:いっくん、2位:たくとくん、3位:SAIでした。おめでとうございます。(^-^)//""
 自分のパックからは、またもや鋼エネルギーでしたが、SAIがスクラッパーをGET。前日の刈谷でも、ピン引きでスクラッパーを当ててきていたので、引きの強さに脱帽!!!

 夜な夜な、海外の各大会の決勝戦の対戦動画や、レシピを見ていますが、以前のジムチャレで流行っていたデッキと変わらないものばかりで、ちょっと期待はすれですが、これから世界大会まで、どのようなデッキが飛び出してくるんでしょうね。
 
 対戦させていただいた皆様、ありがとうございました。また、参加した時にはよろしくお願いします。m(_ _)m

コメント

陽炎
陽炎
2012年6月16日9:55

はじめまして。
人数が少なかろうと代表枠を貰っている以上は代表を派遣する必要がありますので、カテゴリは分けて欲しいです。
参加費の有料化はできず、予算ではなく人数の問題と思っています。
会場費は100万円以上します。
例えばパシフィコ横浜の展示ホールは約120万×1.5倍+設営費です。
参加者が1,000人とすると1人1,000円と軽い感じではなくなります。
実際、マジック:ザ・ギャザリングというカードゲームの公式大会は有料で、参加費は概ね1,500円~2,500円です。

以前に比べて海外の情報が格段に少ないように感じますが、各国の代表枠を書いている公式の資料はありますでしょうか?

のりパパ
2012年6月16日10:08

>陽炎さん
 はじめまして。コメントありがとうございます。
 一人1,000円とすると家族で来た場合は結構な値段ですね。Mtgは参加費取っていますよね。
 公式の代表枠の資料は、決まっていたと思いますが、資料は見ていないですね。
 共感できることが多々あり、最近いろいろとブログ拝見しています。
 リンクさせていただきますね。今後ともよろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索