デッキ考察:海外版ダークライEX・トルネロスEX・ヤミラミ(2012WCSレギュレーション)
デッキ考察:海外版ダークライEX・トルネロスEX・ヤミラミ(2012WCSレギュレーション)
 暑い日でしたねぇ。新幹線なうで、ビール飲んでます。めっちゃうまい!

 海外のブログに掲載されていた、ダークライEX・ヤミラミのベースレシピの紹介です。
 ダークライEX・ヤミラミは、BW4が出た当初に、日本でも流行ったと思います。”Hummertime!”という名前が付いているようで、そのネーミングが好きですね。確かに、クラハン投げ続けて、ヤミラミで回収して、相手のエネルギーを剥がし続けるというコンセプトなので、肯けますね。このデッキ・タイプは、”ハンマー・タイム”ということで!ヽ(^◇^*)/

 トルネロスEXが入っているので、単純なテラキオン対策ですが、海外のダークライEX派生には、搭載したタイプが多いですね。

Pokémon:10
3x Darkrai EX(ダークライEX)
2x Tornadus EX(トルネロスEX)
3x Sableye (DEX)(ヤミラミ)
1x Smeargle(ドーブル)
1x Shaymin(シェイミ)

Trainers:37
-Support:10
4x Professor Juniper(アララギはかせ)
4x Professor Oak’s New Theory(オーキドはかせの新理論)
2x N(N)
-Goods:27
4x Random Receiver(ランダムレシーバー)
4x Crushing Hammer(クラッシュハンマー)
2x Enhanced Hammer(改造ハンマー)
3x Pokémon Catcher(ポケモンキャッチャー)
3x Junk Arm(ジャンクアーム)
1x Super Scoop Up(スーパーポケモン回収)
4x Dark Patch(ダークパッチ)
3x Ultra Ball(ハイパーボール)
2x Eviolite(しんかのきせき)
1x Dark Claw(悪のつめ)
-Stadium:0

Energy:13
10x Basic Darkness(悪基本エネルギー)
3x Special Darkness(悪特殊エネルギー)

 ドーブルとシシェイミは海外の定番構築ですね。
 トルネロスEX入れてますが、結局のところ、シェイミがないと、序盤~中盤における場のアドバンテージを取る展開は難しいですが、テラキオンに対しては、充分な動きをすると思います。
 ヤミラミ構築で、トラッシュからGoodsを回収できるので、どれを、どのタイミング手札に戻すのかという選択が重要なポイントになりますね。

 個人的には、トルネロスEXは抜いて、「ディフェンダー」入れてもいいと思います。「しんかのきせき」と合わせて、テラキオンの「かたきうち」や「ランドクラッシュ」も1ターン耐えることができますので。更にそこにSSUでコイン表で、相手の戦意喪失を狙うとか。(^^;;
 Max Potionも入れてもいいと思います。「ジャンクアーム」が入るので、ピン積みも問題ないですし。
 WCS2012においては、想定に入れておく必要のあるデッキタイプです。

 ランレシ4積みは、多いような気がしますが、デッキ全体から見たサポの割合は、ランレシを入れてちょうどよい感じ。別のサポートでも入れて、ランレシ2枚にしてもいいかとも思います。「ベル」や、「ものまねむすめ」や、「ぼうすの修行」etc。

 テンプレっぽいので、いろいろ自分好みで改良できますね。

コメント

トムリン
2012年6月29日20:26

来月使う予定のデッキですw
相手に何もさせずに勝つこともしばしば有り、ウゴリンに嫌われました。

のりパパ
2012年6月29日21:56

>トムリンさん
 確かに、友達なくすかも・・・。(^^;;
 でも、戦術ですので!(キリ

maskippa
2012年6月30日14:14

こんにちは。シェイミは
Grでしょうか?

のりパパ
2012年6月30日18:11

>maskippaさん
 「しゅくふくのかぜ」のポケパワーを持ったシェイミです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索