完成しかけたレポを自分の操作ミスで消失したときの虚脱感は半端ないですね。(^^;;やっちまいました・・・。
やっと時間ができたので、第30回GGCのレポを上げておこうかと思います。
朝や昼の電車に小学生の親子連れが多いのは、世の中が夏休みに突入しているからなんですね。いいなぁ。Oo。。( ̄¬ ̄*)
今回は、第30回という節目の回数のGGCとなりました。
第1回から30回まで継続できたということに関しては、いろいろな問題をクリアしながら、今のような形に築き上げることができたという点で、非常に感慨深いものがあります。
同時に、GGCは、参加いただいている皆さんと共に作り上げてきている自主大会ですし、皆さんのご協力があって今のGGCがあるのだと思っています。
改めてまして、主催者の一人としてお礼申し上げます。ありがとうございます。m(_ _)m
今後も長く続けていけるように更にいろいろな工夫をしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。m(_ _)m
今回のGGCは前回同様にWCS2012出場者(LCQ参加者含む)のバックアップということで、WCS2012レギュレーションにて開催させていただきました。
今回も、関東、関西から多く集まりいただき、94名という大勢の方々に参加いただき、白熱した大会となりました。
運営スタッフとしては、受付のいっくんパパさん、サキパパさん、オープニングMCのドラゴラーさん、サイドイベント進行:ノルファーさん、進行役のいっくんママさん、オポネント担当のもみじさん、みわママさんにサポートいただきました。ありがとうございました。
開会式のMCは、今回はドラゴラーさんにやっていただきました。
携帯を見ながらマイクで司会というのは、見ている方として違和感を覚えたので、カンペの携帯を取り上げるというパワハラに出て見ました。ヽ(^◇^*)/
案の定、かなりウダウダな司会になりましたが、開始時の雰囲気も盛り上がり、ドラちゃんらしさもでて、いい開会式になったと思います。
やればできるじゃないか!新社会人!MCお疲れ様でした。自分らしさを出すということも、とても大切なことですよ。
開会式では、新規に参加されたサンさん、KEIGOくん、mepo@チムロリさん、けるびん@チムロリさん、HK@チムロリさん、パパギガスさん、シビギガスさん、Cさんのご紹介をさせていただきました。
圧巻だったのは、暗唱ピカリボン宣言を有限実行していただいたバロンさんでした。すばらしいの一言ですね。ブラボー!
今回もWCS2012直前ということもあり、相手のデッキは非公開とさせていただきました。ネット環境がある昨今において、海外勢も進んでいる日本の情報を得るために、皆さんのブログや大会情報をサーフィンしています。当然、こちらも海外の情報は見ていますが・・・。(^^;;日本からの出場者のバックアップということで、ご理解いただければと思います。
では、第30回GGCの結果および簡易レポです。
参加者:ジュニア(A)リーグ 20名/オープン(B)リーグ 74名 合計:94名
Aリーグは14名でしたので、Bリーグの小学6年生~中学1年生までの6名ををAリーグに移動していただきました。Bリーグも、73名という奇数であったために、今回は、我が家のゆかママに参加してもらいました。ありがとう。(想定外の快進撃をしてくれました。(^^;;)
予選レギュレーショ:
使用可能カード:LEGEND~BW4まで(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:LEGEND~BW4(プロキシ可)-予選とのデッキ交換はなし-
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 シュウくん
2 位 ほっぷちゃん
3 位 こうとくん
4 位 アマッキーくん
◆オープンリーグ =上位12位まで=
1 位 タクくん(シニア)
2 位 Kazuさん(シルバー)
3 位 mepo@チムロリさん(マスター)
4 位 ラッティーさん(マスター)
4 位 ベッカムさん(シルバー)
4 位 チーフ@チムロリさん(マスター)
7 位 やどきんぐさん(マスター)
8 位 ぷちギガスさん(シルバー)
9 位 lemoneさん(マスター)
9 位 レイネさん(マスター)
11位 わたさん(マスター)
12位 やどらんさん(マスター)
◆総合順位決定戦
1 位 わたさん(マスター)
2 位 ラッティーさん(マスター)
3 位 ほっぷさん(シニア)
4 位 やどらんさん(マスター)
<総括もどき>
メタは変わらずですね。
何とついにGGC初の女性チャンピオンが誕生しました!
わたさん、おめでとうございます。(^-^)//""
運営側として対戦を見ていましたが、ここぞというところでの引きがすごく、不利な状況を1ターンでひっくり返した対戦が多かったのが印象的でした。更には3位には、妹のほっぷちゃんもいて、おやつさん一家大躍進の日でした。
決勝トーナメントは、当然ではありますが、1手のプレイングミスが勝敗を大きく左右した対戦ばかりで、均衡した対戦が続いていましたね。見ている方も緊張感を味わえました。
では自分の対戦レポです。
今回の我が家は、SAI・おまめとゆかママ、自分の全員参画となりました。
デッキは、サポートを少し多めに組み替えた、前回のGGCと同様のデッキで挑みました。
<予選>
1回戦 Won 6-5 まなかちゃん
久しぶりの対戦でした。雰囲気が変わってきましたね。落ち着いてきた印象を受けました。
対戦は、場の展開から序盤でこちらがEXを1体倒した段階で勝負が決していました。最近思いますが、定跡(碁では定石)というのがポケカにも存在しますね。想定通りに展開して勝ち切りました。
2回戦 Lost 0-6 Kazuさん
どこでも対戦遭遇率高いですね。
1回戦からデッキの回りが偏る傾向はあったのですが、この対戦は、一度もサポートを引けないまま終了したという、かなり重度の「サポ引けない病」が発症してしまいました。(^^;;自分の9から10ターンくらい、全く引けないのはどうなんだろう。序盤は何とか互角の展開に持ち込んではいたのですが、後エネルギー1枚あれば、という場面で引けないという・・・。(^^;;
3回戦 Lost 2-6 レクス@チムロリさん
日本代表との対戦で、久しぶりの対戦でしたね。
前回の対戦からの病気がずっと続いていますね。2枚サポートは使用したのですが、自分の打った「N」で手札が大事故(サポなし)を起こし、久しぶりに来たサポは相手の手札が2枚の時の「ものまねむすめ」とか・・・。
この対戦も、序盤では、サポ来ないながらも精一杯善戦していたのですが、殴り合いで、エネ1枚で場の優勢が確定した場面で引けず・・・。そんな日なんですよきっと。(^^;;
ここでお弁当が来たので昼食休憩。
会計チェックとビンゴの商品切り分けをして、午後の準備終了させて午後突入。
4回戦 Won 6-2 ぽぽさん
ここでもサポは初手から来ずでした。(^^;;呪われとるやろ!自分!
ぽぽちゃんの展開はいい感じでさすがに強い。相手の主力にエネが集中していたので、主力を倒せればというところで待望のアララギ。久しぶりのサポでした。腐った大量の手札をトラッシュして、かなり複雑なプロセスにて、相手の主力を倒すことに成功!
ここで、ぽぽちゃんの場にエネルギーゼロになったので、そのアドバンテージを活かしきって勝ちました。
5回戦 Lost 4-5 じゅうく(サプリ)さん
ここでも初手サポなし。ちょっと確率的におかしくないかい?
相手もグダグダの展開でまったり対戦してました。こちらの病気が続いている間に、先方は先にサポートを使いながら先に立ち上がり、不利な展開に。
ドーブル展開で何とか逆転の勝ち筋ができたところで時間切れでした。お互いに少し先に進めて検討した結果は、こちらが勝っていましたね。残念。
予選終了し、2勝3敗の42位でした。さずがに、重度の病気には勝てないですね。前回予選1位のデッキでさらにサポートを1枚増やしているので、シャッフルに寄りが発生しているのだと思いますが、ちょっとシャッフリングの検討が必要ですね。
我が家の結果は、SAIが3勝2敗で14位、おまめも3勝2敗の17位、初参加のゆかママも何と3勝2敗の27位という結果で予選通過ならずでした。
ゆかママ大健闘ですね。前回優勝者のひろぼーさんにも勝ってました。(^^;;
SAI、おまめとも午前中終了時には全勝で本選出られるかと思っていましたが、午後は2連敗という・・・。う~ん。
恒例の表彰式となり、初代女王のわたさんはじめ、入賞者からのコメントをもらいました。
グッドマナー賞には、ジュニアからはアマッキーくん、オープンは今回6名いました。L&Sさん/ワイーダさん/シードラゴンさん/タクくん/りっくギガスさん/のりパパと、自分も入っているという・・・。(^^;;以前も選んでいただいたことは2回程あったのですが、運営側なので辞退していたのですが、今回はいただくことにしました。サポ事故が功を奏したような。(^^;;ありがとうございます。
次回のピカリボン宣言は、オープンメンバーでのじゃんけんで、L&Sさんが1キルされるという結果になりました。ヽ(^◇^*)/ 次回のピカリボン宣言、期待していますのでよろしくお願いしますね。((o(^∇^)o))わくわく
そして、恒例のビンゴ大会へ突入。今回は、また、多くの賞品の提供をいただきました。ありがとうございました。
<賞品提供いただいた方々>
HIROさん/水ひろガメさん/NORIさん/アキラさん/キラ(赤鼻)さん/まりんさん/lemone&いしこママさん/やどらん@アキラさん/SAI/りっくギガスさん
賞品は過去のWCSの賞品や、海外カードなどジュニア・シニア・女性枠は豪華でした。マスター・おやじ側の賞品は、ポケカとはかけ離れた賞品がズラリと。
今回の目玉は、お弁当3個と乃木坂46のCDでしたね。隠れ目玉は、やどきんぐさんのプロマイドと本人からの+α付き。(^^;;
お弁当は、お弁当屋さんの手違いで、市役所のオーダー分がこちらい届いてしまい3個残っていました。部屋が涼しいので、傷んではいない状態なので、お腹が空いた人のために賞品にさせていただきました。
後は、握手会で購入したという乃木坂46のCDが4枚ありました。(提供者はやどらんさん)「おいでシャンプー」と「ぐるぐるカーテン」が2枚ずつ。
自分もビンゴになったので、乃木坂ねらいでくじを引いて見るとなんとGET!
引き強ぇ~俺と思いつつも、なぜ対戦の時にサポ引けんのやろか・・・とちょっとブルーに。後でゆかママに聞いたのですが、「おいでシャンプー」はコマーシャルソングにも使われている結構メジャーな曲だとか。少なくとも、ゆかママは知っていた・・・。(^^;;
お弁当も水ひろガメさん、レクスさん、やどきんぐさんがGET。その場で約2名は食べてましたね。
毎度の如く盛り上がりながらビンゴ終了!
今回は、8月にWCS2012日本代表として出場するメンバーが4名いたので、エールを送ろうということで、4名に前にでてきてもらい、ロリ須川本部長に仕切ってもらおうということで、応援団風を期待したのですが、無難に拍手で送り出そうということとなりました。
<日本代表のご紹介>
ジュニア:いっくん/シュウくん
マスター:mepo@チムロリさん/レクス@チムロリさん
そして、自分の席に戻るのが出遅れたmepo@チムロリさんを捕まえて、代表としてご挨拶いただきました。
何よりも楽しんできて欲しいと思います。
最後の記念撮影は、今回は、おやつさんご一家と日本代表を中心にしたフォーメーションでした。
かけ声は、やりたそうなHKさんに。ポーズの説明も前に出てやっていただき、「ポッチャマー!」の掛け声と共に両手を挙げるという形で、皆さんと記念撮影を終了しました。ありがとうございました。
以下、GGC運営からのお願いとご連絡です。
<お願い>
・ペットボトルの持ち帰りの徹底をお願いします。
開始前にも、終了時も言っていますが、未だ改善されませんね。中身が残っているペットボトルが数本いろいろなところに置かれていました。
皆さん一人一人の自主的対応が必要なことなので、ご協力をお願いします。ペットボトル持込禁止にすることも検討します。
<ご連絡>
次回のGGCは以下の通りです。
9月23日(日) 9:00~ 場所は同じです。レギュレーションは、別途連絡いたします。BW7発売後ですので、BW1~BW7になる予定です。
また、お時間のご都合が合うようでしたら、是非、ご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
やっと時間ができたので、第30回GGCのレポを上げておこうかと思います。
朝や昼の電車に小学生の親子連れが多いのは、世の中が夏休みに突入しているからなんですね。いいなぁ。Oo。。( ̄¬ ̄*)
今回は、第30回という節目の回数のGGCとなりました。
第1回から30回まで継続できたということに関しては、いろいろな問題をクリアしながら、今のような形に築き上げることができたという点で、非常に感慨深いものがあります。
同時に、GGCは、参加いただいている皆さんと共に作り上げてきている自主大会ですし、皆さんのご協力があって今のGGCがあるのだと思っています。
改めてまして、主催者の一人としてお礼申し上げます。ありがとうございます。m(_ _)m
今後も長く続けていけるように更にいろいろな工夫をしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。m(_ _)m
今回のGGCは前回同様にWCS2012出場者(LCQ参加者含む)のバックアップということで、WCS2012レギュレーションにて開催させていただきました。
今回も、関東、関西から多く集まりいただき、94名という大勢の方々に参加いただき、白熱した大会となりました。
運営スタッフとしては、受付のいっくんパパさん、サキパパさん、オープニングMCのドラゴラーさん、サイドイベント進行:ノルファーさん、進行役のいっくんママさん、オポネント担当のもみじさん、みわママさんにサポートいただきました。ありがとうございました。
開会式のMCは、今回はドラゴラーさんにやっていただきました。
携帯を見ながらマイクで司会というのは、見ている方として違和感を覚えたので、カンペの携帯を取り上げるというパワハラに出て見ました。ヽ(^◇^*)/
案の定、かなりウダウダな司会になりましたが、開始時の雰囲気も盛り上がり、ドラちゃんらしさもでて、いい開会式になったと思います。
やればできるじゃないか!新社会人!MCお疲れ様でした。自分らしさを出すということも、とても大切なことですよ。
開会式では、新規に参加されたサンさん、KEIGOくん、mepo@チムロリさん、けるびん@チムロリさん、HK@チムロリさん、パパギガスさん、シビギガスさん、Cさんのご紹介をさせていただきました。
圧巻だったのは、暗唱ピカリボン宣言を有限実行していただいたバロンさんでした。すばらしいの一言ですね。ブラボー!
今回もWCS2012直前ということもあり、相手のデッキは非公開とさせていただきました。ネット環境がある昨今において、海外勢も進んでいる日本の情報を得るために、皆さんのブログや大会情報をサーフィンしています。当然、こちらも海外の情報は見ていますが・・・。(^^;;日本からの出場者のバックアップということで、ご理解いただければと思います。
では、第30回GGCの結果および簡易レポです。
参加者:ジュニア(A)リーグ 20名/オープン(B)リーグ 74名 合計:94名
Aリーグは14名でしたので、Bリーグの小学6年生~中学1年生までの6名ををAリーグに移動していただきました。Bリーグも、73名という奇数であったために、今回は、我が家のゆかママに参加してもらいました。ありがとう。(想定外の快進撃をしてくれました。(^^;;)
予選レギュレーショ:
使用可能カード:LEGEND~BW4まで(プロキシ可)
対戦形式 :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
使用可能カード:LEGEND~BW4(プロキシ可)-予選とのデッキ交換はなし-
対戦形式 :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)
<対戦結果>
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 シュウくん
2 位 ほっぷちゃん
3 位 こうとくん
4 位 アマッキーくん
◆オープンリーグ =上位12位まで=
1 位 タクくん(シニア)
2 位 Kazuさん(シルバー)
3 位 mepo@チムロリさん(マスター)
4 位 ラッティーさん(マスター)
4 位 ベッカムさん(シルバー)
4 位 チーフ@チムロリさん(マスター)
7 位 やどきんぐさん(マスター)
8 位 ぷちギガスさん(シルバー)
9 位 lemoneさん(マスター)
9 位 レイネさん(マスター)
11位 わたさん(マスター)
12位 やどらんさん(マスター)
◆総合順位決定戦
1 位 わたさん(マスター)
2 位 ラッティーさん(マスター)
3 位 ほっぷさん(シニア)
4 位 やどらんさん(マスター)
<総括もどき>
メタは変わらずですね。
何とついにGGC初の女性チャンピオンが誕生しました!
わたさん、おめでとうございます。(^-^)//""
運営側として対戦を見ていましたが、ここぞというところでの引きがすごく、不利な状況を1ターンでひっくり返した対戦が多かったのが印象的でした。更には3位には、妹のほっぷちゃんもいて、おやつさん一家大躍進の日でした。
決勝トーナメントは、当然ではありますが、1手のプレイングミスが勝敗を大きく左右した対戦ばかりで、均衡した対戦が続いていましたね。見ている方も緊張感を味わえました。
では自分の対戦レポです。
今回の我が家は、SAI・おまめとゆかママ、自分の全員参画となりました。
デッキは、サポートを少し多めに組み替えた、前回のGGCと同様のデッキで挑みました。
<予選>
1回戦 Won 6-5 まなかちゃん
久しぶりの対戦でした。雰囲気が変わってきましたね。落ち着いてきた印象を受けました。
対戦は、場の展開から序盤でこちらがEXを1体倒した段階で勝負が決していました。最近思いますが、定跡(碁では定石)というのがポケカにも存在しますね。想定通りに展開して勝ち切りました。
2回戦 Lost 0-6 Kazuさん
どこでも対戦遭遇率高いですね。
1回戦からデッキの回りが偏る傾向はあったのですが、この対戦は、一度もサポートを引けないまま終了したという、かなり重度の「サポ引けない病」が発症してしまいました。(^^;;自分の9から10ターンくらい、全く引けないのはどうなんだろう。序盤は何とか互角の展開に持ち込んではいたのですが、後エネルギー1枚あれば、という場面で引けないという・・・。(^^;;
3回戦 Lost 2-6 レクス@チムロリさん
日本代表との対戦で、久しぶりの対戦でしたね。
前回の対戦からの病気がずっと続いていますね。2枚サポートは使用したのですが、自分の打った「N」で手札が大事故(サポなし)を起こし、久しぶりに来たサポは相手の手札が2枚の時の「ものまねむすめ」とか・・・。
この対戦も、序盤では、サポ来ないながらも精一杯善戦していたのですが、殴り合いで、エネ1枚で場の優勢が確定した場面で引けず・・・。そんな日なんですよきっと。(^^;;
ここでお弁当が来たので昼食休憩。
会計チェックとビンゴの商品切り分けをして、午後の準備終了させて午後突入。
4回戦 Won 6-2 ぽぽさん
ここでもサポは初手から来ずでした。(^^;;呪われとるやろ!自分!
ぽぽちゃんの展開はいい感じでさすがに強い。相手の主力にエネが集中していたので、主力を倒せればというところで待望のアララギ。久しぶりのサポでした。腐った大量の手札をトラッシュして、かなり複雑なプロセスにて、相手の主力を倒すことに成功!
ここで、ぽぽちゃんの場にエネルギーゼロになったので、そのアドバンテージを活かしきって勝ちました。
5回戦 Lost 4-5 じゅうく(サプリ)さん
ここでも初手サポなし。ちょっと確率的におかしくないかい?
相手もグダグダの展開でまったり対戦してました。こちらの病気が続いている間に、先方は先にサポートを使いながら先に立ち上がり、不利な展開に。
ドーブル展開で何とか逆転の勝ち筋ができたところで時間切れでした。お互いに少し先に進めて検討した結果は、こちらが勝っていましたね。残念。
予選終了し、2勝3敗の42位でした。さずがに、重度の病気には勝てないですね。前回予選1位のデッキでさらにサポートを1枚増やしているので、シャッフルに寄りが発生しているのだと思いますが、ちょっとシャッフリングの検討が必要ですね。
我が家の結果は、SAIが3勝2敗で14位、おまめも3勝2敗の17位、初参加のゆかママも何と3勝2敗の27位という結果で予選通過ならずでした。
ゆかママ大健闘ですね。前回優勝者のひろぼーさんにも勝ってました。(^^;;
SAI、おまめとも午前中終了時には全勝で本選出られるかと思っていましたが、午後は2連敗という・・・。う~ん。
恒例の表彰式となり、初代女王のわたさんはじめ、入賞者からのコメントをもらいました。
グッドマナー賞には、ジュニアからはアマッキーくん、オープンは今回6名いました。L&Sさん/ワイーダさん/シードラゴンさん/タクくん/りっくギガスさん/のりパパと、自分も入っているという・・・。(^^;;以前も選んでいただいたことは2回程あったのですが、運営側なので辞退していたのですが、今回はいただくことにしました。サポ事故が功を奏したような。(^^;;ありがとうございます。
次回のピカリボン宣言は、オープンメンバーでのじゃんけんで、L&Sさんが1キルされるという結果になりました。ヽ(^◇^*)/ 次回のピカリボン宣言、期待していますのでよろしくお願いしますね。((o(^∇^)o))わくわく
そして、恒例のビンゴ大会へ突入。今回は、また、多くの賞品の提供をいただきました。ありがとうございました。
<賞品提供いただいた方々>
HIROさん/水ひろガメさん/NORIさん/アキラさん/キラ(赤鼻)さん/まりんさん/lemone&いしこママさん/やどらん@アキラさん/SAI/りっくギガスさん
賞品は過去のWCSの賞品や、海外カードなどジュニア・シニア・女性枠は豪華でした。マスター・おやじ側の賞品は、ポケカとはかけ離れた賞品がズラリと。
今回の目玉は、お弁当3個と乃木坂46のCDでしたね。隠れ目玉は、やどきんぐさんのプロマイドと本人からの+α付き。(^^;;
お弁当は、お弁当屋さんの手違いで、市役所のオーダー分がこちらい届いてしまい3個残っていました。部屋が涼しいので、傷んではいない状態なので、お腹が空いた人のために賞品にさせていただきました。
後は、握手会で購入したという乃木坂46のCDが4枚ありました。(提供者はやどらんさん)「おいでシャンプー」と「ぐるぐるカーテン」が2枚ずつ。
自分もビンゴになったので、乃木坂ねらいでくじを引いて見るとなんとGET!
引き強ぇ~俺と思いつつも、なぜ対戦の時にサポ引けんのやろか・・・とちょっとブルーに。後でゆかママに聞いたのですが、「おいでシャンプー」はコマーシャルソングにも使われている結構メジャーな曲だとか。少なくとも、ゆかママは知っていた・・・。(^^;;
お弁当も水ひろガメさん、レクスさん、やどきんぐさんがGET。その場で約2名は食べてましたね。
毎度の如く盛り上がりながらビンゴ終了!
今回は、8月にWCS2012日本代表として出場するメンバーが4名いたので、エールを送ろうということで、4名に前にでてきてもらい、ロリ須川本部長に仕切ってもらおうということで、応援団風を期待したのですが、無難に拍手で送り出そうということとなりました。
<日本代表のご紹介>
ジュニア:いっくん/シュウくん
マスター:mepo@チムロリさん/レクス@チムロリさん
そして、自分の席に戻るのが出遅れたmepo@チムロリさんを捕まえて、代表としてご挨拶いただきました。
何よりも楽しんできて欲しいと思います。
最後の記念撮影は、今回は、おやつさんご一家と日本代表を中心にしたフォーメーションでした。
かけ声は、やりたそうなHKさんに。ポーズの説明も前に出てやっていただき、「ポッチャマー!」の掛け声と共に両手を挙げるという形で、皆さんと記念撮影を終了しました。ありがとうございました。
以下、GGC運営からのお願いとご連絡です。
<お願い>
・ペットボトルの持ち帰りの徹底をお願いします。
開始前にも、終了時も言っていますが、未だ改善されませんね。中身が残っているペットボトルが数本いろいろなところに置かれていました。
皆さん一人一人の自主的対応が必要なことなので、ご協力をお願いします。ペットボトル持込禁止にすることも検討します。
<ご連絡>
次回のGGCは以下の通りです。
9月23日(日) 9:00~ 場所は同じです。レギュレーションは、別途連絡いたします。BW7発売後ですので、BW1~BW7になる予定です。
また、お時間のご都合が合うようでしたら、是非、ご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
+αは次回に持越しですね(^_^;)
お疲れ様でした。
おやじの会も出たかったのですが・・・。+αは次回に。お待ちしております。
期待してください(キリッ!
どうしよ~!
壮絶な事故に助けられ、
そのまま勢いを貰って予選は全勝させていただきました。
決勝トナメでは、わたさんに勢い負けしましたけど(笑
楽しみだなぁ~!((o(^∇^)o))わくわく
2ヶ月あるし、準備万端なんだろうなぁ~。((o(^∇^)o))わくわく
お疲れ様でした。遠いところありがとうございました。
Kazuさんとの対戦後からも壮絶事故は続いてました。(^^;;
予選を全勝での2位通過はすばらしいです。
また、アキバあたりで。
初参加させて頂きましたが金ギャラの魅力にどっぷりハマってしまいました。
次は決勝トーナメントに残れるように精進して参ります!
お疲れ様でした。いろいろとありがとうね。「ポッチャマー!」
是非是非、いつでも来てくださいね。お待ちしています。
初参加でしたがとても楽しめましたし、レベルの高い場でした!
エールもいただきましたしありがとうございます。緊張しぃなんで無茶ぶりは苦手なのですが、がんばります!
次回のGGCも参加したいです!そのときには良い知らせを
持って帰れるようにしたいです♪
こちらこそ、いつもありがとうございます。基本的には、GGCレギュラーですので、いつでもお越しください。
WCS応援してますよ。タクくんも感が戻ってきたみたいだし、兄弟優勝あるかも。ヽ(^◇^*)/
何よりも楽しんできてくださいね。
遠くからお疲れ様でした。練習になったのであれば、何よりです。猛者揃いなので、修行の場にはいいと思いますよ。
また、次回の9月に、楽しい土産話と共にお越しください。お待ちしてます。
WCSは気負わず、楽しんできてくださいね。
いつも素敵な場をお与えくださり、
おかげで親子共々楽しませて頂いています。
今後ともよろしくお願いします。
無事、宣言できて、ホっとしています。
いつも参加いただいてありがとうございます。
すばらしかったですね。暗唱ピカリボン宣言。有限実行に感服しました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますね。