第32回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-20121014-画竜点睛-
第32回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-20121014-画竜点睛-
第32回GGC-ゴールド・ギャラドス・カップ-20121014-画竜点睛-
 激務の仕事が落ち着いたので、その隙間に休暇を取得。ヽ(^◇^*)/こんな方法でしか休めないのもどうなんだろうなぁ?

 朝晩が寒くなってきて、やっと冬に向かっているかなという感じですが、寒暖の差が激しい時期ですので、皆様お体にお気を付けくださいね。

 第32回のGGCを開催いたしました。
 この時期は、学校の運動会(最近は、日曜日に実施する学校が多いとか。)や地域の運動会などで、参加者がいつもより少な目の64名でした。GGCの第1回大会くらいの人数ですね。自主大会規模では、十分多いのですが、最近、100名超えが続いてきていたので、感覚が麻痺しているんだと思います。(^_^;)
 最近思いますが、GGC全体が一体感が出てきており、みんなで楽しむガチ大会という感じが定着してきていますね。
 ご参加いただいている皆さんのおかげだと思います。
 今回もいろいろとご協力いただきましてありがとうございました。改めてお礼申し上げます。
 
 運営スタッフとしては、受付のサキパパさん、まなパパさんオープニングMCのドラゴラーさん、サイドイベント進行:ノルファーさん、進行役のいっくんママさん、オポネント担当のSachiさんにサポートいただきました。いつものご協力ありがとうございました。

 今回は、開会式MCのトムリンさんが行事で不参加のため、代行は、以前の汚名挽回ということで、ドラゴラーさんに依頼しました。社会人になって成長が見られるかと期待して見守っていたのですが・・・。また、頑張りましょう!
 ピカリボン宣言では、なな父さんが、独自の世界観を出して宣誓していただきました。各ピカリボン宣言の項目ごとに、解説を入れながら、大半がおやじの立場からの言い訳やら激励やらだったとか・・・。o(^▽^)o
 
 11月には、「バトルカーニバル2012オータム」が開催される都合上、対戦者のデッキに関する情報は非公開とさせていただきました。ご理解いただきたく、よろしくお願いいたします。
  
 参加者:ジュニア(A)リーグ 11名/オープン(B)リーグ 53名 合計:64名でしたので、今回は、混合リーグでの大会とし、従来通り、決勝トーナメントに関しては、ジュニア:上位4名、オープン:上位12名が進出としました。
 
予選レギュレーション
 使用可能カード:BW1~BW7まで(プロキシ可)
 対戦形式   :制限時間30分1本勝負 スイスドロー5回戦
          完全決着制(ドローなし) オポネントタイブレーク適用
          スタンダード サイド6枚戦
順位決定戦レギュレーション
 使用可能カード:BW1~BW7(プロキシ可)-予選とのデッキ交換はなし-
 対戦形式   :準決勝まで-制限時間30分1本勝負
          決勝-制限時間40分1本勝負(3位決定戦含む)

<対戦結果>  
◆ジュニアリーグ =上位4位まで=
1 位 まぁ~君(全体:11位)
2 位 いっくん(全体:14位)
3 位 こうとくん(全体:42位)
4 位 なつみちゃん(全体:46位)

◆オープンリーグ =上位12位まで(但し、ジュニア除く)=
1 位 takabashiさん(シルバー)
2 位 まぁ~君パパさん(シルバー)
3 位 のりパパ(シルバー)
3 位 狩人くん(シニア)
5 位 ぜんちゃんさん(シルバー)
6 位 SAI(マスター)
6 位 ろり栖川さん(マスター)
8 位 サリーちゃん(シニア)
9 位 ともやさん(シルバー)
10位 Y.Yさん(マスター)
11位 L&Sさん(シルバー)
13位 とれいんさん(マスター)

◆総合順位決定戦
1 位 ぜんちゃんさん(シルバー) 
2 位 いっくん(ジュニア) 
3 位 サリーちゃん(シニア)
4 位 SAI(マスター)

<総括もどき>
 メタは、現在、各ジムチャレで流行っている流れと変わらないですね。
 シルバー勢が頑張っていたようで、決勝トーナメント優勝のぜんちゃんさん始め、予選でのおやじ勢の活躍が見られますね。後は、女性陣の活躍でしょうか。上位4名の中に女性が2名。これも、ポケモンカードの特徴の一つでしょうかね。女性(女の子含む)の参加が多いTCGではないかと思います。

 決勝トーナメントに進出しながら、1回戦で負けたので、運営として、決勝トーナメントをジャッジ兼ねて見ていましたが、緊迫した場面でのプレミスに泣くパターンが多く見られました。

 1戦は、ろり栖川さんvsいっくん戦で、はっきりとした勝ち筋がろり栖川さんに見えている場面、山札は残り3枚、手札には、「ポケモンキャッチャー」・「アララギ博士」その他もろもろ。盤面は、相手ベンチには、自分のベンチポケモンで一撃できるEXがいる状態で、「ポケモンいれかえ」が欲しい所。しっかりと「ハイパーボール」で山札を確認したあたりは流石ですね。「ポケモンいれかえ」があることを確認できたようで、これで確定と思った矢先に、「ポケモンキャッチャー」を使わないまま、声高らに「アララギィ~博士使います。」と自信持って宣言・・・。(゚д゚lll)
 当然山札はゼロになり、目的のカードは手に入るものの、入れ替えた後に、事の重大さに気づくとういう・・・。伝説の誕生でした。(゚д゚lll)
 ギャラリーがいる緊迫した場面ですので、理解はできますが、いっくんがろり栖川さんを精神的にも追い込んでいたということですね。

 もう1戦は、サリーちゃんvsSAIの3位決定戦。完全なシーソーゲームを展開しており、一手、一手で優勢・劣勢が変わる緊迫した状態が続いていました。弱点・抵抗力の関係では相性的には、サリーちゃんが有利。
 しかし、お互い、選択を間違うと形勢が確定する終盤で、SAI側に難しい盤面が発生。
 選択肢は複数通りあり、勝ち筋は1択のみという状況を、どこまで読みきったかを試される場面でした。5手ぐらい先まで見通すと明確に1択なのですが、どれを選択してもいいように見えています。相手のトラッシュや、手札枚数など念入りに確認していた点はよいですが、最終的には選択ミスで、これが勝敗を決定付けました。その後の、サリーちゃんが残されている別の薄い勝ち筋を消すプレイングをしていたのも秀逸でした。
 観戦していた、ひろぼーさんと自分の結論は一致していましたね。
 こういう緊迫感がポケカの醍醐味なんですよね。どちらも見応えがある、すばらしい対戦でした。
 (しかし、ポケモン名を出さないように記述するのは結構大変ですね。(^_^;))
 
 サブタイトルの「画竜点睛」も「詰めはしっかりと!」という意味を含めてつけてみました。
 
 ちなみに、今回の予選の通過ラインですが、4勝1敗が最低ラインでした。
 
 では自分の簡易対戦レポです。
 今回の我が家は、おまめが受験生のため、SAIと自分の2名での参加となりました。
 
<予選>  
1回戦 Won 6-0 かくさん
 はじめましての対戦でした。
 ミラー戦でした。ミラー戦で有利にたてる様にしてあるので、こちらが先にブン回ってしまい、勝ち切りました。 

2回戦 Won 6-0 TATSUくん
 天敵のデッキでしたが、朝方に対策のカードを入れておいたので、それを試す絶好のチャンスでした。
 対策がバッチリ機能しての勝利でした。

3回戦 Won 6-4 ぜんちゃんさん
 完全に対人メタでした。
 自分もよく自宅では使っているデッキなので、対応方法がわかっているために逃げ切ることができました。 
 
 ここでお弁当が来たので昼食休憩。
 たくさんのビンゴの商品切り分けをして、午後の準備終了させて午後突入。

4回戦 Won 6-2 まなかちゃん
 しっかり勝ち上がって来てますね。
 こちらが早く立ち上がったために、先行して逃げ切りました。
 
5回戦 Lost 2-6 takabashiさん
 サポ引けない病が発病・・・。別名:サキパパ菌。
 N1枚を最初に打って、手札崩壊で、エネルギーしか引いてませんでした。(^_^;) 

 予選終了し、4勝1敗の3位でした。SAIも4勝1敗で6位で通過。

<決勝トーナメント>  
1回戦 Lost 1-6 Y.Yさん
 はじめましての対戦でした。
 リフルシャッフルを空中でされていたので、感心して見ているうちに対戦が終わっていました。
 今回も、全くサポートが引くことができず、序盤の遅れがそのまま響きました。
 サポートは若干少なくしているので、構築の見直しが必要ですね。

 恒例の表彰式となり、優勝のぜんちゃんさんはじめ、入賞者からのコメントをもらいました。

 グッドマナー賞には、ジュニアからはガブロンくん、いっくん、オープンは、メリゴさんでした。おめでとうございます。
 次回のピカリボン宣言は、まなパパさんに勝った人が宣誓という形にして、その結果、メリゴさんが一発で引き当てました。素晴らしい!次回の宣誓よろしくお願いします。((o(^∇^)o))わくわく

 そして、恒例のビンゴ大会へ突入。今回は、また、多くの賞品の提供をいただきました。ありがとうございました。
 今回は、全員に商品が行き渡りましたね。意外とAKBグッズは人気があるようで、「CDは無いのか?」という声もちらほら。(^_^;)
  毎度の如く盛り上がりながらビンゴ終了!

 最後の記念撮影は、優勝者のぜんちゃんさん、ジュニア優勝のまぁ~君を中心に、掛け声は、痛恨のプレミスをしたろり栖川さんに。「あららぎぃ~」を掛け声に、ポーズはフリーという設定で、撮影終了。

 第32回GGCも無事終了できました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 
 以下、次回開催のご連絡です。

<ご連絡>
 次回のGGCは以下の通りです。
 12月23日(日) 9:00~ 場所は同じです。レギュレーションは、BW1~BW7です。クリスマスイブ&イブ大会です。
 サイドイベントですが、殿堂コーナーのアンケートを取らさせていただいた結果、実施する方向で検討します。通常のBWコーナーと殿堂コーナーを分けての実施予定です。
 お時間のご都合が合うようでしたら、是非、ご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

コメント

ありすがわ
2012年10月15日12:12

お疲れ様でございました。

本人が一番(゚д゚lll)の顔でした…!!

のりパパ
2012年10月15日12:27

>ろり栖川さん
 どんまい!対戦中にギャラリーからため息漏れたのは初の現象でした。

NORI
NORI
2012年10月15日15:45

GGC、そして運営お疲れ様です!
毎度、マイクパフォーマンスを楽しみにしておりますが、
今回も素晴らしいの一言に尽きますね!!

今更ながらリンク頂きます。今後ともよろしくお願いします。

のりパパ
2012年10月15日16:08

>NORIさん
 こちらこそ。、いつもご参加いただいてありがとうございます。
 何よりも楽しんでいただければ、運営側としては満足です。
 こちらもリンクいただきました。今後ともよろしくお願いします。

nophoto
まなパパ
2012年10月15日18:21

今回も楽しく遊ばせてもらいましたww
娘との対戦ありがとうございます。

いきなり「立って下さい」と言われ、何させられるのかドキドキしました(笑)
次回のグッドマナー宣言のお手伝いが出来て光栄です。

また遊びに行きますのでよろしくお願いします。

のりパパ
2012年10月15日18:31

>まなパパさん
 いつも参加ありがとうございます。
 「車で行けるところは近所」というまなパパ家の定義は、感心してしまいました。
 また、どこかでお会いしましょう!

nee3
2012年10月16日11:29

運営お疲れ様でした!圏外でしたがとても楽しかったです。
ロリ栖川さんのいじられっぷりに笑いこらえるの大変でしたw
次回はクリスマスイヴイヴということで、ビンゴ景品とても期待してます!()
私も何か面白いもの思いついたら持って行きますね。

のりパパ
2012年10月16日12:22

>nee3さん
 お疲れ様でした。
 今回も商品提供いただいて、ありがとうございました。
 次回のイブイブ大会の参加もお待ちしています。
 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索