京都出張

2012年10月26日 日常
京都出張
京都出張
 京都に本社を構えるお客様へ、急遽向かうことになり、午前中は、都内で別のお客様の対応を済ませて、部下を連れて昼から京都へ。

 家族ではよく遊びに行く所ですが、仕事での訪問は初めてですね。
 京都駅の周りは、自分が知っているころ(学生のころなので、20年以上前か・・・。(^_^;))とは、全く様変わりしており、京都タワー側には、ヨドバシカメラや、ビックカメラが・・・。何故か、東京の匂いが。どこだここは?

 打ち合わせを済ませて、夜の京都へ。
 木屋町の鴨川沿いにあるお豆腐料理屋さんへ連れて行ってもらいました。「豆水楼(とうすいろう)」というお店で、大正時代に建てられた風情のある建物にあり、5月~9月までは、鴨川沿いに川床を作って、外でも食べられると店長さんに教えていただきました。レトロ調な所が好きな自分には、とても居心地の良いお店でしたね。芸妓さんや、舞妓さんが普通に歩いていそうな、町の路地もいい感じ。
 着物のおねえさんが給仕をしてくれていましたが、「おおきに」という言葉は自分にとっては、何とも言えない心地よい響きで、とても癒しになりました。
 手頃な値段で、湯豆腐はおかわりし放題でしたので、結構食べることができたのも、とっても満足できた要素だったと思います。

 落ち着いたらまた、家族で京都へ来た時に行ってみようと思います。
 予約をしてもらった方がいいという店長さんのアドバイスと名刺もいただいたので、夕ご飯時にでも予約して行こうかなぁ。五山の送り火の時期がいいかも。

 京都は落ち着くところで、いつ来てもいいですね。
 1時間後には、地元にいたという近さもいいですね。ヽ(^◇^*)/

写真・上:湯豆腐の入っている桶です。
写真・下:入口にお金がぶら下がっていました。いろんな国の紙幣でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索