フェイズ大垣:ジムチャレ スタンダード20121208
2012年12月9日 ジムバトル関連 コメント (2)
やっとレポが追いついたかなぁ。(´∀`*)
外は霙混じりの雨の中、毎週恒例のジムチャレに参加してきました。
前日は、いよいよ師走の忘年会シーズンの幕が開いたので、第1回目の忘年会で目黒で飲んだくれていたので、8日の朝に地元へ帰省という始末。(;^ω^)これから、地獄のロードが・・・。ウコン大事です。( ̄◇ ̄;)
金曜日には、久しぶりの長い間揺れが続く大きめの地震がありました。( ̄□||||!!ビルの2階の会議室を移動していたのであまりわかりませんでしたが、高層階は結構大変だったようです。
日頃からの心構えをしっかり持て!という警鐘でもあると思いますので、改めて地震大国であるということを認識して動こうと思います。(^^;)
そんな中でフェイズ大垣でのジムチャレに参加してきました。久しぶりにいっくんたちにも会えましたね。ヽ(^◇^*)/ いっくんも、AOIちゃんもちょっと大きくなった感が・・・。
参加者は、11名でまずまず。目的は、ドガーススリーブのGETです。と言うか、やはりプライズはスリーブのみでしたね。1月一杯まで配布なので、可能な限り収集しようかと。スリーブのデザインは、結構好きですね。
我が家は、ゆかママ、SAIと自分の3人で参加してきました。デッキは、調整用ではなく、カーニバル東京で使ったデッキで。
<使用デッキ>
のりパパ:ランドロスEX・トルネロスEX・ミュウツーEX・バッフロン
ゆかママ:ガブリアス・ランドロスEX
SAI:ランドロスEX・トルネロスEX・ミュウツーEX・バッフロン
1回戦 Won 6-5 AOIちゃん
カメックス・ケルディオEX・ミュウツーEX
AOIちゃんは、ゼニガメスタートでしたが、かなりうまく立ち回られましたね。AOIちゃん側はブン回りに近い状態だったので、意図的にランドロスEXをベンチに2体並べて、ケルディオEXで、ランドロスEXを狙ってもらいながら、場を整え、「N」で手札を壊して追い上げるゲームプランで。
中盤に、AOIちゃんのトラッシュを確認させてもらうと、キャッチャーは使い切っている状況を確認し、ベンチを入れ替えながらの波状攻撃で取得サイド0-4から何とか逆転できました。(^_^;)
2回戦 Won 6-5 イデハさん
ミュウツーEX・フライゴン・ヨノワール・セレビィEX
ダメージコントロールのデッキでした。(^_^;)
イデハさん側はミュウツーEXゲーの展開に持ち込んできたので、そのタイミングで、こちらもミュウツーEXでそれに応戦する形で。ヨノワールも序盤から場にいたので、「まんたんのくすり」をタイミングよく使って、こちらの場にダメージを滞留させない形で対処。主力のミュウツーEXを2体倒して、相手の場に攻撃可能なポケモンが無くなったために、最後は、ベンチのヨノワールにランドロスEXでダメージを乗せて勝ち切りました。
3回戦 Won 1-0 まさきパパさん
ルギアEX・クロバットPs
まさきパパさん側はズバット1体、こちらはランドロスEXスタートで先行。
「ゲーチス」を打って、まさきパパさんの手札確認とちょっとしたハンデスし、「どくさいみん光線」とワザ「ハンマーヘッド」。手札には「プラズマ団のしたっぱ」しかないことが確認できていたので、別のサポートか、プラズマ団のカードを引かなければおそらくゲームエンドのターンで・・・。(^_^;)
2ターン目で終了となりました。
その後、フリーで対戦。クロバットPsのワザのエネコストが大きすぎるというのが結論ですね。3エネ40ダメージで3倍毒は起動するまでの時間が掛かりすぎるため、たねビート系のデッキに対しては間に合わないです。
4回戦 Lost 4-6 いっくん
ランドロスEX・トルネロスEX・ミュウツーEX・バッフロン
実質上の決勝戦。久しぶり。ヽ(^◇^*)/
ミラーですが、いっくんは、学習装置型でこちらは図鑑エイド型。普通に回ればこちらが有利なのですが、キーの場面で「どくさいみん光線」が引けないという流れでした。
終盤は、「N」で手札を壊し、キャッチャーが引けなければ次のターンでこちらが勝ちという状況まで持ち込みましたが、キャッチャー引かれて終了でした。終了時の手札には、「どくさいみん光線」がスリーカードに・・・。(^_^;)デッキの改良ポイントは見つけました。
ここで、全勝が1名となったので終了。1位:いっくん、2位:たくとくん、3位:のりパパでした。おめでとうございます。(^-^)//""
ゆかママは、2勝2敗の8位くらい、SAIは2勝2敗のサイド差5位でした。 これで、我が家のドガーススリーブは合計75枚となり、1セット分確保。
終了後は、MaxValueでお昼を買って、おまめを迎えに行き帰宅。
帰宅後は、AEONへ買い物へ。
食事の買い出しと家の電子レンジが壊れたのでレンジの購入と、欲しい雑誌ががあったのでそれを買い帰宅。
SAIからポケカのスパーリングの申し入れがあったので、4戦程対戦し、4勝0敗で返り討ち。(;^ω^)
流れでのプレイングだけでは、マスタークラスでは勝ち続けることは厳しいので、同じ一手でも使うタイミングで全く違う展開になることを対戦の中で修得していく必要がありますね。ポケカは奥が意外と深いですよ。( ゚ー゚)( 。_。)
対戦いただいた皆様、ありがとうございました。またの対戦時には、よろしくお願いします。
外は霙混じりの雨の中、毎週恒例のジムチャレに参加してきました。
前日は、いよいよ師走の忘年会シーズンの幕が開いたので、第1回目の忘年会で目黒で飲んだくれていたので、8日の朝に地元へ帰省という始末。(;^ω^)これから、地獄のロードが・・・。ウコン大事です。( ̄◇ ̄;)
金曜日には、久しぶりの長い間揺れが続く大きめの地震がありました。( ̄□||||!!ビルの2階の会議室を移動していたのであまりわかりませんでしたが、高層階は結構大変だったようです。
日頃からの心構えをしっかり持て!という警鐘でもあると思いますので、改めて地震大国であるということを認識して動こうと思います。(^^;)
そんな中でフェイズ大垣でのジムチャレに参加してきました。久しぶりにいっくんたちにも会えましたね。ヽ(^◇^*)/ いっくんも、AOIちゃんもちょっと大きくなった感が・・・。
参加者は、11名でまずまず。目的は、ドガーススリーブのGETです。と言うか、やはりプライズはスリーブのみでしたね。1月一杯まで配布なので、可能な限り収集しようかと。スリーブのデザインは、結構好きですね。
我が家は、ゆかママ、SAIと自分の3人で参加してきました。デッキは、調整用ではなく、カーニバル東京で使ったデッキで。
<使用デッキ>
のりパパ:ランドロスEX・トルネロスEX・ミュウツーEX・バッフロン
ゆかママ:ガブリアス・ランドロスEX
SAI:ランドロスEX・トルネロスEX・ミュウツーEX・バッフロン
1回戦 Won 6-5 AOIちゃん
カメックス・ケルディオEX・ミュウツーEX
AOIちゃんは、ゼニガメスタートでしたが、かなりうまく立ち回られましたね。AOIちゃん側はブン回りに近い状態だったので、意図的にランドロスEXをベンチに2体並べて、ケルディオEXで、ランドロスEXを狙ってもらいながら、場を整え、「N」で手札を壊して追い上げるゲームプランで。
中盤に、AOIちゃんのトラッシュを確認させてもらうと、キャッチャーは使い切っている状況を確認し、ベンチを入れ替えながらの波状攻撃で取得サイド0-4から何とか逆転できました。(^_^;)
2回戦 Won 6-5 イデハさん
ミュウツーEX・フライゴン・ヨノワール・セレビィEX
ダメージコントロールのデッキでした。(^_^;)
イデハさん側はミュウツーEXゲーの展開に持ち込んできたので、そのタイミングで、こちらもミュウツーEXでそれに応戦する形で。ヨノワールも序盤から場にいたので、「まんたんのくすり」をタイミングよく使って、こちらの場にダメージを滞留させない形で対処。主力のミュウツーEXを2体倒して、相手の場に攻撃可能なポケモンが無くなったために、最後は、ベンチのヨノワールにランドロスEXでダメージを乗せて勝ち切りました。
3回戦 Won 1-0 まさきパパさん
ルギアEX・クロバットPs
まさきパパさん側はズバット1体、こちらはランドロスEXスタートで先行。
「ゲーチス」を打って、まさきパパさんの手札確認とちょっとしたハンデスし、「どくさいみん光線」とワザ「ハンマーヘッド」。手札には「プラズマ団のしたっぱ」しかないことが確認できていたので、別のサポートか、プラズマ団のカードを引かなければおそらくゲームエンドのターンで・・・。(^_^;)
2ターン目で終了となりました。
その後、フリーで対戦。クロバットPsのワザのエネコストが大きすぎるというのが結論ですね。3エネ40ダメージで3倍毒は起動するまでの時間が掛かりすぎるため、たねビート系のデッキに対しては間に合わないです。
4回戦 Lost 4-6 いっくん
ランドロスEX・トルネロスEX・ミュウツーEX・バッフロン
実質上の決勝戦。久しぶり。ヽ(^◇^*)/
ミラーですが、いっくんは、学習装置型でこちらは図鑑エイド型。普通に回ればこちらが有利なのですが、キーの場面で「どくさいみん光線」が引けないという流れでした。
終盤は、「N」で手札を壊し、キャッチャーが引けなければ次のターンでこちらが勝ちという状況まで持ち込みましたが、キャッチャー引かれて終了でした。終了時の手札には、「どくさいみん光線」がスリーカードに・・・。(^_^;)デッキの改良ポイントは見つけました。
ここで、全勝が1名となったので終了。1位:いっくん、2位:たくとくん、3位:のりパパでした。おめでとうございます。(^-^)//""
ゆかママは、2勝2敗の8位くらい、SAIは2勝2敗のサイド差5位でした。 これで、我が家のドガーススリーブは合計75枚となり、1セット分確保。
終了後は、MaxValueでお昼を買って、おまめを迎えに行き帰宅。
帰宅後は、AEONへ買い物へ。
食事の買い出しと家の電子レンジが壊れたのでレンジの購入と、欲しい雑誌ががあったのでそれを買い帰宅。
SAIからポケカのスパーリングの申し入れがあったので、4戦程対戦し、4勝0敗で返り討ち。(;^ω^)
流れでのプレイングだけでは、マスタークラスでは勝ち続けることは厳しいので、同じ一手でも使うタイミングで全く違う展開になることを対戦の中で修得していく必要がありますね。ポケカは奥が意外と深いですよ。( ゚ー゚)( 。_。)
対戦いただいた皆様、ありがとうございました。またの対戦時には、よろしくお願いします。
コメント
上級者との戦いは、裏をかくぐらいしない(ニコタマ無いのにM2出したりとか)と勝ち抜けないかなと思います。
ジュニア、シニア、マスターとトッププレイヤーの間の差もこのプレイングの差だと常々思っています。