花火屋:ジムチャレ スタンダード20130302
2013年3月4日 ジムバトル関連 コメント (4)
レポがリアルの日付に追いついてきたぞー!\(*⌒0⌒)♪
休日もおまめの大学の準備で奔走中なので、休みの間にリカバリーできず、何とか今週前半にはDNを通常可動にしたいと思います。
スプリング・カーニバルの開催場所が発表されて、ポケカ界もだんだん活気が増して来た感じをDNのブログから感じ取れますね。我が家も頑張ろう!
土曜日は、花火屋さん安定ということで、今週も我が家は、SAI、おまめ、自分の3名で参加してきました。
目的は、自分のデッキ調整と「どくさいみん光線」のGET!
参加者は、安定してきているようで12名でした。いい感じですね。
花火屋さんは、参加受付時に、お店のおじちゃんから参加用のプロモーションカードをもらうのですが、何とその中から、「どくさいみん光線」がお目見え。ヽ(^◇^*)/ 目的達成できたので、既に満足。
スタンダード 制限時間:30分 レギュ:BWレギュレーション スイス・ドロー サイド差 公式ルール適用 参加者:12名
<使用デッキ>
のりパパ:プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
SAI:プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
おまめ:プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
1回戦 Won 6-0 TATSUくん
ふくしゅう
おっと、2回目の復讐デッキとの対戦となりました。
どんどんトラッシュにポケモンを送り込んで行きますが、肝心のブースターが3枚サイド落ちとは・・・。(^_^;)
そうなると、ふくしゅうを打たれないので、ひたすらダメージ与えるだけのゲームになってました。
早めに終わったので、フリーをしましたが、かなり均衡した対戦になって面白かったですね。ふくしゅうは自分も組んでおこうかなぁ。
2回戦 Won 6-2 やすきくん
プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
ほぼミラーですね。
序盤はほぼ互角の展開で、攻防の末にこちらがテンポを握って先行。
中盤以降は、少し複雑な手順で相手の狙いを攪乱させながら、詰将棋状態へ持ち込んで、最後は、キュレムPsで出ているポケモンにどの様にダメージを与えても勝ちの状態へ持ち込んで逃げ切りました。
3回戦 Won 6-5 SAI
プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
親娘対決ですかいな。我が家は、みんなプラズマ団ですが、微妙に入れるカードを変えています。
完全なシーソーゲームの対戦になり、終盤でこちらのキュレムPsが、何か忘れましたがEXポケモンを倒して逃げ切りでした。
この緊迫したシーソーゲームを多く経験しておく必要がありますね。
同時に、SAIのデッキの改良ポイントがわかったので収穫がありました。
4回戦 Lost 2-3 JINさん
プラズマ団(キュレム軸・ボルトロス型)
以前、自分が使っていたデッキのミラーに近いデッキでした。ちょっとカウンター用に違うポケモンが1体ありましたが・・・。(^_^;)
ちなみに、JINさんとはN田パパさんのことです。GGC用にHNを付けていただきました。ヽ(^◇^*)/
序盤から、こちらの展開はよくない状態で、先にデオキシスEXを倒されて先行される形に。何とかキュレムで相手のEXを倒してイーブンに持ち込んで、その返しでキュレムPsを倒されて先行される状況。
相手の場には、かなりのダメージをばら蒔いていたのですが、序盤のアララギ打ちで重要なパーツを切っていたことがこの段階で問題として浮上。( ̄□||||!!
逆転の目は十分にあったのですが、時間的にも厳しく、そのまま終了となりました。
倒すポケモンの順序を間違えていたかもしれませんね。
ここで、全勝が1名になったので終了。1位:JINさん、2位:のりパパ、3位:SAIでした。
おまめは、まだリハビリ中なので良しとしよう。
賞品のパックからは・・・・、お察し。
3月一杯は、花火屋さんに参加して、4月以降はまたフェイズにしようか考えようと思います。
終了後は、ポケセンまで、ゆかママとおまめの誕生日の特典をもらいに、ついでにブランチ金山へ行ってカードを物色。そして、アジト1号館で晩御飯を食べて、SAIはそこからバイトへ、残りの3名は帰宅の途へ。
はま亭の定食は、とても美味かったですね。意外でした。キタナシュラン、星三つクラスでした。ヽ(^◇^*)/
対戦していただいた皆様、ありがとうございました。また、対戦する機会がありましたら、よろしくお願いします。
休日もおまめの大学の準備で奔走中なので、休みの間にリカバリーできず、何とか今週前半にはDNを通常可動にしたいと思います。
スプリング・カーニバルの開催場所が発表されて、ポケカ界もだんだん活気が増して来た感じをDNのブログから感じ取れますね。我が家も頑張ろう!
土曜日は、花火屋さん安定ということで、今週も我が家は、SAI、おまめ、自分の3名で参加してきました。
目的は、自分のデッキ調整と「どくさいみん光線」のGET!
参加者は、安定してきているようで12名でした。いい感じですね。
花火屋さんは、参加受付時に、お店のおじちゃんから参加用のプロモーションカードをもらうのですが、何とその中から、「どくさいみん光線」がお目見え。ヽ(^◇^*)/ 目的達成できたので、既に満足。
スタンダード 制限時間:30分 レギュ:BWレギュレーション スイス・ドロー サイド差 公式ルール適用 参加者:12名
<使用デッキ>
のりパパ:プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
SAI:プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
おまめ:プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
1回戦 Won 6-0 TATSUくん
ふくしゅう
おっと、2回目の復讐デッキとの対戦となりました。
どんどんトラッシュにポケモンを送り込んで行きますが、肝心のブースターが3枚サイド落ちとは・・・。(^_^;)
そうなると、ふくしゅうを打たれないので、ひたすらダメージ与えるだけのゲームになってました。
早めに終わったので、フリーをしましたが、かなり均衡した対戦になって面白かったですね。ふくしゅうは自分も組んでおこうかなぁ。
2回戦 Won 6-2 やすきくん
プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
ほぼミラーですね。
序盤はほぼ互角の展開で、攻防の末にこちらがテンポを握って先行。
中盤以降は、少し複雑な手順で相手の狙いを攪乱させながら、詰将棋状態へ持ち込んで、最後は、キュレムPsで出ているポケモンにどの様にダメージを与えても勝ちの状態へ持ち込んで逃げ切りました。
3回戦 Won 6-5 SAI
プラズマ団(キュレム軸・ボルトロスEX型)
親娘対決ですかいな。我が家は、みんなプラズマ団ですが、微妙に入れるカードを変えています。
完全なシーソーゲームの対戦になり、終盤でこちらのキュレムPsが、何か忘れましたがEXポケモンを倒して逃げ切りでした。
この緊迫したシーソーゲームを多く経験しておく必要がありますね。
同時に、SAIのデッキの改良ポイントがわかったので収穫がありました。
4回戦 Lost 2-3 JINさん
プラズマ団(キュレム軸・ボルトロス型)
以前、自分が使っていたデッキのミラーに近いデッキでした。ちょっとカウンター用に違うポケモンが1体ありましたが・・・。(^_^;)
ちなみに、JINさんとはN田パパさんのことです。GGC用にHNを付けていただきました。ヽ(^◇^*)/
序盤から、こちらの展開はよくない状態で、先にデオキシスEXを倒されて先行される形に。何とかキュレムで相手のEXを倒してイーブンに持ち込んで、その返しでキュレムPsを倒されて先行される状況。
相手の場には、かなりのダメージをばら蒔いていたのですが、序盤のアララギ打ちで重要なパーツを切っていたことがこの段階で問題として浮上。( ̄□||||!!
逆転の目は十分にあったのですが、時間的にも厳しく、そのまま終了となりました。
倒すポケモンの順序を間違えていたかもしれませんね。
ここで、全勝が1名になったので終了。1位:JINさん、2位:のりパパ、3位:SAIでした。
おまめは、まだリハビリ中なので良しとしよう。
賞品のパックからは・・・・、お察し。
3月一杯は、花火屋さんに参加して、4月以降はまたフェイズにしようか考えようと思います。
終了後は、ポケセンまで、ゆかママとおまめの誕生日の特典をもらいに、ついでにブランチ金山へ行ってカードを物色。そして、アジト1号館で晩御飯を食べて、SAIはそこからバイトへ、残りの3名は帰宅の途へ。
はま亭の定食は、とても美味かったですね。意外でした。キタナシュラン、星三つクラスでした。ヽ(^◇^*)/
対戦していただいた皆様、ありがとうございました。また、対戦する機会がありましたら、よろしくお願いします。
コメント
海老マヨの安定感は凄いです!(ステマ
花火屋は、一時期、数人でのバトルが多く(私ひとりで、即、お帰りの日も)あり、寂しかったのですが、のりパパさん、SAIちゃん、おまめちゃんが戻ってきてくれて、にぎやかになり、非常に楽しかったです。
4月以降、フェイズと迷われているとのことですが、
花火屋にも、みなさんで、是非、ご参加くださいね(ときどき、Zeroでも)。
はま亭の定食は、まじウマだね。本格中華で驚きでした。(中国で食べる料理と同じ味がしてうまかった。)
海老マヨは、前々回の夜会の時に、結構、たらふく食べたけど、あれも美味いね。プリプリ感がたまらんなぁ。
コメントありがとうございます。
フェイズ大垣も開拓して安定化させたジムチャレなので、4月以降は状況を確認してになると思いますね。
ZEROは、時間的にかなり余裕があれば行きますが、ちょっと遠いので、レアキャラ安定で。