おもちゃのハヤカワ六番町:ジムチャレ スタンダード20130427
2013年4月27日 ジムバトル関連 コメント (4)
先週は、部下のフォローのために、徹夜2回と平均睡眠時間が3時間程度という激務状態で、ポケカのポの字にも触れておらず・・・。(|||▽||| )
ここ2週間は、休み中には会社からの連絡が頻繁で、東京へとんぼ返りという週末が続いていたのですが、それもひと段落かなぁ?
携帯を頻繁に気にしなくてはならなくなるので、なかなか休んだ気になれないですね。(~_~;)
ひと段落させて毎度の如く地元に戻ったのですが、なんと27日は、ポケモンセンターで「みがわり人形」や、コイキングのグッズが発売されると我が家の子供達から聞かされ、自分も同行することになりました。
「みがわり人形」は以前に発売されて、完売してる人気商品なので、当然早く行かなければということで、朝の8時くらいから、松坂屋に並んでました。ちょっと寒かったですが。
10分前に入れてもらえたので、早速目的の物を購入。自分の目的は、巨大な黄色ののコイキングのクッション!即、その売り場へ行ってGETしました。ヽ(^◇^*)/
「みがわり人形」も3体GETして、大満足!すごい外人さんも来ていて、「みがわり人形」をかご一杯、コイキングのぬいぐるみも箱オーダーで、おそらく海外へ郵送する様に見えました。世界的ですね。すごいもんです。
後は、折角なので、色違いコイキングとデオキシスのポケモン配信を受け取って、滞在時間は15分くらい。(~_~;)
その後は、SAIが名古屋でのバイトが夕方からなので、それまで、カードショップへ行って、必要なカードの購入に向かいました。
笹島と言っていいんですかね、昔ポケパークが開催された辺りに、ホビーステーションというお店があり、目的に物を探しましたがありませんでした。(T□T)ジュニアの大会は開催されている店舗のようでした。
夕方までにはまだ時間があったので、近くで参加できるジムチャレはないかと検索したら、おもちゃのハヤカワ六番町にて13:30から開催されるとのことだったので、参戦決定!
おもちゃのハヤカワは、自分ははじめてだったのですが、SAIは、7年ほど前の中学生の頃に、店舗代表で地区代表決定戦でゆかママとハヤカワに行っていたので2回目。おまめも自分と同じで初めてでした。
前回のGGCでNORIさんが宣伝されていたこともあったので、伺うにもよいタイミングかと。
おもちゃのハヤカワ六番町店は、わかりやすいところにあり、昔ながらのおもちゃやさんでした。カードも結構豊富にあり、ポケカシングルは少ないですが置いてありました。
2階にデュエルスペースがあるのですが、人形の展示スペースの間を使ってあり、各カード大会後とに使用場所を限定できるので、うまく利用して同時並行で大会が開催可能になっていたのが印象的でした。
近くに中華料理屋さんがあり、これがうわさのお店かと、このお店を見ることができたのも収穫の一つでしたね。
ポケカは、ノルファーさんが全体進行をされてました。いつもより多かったそうで、10名の参加者となりました。
レポは、簡易で。
スタンダード 制限時間:30分 レギュ:BWレギュレーション スイス・ドロー サイド差 公式ルール適用 参加者:10名
1回戦 Won 4-1 Hムラさん
2回戦 Won 6-4 NORIさん
3回戦 Lost 1-6 SAI
順位は、1位:SAI、2位:おまめ、3位:ノルファーさんでした。おめでとうございます。(^-^)ノ☆.。・:*:・゜
自分は、4位か5位だったかと思いますが、いただいたプライズは、大はずれという標準仕様。(T□T)
全体進行のノルファーさん、タイムキーパーのいおり父さん、それらのサポートのNORIさん達にはお世話になりました。ありがとうございました。
また、いつになるかはわからないのですが、伺いたいと思います。
終了後は、金山のブランチへ向かい、そこには、目的にカードがあったので、無事GETして帰宅しました。
やっぱり、ポケカは楽しいですね。いい息抜きになりました。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
対戦していただいた皆様、ありがとうございました。
ここ2週間は、休み中には会社からの連絡が頻繁で、東京へとんぼ返りという週末が続いていたのですが、それもひと段落かなぁ?
携帯を頻繁に気にしなくてはならなくなるので、なかなか休んだ気になれないですね。(~_~;)
ひと段落させて毎度の如く地元に戻ったのですが、なんと27日は、ポケモンセンターで「みがわり人形」や、コイキングのグッズが発売されると我が家の子供達から聞かされ、自分も同行することになりました。
「みがわり人形」は以前に発売されて、完売してる人気商品なので、当然早く行かなければということで、朝の8時くらいから、松坂屋に並んでました。ちょっと寒かったですが。
10分前に入れてもらえたので、早速目的の物を購入。自分の目的は、巨大な黄色ののコイキングのクッション!即、その売り場へ行ってGETしました。ヽ(^◇^*)/
「みがわり人形」も3体GETして、大満足!すごい外人さんも来ていて、「みがわり人形」をかご一杯、コイキングのぬいぐるみも箱オーダーで、おそらく海外へ郵送する様に見えました。世界的ですね。すごいもんです。
後は、折角なので、色違いコイキングとデオキシスのポケモン配信を受け取って、滞在時間は15分くらい。(~_~;)
その後は、SAIが名古屋でのバイトが夕方からなので、それまで、カードショップへ行って、必要なカードの購入に向かいました。
笹島と言っていいんですかね、昔ポケパークが開催された辺りに、ホビーステーションというお店があり、目的に物を探しましたがありませんでした。(T□T)ジュニアの大会は開催されている店舗のようでした。
夕方までにはまだ時間があったので、近くで参加できるジムチャレはないかと検索したら、おもちゃのハヤカワ六番町にて13:30から開催されるとのことだったので、参戦決定!
おもちゃのハヤカワは、自分ははじめてだったのですが、SAIは、7年ほど前の中学生の頃に、店舗代表で地区代表決定戦でゆかママとハヤカワに行っていたので2回目。おまめも自分と同じで初めてでした。
前回のGGCでNORIさんが宣伝されていたこともあったので、伺うにもよいタイミングかと。
おもちゃのハヤカワ六番町店は、わかりやすいところにあり、昔ながらのおもちゃやさんでした。カードも結構豊富にあり、ポケカシングルは少ないですが置いてありました。
2階にデュエルスペースがあるのですが、人形の展示スペースの間を使ってあり、各カード大会後とに使用場所を限定できるので、うまく利用して同時並行で大会が開催可能になっていたのが印象的でした。
近くに中華料理屋さんがあり、これがうわさのお店かと、このお店を見ることができたのも収穫の一つでしたね。
ポケカは、ノルファーさんが全体進行をされてました。いつもより多かったそうで、10名の参加者となりました。
レポは、簡易で。
スタンダード 制限時間:30分 レギュ:BWレギュレーション スイス・ドロー サイド差 公式ルール適用 参加者:10名
1回戦 Won 4-1 Hムラさん
2回戦 Won 6-4 NORIさん
3回戦 Lost 1-6 SAI
順位は、1位:SAI、2位:おまめ、3位:ノルファーさんでした。おめでとうございます。(^-^)ノ☆.。・:*:・゜
自分は、4位か5位だったかと思いますが、いただいたプライズは、大はずれという標準仕様。(T□T)
全体進行のノルファーさん、タイムキーパーのいおり父さん、それらのサポートのNORIさん達にはお世話になりました。ありがとうございました。
また、いつになるかはわからないのですが、伺いたいと思います。
終了後は、金山のブランチへ向かい、そこには、目的にカードがあったので、無事GETして帰宅しました。
やっぱり、ポケカは楽しいですね。いい息抜きになりました。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
対戦していただいた皆様、ありがとうございました。
コメント
久しぶりに午後参加したところ驚きでした( ^ω^ )
プレイングの甘かったところ、今一度考え直してリベンジに臨みます!
また是非ハヤカワへお越しください!!
お世話になりありがとうございました。いい雰囲気の中で対戦させていただいて、とても楽しかったです。
対戦ですが、いわゆる陣形が成立しているかどうかがポイントだったと思います。緊迫した対戦で面白かったですね。
また、お邪魔させていただいた時には、是非よろしくお願いします。
のりパパさんご一家がおみえになり、NORIさんとともに、一気に真剣さが増しました(笑)
SAIさんとの初対戦やのりパパさんの対戦を見させていただき、すごく勉強になりました!また、是非ハヤカワにお越し下さい。
昨日は、こちらかこそ、大変お世話になりました。
楽しく対戦させていただき、また、是非伺いたいなぁと思っています。
大したことはしていませんが、何かの参考になれば幸いです。お互いにバトカニ頑張りましょうね!