東京ディズニーランド30th 20131109
2013年11月13日 日常
いやぁ、東京も本当に寒くなりましたね。・・・彡((゚д゚;)))彡ヒュー・・
ちょっと仕事でどたばたしていたので、DNしばし放置してました。
秋葉原にも行きたかったのですが、いろいろと整理しておきたいこともあり、リーガルハイ2の日でもあるので真っ直ぐ帰宅。
何やらポケカは診断の情報やら、新しいデッキの話題やら、いろいろと盛り上がっていますね。XYブロックになってから、いろいろ考えようかと思っているので、今はテストモードのお試し期間ですね。
さて、先週の土曜日は、現在、30周年イベントと毎年恒例のクリスマスが重なって賑わっている、東京ディズニーランドへ家族で行ってきました。♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪前日の8日からクリスマスシーズンになったばかり。
SAIの誕生日だったので、誕生日のお祝いにTDLへ行くことに。
よく考えると、以前に来たのが25周年の時なので、5年ぶりとか・・・。そんなに来ていなかったかなぁと思いましたが、我が家全員一致の認識なので、間違いないかと。
SAIやおまめは、幼稚園のころまでは、葛西(東京都江戸川区)に住んでいたこともあり、自転車でもいける距離なので、近所のママさんたちと自転車で行ったり、休日には、ふらっと行こうかということで、結構な回数行っていましたね。
夜のスターライトの花火も、住んでいたマンションに聞こえてきていましたし。
もう、SAIも成人という、年月の経つ早さに改めて驚いています。
朝の5時くらいには、TDLの駐車場に着いていたのですが、すでに駐車場は開いており、運よく室内(屋根付き)の駐車場へ誘導されました。♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪
前日からほとんど寝ていなかった上での長距離ドライブだったので、ゆかママと自分は、車の中で仮眠と取って、SAIとおまめは、すでに並び始めている入り口に並びに行っていました。
朝7時の段階で、入り口の周りはかなりの人数になっており、入場制限がかかる勢いでした。
開園は、いつもより5分早めての7時55分とか・・・。5分とは?
ディズニーランドは行き慣れてしまっているので、2人ずつに分かれて、ファストパスやら、イーストサイド・カフェでのランチの予約を済ませて、まずは、絶叫系乗り物の制覇。
ビックサンダーから、スーペースマウンテン、スプラュシュマウンテンの定番コースを得て、ファストパスを取って、合間に、ショッピングや食い漁りをしてました。
子供達が小さかったころは、手を引いて乗ることができる限られた乗り物に乗って、どちらかというとパレードを楽しんでいたのですが、今は、乗り物や買い物にご熱心。二人に任せて、自分もマイペースに楽しむことができるようになっています。といっても、特に何かがしたいわけではないのですが・・・。
また、我が家はポップコーン入れを持参するのですが、これも年代物で、イーストサイド・カフェのお姉さんが、今では珍しいので、大事にしてくださいねとアドバイスをいただきました。確かに、ドナルドダックのワッキーキングダムの時(1999年)なので、10年以上前か・・・。
SAIと自分は、必ずTDLのアトラクションで勝負をするのですが、今回も当然の如く行ってきました。
バズ・ライトイヤーのアストロブラスターなのですが、結構人気のアトラクションなので、ファストパスが取れたのが19時くらいでした。
これは、動く乗り物から的を狙って点数を競うのですが、今のところ対戦成績はほぼ互角。点数は、4~6万点の結構なハイレベルの争いをしていますが、今回は、作戦負けでした。こちらは、左手で銃を撃たなくてはならない状況だったので、大差で敗北・・・。むぅ、次回はリベンジの予定。
SAIの誕生日なので、TDL内でホールケーキを食べられるところを探して、センターストリート・コーヒーハウスで30周年のホールケーキがあったので、それでお祝いをしました。
パレードは、エレクトリカル・パレードのクリスマスバージョンを見て、買い物をして帰宅の途に。
パレードを見るのは、キャラクターを見るのが目的であれば、トゥーンタウンが穴場ですね。片方が林なので、必ず各キャラクターはこちらを見てくれますし、パレードの終了のポイント部分なので、じっくりと見ることができます。また、パレード時間は、ベンチや、テーブルも空いているので、座って見ることもできます。
途中休憩、仮眠をはさみつつ、自宅へ到着したのは、11月10日の朝4時くらいでした。
ディズニーランドは、いつも童心に返ることができる場所ですね。
また、今度は5年後かもしれないし、おまめの誕生日かも知れませんが、家族で行きたいと思います。
ちょっと仕事でどたばたしていたので、DNしばし放置してました。
秋葉原にも行きたかったのですが、いろいろと整理しておきたいこともあり、リーガルハイ2の日でもあるので真っ直ぐ帰宅。
何やらポケカは診断の情報やら、新しいデッキの話題やら、いろいろと盛り上がっていますね。XYブロックになってから、いろいろ考えようかと思っているので、今はテストモードのお試し期間ですね。
さて、先週の土曜日は、現在、30周年イベントと毎年恒例のクリスマスが重なって賑わっている、東京ディズニーランドへ家族で行ってきました。♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪前日の8日からクリスマスシーズンになったばかり。
SAIの誕生日だったので、誕生日のお祝いにTDLへ行くことに。
よく考えると、以前に来たのが25周年の時なので、5年ぶりとか・・・。そんなに来ていなかったかなぁと思いましたが、我が家全員一致の認識なので、間違いないかと。
SAIやおまめは、幼稚園のころまでは、葛西(東京都江戸川区)に住んでいたこともあり、自転車でもいける距離なので、近所のママさんたちと自転車で行ったり、休日には、ふらっと行こうかということで、結構な回数行っていましたね。
夜のスターライトの花火も、住んでいたマンションに聞こえてきていましたし。
もう、SAIも成人という、年月の経つ早さに改めて驚いています。
朝の5時くらいには、TDLの駐車場に着いていたのですが、すでに駐車場は開いており、運よく室内(屋根付き)の駐車場へ誘導されました。♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪
前日からほとんど寝ていなかった上での長距離ドライブだったので、ゆかママと自分は、車の中で仮眠と取って、SAIとおまめは、すでに並び始めている入り口に並びに行っていました。
朝7時の段階で、入り口の周りはかなりの人数になっており、入場制限がかかる勢いでした。
開園は、いつもより5分早めての7時55分とか・・・。5分とは?
ディズニーランドは行き慣れてしまっているので、2人ずつに分かれて、ファストパスやら、イーストサイド・カフェでのランチの予約を済ませて、まずは、絶叫系乗り物の制覇。
ビックサンダーから、スーペースマウンテン、スプラュシュマウンテンの定番コースを得て、ファストパスを取って、合間に、ショッピングや食い漁りをしてました。
子供達が小さかったころは、手を引いて乗ることができる限られた乗り物に乗って、どちらかというとパレードを楽しんでいたのですが、今は、乗り物や買い物にご熱心。二人に任せて、自分もマイペースに楽しむことができるようになっています。といっても、特に何かがしたいわけではないのですが・・・。
また、我が家はポップコーン入れを持参するのですが、これも年代物で、イーストサイド・カフェのお姉さんが、今では珍しいので、大事にしてくださいねとアドバイスをいただきました。確かに、ドナルドダックのワッキーキングダムの時(1999年)なので、10年以上前か・・・。
SAIと自分は、必ずTDLのアトラクションで勝負をするのですが、今回も当然の如く行ってきました。
バズ・ライトイヤーのアストロブラスターなのですが、結構人気のアトラクションなので、ファストパスが取れたのが19時くらいでした。
これは、動く乗り物から的を狙って点数を競うのですが、今のところ対戦成績はほぼ互角。点数は、4~6万点の結構なハイレベルの争いをしていますが、今回は、作戦負けでした。こちらは、左手で銃を撃たなくてはならない状況だったので、大差で敗北・・・。むぅ、次回はリベンジの予定。
SAIの誕生日なので、TDL内でホールケーキを食べられるところを探して、センターストリート・コーヒーハウスで30周年のホールケーキがあったので、それでお祝いをしました。
パレードは、エレクトリカル・パレードのクリスマスバージョンを見て、買い物をして帰宅の途に。
パレードを見るのは、キャラクターを見るのが目的であれば、トゥーンタウンが穴場ですね。片方が林なので、必ず各キャラクターはこちらを見てくれますし、パレードの終了のポイント部分なので、じっくりと見ることができます。また、パレード時間は、ベンチや、テーブルも空いているので、座って見ることもできます。
途中休憩、仮眠をはさみつつ、自宅へ到着したのは、11月10日の朝4時くらいでした。
ディズニーランドは、いつも童心に返ることができる場所ですね。
また、今度は5年後かもしれないし、おまめの誕生日かも知れませんが、家族で行きたいと思います。
コメント