花火屋:ジムバトル 発売記念ダブルヘッダー・スタンダード20131214
2013年12月14日 ジムバトル関連
12月に入って、もう14日とは。年末に近づくほど、時間の経過が異常に早く感じますね。
ポケカは、毎週のごとく地元のジムバトルへ。新弾発売直後で、地元で今週開催されるジムバトルは花火屋さんだけなので、おまめと二人で参加してきました。
SAIは、自動車学校とバイトのため、名古屋へ。
カードの整理が一通り終わり、昨晩から、まずは、発売記念大会用にXY1のロゴの入ったカード8枚以上と投入して差し替えを完了。ほとんど、今まで使っていたカードの再録バージョンに差し替えただけとか・・・。
ファイルに入れたカードを眺めていると、XY1だけでも十分におもしろいデッキ組めますね。デッキの候補はどんどんメモをして、ベースレシピを数個作成していますが、詰める時間が足りないですね。最近は、こどもたちがバイトのため、自宅対戦は皆無に等しいです。
さて、フェアリーのセパレーターに釣られて、参加者は多いかなぁと思っていたら、発売記念大会は10名、通常の大会は11名の参加者でした。おそらく、大阪に向けてのデッキ作成、調整を自宅でというパターンの方々が多かったのではと、勝手に推測。
明日が、バトルフェスタ大阪なので、対戦レポは簡易で。
ますは、コレクションXY発売記念大会から。小学生とオープンに分けてのジムバトル日でした。
スタンダード制限時間20分 レギュ:現行レギュレーション 3回戦終了 新公式ルール適用 参加者:10名
1回戦 Won 6-2 TATSUくん
自分も検討した新作含めたデッキでした。自分のレシピは、もっと複雑にしていますが、いたってシンプルな構築でした。対処法は認識しているので、問題なく逃げ切りました。
2回戦 Won 6-2 おまめ
家でやれー!
序盤のNが刺さって、おまめがドロー&ゴーしかできない間に逃げ切り。
3回戦 Lost 3-4 SAKUちゃん
久しぶりでした。
序盤でこちらがもたもたしている間に大きく先行されますが、Nを打ちながら徐々に差を縮めて行きますが、逃げ切られました。
オープン順位は、1位:自分、2位:なな父さん、3位:ベッカムさん、小学生は、1位:SAKUちゃん、2位:こうすけくん、3位:コウキくんでした。おめでとうございます。(^-^)ノ☆.。・:*:・゜
続いて、通常のジムバトルへ。自分は、発売記念大会と同様のデッキで参戦。
小学生が1名増えて4名になったので、総当りで、オープンは、スイスドローへ変更し、並行して対戦実施。
スタンダード制限時間30分 レギュ:現行レギュレーション スイスドロー 新公式ルール適用 参加者:7名(ジュニア入れると11名)
1回戦 Won 6-2 なな父さん
自分も検討済みのデッキでした。重要なパーツが無かったようでしたね。序盤からワンサイドになって、脱げ切り。
2回戦 Won 6-5 おまめ
家でやれー!本日2回目。
なぜか、またまた、序盤はおまめがドロー&ゴーしかできていないことに付け込んで大きく先行。
そのまま逃げ切りました。
3回戦 Won 3-1 ベッカムさん
新弾らしいデッキ構成でした。このデッキも想定済みでした。
意外と対処はしやすいことに気づきましたが、かなり強いですね。
ここで、全勝が1名になったので、ゲーム終了。
オープン順位は、1位:自分、2位:おまめ、3位:ベッカムさん、小学生は、失念・・・。(^-^)ノ☆.。・:*:・゜
プライズに関してですが、本日だけで、100枚になり、目標としていたスタンダード4セット分は達成!
いよいよ明日はバトルフェスタ大阪ですね。我が家も参加予定です。
また、本日対戦いただいた皆様、ありがとうございました。大阪では、お互いに頑張りましょう!
ポケカは、毎週のごとく地元のジムバトルへ。新弾発売直後で、地元で今週開催されるジムバトルは花火屋さんだけなので、おまめと二人で参加してきました。
SAIは、自動車学校とバイトのため、名古屋へ。
カードの整理が一通り終わり、昨晩から、まずは、発売記念大会用にXY1のロゴの入ったカード8枚以上と投入して差し替えを完了。ほとんど、今まで使っていたカードの再録バージョンに差し替えただけとか・・・。
ファイルに入れたカードを眺めていると、XY1だけでも十分におもしろいデッキ組めますね。デッキの候補はどんどんメモをして、ベースレシピを数個作成していますが、詰める時間が足りないですね。最近は、こどもたちがバイトのため、自宅対戦は皆無に等しいです。
さて、フェアリーのセパレーターに釣られて、参加者は多いかなぁと思っていたら、発売記念大会は10名、通常の大会は11名の参加者でした。おそらく、大阪に向けてのデッキ作成、調整を自宅でというパターンの方々が多かったのではと、勝手に推測。
明日が、バトルフェスタ大阪なので、対戦レポは簡易で。
ますは、コレクションXY発売記念大会から。小学生とオープンに分けてのジムバトル日でした。
スタンダード制限時間20分 レギュ:現行レギュレーション 3回戦終了 新公式ルール適用 参加者:10名
1回戦 Won 6-2 TATSUくん
自分も検討した新作含めたデッキでした。自分のレシピは、もっと複雑にしていますが、いたってシンプルな構築でした。対処法は認識しているので、問題なく逃げ切りました。
2回戦 Won 6-2 おまめ
家でやれー!
序盤のNが刺さって、おまめがドロー&ゴーしかできない間に逃げ切り。
3回戦 Lost 3-4 SAKUちゃん
久しぶりでした。
序盤でこちらがもたもたしている間に大きく先行されますが、Nを打ちながら徐々に差を縮めて行きますが、逃げ切られました。
オープン順位は、1位:自分、2位:なな父さん、3位:ベッカムさん、小学生は、1位:SAKUちゃん、2位:こうすけくん、3位:コウキくんでした。おめでとうございます。(^-^)ノ☆.。・:*:・゜
続いて、通常のジムバトルへ。自分は、発売記念大会と同様のデッキで参戦。
小学生が1名増えて4名になったので、総当りで、オープンは、スイスドローへ変更し、並行して対戦実施。
スタンダード制限時間30分 レギュ:現行レギュレーション スイスドロー 新公式ルール適用 参加者:7名(ジュニア入れると11名)
1回戦 Won 6-2 なな父さん
自分も検討済みのデッキでした。重要なパーツが無かったようでしたね。序盤からワンサイドになって、脱げ切り。
2回戦 Won 6-5 おまめ
家でやれー!本日2回目。
なぜか、またまた、序盤はおまめがドロー&ゴーしかできていないことに付け込んで大きく先行。
そのまま逃げ切りました。
3回戦 Won 3-1 ベッカムさん
新弾らしいデッキ構成でした。このデッキも想定済みでした。
意外と対処はしやすいことに気づきましたが、かなり強いですね。
ここで、全勝が1名になったので、ゲーム終了。
オープン順位は、1位:自分、2位:おまめ、3位:ベッカムさん、小学生は、失念・・・。(^-^)ノ☆.。・:*:・゜
プライズに関してですが、本日だけで、100枚になり、目標としていたスタンダード4セット分は達成!
いよいよ明日はバトルフェスタ大阪ですね。我が家も参加予定です。
また、本日対戦いただいた皆様、ありがとうございました。大阪では、お互いに頑張りましょう!
コメント