プリニークラブ:ジムバトル スタンダード20141112
2014年1月12日 ジムバトル関連
なんと、1月12日は成人式だったのですね。
自分やゆかママは、もう30年近く前・・・。一昨年はSAIが成人式で、来年がおまめです。振り返ってみると、随分と年を取りましたねぇ。気持ちは、いつまでも若いつもりでいるのですが・・・。
毎週恒例のプリニークラブのジムバトルに行ってきました。いろいろと試せる期間でもあり、ビリゲノマスキッパと、メガフシギバナのデッキを作成して持ち込んでみました。
参加者の顔ぶれから、ビリゲノマスキッパを選択。マスキッパはいい仕事してくれるんですよね。いろいろ調整していたら、いい感じになったので実践で試してみたくなりました。
メガフシギバナは、チームのけるびんくんの調整結果をリスペクト。自分で組んで、いろいろと調整しているのですが、まだ、しっくり来ていなかったこともあり、もう少しSAI、おまめ相手に実践して練りこもうかと思います。
何とお店に、ジラーチEX(ED1)が180円で売っていたので、迷わず3枚購入。
今回は、SAI、おまめと自分のレギュラー陣3人での参加になりました。
SAIは、パルキア団、おまめは、レックビールでの参戦。参加者は、いつもの顔ぶれの12名でした。
竜王戦への影響はないと思われるため、相手デッキも記載します。
スタンダード制限時間30分 レギュ:BW以降 スイスドロー 公式ルール適用 参加者:12名
1回戦 Won 1-0 なな父さん
メガフシギバナ・ランクルス・クレセリアEX
おっと、いきなりメガフシギバナのデッキとは・・・。やはり、着目しているんですね。メガ進化はやってみたいと思いますし、どういう使い方ができるんだろうと使いたくなりますよね。
結果のスコアは1-0ですが、決してワンキルではなく、30分フルに対戦しての結果なんですよね。これが・・・。
序盤にマスキッパでユニランを倒して以降は、このマスキッパで手当たり次第にベンチのポケモンを呼び出しては、なな父さん側がベンチに下がるという繰り返しで、先方の草エネが分散してポケモン張られてかつ枯渇した状態になった模様。メガフシギバナには進化されませんでしたが、このまま膠着状態が続いて終了。
ランクルスでダメージをクレセリアEXへ移して無効化する形で、メガフシギバナを活かす一つの方法ですね。
2回戦 Won 3-0 トモさん
レックウザEX・シビビール・ゼブライカ・ビクティニ
以前も対戦したことのあるお父さんでした。どこでだったかなぁ・・・。
今回もマスキッパが大活躍して、序盤から相手の場をかき乱して、シビビールに仕事をさせないように対応。先方側に選択の迷う盤面を作り出して、相手の場からポケモンがいなくなりました。
3回戦 Won 5-2 しろがねさん
フレフワンバレット
この手のデッキには、いろいろと対策を他にも施しているので、それがことごとく刺さって、圧倒的にテンポを取って逃げ切りました。
フレフワンに対する対策デッキは、他にも構築してありますが、フレフワン側の対策が立てられない分、厳しいですね。
4回戦 Draw 5-5 ゆうたくん
フレフワンバレット
事実上の決勝戦ですね。フレフワンを軸としたこの手のデッキは安定しているようで、前の対戦に続いて同じデッキでの対戦となりました。
序盤からサポートがあまり来ておらず、展開がいま一つだったのですが、引いたカードから何とか展開しつつ、大きくサイドを先行。大半のターンは、手札にカードが1枚~2枚しかない状態でした。マスキッパが来ていれば、即詰みの状況でしたが、この対戦に限って1回も出てこず・・・。3枚入れてあるんですけどねぇ。
終盤にも、相手のNの連打から素引きの対応ばかりになっており、次第にサイド差が縮まってきて、終了時に取得サイド5-5。じゃんけん勝負で終了。
こんなに山札が残っている対戦は初めてかも・・・。
ここで全勝が1名になったので終了。
順位は、1位:ゆうたくん、2位:自分、3位:イシイさんでした。おめでとうございます。(^-^)ノ☆.。・:*:・゜
プライズのスリーブをたくさんいただきました。SAI、おまめは不調の様で、共に圏外でした。
メガフシギバナのデッキが増え始めていますね。なな父さん以外にも、たかつさんが、フレフワンバレットに組み込んで使われていました。メガ進化しやすい組み合わせの一つですね。
終了後は、前回のGGCでプリンターが壊れたので、購入のために大須へ。おまめも名古屋でバイトなので、ちょうどいいということで。
大須は、実は初めてでした。
何か昔ながらの商店街でもあり、秋葉原の様でもあり、個人的には何度も足を運んでみたいところでした。
九十九電気でお手ごろのプリンターを購入。今では、プリンターも安くなったもんですね。
「まんだらけ」にも行ってみましたが、想像していたより綺麗なお店でしたね。ポケカのシングルも陳列されており、旧カードが多かったですが、XY関係は、若干高いかなぁという印象です。しかし、イベルタルEXが1000円は買いだったかも。
更に、秋葉原チェルモ系列の「レンタルボックスALICE」というカードショップにも行ってみました。
15:30からのジムバトルが開催されており、参加者2名。公式ではよく見かける青年二人でした。お店は、結構、品揃えもよく、安くXYのカードを購入してきました。雰囲気は、秋葉原チェルモとかなり似ていましたが、レンタルボックスを提供している点が大きく異なるところですね。よくある仕組みですが、個人に売りたい商品の陳列スペースを貸して、売れた金額の一定のパーセンテージをマージンとしてお店が受け取る形での商売の仕方。以前、地元にあったPoo!というお店も同じ仕組みでした。更に、お店自身もシングル販売をしてくれていましたが。個人的には、必要なカードは大半ここで揃うので、お薦めのお店です。中には、ちょっと割高かなぁと思うカードもありましたが、かなりリーズナブルです。
帰りに「薄皮たい焼き 銀のあん」というお店でたい焼きを買って、おやつ代わりに食べました。そのお店には、クロワッサンたい焼きというたい焼きがあり、それを目当てに行列ができていました。ひょっとして有名店なのかなぁ?
一日楽しめそうなスポットでしたので、また、時間を見つけて行きたいと思います。
その後は、おまめを伏見のバイト先まで送って帰宅。
帰宅後は、SAIのパルキア団相手に、メガフシキバナデッキの調整スパーリング。普通に殴り合って勝てることが判明。但し、細かい構築上の考慮点も見えてきましたが。変更したいところが結構でてきたので、もうしばらく調整ですね。
対戦していただいた皆様、ありがとうございました。また、次回もよろしくお願いします。
自分やゆかママは、もう30年近く前・・・。一昨年はSAIが成人式で、来年がおまめです。振り返ってみると、随分と年を取りましたねぇ。気持ちは、いつまでも若いつもりでいるのですが・・・。
毎週恒例のプリニークラブのジムバトルに行ってきました。いろいろと試せる期間でもあり、ビリゲノマスキッパと、メガフシギバナのデッキを作成して持ち込んでみました。
参加者の顔ぶれから、ビリゲノマスキッパを選択。マスキッパはいい仕事してくれるんですよね。いろいろ調整していたら、いい感じになったので実践で試してみたくなりました。
メガフシギバナは、チームのけるびんくんの調整結果をリスペクト。自分で組んで、いろいろと調整しているのですが、まだ、しっくり来ていなかったこともあり、もう少しSAI、おまめ相手に実践して練りこもうかと思います。
何とお店に、ジラーチEX(ED1)が180円で売っていたので、迷わず3枚購入。
今回は、SAI、おまめと自分のレギュラー陣3人での参加になりました。
SAIは、パルキア団、おまめは、レックビールでの参戦。参加者は、いつもの顔ぶれの12名でした。
竜王戦への影響はないと思われるため、相手デッキも記載します。
スタンダード制限時間30分 レギュ:BW以降 スイスドロー 公式ルール適用 参加者:12名
1回戦 Won 1-0 なな父さん
メガフシギバナ・ランクルス・クレセリアEX
おっと、いきなりメガフシギバナのデッキとは・・・。やはり、着目しているんですね。メガ進化はやってみたいと思いますし、どういう使い方ができるんだろうと使いたくなりますよね。
結果のスコアは1-0ですが、決してワンキルではなく、30分フルに対戦しての結果なんですよね。これが・・・。
序盤にマスキッパでユニランを倒して以降は、このマスキッパで手当たり次第にベンチのポケモンを呼び出しては、なな父さん側がベンチに下がるという繰り返しで、先方の草エネが分散してポケモン張られてかつ枯渇した状態になった模様。メガフシギバナには進化されませんでしたが、このまま膠着状態が続いて終了。
ランクルスでダメージをクレセリアEXへ移して無効化する形で、メガフシギバナを活かす一つの方法ですね。
2回戦 Won 3-0 トモさん
レックウザEX・シビビール・ゼブライカ・ビクティニ
以前も対戦したことのあるお父さんでした。どこでだったかなぁ・・・。
今回もマスキッパが大活躍して、序盤から相手の場をかき乱して、シビビールに仕事をさせないように対応。先方側に選択の迷う盤面を作り出して、相手の場からポケモンがいなくなりました。
3回戦 Won 5-2 しろがねさん
フレフワンバレット
この手のデッキには、いろいろと対策を他にも施しているので、それがことごとく刺さって、圧倒的にテンポを取って逃げ切りました。
フレフワンに対する対策デッキは、他にも構築してありますが、フレフワン側の対策が立てられない分、厳しいですね。
4回戦 Draw 5-5 ゆうたくん
フレフワンバレット
事実上の決勝戦ですね。フレフワンを軸としたこの手のデッキは安定しているようで、前の対戦に続いて同じデッキでの対戦となりました。
序盤からサポートがあまり来ておらず、展開がいま一つだったのですが、引いたカードから何とか展開しつつ、大きくサイドを先行。大半のターンは、手札にカードが1枚~2枚しかない状態でした。マスキッパが来ていれば、即詰みの状況でしたが、この対戦に限って1回も出てこず・・・。3枚入れてあるんですけどねぇ。
終盤にも、相手のNの連打から素引きの対応ばかりになっており、次第にサイド差が縮まってきて、終了時に取得サイド5-5。じゃんけん勝負で終了。
こんなに山札が残っている対戦は初めてかも・・・。
ここで全勝が1名になったので終了。
順位は、1位:ゆうたくん、2位:自分、3位:イシイさんでした。おめでとうございます。(^-^)ノ☆.。・:*:・゜
プライズのスリーブをたくさんいただきました。SAI、おまめは不調の様で、共に圏外でした。
メガフシギバナのデッキが増え始めていますね。なな父さん以外にも、たかつさんが、フレフワンバレットに組み込んで使われていました。メガ進化しやすい組み合わせの一つですね。
終了後は、前回のGGCでプリンターが壊れたので、購入のために大須へ。おまめも名古屋でバイトなので、ちょうどいいということで。
大須は、実は初めてでした。
何か昔ながらの商店街でもあり、秋葉原の様でもあり、個人的には何度も足を運んでみたいところでした。
九十九電気でお手ごろのプリンターを購入。今では、プリンターも安くなったもんですね。
「まんだらけ」にも行ってみましたが、想像していたより綺麗なお店でしたね。ポケカのシングルも陳列されており、旧カードが多かったですが、XY関係は、若干高いかなぁという印象です。しかし、イベルタルEXが1000円は買いだったかも。
更に、秋葉原チェルモ系列の「レンタルボックスALICE」というカードショップにも行ってみました。
15:30からのジムバトルが開催されており、参加者2名。公式ではよく見かける青年二人でした。お店は、結構、品揃えもよく、安くXYのカードを購入してきました。雰囲気は、秋葉原チェルモとかなり似ていましたが、レンタルボックスを提供している点が大きく異なるところですね。よくある仕組みですが、個人に売りたい商品の陳列スペースを貸して、売れた金額の一定のパーセンテージをマージンとしてお店が受け取る形での商売の仕方。以前、地元にあったPoo!というお店も同じ仕組みでした。更に、お店自身もシングル販売をしてくれていましたが。個人的には、必要なカードは大半ここで揃うので、お薦めのお店です。中には、ちょっと割高かなぁと思うカードもありましたが、かなりリーズナブルです。
帰りに「薄皮たい焼き 銀のあん」というお店でたい焼きを買って、おやつ代わりに食べました。そのお店には、クロワッサンたい焼きというたい焼きがあり、それを目当てに行列ができていました。ひょっとして有名店なのかなぁ?
一日楽しめそうなスポットでしたので、また、時間を見つけて行きたいと思います。
その後は、おまめを伏見のバイト先まで送って帰宅。
帰宅後は、SAIのパルキア団相手に、メガフシキバナデッキの調整スパーリング。普通に殴り合って勝てることが判明。但し、細かい構築上の考慮点も見えてきましたが。変更したいところが結構でてきたので、もうしばらく調整ですね。
対戦していただいた皆様、ありがとうございました。また、次回もよろしくお願いします。
コメント