輪廻転生

2014年10月9日 日常
 また、大きな台風が発生して、週末に日本列島を襲うとか・・・。10月も台風シーズンになってきているんですかね?

 さて、我が家にもとても大きなことが起こりました。
 今週の月曜日(10月6日)に、父親が他界しました。
 当日は、台風18号が日本を直撃した日だったので、地元に足止めとなっており、東京へ向かったのが夜でした。上京する新幹線の中で、ゆかママからの電話で、その訃報を知ることになりました。
 享年73歳だったのですが、少し早いですね。母も昨年73歳で他界しており、母が呼んだのかな?とも思えてなりません。
 
 父は、難病のパーキンソン病を患って16年になるのですが、ここ最近は、パーキンソン病で発生しやすい、誤嚥性肺炎に罹っては治りを繰り返している状況でした。
 パーキンソン病自体は、中枢神経から出ている神経伝達物質のドーパミンが出なくなる病気で様々な部分が経年と共に動かなくなっていきます。リハビリで少しは抑止できるのですが、老化が伴うので、リハビリにも限界がありますが。
 約1000人に一人の割合の発症率で、難病指定されています。

 ここ2ヶ月くらいは、言葉を話すことも不自由で、誤嚥性肺炎の予防のために、流動食しか取ることができていない状況でしたが、特に肺炎が進行している状況ではなかったため、亡くなるとは予期もしていませんでした。
 連絡を受けてから、現実として受け止めるまでに、かなりの時間が掛かりました。
 特に苦しんだ様子もなく、普通に寝ているように息を引き取ったと聞きました。傍についていられなかったのがとても残念でしたが、苦しまなかったことが救いでした。

 無事、お通夜、葬儀も終えて、様々な手続きも終えたところで、やっと少し振り返る時間ができました。

 お世話になっているお寺の住職の説法の中で、死は生まれ変わることに始まりでもあるという言葉が印象として残っています。
 もし、縁があれば、また、どこかでめぐり会って、酒でも飲みながらゆっくり話をしたいですね。

 もっと親孝行したかったという思いがあるのですが、病気ばかりは自分が変わってあげることもできず、病院での治療しかないことが、とても歯がゆかったです。
 父から教えられたことを引き継いで、前を向いて歩いていくことも残された家族の役目なので、今後も頑張って行こうと決意を新たにしています。

 徐々に、いつもの生活サイクルに戻していかないとなりません。
 あまりに突然だったので、仕事の方は、ずっと自宅でe-work状態でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索