花火屋:ジムバトル スタンダード20141206
2014年12月6日 ジムバトル関連
もう12月ですね。いろいろあって、時間が経つのが早く感じますね。
バトルフェスタ2014終了後、中国へ出張やら、土・日も休み無しの状況です・・・。今回の土・日も当然のことながら、自宅でe-workとは。
休みというのに、寝れないかもしれないとは。
そんな状況の中ですが、やっと地元に戻ることができたので、時間の合間にジムバトルへ参加してきました。
新しいプライズのスリーブになっていので、また、何セットかは集めたいなぁと思います。自分はそうでもないのですが、結構、今回のスリーブは好きな人が多いみたいですね。
我が家は、SAIが大学で授業だったので、自分と、おまめの2名で参加してきました。
地元は雪まじりの霙が降っている寒い日でしたが、ジュニア入れて12名の参加者でした。ジュニアが3名だったので、オープン・ジュニア混合とさせていただきました。
特に新しくデッキを組んではいないので、今あるデッキでまったりと。
使用デッキは以下の通りです。
のりパパ:ビリジオンEX・ゲノセクトEXPs・デオキシスEXPs
おまめ:フェアリー・MライボルトEX
スタンダード制限時間30分 レギュ:現行BW1-XY4 スイスドロー 公式ルール適用 参加者:12名
1回戦 Won 6-3 タナパパさん
イベルタル・MアブソルEX・ダークライEX
おー、バトルフェスタ配布の壊れEXを早速搭載ですね。
一応、このデッキは、ビリゲノで対応できることは検討済みではあるのですが、先に動かれると追いつけるかどうかという殴り合いの勝負になります。
ビリゲノ自体は序盤の動きが遅いので、そこをうまくコントロールできるかがポイントになるのですが、デオキシスEXPsスタートとは。
タナパパさんも場は早めに完成するのですが手札が悪い状況の様子。こちらの場と、先方の場が整って開戦といった様相でしたが、こちらがMアブソルEXをOHKO可能である状況に対し、MアブソルEXで1ターンこちらのEXを倒しきれない状況があり、それが差になりました。
2回戦 Won 6-4 たつかぜくん
エーフィ・クロバット・ラフレシア・バリヤード・ジラーチ
またまた変わったデッキですね。序盤の段階で、コンセプトが見えてきたのですが、ビリゲノを使っていたから何とか対応できただけですね。超弱点を持っているポケモンは、ほぼ、どこにいても倒されますね。
こちらは、デオキシスEXPsの残念なスタート。このデオキシスEXPsを再三に渡って狙われました。
取得サイドは先行されますが、アタッカーのHPが低いので、それらを倒して、辛くも1ターン差で逃げ切り。
3回戦 Lost 2-6 おまめ
フェアリー・MライボルトEX
自分が階段で、親子対決となりました。
ビリゲノの対策をしてあるデッキが相手なので、厳しいマッチアップでしたが、やはり初動が遅いデッキなので、相手の場を完成させてしまうため、ワンサイドになりました。
ビリゲノの初動を上げる構築もあり、それを我が家のビリゲノとして使っていましたが、それに戻さないと現在のスピード環境には厳しいですね。
ここで全勝が1名になり終了。優勝:コースケパパさん、2位:タナパパさん、3位:なな父さんでした。おめでとうございます。
我が家は、取得サイド差で、おまめが4位、自分が5位という結果でした。ビリゲノの評価ができたのでよかったかと。
おまけでもらった以前のジムバトルプライズのカードから、ゲッコウガEXとイカサマコインが出て、ちょっと嬉しかったり。
いい息抜きになりました。やっぱりポケカは楽しいですね!
対戦していただいた皆様、ありがとうございました。また、次回もよろしくお願いします。
バトルフェスタ2014終了後、中国へ出張やら、土・日も休み無しの状況です・・・。今回の土・日も当然のことながら、自宅でe-workとは。
休みというのに、寝れないかもしれないとは。
そんな状況の中ですが、やっと地元に戻ることができたので、時間の合間にジムバトルへ参加してきました。
新しいプライズのスリーブになっていので、また、何セットかは集めたいなぁと思います。自分はそうでもないのですが、結構、今回のスリーブは好きな人が多いみたいですね。
我が家は、SAIが大学で授業だったので、自分と、おまめの2名で参加してきました。
地元は雪まじりの霙が降っている寒い日でしたが、ジュニア入れて12名の参加者でした。ジュニアが3名だったので、オープン・ジュニア混合とさせていただきました。
特に新しくデッキを組んではいないので、今あるデッキでまったりと。
使用デッキは以下の通りです。
のりパパ:ビリジオンEX・ゲノセクトEXPs・デオキシスEXPs
おまめ:フェアリー・MライボルトEX
スタンダード制限時間30分 レギュ:現行BW1-XY4 スイスドロー 公式ルール適用 参加者:12名
1回戦 Won 6-3 タナパパさん
イベルタル・MアブソルEX・ダークライEX
おー、バトルフェスタ配布の壊れEXを早速搭載ですね。
一応、このデッキは、ビリゲノで対応できることは検討済みではあるのですが、先に動かれると追いつけるかどうかという殴り合いの勝負になります。
ビリゲノ自体は序盤の動きが遅いので、そこをうまくコントロールできるかがポイントになるのですが、デオキシスEXPsスタートとは。
タナパパさんも場は早めに完成するのですが手札が悪い状況の様子。こちらの場と、先方の場が整って開戦といった様相でしたが、こちらがMアブソルEXをOHKO可能である状況に対し、MアブソルEXで1ターンこちらのEXを倒しきれない状況があり、それが差になりました。
2回戦 Won 6-4 たつかぜくん
エーフィ・クロバット・ラフレシア・バリヤード・ジラーチ
またまた変わったデッキですね。序盤の段階で、コンセプトが見えてきたのですが、ビリゲノを使っていたから何とか対応できただけですね。超弱点を持っているポケモンは、ほぼ、どこにいても倒されますね。
こちらは、デオキシスEXPsの残念なスタート。このデオキシスEXPsを再三に渡って狙われました。
取得サイドは先行されますが、アタッカーのHPが低いので、それらを倒して、辛くも1ターン差で逃げ切り。
3回戦 Lost 2-6 おまめ
フェアリー・MライボルトEX
自分が階段で、親子対決となりました。
ビリゲノの対策をしてあるデッキが相手なので、厳しいマッチアップでしたが、やはり初動が遅いデッキなので、相手の場を完成させてしまうため、ワンサイドになりました。
ビリゲノの初動を上げる構築もあり、それを我が家のビリゲノとして使っていましたが、それに戻さないと現在のスピード環境には厳しいですね。
ここで全勝が1名になり終了。優勝:コースケパパさん、2位:タナパパさん、3位:なな父さんでした。おめでとうございます。
我が家は、取得サイド差で、おまめが4位、自分が5位という結果でした。ビリゲノの評価ができたのでよかったかと。
おまけでもらった以前のジムバトルプライズのカードから、ゲッコウガEXとイカサマコインが出て、ちょっと嬉しかったり。
いい息抜きになりました。やっぱりポケカは楽しいですね!
対戦していただいた皆様、ありがとうございました。また、次回もよろしくお願いします。
コメント