いやいや、仕事が多忙過ぎる・・・。連日の帰宅が午前様・・・。重要なプロジェクトなために求められるハードルが高いですね。個人的には、多忙な方が充実しているのでいいのですが、いつまでも若くないなぁと実感しています。
さて、地元では最後のレックウザ・ジムバトルに参加してきました。今まで3回レックウザ・ジムバトルに参加して、幸運にも全てで権利を取れたので、XY6を入れたデッキでの調整を主目的に参加してきました。当然、権利は狙っていますが、いつものデッキは封印。ガチ対戦での調整はいろんな発見があってとても捗ります。SAI、おまめも権利を狙って参戦。
場所は、地元では初めて開催される新規のHobby Zoneというお店で、地元の人間でも、少し出かけるには遠いMALera(モレラ)岐阜という巨大ショッピングモールにあるお店でした。
食玩や、フィギュア、TCGが取り揃えてあり、いいお店でしたし、大会会場は、モール内の会議室を借りて、他のカードゲームと同時進行で大会が開催されていました。
お店の方がすべて仕切ってくれて、不戦勝が出たときは、お店の方と対戦してその結果を反映できる良心的な運営をしてただきました。
あまり他県からの参加者はおらず、地元勢で25名の大会になりました。トーナメントと思いきや、スイスドローとのことで、うまくいけばZEROに参戦できるかと思っていたのですが断念。
また、XY6のカードが入っているグミも、お店に売っていたので、SAIに1個だけ購入しておいてもらいました。ドクケイルだったのですが、Edition付きの普通のXY6のカードでした。
我が家のデッキは以下の通り。
のりパパ:Wギギギアル・コバルオンEX・ギルガルドEX
SAI:ホワイトMレックウザEX・シェイミEX
おまめ:ゲンシカイオーガEX・ガマゲロゲEX・ダストダス
スタンダード制限時間 30分 レギュ:現行BW1-XY6 スイスドロー 公式ルール適用 参加者:25名
1回戦 Won 2-2 TATSUくん
ネイティオコントロール
1回戦目からとても面倒なマッチアップ。
マリガン時にデッキコンセプトはわかりましたが、わかったところで、こちらの対処の仕方がかなり大変。ほぼ形が決まれば、相手に何もさせないまま、ほぼ全ターンが終了していくことになりますね。
序盤はリードして、中盤に逆転されて、終盤に追い付いて、じゃんけん勝ち!続けていたら、山札の圧縮を進めていたので、キーパーツは引くことができたとは思いますが。
2回戦 Won 6-2 てっぺさん
ドラゴンMレックウザEX・サザンドラEX
こちらが即ギギギアルを降臨させたので、てっぺさんは、サザンドラEXしか使えない状況に。更に、サザンドラEXがサイド落ちだったために、後続が続かず、こちらがEX3体倒して逃げ切りました。
3回戦 Lost 1-6 ゆーすけくん
イベルタルEX・ダークライEX・サザンドラEX
相性ならば断然有利なのですが、3ターン目くらいにアーケオス降臨。対策はしてあるのですが、対策のカードが引けず、取得サイド差が大きく開いてしまい、挽回できずでした。
うまく立ち回られましたね。
4回戦 Lost 0-6 SAI
ホワイトMレックウザEX・シェイミEX
家出ヤレーは対戦でした。
ほぼ序盤からブン回られてジリ貧・・・。
結果、1位:お兄さん、2位:なな父さん、3位:ゆーすけくんでした。おもでとうございます。
我が家は、SAIが3勝1敗のサイド差で5位くらい、自分は2勝2敗で10位くらい、おまめも2勝2敗者で12位くらいという結果でした。SAIは取得サイドの枚数をかせごうと欲を出したために、勝ちゲームを落とすというミスを。公式に繋がる大会では、常に勝ちを優先にしないとですね。
プライズのプロモーションカードは全員はずれ・・・。!
ガチ対戦をとても楽しめましたし、いろいろな発見があって収穫だ大きかったですね。
後はポケモンセンターでのレックウザジムバトルがあるとのことですが、0回戦突破が関門ですね。
終了後は、MALeraで食事を取って、帰宅してからは、本格的にXY6のデッキ調整をして、4デッキほど一旦完成。あと8デッキほど準備しておこうと思います。
*MALera(モレラ)
MALL(商店街)とera(時代)の造語とのこと。(ゆかママ調査)
モレラ岐阜は、できた当初は、県下一のショッピングモールでした。
対戦いただいた皆様、ありがとうございました。また、機会がありましたら、よろしくお願いします。
さて、地元では最後のレックウザ・ジムバトルに参加してきました。今まで3回レックウザ・ジムバトルに参加して、幸運にも全てで権利を取れたので、XY6を入れたデッキでの調整を主目的に参加してきました。当然、権利は狙っていますが、いつものデッキは封印。ガチ対戦での調整はいろんな発見があってとても捗ります。SAI、おまめも権利を狙って参戦。
場所は、地元では初めて開催される新規のHobby Zoneというお店で、地元の人間でも、少し出かけるには遠いMALera(モレラ)岐阜という巨大ショッピングモールにあるお店でした。
食玩や、フィギュア、TCGが取り揃えてあり、いいお店でしたし、大会会場は、モール内の会議室を借りて、他のカードゲームと同時進行で大会が開催されていました。
お店の方がすべて仕切ってくれて、不戦勝が出たときは、お店の方と対戦してその結果を反映できる良心的な運営をしてただきました。
あまり他県からの参加者はおらず、地元勢で25名の大会になりました。トーナメントと思いきや、スイスドローとのことで、うまくいけばZEROに参戦できるかと思っていたのですが断念。
また、XY6のカードが入っているグミも、お店に売っていたので、SAIに1個だけ購入しておいてもらいました。ドクケイルだったのですが、Edition付きの普通のXY6のカードでした。
我が家のデッキは以下の通り。
のりパパ:Wギギギアル・コバルオンEX・ギルガルドEX
SAI:ホワイトMレックウザEX・シェイミEX
おまめ:ゲンシカイオーガEX・ガマゲロゲEX・ダストダス
スタンダード制限時間 30分 レギュ:現行BW1-XY6 スイスドロー 公式ルール適用 参加者:25名
1回戦 Won 2-2 TATSUくん
ネイティオコントロール
1回戦目からとても面倒なマッチアップ。
マリガン時にデッキコンセプトはわかりましたが、わかったところで、こちらの対処の仕方がかなり大変。ほぼ形が決まれば、相手に何もさせないまま、ほぼ全ターンが終了していくことになりますね。
序盤はリードして、中盤に逆転されて、終盤に追い付いて、じゃんけん勝ち!続けていたら、山札の圧縮を進めていたので、キーパーツは引くことができたとは思いますが。
2回戦 Won 6-2 てっぺさん
ドラゴンMレックウザEX・サザンドラEX
こちらが即ギギギアルを降臨させたので、てっぺさんは、サザンドラEXしか使えない状況に。更に、サザンドラEXがサイド落ちだったために、後続が続かず、こちらがEX3体倒して逃げ切りました。
3回戦 Lost 1-6 ゆーすけくん
イベルタルEX・ダークライEX・サザンドラEX
相性ならば断然有利なのですが、3ターン目くらいにアーケオス降臨。対策はしてあるのですが、対策のカードが引けず、取得サイド差が大きく開いてしまい、挽回できずでした。
うまく立ち回られましたね。
4回戦 Lost 0-6 SAI
ホワイトMレックウザEX・シェイミEX
家出ヤレーは対戦でした。
ほぼ序盤からブン回られてジリ貧・・・。
結果、1位:お兄さん、2位:なな父さん、3位:ゆーすけくんでした。おもでとうございます。
我が家は、SAIが3勝1敗のサイド差で5位くらい、自分は2勝2敗で10位くらい、おまめも2勝2敗者で12位くらいという結果でした。SAIは取得サイドの枚数をかせごうと欲を出したために、勝ちゲームを落とすというミスを。公式に繋がる大会では、常に勝ちを優先にしないとですね。
プライズのプロモーションカードは全員はずれ・・・。!
ガチ対戦をとても楽しめましたし、いろいろな発見があって収穫だ大きかったですね。
後はポケモンセンターでのレックウザジムバトルがあるとのことですが、0回戦突破が関門ですね。
終了後は、MALeraで食事を取って、帰宅してからは、本格的にXY6のデッキ調整をして、4デッキほど一旦完成。あと8デッキほど準備しておこうと思います。
*MALera(モレラ)
MALL(商店街)とera(時代)の造語とのこと。(ゆかママ調査)
モレラ岐阜は、できた当初は、県下一のショッピングモールでした。
対戦いただいた皆様、ありがとうございました。また、機会がありましたら、よろしくお願いします。
コメント
リンクありがとうございます。こちらもリンクいただきました。よろしくお願いします。
のりパパさんもお仕事で多忙されてるみたいですね…バトフェスまでもう少しなのでお互い頑張って乗りきって行きましょうw
つかぬことをお伺いしてすみませんがもうGGCの案内メールって配信された後でしょうか??
現在、海外出張中です。
GGCのご案内は、本日夜か、明日予定です。