麻雀格闘倶楽部:四暗刻単騎和了
2015年7月10日 麻雀格闘倶楽部 コメント (2)
仕事のストレスからか、朝起きたら、左の奥歯が大きく欠けてしまい、急遽、日本橋の歯医者まで行くことになってしまうというハプニング。
仕事の激務の影響は、いろんな所に出てきますね・・・。
歯の治療をAMに済ませて、午後までに時間があったので、秋葉原へ直行しポケカをラジオ会館で物色。XY7のグッズを30円で多数入手。
その後、久しぶりに麻雀格闘倶楽部を打ってみようということで、近くのゲームセンターへ。
麻雀格闘倶楽部は、今、「彩の華」というサブテーマが展開されているようですが、コンセプトは全く知りません。
久しぶりだったこともあり、まずは、競技卓の四麻で感を取り戻すところからはじめました。
いきなりいろんなイベントが勃発しはじめるのですが、まず、1半荘目の南場2局。手札が暗刻の流れになっていたので、その時点で2着ということもあり、四暗刻を狙うことに・・・。流れを読む感は鈍っていなかったようで、8順目には、四暗刻が完成!それも9筒単騎で、場には1枚出ている状況でのダマ聴で。すると、即下家から、9筒が・・・。
子のダブル役満で、今まで1位の下家が64,000点でぶっとび!
気持ちよかったですね。ストレスが少し解消できました。
それに留まらず、次の2半荘目には、プロ雀士本人がご登場!なんと、荒正義9段との手合わせになるという幸運!自分は2位でしたが、さずがに序盤から、場を制する打ち方で、1位を持っていかれました。さすがでしたね。
続いての3半荘目も、何とまたまた、荒正義9段との本人対戦となり、南2局まで自分が1位をキープしていましたが、最後の2局で巻き返されるという・・・。
競技卓なので、上級者がほとんど(大黄龍や、黄龍ランカーしか相手にでてこないという)で、久しぶりの感を戻すには、いい感じでした。
時間になったので、3半荘でやまめしたが、楽しかったですね。また、ちょくちょくやろうかと思います。
仕事の激務の影響は、いろんな所に出てきますね・・・。
歯の治療をAMに済ませて、午後までに時間があったので、秋葉原へ直行しポケカをラジオ会館で物色。XY7のグッズを30円で多数入手。
その後、久しぶりに麻雀格闘倶楽部を打ってみようということで、近くのゲームセンターへ。
麻雀格闘倶楽部は、今、「彩の華」というサブテーマが展開されているようですが、コンセプトは全く知りません。
久しぶりだったこともあり、まずは、競技卓の四麻で感を取り戻すところからはじめました。
いきなりいろんなイベントが勃発しはじめるのですが、まず、1半荘目の南場2局。手札が暗刻の流れになっていたので、その時点で2着ということもあり、四暗刻を狙うことに・・・。流れを読む感は鈍っていなかったようで、8順目には、四暗刻が完成!それも9筒単騎で、場には1枚出ている状況でのダマ聴で。すると、即下家から、9筒が・・・。
子のダブル役満で、今まで1位の下家が64,000点でぶっとび!
気持ちよかったですね。ストレスが少し解消できました。
それに留まらず、次の2半荘目には、プロ雀士本人がご登場!なんと、荒正義9段との手合わせになるという幸運!自分は2位でしたが、さずがに序盤から、場を制する打ち方で、1位を持っていかれました。さすがでしたね。
続いての3半荘目も、何とまたまた、荒正義9段との本人対戦となり、南2局まで自分が1位をキープしていましたが、最後の2局で巻き返されるという・・・。
競技卓なので、上級者がほとんど(大黄龍や、黄龍ランカーしか相手にでてこないという)で、久しぶりの感を戻すには、いい感じでした。
時間になったので、3半荘でやまめしたが、楽しかったですね。また、ちょくちょくやろうかと思います。
コメント
四暗刻単騎はゲームではない対人?普通の麻雀で経験があります。
私ではないですが同じ半荘に四暗刻単騎の応酬を一度だけ見たことがあります。
私もたまにゲームでは麻雀を楽しんでいます。
この麻雀格闘倶楽部は、ゲームではなく、オンラインの対人戦の麻雀そのものです。ですので、相手は全国各地の雀士との対戦です。今回は、プロ雀士も滅多に遭遇することはないのですが、2回連続して対戦することができました。
四暗刻単騎の応酬とは、荒れた場だったんですね!