『あたりまえ』であることの幸せ-20150911
2015年9月11日 日常
本来は、GGCのレポートの中で触れるべきことだったのかもしれませんが、GGCはGGCのレポートとしてまとめました。
先日、GGC仲間で、サイドイベントの進行を中心にサポートしていただいているペン太郎さんの奥様が、急遽、交通事故でご逝去されました。
GGC開催日前の9月1日に、ペン太郎さんより別途メールでご連絡をいただいておりました。
今まで、あたりまえのように存在していた奥様、タッツー君や、モトくんから見たらお母様が突然の事故で二度と会えない人となってしまう状況になった心境を考えると、心が張り裂けそうな悲しみに堪えませんでした。
自分にたとえてみたらどうだろう、急に家族の誰かを亡くした悲しみは計り知れません。
決して他人事ではなく、いつ自分達も同じ境遇になるかもしれませんし、それは誰にもわかりませんが、改めて、今現在、『あたりまえ』と感じていることは、それは決して『あたりまえ』のことではなく、個々人の誰かが努力して築き上げていることなんだと考えさせられました。
いつも『あたりまえ』に感じていることは多々あると思いますが、それぞれに、誰かが『あたりまえ』にしてくれていることの感謝の気持ちを忘れてはならないと痛感させられました。
人は一人では生きていけません。家族はじめ、みんなで助け合いながら生きていくものだと個人的には思います。
お互い常に感謝の気持ちを忘れずに生きて行きたいと思います。
GGCでは、開会式前に1分間の黙祷を奉げさせていただきました。ご協力いただいた参加者全ての皆様に感謝いたします。
心より、ペン太郎さんの奥様のご冥福をお祈りいたします。
また、GGCには、同じ趣味を持った仲間がたくさんいますので、ご協力できることであれば遠慮なく、お声がけくださいね。
先日、GGC仲間で、サイドイベントの進行を中心にサポートしていただいているペン太郎さんの奥様が、急遽、交通事故でご逝去されました。
GGC開催日前の9月1日に、ペン太郎さんより別途メールでご連絡をいただいておりました。
今まで、あたりまえのように存在していた奥様、タッツー君や、モトくんから見たらお母様が突然の事故で二度と会えない人となってしまう状況になった心境を考えると、心が張り裂けそうな悲しみに堪えませんでした。
自分にたとえてみたらどうだろう、急に家族の誰かを亡くした悲しみは計り知れません。
決して他人事ではなく、いつ自分達も同じ境遇になるかもしれませんし、それは誰にもわかりませんが、改めて、今現在、『あたりまえ』と感じていることは、それは決して『あたりまえ』のことではなく、個々人の誰かが努力して築き上げていることなんだと考えさせられました。
いつも『あたりまえ』に感じていることは多々あると思いますが、それぞれに、誰かが『あたりまえ』にしてくれていることの感謝の気持ちを忘れてはならないと痛感させられました。
人は一人では生きていけません。家族はじめ、みんなで助け合いながら生きていくものだと個人的には思います。
お互い常に感謝の気持ちを忘れずに生きて行きたいと思います。
GGCでは、開会式前に1分間の黙祷を奉げさせていただきました。ご協力いただいた参加者全ての皆様に感謝いたします。
心より、ペン太郎さんの奥様のご冥福をお祈りいたします。
また、GGCには、同じ趣味を持った仲間がたくさんいますので、ご協力できることであれば遠慮なく、お声がけくださいね。
コメント